fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

日常 6話

日常 6話
『日常の第6話』


≪あらすじ≫
今日も「ゆっこ」「みお」「まい」の三人は何気ない日常を、ちょっとした非日常へと変えていく。三人は一緒にキャンプに行くことになった。「ゆっこ」がカレー、「みお」が炊飯、「まい」が渓流釣りで魚の捕獲を担当することになったが――

一方、東雲研究所では「なの」と「はかせ」、さらに「阪本」がかみ合わない会話を連発。「なの」は大嫌いな家庭の天敵・ゴキブリをお椀を使って閉じ込めるが、そこからどうしていいのか解らなくなって――



≪感想≫
◆驚異の演出回
全体的には散々某動画などでネタになった「ゆっこ」vs「みお」の廊下の疾走シーンに次ぐ作画演出回。後述する校長のパートもそうだし、「10円サッカー」のシーンや何気なく爆撃される笹原先輩のシーンなど随所に演出面(主にカット割りや良い意味での作画での演出過多)が見られたかな、と思える。

原作は知らないが、たぶんネタ的にはそんなに変わらないのだろう。京アニがやっぱり凄いと思えるのは、そうした原作の部分には手を加えず、こうした原作の漫画やラノベでは演出されないカット割りであったり、演出による魅せ方、BGMの使い方によって原作の良さをさらに引き出せる点なのではないだろうか?
(もちろん京アニだって原作には手をつけるけれど、どちらかと言うと原作に手をつけることよりも、そうした演出の方に労力を割いている印象がある)

アニメが、漫画やラノベといった他の媒体と決定的に違う点は動画である点。他にも音響が入る点や色彩による魅せ方の変化をつけられる点もあげられる(ただしこれは音響ならドラマCD、色彩ならカラー本、ゲーム媒体はその両者がある)わけだが、京アニはただ単に「アニメで出来ること」をするのではなく「アニメだから出来ること」をしているように感じる。

『フルメタ』『涼宮ハルヒ』以降俄然注目を集めてきた製作会社の良さはやっぱりこうした部分の、原作をリスペクトしながらもアニメだからこそ出来る部分を追及している姿勢にあるんじゃないかと感じさせられる。

そういえば、「なの」とゴキブリのシーンのBGM、ちょっとガンダムっぽくなかったですか? 個人的にはSEED系のBGMっぽく聞こえた……っていうか、あのBGMどっかで聞き覚えが(ぇ


◆本日の主役:校長先生
いや、もう今回はこの人を主役に挙げずして誰を主役というのかと(笑

っていうか、実は校長、頭の中央部がハゲてただけではなく、実は後ろもヅラでつるっパゲだったと言う衝撃展開(ノ∀`*)アイター なんか、このシーンの「ゆっこ」だけは振り回される側に回ったこともあってあんまりウザくなかったなw

上記の続ではないのだが、校長のシーンでもだいぶ力の入った特徴的な演出だった。見れば一目瞭然の違いがわかる、漫画っぽいと言うか、墨っぽい演出を使った感じのもの。色彩や演出の専門的な知識がないので何とも言えないが、こちらの方がやっぱり力強さというかパワフルさがある気がする。「墨(黒)」での演出はその色、線の太さなどからそういう迫力や力強さの印象を受けるのかもしれない。

この手の演出に特化した作品は近年では『百花繚乱 サムライガールズ』があったわけだが、それに比べればピンポイントに一部にだけ取り入れているので印象は和らいでいるかな、と思う。逆に全編そうした墨演出で通し切るよりも、アクセントとして一瞬の演出に取り入れる形の方が一般受けはしやすいのかもしれない。

CVはチョーさん。個人的にはやっぱり『ひだまりスケッチ』シリーズの校長先生役が強く印象に残っている方だ。あとはNHK教育テレビで昔よく耳にした。それ以外にあまり存じ上げていなかったのでちょこっとだけ調べたのだが、この方(単発ゲストや準レギュラーといった立場のキャラを演じられることが多いからか)やたら多くの作品に出演されている。現在でも年間10作品前後、多い年には年間24作品以上とか(単発とかが多かったとしても)凄過ぎなのですがw それだけ、欠かせない味のある演技をされる方なのですよね、納得です。


◆本日のおまけ
おまけにくじらさんに続いて立木さんを持ってくる辺り、京アニは解ってる……主にネタ的な意味でw


≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoor系は調子がいいと送れます。

・http://28903894.at.webry.info/201105/article_20.html
・http://ameblo.jp/brook0316/entry-10881091727.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201105080001/)
・http://ameblo.jp/wv002524/entry-10887494175.html
・http://angel-teruteru.at.webry.info/201105/article_22.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-1970.html
・http://aquamarine1030.blog75.fc2.com/blog-entry-1386.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-1591.html
・http://attakasanonitijou.blog41.fc2.com/blog-entry-1093.html
・http://barthes1980.blog100.fc2.com/blog-entry-118.html
・http://blog.goo.ne.jp/jin-d/e/49c44cb841ffcb953ae2a2ac4d6a03cc
・http://blog.livedoor.jp/puzzlize/archives/51756769.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51591772.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/geallza/62786809.html
・http://blogreblog.at.webry.info/201105/article_7.html
・http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/blog-entry-3484.html
・http://cristal1102.blog84.fc2.com/blog-entry-804.html
・http://dokuatari.blog137.fc2.com/blog-entry-167.html
・http://fanblogs.jp/gyobayashi/archive/2260/0
・http://fovsaikou.blog129.fc2.com/blog-entry-987.html
・http://hadakanoninja.blog119.fc2.com/blog-entry-1954.html
・http://haruhiism.blogism.jp/archives/52132763.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-1935.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-2284.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-735.html
・http://kakureotanchi01.blog20.fc2.com/blog-entry-433.html
・http://kenohito.blog67.fc2.com/blog-entry-987.html
・http://keropo2.blog.shinobi.jp/Entry/924/
・http://keycafe.blog27.fc2.com/blog-entry-1266.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-832.html
・http://kodoku21.blog83.fc2.com/blog-entry-1519.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3798.html
・http://lune.at.webry.info/201105/article_11.html
・http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-1156.html
・http://mapsotyo419.blog65.fc2.com/blog-entry-108.html
・http://marixanzu.blog60.fc2.com/blog-entry-40.html
・http://mikihara.blog70.fc2.com/blog-entry-2623.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1422.html
・http://oozoraxx.blog134.fc2.com/blog-entry-530.html
・http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-5121.html
・http://ren.anime-japan.net/Entry/990/
・http://rollingstar77.blog103.fc2.com/blog-entry-417.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5636.html
・http://shinsakuranikki.blog90.fc2.com/blog-entry-4106.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-650.html
・http://sigerublog.blog137.fc2.com/blog-entry-271.html
・http://sorakakeruhosi.blog109.fc2.com/blog-entry-3909.html
・http://spadea.jugem.jp/?eid=10759
・http://subcul.jugem.jp/?eid=1980
・http://sukothi55.blog71.fc2.com/blog-entry-209.html
・http://takaoadventure.blog98.fc2.com/blog-entry-2339.html
・http://tobid.blog97.fc2.com/blog-entry-1004.html
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-924.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1400.html
・http://zinlight.blog41.fc2.com/blog-entry-431.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ

Comment

なのとはかせの可愛さで俺の世界線がヤバイ! 

というわけでどうもこんばんは☆
サッカーの回で画面を回転させる演出・・・
ひと昔前ならアニメーター泣かせの回り込みw
でも技術の進歩でこれを表現できる。
強いては表現の幅が増えてるということ!これはすごい!

>個人的にはSEED系のBGMっぽく聞こえた……っていうか、あのBGMどっかで聞き覚えが(ぇ

どっちかつーとドラクエ・・・
あ、もちろん分かってて言ってるんですよね?ヽ(*´∀`)ノ
  • posted by tuyuki 
  • URL 
  • 2011.05/12 19:07分 
  • [Edit]
  • [Res]

>tuyukiさん 

こんばんは。

>強いては表現の幅が増えてるということ!これはすごい!
そうですね。デジタル作画(PC上でのペンタブなどを使った手書きなど)はこう言うところで強みを発揮しますよね。まぁ、それを週一アニメで出来るのは京アニのプライドと経験値あってこそでしょうけど。

>あ、もちろん分かってて言ってるんですよね?ヽ(*´∀`)ノ
え? いやいやいや、あの壮大なBGMはドラクエじゃまずあり得ない。たぶん、指摘している部分が違うんじゃ(苦笑
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.05/12 19:38分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

日常 第0話  ~ 第6話

日常 第0話 ~ 第6話 『日常』(にちじょう)は、あらゐけいいちによる日本のギャグ漫画作品。『月刊少年エース』および『コンプティーク』(共に角川書店)にて連載中。群馬のご当地漫画っぽい アフィリエイト FC2 Blog Ranking 人気ブログランキングへ

日常 第6話 「日常の第6話」 感想

最上川 どこの川なの 最上川 byあきら 「日常」公式サイトはこちら! →http://www.shinonome-lab.com/ 日常 第6話感想です。 まぁ群馬の川なんでしょうね(笑) 今回もいろんなところで...

日常 #6

【日常の6話】 日常 (6) (角川コミックス・エース 181-7)著者:あらゐ けいいち角川書店(角川グループパブリッシング)(2011-03-26)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 宿題を・・・ ...

【アニメ】 日常 6話 お前の適当語句は何色だぁ!?

日常 6話 「20log√10」 の感想を 人類最大の敵とは何か? 病気か、戦争か、貧困か、人の悪意か、否どれでもない 人が心の奥底から一番恐れるものこそ人類最大の敵なのだ!! 『 日常 』公式ホームページはここから

日常 #6「日常の第六話」

お前の血は何色だああぁあ!! THIS IS JAPANESE NICHIZYO   日常 第6話のぶっきら感想。

さあ… 「日常」 日常の第六話の感想。

「ロックンロールの始まりだ!」

「日常」第6話

ここは「日常」第6話のミラー用の記事となっています。 野犬・・・オチ レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201105080001/ 日常のブルーレイ 特装版 第1巻 [Blu-ray] 角川書店 2011-06-24 売り上げラン?...

[アニメ]日常 第6話「日常の第六話」

合言葉は「DEATH or DIE」だ。まさに日常の中での死闘を繰り広げていました。

日常 【6話】 「日常の第六話」

日常、6話。 ・ホイコーロー ・絵しりとり 単純に笑った。 ゆっこの絵のセンスに笑いますた。 ・囲碁サッカー部3 ・日常の24 最上川って。 校長が哀れですな・・・。 校長がいいキャラ出てるな・・・と感じたわけでしたw 予想は付いてる部分はありましたが?...

日常 第6話 「日常の第六話」 感想

さぁ、ロックンロールのはじまりだ―

日常 第6話

隠しになってない隠し味 しかも噛めば噛むほどまずくなる。 ホイコーローってどんな料理だっけと調べたら普通に味噌を使うのか(^^;

日常 『日常の第六話』 感想

そろそろ脱落しちゃうかも・・・。 愛知組が評判が良さそうだったので、楽しみにしてたのに全然笑えなかった。 ギャグアニメ≠面白さではないとは思ってますが。 誰か、このアニメの見所かいつ面白くな...

『日常』 第6話 感想

ヤヴァいっすね。 過去最高に笑ってしまいましたwww 面白すぎて感想書けないw 面白いのに書けないっておかしな話ですけれど、致し方ないですよね。 いつもは一番笑えた・気になったエピソードに絞って書...

日常 第6話 「日常の第六話」 感想

争いは いつでもそこに 最上川

日常 第6話「日常の第六話」

河童の絵に受けかな? その発想はさすがに腐ですね(^^;  ゆっこは英語壊滅なのに何で英語表記したがるかなw 廊下に立たされた ゆっこの前で唐突に始まる不条理バトル!(笑) 鹿VS校長…なんだこ...

日常 第6話「日常の第六話」の感想

 今回はゆっこのペースに巻き込まれて、みおまで暴走…ボケまくっていましたね。次々と新しい遊びやイベントを思いつくゆっこに対しての、みおのノリの良さは嫌いではないどころかむしろ大好きです。授業中にイラストしりとりやったり、麻衣ちゃんも一緒に三人でキャンプ...

『日常』 第6話 観ました

5回の時にも感じたのですが…ゆっこのスルーされ能力って凄いですね。 アソコまで構って構って光線を出しているのにそのほぼすべてをスルーされちゃうってのは、一種の才能なんじゃないかと。いや、イラナイ能力だけど(苦笑) でも、まぁ、観ているとゆっこの構って攻撃...

日常 第6話「日常の第六話」

ぬかしおるww 今回かなり面白かったwww 校長と鹿の戦いが熱くて燃えたねッ!! それにしても、校長のあの髪型… 日常6巻オリジナルアニメDVD付き限定版 (角川コミックス・エース)あらゐけいいち 角川書店 2011-03-12売り上げランキング : Amazonで詳...

(アニメレビュー) 日常 第6話 「日常の第六話」

「(テング…グ…グ…グっ!! うっ、嘘でしょっ!? テン『ゴ』ーーーっ!! テンゴってなんだよっテンゴってっーっ!!)」 前回のアホっ子絵引き続き(笑)。やっぱり祐子とみおちゃんのボケツッコミが一番面白いw

日常 06話 感想

チッチッチッチッ(´・ω・`)

日常 #6 日常の第六話

日常 第6話。 以下感想

日常:6話感想

日常の感想です。 校長ォォォォォォ!

日常 06話

『ホイコーロー』 ゆっこはみおのためにホイコーローを出す。 隠し味に何かを入れたというが、その味噌の味は隠れなさすぎ。しかも噛めば噛むほどアゲインスト(´・ω・`)

日常 6話 「日常の第六話」 感想!

日常→宇宙→うさぎ→犠牲→いかした奴はスーパーヒーローズ!

さぁ、ロックンロールのはじまりだ!(日常 第6話簡易レビュー)

日常 第6話「日常の第六話」 ★★★★★

【日常 日常の第6話】

分かってるよ、どこの世界も楽じゃないって事。ロックンロール。

日常 第6話

シカのタックルを侮ってはいけない。

日常 第六回 感想

日常の第六話 F.O.E.

日常 第6話 「日常の第六話」 感想

今回は対決ネタが多かった。そして過去最高に笑いました。 日常 第6話 「日常の第六話」 感想は続きから

日常の第六話

鹿が校内にいるなんて某県では日常。「日常」の第6話。 「日常」京アニサイトの公式はこちら。 「KAPPAカッコイイでしょ☆」って「荒川アンダー ザ ブリッジ(AA)」の村長? 授業中にラクガキしりとりに展...

日常 第6話「日常の第六話」

それぞれの戦い… 今週はバトルが熱かった。 日常のブルーレイ 特装版 第1巻 [Blu-ray](2011/06/24)本多真梨子、相沢舞 他商品詳細を見る

日常 #06 『日常の第六話』 感想

  校長とゆっこの共通性。ゆっこがあの姿に心打たれた理由。

日常 第6話 「日常の第六話」 感想

今回はEDが無かったですね。 ゆっこ&みお&麻衣の3人組の話が面白いですね。 何気にプロレスネタも多いです。 妄想がふくらみがちな夢見る女子高生「ゆっこ」の周りにはロボやら鹿やら 謎なものが...

日常 第6話 ロックンロールの始まりだぜ!

さてさて、日常 第6話見ましたよ。 異種格闘技戦開幕?

日常 第6話

 よく動く日常。3DCGの背景動画でくるくる回る教室。そこまで徹底して動かすのか。さすが京アニ。まるで、けいおん!!のオープニングを見てる様と思いました。

(アニメ)日常 第06話 感想

 (アニメ)日常  第06話 『日常の第六話』 感想  次のページへ

日常

Amazon.co.jp ウィジェット 「日常」がおもしろい。原作もアニメもとってもよくできているとアタシはおもう。ただし、「けいおん」や「侵略!イカ娘」などのほっこり萌えマンガだと思って手を出すとうらぎられる。非常に細くてするどいギャグなので、合わない人にはまったく

日常 第6話

ゆっこの作ったホイコーローを食べるみお・・・ 隠し味がかなりの失敗をしているみたいです・・・ 宿題を忘れて、廊下に立たされるゆっこ。 そして、窓の外には校長先生と鹿が死闘を繰り広げていました。 普通あんなことされたら、即死ですがw このことをみんな...

日常 6

第6話 「日常の第六話」 そういえばこの作品はBGMが少ないですね、雰囲気とセリフで勝負ってわけか。 冒頭は隠し味が隠れていないホイコウロウ、まあこの展開は読めたが。 授業中の絵、先回から絵のネタ続いてるな。 絵しりとりか、それはしたことないな、授業?...

日常第6話「アニメは視聴者に開かれている」

アニメは、はたして制作者のものなのでしょうか? 視聴者のものなのでしょうか? これはアニメを語るうえで、大きな問題になってくると思われます。 なぜなら、アニメを見る態度に関わってくるからです。 ...

日常第6話 「日常の第六話」

日常第6話 「日常の第五六話」の感想です! 一気にレベルが上がった気が・・・校長が最高すぎる!

日常 第06話

大門ダヨ またこの絵ww ちょっとツボッてしまったw

日常第6話感想

記事はこちら(TBもこちらへ)元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2011/05/post-4b8d.html

日常 第6話 感想「日常の第六話」 

日常ですが、授業中にイラストしりとりをします。教室には「来たれ!囲碁サッカー部」などのメッセージも貼ってありますが、「ナタデココ」「毒蛇は急がない」なども健在です。「納戸管理人」もありますが、廊下には「人生は急がない」という箴言もあります。(以下に続き...

日常6話「作画陣大健闘」

【日常】は、その場完結なので、それまでの流れを踏まえなくても感想が書けて楽ですねー。

日常 第6話

今回はキャンプでゆっことみおが色々しでかす話。 カレーもご飯も台無しとは酷いですよねー。 授業中の落書きしりとりはゆっこが色々と酷いですよねー。 あまりの惨状にツッコ ...

日常~第6話

 高校1年生の相生祐子(ゆっこ)の、のんびりのほほんとした日常生活。 ほのぼのシュールな世界の短編シリーズ、第6話☆ 日常の23 暇な授業中。一番うしろの席のゆっこはか...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……