fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

DOG DAYS EPISODE 8

DOG DAYS EPISODE 8
『開戦の日』


≪あらすじ≫
ガレットからの宝剣をかけた“戦”を申し込まれ、承諾してしまったビスコッティ。両国にとって誇りと威信をかけ、絶対に負けられない“戦”が目の前に迫っていた。

両国とも過去最大規模の一般参加者を加えた大規模な“戦”。開戦と同時に最短ルートで敵本拠地のグラナ浮遊砦を目指すシンクとエクレールだが、彼らの前にはレオンミシェリからの莫大な褒賞目当てに神剣パラディオンを付けねらう輩と遭遇する。

一方、ガレットからはビレオと近衛兵団がビスコッティ本陣へ潜入しミルヒオーレが持つ聖剣エクセリードを狙う。勝利国への褒賞のはずが、それを無視したガレットの行動。だが、ビスコッティもその可能性は想定内。すでにミルヒオーレに対しては“とある策”が張られていた――



≪感想≫
いろいろな伏線が出てきたな、と。

フロニャ力の守護力が弱い場所での“戦”と頻発する魔物出現の噂。この二つはやっぱり大きな意味を今後持ってきそうで、魔物の存在は設定倒れになることはなさそうであるw 

正直、ちょっとこの辺りの設定部分は心配していた部分でもある。死なない“戦”と8話を迎えても影も形も出現しない“魔物”というのは、本作においてちょっとしたブラックボックスだ。その中身や仕掛けがどうなっているのか、現時点で視聴者にはさっぱり解らないし、そもそもブラックボックスどころかその箱の中身にちゃんとそれらが入っているかどうかさえ怪しかった。

魔物に関してはフロニャ力を蝕むことで成長する人でも獣でもない存在、とその存在が明確に定義されたことは魔物出現フラグが一歩前進して捉えて良いのだろうか。そういう意味では、守護力の弱い場所で“戦”をする、ということも生死に関わる場面が出るフラグが一歩前進したとも取れるわけだが。


言うまでもなくこれらは明確なフラグになっていて、守護力の弱い場所での戦闘になってシンクとミルヒオーレが傷つき倒れたり、今回の“戦”中に魔物が出現するようになったり、そんなことが考えられる。

その一方で、全部ミスリードの可能性だって捨てきれないわけだ(笑 そうでなければ物語中盤まで、明確に物語の中核に関わるであろう死ぬ可能性のある“戦”や“魔物”の存在が影も形も見えない、ということもないだろう。

まぁ、どちらに転んでも視聴者としては一本取られた感じにはなるのだと思っている。前者なら中盤まで気楽に観られるアスレチック系アニメ(なんだそれw)だったのに後半はシリアスなバトル系アニメにシフトするわけだし、後者なら最後までゆるゆる路線を貫きフラグや伏線だと思われたものは全部ミスリードだったという視聴者をあざ笑うような恐ろし過ぎる展開だしwww


個人的にはブリオッシュの得物が割と西洋風でビックリ。もっとこう、和風な感じで最後まで攻めるキャラだと思ってた。いや、あれはあれで某剣客浪漫譚の斬馬刀みたいで和風っちゃー和風なんだろうけど(ノ∀`*)アイター




◆ちょっとブレた? -支離滅裂な展開-
ここまで割としっかりと軸(例えば、人が死なない“戦”にここまでは終始していることやフロニャルドキャラの思考など)があってブレることはなかったのだけど、ここにきてちょっとブレが生じているような気がする。

そもそも勝利国への褒賞品へと指定した宝剣強奪を狙うことに労力を割くことそのものが無意味だ。仮に宝剣を強奪しようが、国家として敗北すればそれらはビスコッティに自国の宝剣と併せて返さないといけない。それ以前に、自らわざわざ宝剣を褒賞品に宣言しながら、その宝剣を戦の混乱に乗じて盗もうとすること自体が支離滅裂と言わざるを得ない。

もちろん戦の最中に備品が敵国の手に渡って利用されようと、それを咎め律するようなルールはたぶんないだろうからルール上は問題はない。

だが、ルール上に問題が在る無しではなくて、前述のようにそもそも強奪に成功したとしても“戦”に敗北すれば宝剣はビスコッティに戻るわけで、強奪という行為そのものやそこに労力を割いて他の部隊の戦力が手薄になり敗戦の可能性を高めてしまうことは戦全体の展望や中・長期的な視野で観た時には何ら意味を持たない本末転倒な行動でしかない。

宝剣を奪取しておいて仮に敗北した場合は白を切る、という手もなくはない。しかし、“戦”の場面が両国に中継されている現状で、宝剣を最後に誰が手にしたかなんてあっさりと調べがつくのは目に見えている。それでも拒むなら、それは両国の国交の問題にまで発展し、最悪ガレット側から仕掛けた侵略戦争と見なされ大陸協定違反でビスコッティ(さらには周辺国)を巻き込んでガレット殲滅戦になっても文句ひとつ言えない展開になり、侵略戦争となればそれこそミルヒオーレやシンクに命の危険が及ぶことは明白で、それもまた本末転倒。

つまるところ、宝剣を“戦”中に奪取しようという戦略そのものが戦略として成り立っていないと言うことである。


これらの思考や作戦もそうだし、そうした事実に気付かないこと自体、レオンミシェリらしくないし、彼女の周囲を固める側近らしくない。


私たち視聴者にとってレオンミシェリの印象で一番強いのは最初にシンクが召喚された戦での強さと潔さではないだろうか? その後もそうした姿で描かれてきて、独りで全部の悩みを抱え込んでいたのかと思えば、ここでそうしたこれまで積み上げてきたものを捨ててわざわざ卑怯な手段に打って出る必要はあったのか。

おまけに側近にその星詠みの結果を話せて相談出来るほど柔軟なら直接ミルヒオーレにも話せて相談出来たんじゃないか、ということになってしまっている。ただ、これには反対意見もあって「レオンミシェリが、ミルヒオーレに危険を伝えようとすると星詠みの結果が悪くなった」という言葉から、これ以上悪い結果(ビスコッティの崩壊とか?)を避けるためにミルヒオーレだけには相談出来なかった、とも取れる。しかしながら、星詠みの結果が悪くなったこととミルヒオーレに危険を伝えようとしたことの因果関係は必ずしも一致するわけではなく、レオンミシェリの早合点という可能性だってあるわけだから、結局のところ自分一人で抱えこまずに相談出来たのならもっとほかの方法があったとしか思えないわけだ。

また作品全体から見たとしても、ちょっと後味が悪くなってしまった。ここまで割とスッキリとした展望が多かったが、ガレットが卑怯な作戦を行い、それに対する為にビスコッティも領主を影武者で偽装するという卑怯な作戦で応じたことで、互いに泥の投げ合いのような印象しか抱かない。
(※もちろんトップの影武者を立てる、という戦法は通常卑怯でもなんでもないことは百も承知である。しかし、少なくともフロニャルドで行われる“戦”においてこれらは卑怯と扱われるのである。それは劇中のビレオやリコッタの反応を見れば一目瞭然)
本作以外の作品でなら、こうした相手の手の裏を読んだ結果主人公側がまんまと出し抜く形というのは見ていて爽快なものだし情報戦と戦略性があって楽しいのだが、残念ながら本作では(少なくとも今の現状では)楽しめる要素ではなかった。



一つ、この展開において意味を見出すなら、「魔物(あるいは魔戦斧フランベール)によってレオンミシェリがすでに操られており、何が何でも宝剣を手に入れようとしていた結果だった」ということか。これならば、部下始め参加者に戦の勝敗問わず、とにかく宝剣を手に入れるように求める姿勢も間違っていないし、納得出来る。

ただ、そうではないのであればこの展開はちょっと一部キャラと作品像がブレたかな、と。



このブレは、(私はリアルタイムで視聴していないので解らないが)おそらく初期の『なのは』シリーズでも言えたことなのかもしれない(感想巡りをしていると、「『なのは』が中盤以降ああいう展開になるとは誰が予想しただろうか」という意見も目にしたし、今回のようなブレが中盤にあってそこから方向が急激に転換したのだろう)。それならば、このブレは本作にとって良い方向に働くのか、それともそうはならないのか。

一応、良い方向に働く可能性も感じている。今回、終始ハイテンションで姿を見せていたミルヒオーレが敵の目を引くため影武者となったリコッタの戦略だったわけだから、そうした結果から逆算したような細かい演出を本作は出来る作品だ。つまり、こうした支離滅裂な展開と作戦もちゃんと綿密に計算された結果、とも考えられる。

こればっかりは最終話まで視聴するか、ある程度ストーリーの謎とネタが判明するまでは判断を下せないが、良い方向に働くことを願うばかりである。

EPISODE 9『グラナ砦攻防戦』




≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://28903894.at.webry.info/201105/article_53.html
・http://3284allegro.blog38.fc2.com/blog-entry-2022.html
・http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2011/05/dog-days-
episod-0f2a.html
・http://aircastle.blog11.fc2.com/blog-entry-2350.html
・http://alicetail904.blog42.fc2.com/blog-entry-716.html
・http://ameblo.jp/brook0316/entry-10896680743.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201105220000/)
・http://angel-teruteru.at.webry.info/201105/article_61.html
・http://ameblo.jp/wv002524/entry-10899628285.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-1939.html
・http://animetureduregusa.blog65.fc2.com/blog-entry-943.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-2613.html
・http://aniponda.blog119.fc2.com/blog-entry-1002.html
・http://bitayoshi.blog28.fc2.com/blog-entry-137.html
・http://blog.crosschannel.jp/Entry/2691/
・http://blog.goo.ne.jp/gurimoe/e/1ced39b3762f3de133d3176a3ad
79b10
・http://blog.goo.ne.jp/mio793/e/ea6b2f75a68747d1952ddd5de485
f397
(http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201105220000/)
・http://blog.livedoor.jp/by_maria/archives/3338536.html
・http://blog.livedoor.jp/granzchesta/archives/51698710.html
・http://blog.livedoor.jp/katsux2/archives/51732730.html
・http://blog.livedoor.jp/mattari_6/archives/51743541.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52181685.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51598282.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/geallza/62829542.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/honeybear62444/28704080.html
・http://cristal1102.blog84.fc2.com/blog-entry-850.html
・http://disorellan.blog61.fc2.com/blog-entry-1035.html
・http://dokuatari.blog137.fc2.com/blog-entry-194.html
・http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-1742.html
・http://fanblogs.jp/gyobayashi/archive/2274/0
・http://fovsaikou.blog129.fc2.com/blog-entry-1016.html
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2011-05-22-1
・http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-722.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-1961.html
・http://hinaxnagi.blog31.fc2.com/blog-entry-2012.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-2307.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-754.html
・http://kakureotanchi01.blog20.fc2.com/blog-entry-445.html
・http://keycafe.blog27.fc2.com/blog-entry-1283.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-865.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3825.html
・http://maguni.com/index.php/view/1383
・http://mapsotyo419.blog65.fc2.com/blog-entry-133.html
・http://moon12.blog.so-net.ne.jp/2011-05-22
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-480.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1438.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-258.html
・http://nounein983.blog130.fc2.com/blog-entry-223.html
・http://oozoraxx.blog134.fc2.com/blog-entry-547.html
・http://rabiko.blog13.fc2.com/blog-entry-2514.html
・http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-4942.html
・http://ren.anime-japan.net/Entry/1022/
・http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-4804.html
・http://saineria.at.webry.info/201105/article_16.html
・http://sakanouenokumo819.blog46.fc2.com/blog-entry-727.html
・http://scriptor.blog54.fc2.com/blog-entry-858.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5682.html
・http://shino134.blog22.fc2.com/blog-entry-1457.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-673.html
・http://spadea.jugem.jp/?eid=10927
・http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/blog-entry-3485.html
・http://tenmasanblog.blog112.fc2.com/blog-entry-1197.html
・http://tori-toki.at.webry.info/201105/article_19.html
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-956.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1419.html
・http://yasu92349.at.webry.info/201105/article_30.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ

Comment

 

とりあえず聖剣と宝剣を奪ってみて、星詠みの結果が変わるかどうか試してみたかった、とかは無いでしょうか。戦争の結果によっては返さなきゃいけなくても、それで本当に死ぬ運命を避けられるのか、そもそもなんで死ぬのかが解ればより具体的な対策を立てられますし。
30日以内に死亡でいつ死ぬか解らないからなるべく早く結果を知りたい、という可能性もあると思います。死亡時の映像でエクセリードが目覚めてたっぽいのも気になりますね。

そして今週のユッキー。
ユカカゼ流弓術が登場しましたが、ユキカゼ流ってつまり自己流なんでしょうか?それとも襲名性で○代目ユキカゼとか?何気に伝説の魔物ハンターとかやってますし、襲名性っぽいですかね。
個人的には自分で考えた技をユキカゼ流って呼んでるのもかわいいと思います!
  • posted by ネコ祭り 
  • URL 
  • 2011.05/22 02:27分 
  • [Edit]
  • [Res]

>ネコ祭りさん 

こんにちは。

>とりあえず聖剣と宝剣を奪ってみて、星詠みの結果が変わるかどうか試してみたかった
もし“戦”が長いスパンで行われるものだったらアリな話ですね。でも、前回・前々回の“戦”はほぼ1日で終了してしまうものですし、自ら戦場にも出ているレオ姫に果たして「宝剣を奪った後に星詠みの結果が変わるか」を確かめるため再度星詠みするだけの余裕と時間があるのかどうか…。

もちろん奪うだけ奪って、その後の勝敗に関わらずじっくり調べると言う可能性はあります。しかし、忘れがちですが宝剣は国家の領主たる証。もしそれが、仮にビスコッティ側が勝利した場合、無許可で一日はおろか半日でも返還が遅れようものならやっぱり国際問題になってしまう気がするんですよね。

そういう意味で、もっとこうレオンミシェリらしく正々堂々正面切ってビスコッティを打ち倒して宝剣を手に入れれば良いのではないか、と思うんですよ。その分だけ強奪部隊に割いた戦力は通常部隊に組み込めるし。

ちなみに兵士たちへ宝剣強奪者への褒賞は諸刃の剣ですね。兵士たちの士気は高められるでしょうが、その分暴走する危険性や連携が取れなくなる可能性が高くなるので。

というか、この際レオンミシェリがシンクは死んでも構わない、と思っているようにしか思えないw シンクが獣玉になれないのを知ってて、シンクに敵が向かうよう仕向けているんだから、シンクは死んだり怪我をしたりしても構わないようにしか見えないんですよね。そういう点も、今回ガレット側の行動と望む結果が一致していなくてあまり納得していない所以です。

>死亡時の映像でエクセリードが目覚めてたっぽいのも気になりますね。
そうですね。あの短剣、私はずっとシンクが召喚された時に使われたものだと思っていたのですが、どうやらエクセリードっぽい? まぁ、それならエクセリードが目覚めるきっかけをせっせと戦を起こし続けて作ってしまったレオンミシェリの自滅っぽくもあるのですが(ノ∀`*)アイター

>ユカカゼ流弓術が登場しましたが、ユキカゼ流ってつまり自己流なんでしょうか?
おっ、さすがにそこには目がいかなかったですね。相変わらず素晴らしい着眼点。

うーむ、どうなんでしょうね。ユキカゼという名が代々流派と共に伝えられてきた名、というのがこの手の世界観では一般的ですね。

ただ、ユキカゼの場合、割と手が広いんですよ。忍術から短剣、さらには今回は弓術でしょ? そうなると、ユキカゼが自分で考えた必殺技っていうのも、割とアリな話じゃないでしょうか!
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.05/22 10:21分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

宝剣を奪おうとしたのは、今回の戦の最中に星詠みが成就してミルヒとシンクが死亡する可能性を考えてのことではないでしょうか。
一番避けるべきなのは戦に負けることではなくミルヒとシンクに危害が及ぶことなので、まず宝剣だけ奪うというのはむしろ理に適っていると思います。
  • posted by はまじ 
  • URL 
  • 2011.05/22 14:07分 
  • [Edit]
  • [Res]

>はまじさん 

こんにちは。

>今回の戦の最中に星詠みが成就してミルヒとシンクが死亡する可能性
それはそれで矛盾していると思いませんか? 今回の戦の最中に星詠みが成就してしまうことを危惧するなら戦を起こさなければ良いわけです。戦を起こしたのはビスコッティでもガレットでもなくレオンミシェリであったわけですから。

>戦に負けることではなくミルヒとシンクに危害が及ぶこと
確かに戦に負けることは今回レオンミシェリ個人においてさして重要なことではありませんよね。彼女は純粋にミルヒを心配している、優しい領主ですから。

でも、それならなぜ宝剣強奪に報奨金をかけたのか? お忘れかもしれませんが、シンクはフロニャルドの人間ではないので獣玉にはなれません。

そのシンクの宝剣(神剣パラディオン)に褒賞をかけたと言うことは、それだけシンクが危険にさらされるということ。フロニャルドの住人なら剣で斬られようが槍で突かれようが獣玉になるだけですが、シンクはリアルにそのまま怪我をし、血を流します。

つまり、レオンミシェリの宝剣に対して褒賞をかけたことは、むしろ星詠みの結果を成就させることに近づけるだけでしかないわけですよね。

そうしたことを避けるために、宝剣は勝利国家への褒賞品とされたはず(こうすることでシンクやミルヒといった個人が狙われることを避けられ、あくまで勝った“国”が宝剣を一時的に借り受けると言う形で宝剣を封印出来た)。

だからやっぱりこれらは理には適っていないと私は思うんですよ。

ちょっと長々とはまじさんのご意見に対して、私なりの考えを書かせて頂きました。「まだまだそんなんじゃ屈しないぞ!」と意気込まれるのであれば、私の意見を受けた上でのご意見もお待ちしてます。

私としては、はまじさんのご意見を否定するつもりはありませんし、はまじさんのご意見にも納得させられる部分はあって(この戦で避けるべき~のところとか)、参考になりました。ありがとうございます。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.05/22 14:31分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

お返事、ありがとうございます。

>戦を起こさなければ良い
ただ、現実としてレオの取れる行動は限られていて、その中から戦という方法を選んだわけです。それは何もしないでいる、あるいは他の行動よりは戦を行ったほうが星読みの結果の阻止の可能性が高いと判断したからでしょうし、その上で保険として宝剣奪取を行おうとしているのだと思いました。

>シンクはリアルにそのまま怪我をし
これは僕が公式のあらすじの記述を読んでいたので念頭になかったのですが、シンクは獣玉になれなくても、守護力があれば死んだりするようなことはまずないと思っています。そのまま引用すると、『とはいえ守護力の働きのおかげで大事には至らず、すぐさま立ちなおったシンク』とあります。

おそらくあの世界には、戦で人が死ぬようなことはまずありえないという常識があって、だからこそこれまでもレオはビスコッティに戦を仕掛けられたし、今回もそうなのだろうと思っています。僕が「戦の最中」という表現を使ったのは、「戦によって」だけではなく「戦期間中」のなんらかの事故を恐れている可能性を考慮したからです。

ですので、「戦による」あるいは「魔物による」死というのは共に視聴者視点で考えられることであって、彼らの常識には無い思考ではないでしょうか。

とはいえ、レオがまともな思考状態であるとも思っていません。レオの星詠みはあまりに恣意的なにおいがしますし、管理人様の考えのようにレオが操られているという展開もありえます。逆に、宝剣が迫る危機に対して協力して対処するよう求めているのにうまく伝わっていない、というのもアリだとは思います。
 
つまり、何者かによる思考の誘導があるにせよ、キャラの行動が自身にとって不可解ではない程度に整合性はあるのではないだろうか、というのが僕の意見で、管理人様の言うようなブレというか、レオの多面性に関してはその通りだと思います。

長々と失礼いたしました。
  • posted by はまじ 
  • URL 
  • 2011.05/22 15:24分 
  • [Edit]
  • [Res]

>はまじさん 

>現実としてレオの取れる行動は限られていて、その中から戦という方法を選んだ
この辺が、他のブロガーの方々が懸念されている「小野Dキャラが誘導しているようで怪しい」という部分でしょうね。レオ姫が取れる行動は確かに限られてはいるけれど、どんなにわずかであっても戦うと言う選択である以上、危険度が増す選択肢だったわけです。

レオ姫はそれを知っていたはずで、だからこそ領主を降りて独断でなんとか解決して見せる、と当初は意気込んでいたのですから(そして、それを止めたのが小野Dのキャラ)。

>シンクは獣玉になれなくても、守護力があれば死んだりするようなことはまずない
>戦で人が死ぬようなことはまずありえないという常識
そうですね、公式は確認してなかったですが確かにそういう記載がありますね。ただ、守護力があったとしてもガウルが慌てたようにフロニャルド住人以外の怪我をしただけで一大事なこともまた事実です。
もし守護力が強い個所での戦で死ぬことが無いと言う前提なら、ガウルはあそこまで慌てなかったのではないでしょうか? あのガウルの慌てようが、獣玉になれない怖さの証のような気がしています。

そして、“守護力があれば”ということは守護力が弱いところではそうはならないことも前々から解っていたこと。さて、今回の戦で結果的に選ばれてしまったのは守護力が弱いグラナ浮遊砦。記憶があいまいなので何とも言えませんが、確か戦の場所を選んだのはビスコッティでしたっけ? どちらにせよ、守護力が弱いことが明白な地で、宝剣に報奨金を賭けることの危険性は火を見るより明らかです。


ただし、ミルヒに限定して言えばはまじさんのおっしゃる通りなのですよね。ミルヒはフロニャルドの住人ですから獣玉になれるわけです。だから、戦が行える守護力の高い場所ではまず死なない。
はまじさんが考察されるように、ミルヒに関してはレオのそういう認識の上で、この三ヶ月間戦を仕掛けていたような気がします(逆に言えばシンクの登場がレオの行動をさらに制限させたと言うことになるのかwww)


>「戦による」あるいは「魔物による」死というのは共に視聴者視点で考えられることであって、彼らの常識には無い思考ではないでしょうか。
それはどうでしょう。前述にも記しましたが、それならガウルの慌てようや、今回のガウルの親衛隊たちの会話を振り返れば「あくまで守護力が高い場所での戦なら大丈夫」程度の認識のように感じます。

そうでなければ、親衛隊たちと若本将軍の不安のやり取りは成り立たない。

>キャラの行動が自身にとって不可解ではない程度に整合性はあるのではないだろうか
そうであるかどうかの判断はまた後日ですね。最終話を迎えるか、それに迫るくらいまで判断は難しいし。

ちょっと私も熱くなってしまいましたが、あくまでこれらは仮定の上に成り立つ「ブレ」ですからね。
あくまで“今回のレオの言動に意味する者がなかった場合”を仮定した時の批評でした。

ですので、私自身はそうならないことを願っています。そうなると、私が書いた記事は見当外れの的外れになってしまいますが、それで構わないですよ、そうなった方がレオの今回の言動には大きな意味が隠されていた、ということになりますからね。

はまじさんの二度に渡るコメントでのご意見は、私自身とても意義があったと感じています。人によって見方が違うことはもちろん、レオやガウルなどの言動から二人のコメントを通じてフロニャルド世界での価値観や常識にまで足を踏み込めた価値のあるコメントになったのではないかと思います。本当にありがとうございました。

長文コメントは大歓迎ですw 『DOG DAYS』は1クールですしこのままグラナ砦の攻防からクライマックスへ駆け抜けそうですが、共に楽しんで視聴していければ良いですね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.05/22 16:00分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

DOG DAYS 第08話 感想

 DOG DAYS  第08話 『開戦の日』 感想  次のページへ

『DOG DAYS』 第8話 感想

とっても丁寧な作劇に好感度上がりまくりです~。

DOG DAYS 第8話「開戦の日」

公式サイト行ったらTOPが妙にシリアスな感じになってた。 今回やたら魔物に関するセリフが多いのだが…絶対フラグだよねw あくまで封じられたと言われているであって絶滅してはない。 となると細々と...

DOG DAYS 第8話「開戦の日」

「そのレオ様が、ここまでして宝剣を必要とされるのは、きっと絶対理由があります」 ビスコッティ共和国とガレット獅子団領国の大戦が始まる話。 Aパート冒頭のミルヒは先週みたいなノリでしたが、ついにB...

さて、面白くなってきやがった!(DOG DAYS 第8話レビュー)

DOG DAYS 第8話「開戦の日」 ★★★★☆

DOG DAYS EPISODE8「開戦の日」

突然のレオ姫の宣戦布告。 国の宝剣を賭けた大戦が今… 昨日はちゃんと休んだかな?朝御飯はちゃんと食べたかな? 楽しみにして眠れなかった、ていう兵士いるんだろうな。 今 ...

DOG DAYS EPISODE 8 開戦の日

DOG DAYS 第8話。 宝剣を賭けた大戦の始まり―――。 以下感想

DOG DAYS 第8話 「開戦の日」 感想

それぞれの思いを胸に。 「DOG DAYS」公式サイトはこちら! →http://www.dogdays.tv/ DOG DAYS 第8話感想です。 うーん、まだちょっとシリアスになり切れてない感もあるので、 雰囲気が...

DOG DAYS 第08話

関連リンクhttp://www.dogdays.tv/EPISODE 8 開戦の日開戦する戦果たしてどのような結末でこの戦は終えるのか?戦前シンクは召喚場所にてレベッカにメールをするこの戦に勝ってくると。さて始まる戦それぞれの軍は戦場へ進軍していくミルヒオーレはリコッタとなにやら...

DOG DAYS EPISODE8「開戦の日」 感想

この程度のキャスト数、恋姫に比べれば易いものよ!! 公式サイトはこちら

DOG DAYS #8「開戦の日」

お祭りムードの戦争、きな臭い舞台裏。 ゆるクサ。          DOG DAYS 第8話のぶっきら感想DAYS

DOG DAYS 第8話「開戦の日」

宝剣をかけた戦のはじまり! ミルヒの激励で兵士たちも盛り上がってますね♪ いつものイベントとしての戦なら楽しめるものなのですけどね(^^;  ▼ DOG DAYS 第8話「開戦の日」    今度の戦の場所には、守りの弱い場所があるようです。 魔物の出現フラグ?...

DOG DAYS 第8話 「開戦の日」 感想

ガレットとの戦いを前にしてシンクはベッキーにメールを送信。 やっぱりミルヒの演説はアイドルのコンサートっぽいな。 あ、ちょっと救護隊の世話になってきます。 それぞれの軍勢はビスコッティ2万人...

DOG DAYS 第8話「開戦の日」

ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!! ビスコッティの国民は良く訓練されてるなwww SCARLET KNIGHT水樹奈々 キングレコード 2011-04-13売り上げランキング : 30Amazonで詳しく見る by G-Tools

DOG DAYS 第8話 「開戦の日」

「昨日はちゃんと休めましたか~~?」 「ホアーッ!! 」 「朝ご飯はちゃんと食べましたか~~?」 「ホアアーッ!!」 運動会開式でのやり取りみたいだw 敵本陣への遠征というよりもうただの遠足のノリですよね(つ∀`)

「DOG DAYS」第8話

魔物を懸念・・・ 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201105220000/ DOG DAYS 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray] posted with amazlet at 11.05.19 アニプレックス (2011-07-27) 売り上げランキング: 63...

DOG DAYS 7話「シリアス展開でも優しい世界観」(感想)

何をしても、ミルヒが可愛いので許します。 テンポの良い物語が気持ち良いですね!   今回は群衆の表現についてと、 やはり都築さんは作品にもキャラにも優しい事について書いています。  

DOG DAYS EPISODE 08『開戦の日』

大戦を控え、シンクはベッキーにメールを送信。 閃光の指圧師並みの速度で返ってきた返信メールで激励の言葉をもらい、シンクは気合を入れ直す。

DOG DAYS EPISODE 08『開戦の日』 感想

両姫様(´・ω・`)

DOG DAYS EPISODE 8 「宣戦布告」

 リゼルが予想外に格好良かったです。

DOG DAYS 第8話 「開戦の日」 感想

公式サイトのTOP絵が変わっていますね。 シリアスな感じになっていますよ。 今回も魔物フラグが立っていたので、そういう展開になるんでしょうね。 某世紀末救世主伝説に出てきそうなモブにモテモテ...

DOG DAYS 第8話「開戦の日」

レオ閣下の変心や宣戦布告の謎の種明かしをしつつ、終盤への伏線を張った「DOG DAYS」の第8話。会敵の地への進軍と開戦の表側に、レオの意図や双方の戦術を裏側で解説する形。真意を知らぬミルヒ姫たちがいかに戦うかと共に、守護地での戦闘とはいえ魔物の出現フラグを立?...

DOG DAYS 8話「開戦の日」

レオ姫の覚悟―。 PRESENTER(2011/05/25)堀江由衣商品詳細を見る

DOG DAYS EPISODE 8「開戦の日」

DOG DAYS EPISODE 8「開戦の日」です。 さて、シリアス転向といわ

DOG DAYS 第8話 開戦の日

いよいよ戦が始まりますが、あくまで宝剣を目指すガレット獅子団領。 レオンミシェリらしからぬ奇襲戦法を仕掛けます。 守護力が強くない所があるとか、人に災いと呪いを与える魔 ...

DOG DAYS 第1話 ~ 第8話 開戦の日

DOG DAYS 第1話  ~ 第8話 開戦の日 国同士の「戦」が頻繁に行われる世界「フロニャルド」。隣国ガレット獅子団領国からの侵略戦争を受けるビスコッティ共和国。ガレット獅子団領国の頭首レオン・ミシェ...

DOGDAYS 第8話「開戦の日」

国の宝剣を賭けた戦いの始まり-----------!!シンクはレベッカに今から大きな試合に出てくるとメール送信して気合入れ。勇者として、ビスコッティのために、仲間のために「みんなが笑...

DOG DAYS 第8話「開戦の日」

国の宝剣を賭けた戦いの始まり-----------!! シンクはレベッカに今から大きな試合に出てくるとメール送信して気合入れ。 勇者として、ビスコッティのために、仲間のために 「みんなが笑顔になれるように!!」 それにしても、なんとも緊張感のないミルヒーの挨...

DOG DAYS #8

【開戦の日】 DOG DAYS 2(完全生産限定版)(Blu-ray Disc)著者:TVアニメアニプレックス(2011-08-24)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 録画されてたんですね(゚Д゚) 

DOG DAYS 第8話「開戦の日」感想

相変わらずのこのライブのMCっぽいノリは大好きです。

DOG DAYS 第8話 (レビュー/感想)

第8話 『開戦の日』

DOG DAYS 8話感想

サブタイトル「開戦の日」 互いの宝剣を賭けた、国を上げての大いくさ。いよいよ開戦です! この世界のいくさはすなわち一大興業なので、参加者たちの雰囲気や盛り上がりはまさに大きなお祭りのそれですw...

DOG DAYS EPISODE 8「開戦の日」

EPISODE 8「開戦の日」 本文はメインブログ(しるばにあの日誌)にて↓ http://yasu92349.at.webry.info/201105/article_30.html 注意事項 こちらからはメインブログでTBをお送りしますが、送信先...

(感想)DOG DAYS 第8話「開戦の日」

DOG DAYS -ドッグデイズ- 第8話「開戦の日」 どこまでもレオンはミルヒを、そして勇者のことを考えていましたね・・・。 そして始まる大いくさ、フロニャ力が弱いところ、守護の力が弱いと・・・

『DOG DAYS』 8話「開戦の日」

兵士の数が意外にも多いんだね。 厳しい戦が始まったっぽい。

DOG DAYS 第8話 「開戦の日」

■DOG DAYS 第8話 「開戦の日」 脚本:都築真紀 絵コンテ:うえだひでひと 演出:岡村正弘 作画監督:山本善哉、小島彰 総作画監督:烏宏明 いよいよ開戦へ。この戦争が仕掛けられた理由も明らかに...

『DOG DAYS』第8話

第8話「開戦の日」ついにガレットとの戦が始まった。

DOG DAYS・第8話

「開戦の日」 互いの宝剣を賭けた大規模な戦。その日が、やってきた。戦場は、両国国境付近。何のための戦いなのか? 疑念、覚悟……それぞれが抱えたまま、戦場へと向かう…… 前々回、前回とここのところ...

DOG DAYS 8話

道を曲げても想いを貫く。 というわけで、 「DOG DAYS」8話 君に届けの巻。 伝えたいのに、伝えられない。 伝わらないのなら、不言実行あるのみ。 レオ閣下は葛藤の末に決断を下されたのですね。...

DOG DAYS ドッグ・デイズ 第8話『開戦の日』の感想レビュー

リコ姫と姫様主任カワカワヾ(≧∇≦*)ゝ回でした。 というか、前回の説明補強がメインでしたね。 納得いかなかったところが納得できた!という方も多そうかも。 個人的には、案の定そういう事でしたか、という感じで予測の範囲内でした。 いや、こういう書き方だと厨二病...

DOG DAYS 第08話 「開戦の日」話変わるけど勇者シンクってとある作品キャラの息子だってさ・・・え( ゚д゚ )?

DOG DAYS 第08話 「開戦の日」 DOG DAYS 第08話、見ましたのでいつもの如く感想をば 前回のレオ閣下からの宣戦布告から大戦開始ってことで 気合入れていくぞ!!って感じなんですが 相変わ...

DOG DAYS 第8話「開戦の日」

宝剣を賭けた一大決戦! なんですが、 ミルヒの挨拶はこれからライブが始まるとしか思えないw 戦のノリじゃないよねw モブはアレだし、 行軍緊張感ねえ~ ガレット側はビシッとしてるかと思ったら若本...

DOG DAYS 第08話 「開戦の日」

今回の戦場には守護力が弱い地区があるらしい。 魔物出現フラグか。 その魔物を狩る狩人がいるとの噂があり、その正体はブリオッシュとユキカゼ。 二人の捜し物は魔物を完全に無くすなにかなのかな? レ...

【DOG DAYS】8話 本編より公式TOP絵の方が話題になってるね

DOG DAYS #08 開戦の日 786 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/05/22(日) 00:02:33.68 ID:Xb6cLuqV0 魔物フラグ立ちすぎだろ 751 名前:風の谷の名無しさん@実況は...

DOG DAYS 第8話「開戦の日」の感想

第8話「開戦の日」の感想です。

DOG DAYS 第8話 開戦の日 レビュー

ついに戦の日がやってきた。 朝、シンクはベッキーに「今からちょっとした試合がある。勝ってきます」と メールを送る。おお、リコッタが用意してくれた地球と繋がるあの 装置、使わせてもらえてるのね。すぐに返事が来て、ベッキーは シンクにエールを送る。そういえば、...

DOG DAYS 第8話

レオンミシェリ姫からの宣戦布告を受けて、ビスコッティは戦支度を開始 する。 作戦では、シンクとエクレールが一緒に先陣を切って、目的地の城まで 行く予定だったが、目の前に敵が迫る。 一方、ミルヒオーレ姫とリコッタはある作戦を立てていた。 ガレット獅子団か...

DOG DAYS 第8話

第8話『開戦の日』DOG DAYS 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]今回は・・・いよいよ開戦ですか。

DOG DAYS EPISODE8「開戦の日」

こんばんは、マサです。 前回の話で大きく展開すると思っていましたが、思った以上に 展開しませんでした。(汗 今回は、どうなったのでしょうか。 EPISODE8「開戦の日」です。

DOGDAYS:8話感想

DOGDAYSの感想です。 とりあえず戦争は始まったけど…。

DOG DAYS 第8話 「開戦の日」

ついに開戦したビスコッティ共和国とガレット獅子団領の戦。宝剣を奪うためのなりふり構わないレオ姫の戦術を見たミルヒオーレの思うところは・・・

DOG DAYS 第8話 「開戦の日」 感想

宝剣をかけての戦争が始まりました。 尺的に最終回手前までにこの戦争が話にならなければいいのですけどムリかな? 戦争前に日本にいるレベッカに最後のメール?(←コラ) 冗談抜きで、そんな感じに見えました。 DOG DAYS 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray](2011/07/27...

DOG DAYS 【8話】 「開戦の日」

DOGDAYS、8話。 いよいよ開戦っすか。 水樹奈々の声はクリアで力強くて雰囲気が熱くなるな。 個人的にはミルヒもいいですが、リコッタもなかなかw ・・・全体を通して・・・ メール反応はやいですな。 唯一、世界を超えて携帯が使えるというのがまだ、...

DOG DAYS EPISODE08 「開戦の日」

姫様に涙はいらない どうも、管理人です。今日はとある試験を受けに行ったのですが、電車が運休してて焦ったなどと。おいおい、何でこう言う時に限って…。ということで、感想です。 ノワール:「いるって聞いたもん…」 前回の宣戦布告受理から数日、時は?...

DOG DAYS 第8話 「開戦の日」 感想

運命の一戦―

DOG DAYS 第8話 「開戦の日」

再びはじまった戦 ガレットの狙いはビスコッティ宝剣2本をシンクとミルヒから奪うこと

DOG DAYS 8話感想

人間は一人でも生きていける。 だけど失いたくない大事な人がいるなら、それは本当の愛か友情という名の絆。 でなければ、一方的な依存である。

DOG DAYS #08 『開戦の日』 感想

  ビスコッティと全ての人々の命運を懸け、ついに開戦へ―!

DOG DAYS 第8話「開戦の日」

PRESENTER幼なじみと従姉妹が召喚されると思った日がありました。 ベッキーの久しぶりがメールの文章だけでした(笑)

DOG DAYS 第8話 「開戦の日」 感想

運命の戦いの幕開け。 第8話 「開戦の日」 感想は続きから

DOG DAYS 8

第8話 「開戦の日」 そろそろマターリなストーリー展開に飽きを感じていますよ。 国同士の戦いはいいんだけど、結局お遊びみたいなものだから緊迫感ないですよね。 どうせなら獣娘を全面に押し出した萌え作品でもよかったのでは? 絵も頑張っているだけに、ストーリ...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……