神のみぞ知るセカイII FLAG 7.0
『Singing in tha Rain』
≪あらすじ≫
天敵のクラスメイト・小阪ちひろの心の隙間に入り込んだ駆け魂を回収する為、桂馬は初めて自分以外の男とヒロインとの攻略をセッティングし、ちひろの恋を応援することに。
だが、告白当日。突然、ちひろは「告白はしない方向で」と口にする。今までの努力を全て無碍にされ、さすがの桂馬も駆け魂のことなど忘れ激怒。「少しは真剣に生きろ!」と発破をかける桂馬だったが、ちひろは「何をやっても容姿も中途半端な私には無理」と彼女は自分の平凡さを呪うような一言を残して学校を立ち去ってしまう。
ちひろの想い人の攻略ばかり考え、ちひろ自身を蔑ろにしてきた結果が今の現状だった。桂馬は「攻略は失敗だ」とエルシィに宣言し、今度こそ桂馬は自らちひろの心の隙間を埋めるべく重い腰を上げた――
≪感想≫
◆意味あるBGMの使い方
今回際立ったのは、ちひろが自宅から学校に辿り着くまでの通学路の演出だろう。結論から言ってしまえば、BGMとして使ったちひろのキャラソンの使い方にとても意味があった、ということだ。攻略前と攻略後で使った曲は同じ。だが、攻略前はピアノVer.のノンボーカル(厳密にはハミングは入れているので完全なノンボーカルではない)で攻略後はボーカル入りのキャラソンだった。
これが意味するところなんてわざわざ解説するまでもないだろう。
劇中でちひろ自身が口にしていた通り、彼女は「自分の人生なんだから、下手でも自分が唄わないとね」ということ。
桂馬に攻略され心の隙間を埋められるまでのちひろは、自分の平凡さが際立って「自分は何をやっても中途半端」と思い込んでいた。何をやっても中途半端ということは、何をやってもそれに対してちひろの世界観の中で彼女の上に立つ存在が居るということ。それは例えるならば、足の速さで言えばちひろの上には歩美が居て、可愛さや歌の巧さで言えばちひろの上にはかのんが居るということだ。
だから、何をしても中途半端だったちひろの存在は、そういう『上に立てるキャラ』と比較対象した時に相手を引き立てるための脇役であり、桂馬風に言えば「モブキャラ」だったわけだ。
脇役でしかなかった時のちひろの“世界”は、ボーカルのないインストと同じ。彼女の“世界”は彼女のものなのに、自分の立ち位置はボーカルを引き立てるためだけの演奏役でしかないと思いこんでいた。だからボーカルのない(BGMの)“世界”だった。
(もちろん各楽器(例えばギターやベース、ドラムなど)が主役になれない、というわけでないし、それだけで輝くことが出来ないと言うことではない。そういう専門的な話ではなく、ごく一般的なシンガーの認識としての話)
しかし、攻略された後のちひろの“世界”(のBGM)にはちゃんとちひろの声のボーカルが入っていた。それはちひろの“世界”にちゃんと、『小阪ちひろ』という主役が帰ってきたことを意味している。もちろん、ちひろの明るい表情や行動、澄み切った快晴の空もそういうちひろの心理描写を暗示していたわけだけど、そういう暗示させるようなものよりももっと明白のBGMを巧みに使った演出だと思わされた。
BGMの違いに注目が行くよう工夫もされていた。ちひろの挿入歌が使われた両シーンでは共に効果音(足音や信号機の音、騒音や雑音)を一切排することで、私たち視聴者はおそらく容易にこの事実に気づけたことだろう。だから、なんか偉そうにこんな記事を書いているが、きっとこれは視聴した方なら誰もが気づけたことだと思っている。
カット割りや構成、BGMにストーリー的な意味を持たせると言う製作Sideの緻密さというのは、時として私たち視聴者が気付かないことも多い。それはあまりに巧みに織り交ぜ過ぎていて、受け手である私たちのアンテナの受信領域から外れてしまっているからだ。受け手が受けとめられない以上その試みは半分失敗していると言っても良い。
だから、こうして製作Sideがキャラクターのセリフや言動以外のカット割りや音響といった部分をストーリーに絡ませる要素を解りやすく工夫したというのは製作Sideの意図を視聴者としても汲み取りやすいし、とても好感が持てる。
それは、私がリアルタイムに視聴するアニメを何度も何度もリピート再生する人って少ないんじゃないかって思ってるからかもしれない。無論、お気に入りの作品や話であれば何度も見返すだろうし、私のように感想を記事としてアップしている人も見返すかもしれない。けれど、そういう方々はきっと稀だと思うし、何よりアニメ本数は1クールで軽く10本を超える昨今に、そんなに見返す作品が多々あるとも思えない。せいぜいリアルタイムで一度視聴し、気に入った作品をBDやDVDで購入してもう一度視聴して、後は思い返しては視聴するくらいだろう。
だからこそ、こうして製作Sideの意図を解りやすく工夫してくれるのは視聴者としてもありがたいと思えるし、その分だけ万人受けする作品になるんじゃないかなって思っている。
誰だって自分が観た作品の意図やメッセージは汲み取りたいと思うし、汲み取れなかったら悔しいしつまらないと感じてしまう。作品によっては敢えて難解な意図やメッセージを発信する個性的な作品もあるが、私は解りやすいメッセージが好きだな、と思えた。
◆おまけ
桂馬「みんなこんなリアルに四苦八苦している……僕はどうなんだろう?」
エル「?」
桂馬「そうだな、僕は……」
桂馬「僕がリアルなんかに四苦八苦するか、アハハハっ」
エル「か、神さまが壊れたっ!?」
桂馬「壊れてなどいない! むしろ正常だ。そうさ、リアルなんてクソゲーだー!」
エル「あー、はい、そうですね。いつもの神さまです(汗」
今回のラスト、クソゲー(桂馬談)なリアルに四苦八苦して頑張って生きているヒロインたちと接してきた桂馬は果たしてどのような答えを見出したのだろう?
もちろん、上の小ネタなおまけはネタ精神を全開にしただけなんだけど(ノ∀`*)アイター
でも、実際に桂馬はヒロインたちと接して行く中で、これまで(物語開始当初)はなかった二次元(ギャルゲー)と三次元(リアル)の再認識を開始している。桂馬が三次元の人間である以上、三次元から完全に接点を断つことは出来ないわけで、桂馬は特に今回そのことを思い知ったわけだ。
果たして今回のちひろ編は桂馬にどのような影響を与えるのか。まぁ、さすがにこれで心を入れ直して~ということはないだろうけどね(笑 やっぱり桂馬には桂馬で居て欲しいwww
そういえば、Aパートのちひろが公園に立ち寄ったシーンの落ち葉が人の顔に見えたのは私だけ?
余談ですが、OP曲は購入してきました。ちょい短くて、第一期OPのフルVer.と比べると物足りなさもあるけど、良い曲ですね、やっぱ。
FLAG 8.0『はじめての☆おつかい』&FLAG 8.5『三人でお茶を。』
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoor系は調子がいいと送れます。
・http://2009nenaki.blog11.fc2.com/blog-entry-517.html
・http://28903894.at.webry.info/201105/article_60.html
・http://alicetail904.blog42.fc2.com/blog-entry-720.html
・http://ameblo.jp/at1845/entry-10901668731.html
・http://ameblo.jp/brook0316/entry-10897727280.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201105240002/)
・http://angel-teruteru.at.webry.info/201105/article_68.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-1981.html
・http://animetureduregusa.blog65.fc2.com/blog-entry-947.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-1612.html
・http://bitayoshi.blog28.fc2.com/blog-entry-141.html
・http://blog.crosschannel.jp/Entry/2696/
・http://blog.goo.ne.jp/mio793/e/cbbe85292abbc83ea2adf4a037b
4e017
(http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201105240000/)
・http://blog.livedoor.jp/by_maria/archives/3363827.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52182501.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51598727.html
・http://blog.livedoor.jp/voler/archives/52804339.html
・http://blog.livedoor.jp/youotu-roro/archives/2734236.html
・http://blogreblog.at.webry.info/201105/article_22.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/honeybear62444/28716813.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/tebuku/28706166.html
・http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/blog-entry-3501.html
・http://cristal1102.blog84.fc2.com/blog-entry-858.html
・http://dokuatari.blog137.fc2.com/blog-entry-201.html
・http://fanblogs.jp/gyobayashi/archive/2276/0
・http://fovsaikou.blog129.fc2.com/blog-entry-1022.html
・http://fujiiisana.blog68.fc2.com/blog-entry-2185.html
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2011-05-25
・http://haruhiism.blogism.jp/archives/52136191.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-2312.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-2799.html
・http://kenohito.blog67.fc2.com/blog-entry-1015.html
・http://keropo2.blog.shinobi.jp/Entry/937/
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-870.html
・http://kiraboshi714.blog55.fc2.com/blog-entry-96.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/oboro1964/diary/201105240000/)
・http://kodoku21.blog83.fc2.com/blog-entry-1555.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3831.html
・http://maguni.com/index.php/view/1385
・http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-1698.html
・http://mjoungr2ochmsha.blog115.fc2.com/blog-entry-365.html
・http://mouki1129.blog78.fc2.com/blog-entry-453.html
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-483.html
・http://nounein983.blog130.fc2.com/blog-entry-224.html
・http://ochatsu.blog36.fc2.com/blog-entry-2102.html
・http://oozoraxx.blog134.fc2.com/blog-entry-551.html
・http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-5156.html
・http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-4953.html
・http://rollingstar77.blog103.fc2.com/blog-entry-444.html
・http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-4807.html
・http://seigenjikan.blog2.fc2.com/blog-entry-1943.html
・http://sephiroth777.blog97.fc2.com/blog-entry-51.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5692.html
・http://setumizu.blog136.fc2.com/blog-entry-123.html
・http://shino134.blog22.fc2.com/blog-entry-1466.html
・http://shinsakuranikki.blog90.fc2.com/blog-entry-4138.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-676.html
・http://sigerublog.blog137.fc2.com/blog-entry-289.html
・http://sorakakeruhosi.blog109.fc2.com/blog-entry-4182.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-2682.html
・http://spadea.jugem.jp/?eid=10952
・http://teleani.blog62.fc2.com/blog-entry-1010.html
・http://tori-toki.at.webry.info/201105/article_22.html
・http://ttyuasa.blog69.fc2.com/blog-entry-244.html
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-966.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1422.html
・http://www.mypress.jp/v2_writers/firstsnow/story/?story_
id=1986997
・http://yasu92349.at.webry.info/201105/article_36.html
・http://yusyu.blog34.fc2.com/blog-entry-904.html
・http://zaregoto2nd.blog95.fc2.com/blog-entry-1334.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
- at 02:35
- [アニメ(放送終了):神のみぞ知るセカイII]
- TB(61) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form