神のみぞ知るセカイII FLAG 4.0
『地区長、誇りを取り戻す。』
≪あらすじ≫
学生時代に成績優秀ながら、実践に弱く駆け魂狩りでいまだ一匹も捕まえていないハクア。彼女が取り逃した、成長した駆け魂を捕まえようと彼女は同期のエルシィ、そして彼女のパディである桂馬と共に奔走する。しかし、ようやく見つけた駆け魂は、教会の中で大きく肥大化していた。
“エリートで優等生で……”そんな周囲が求めるハクアであり続けた彼女は、エルシィの協力を拒絶し自分一人で捕まえると逃げ出した駆け魂を一人で追いかけてしまう。だが、状況はさらに悪化し、今の実績のなさに焦るハクアの心の隙間を利用されて、ハクアが駆け魂に操られてしまう。
どうしようとオロオロするばかりのエルシィに桂馬は「お前がハクアの心の隙間を埋めるんだ」と喝を入れる。いつもやっている桂馬のように見様見真似で説得を試みるエルシィだったが、ハクアにまたしても拒絶される。そこで吐露されるハクアの本当の気持ち。それを知ったエルシィは――
≪感想≫
◆優等生であり続ける辛さ -成果主義を強要される者たち-
一般的に学生において、優等生よりも不良と呼ばれてしまったり、勉学や友人関係で悩む生徒だったりの方が多く問題として取り上げられる。もちろん、そうした生徒たちにはそうした生徒たちの悩みや本音があって、だからこそアニメやドラマ、小説と言ったフィクション作品でも多く題材として取り上げられるわけだ。
だが、それと同じように優等生には優等生の悩みや本音がある。
自分はどちらかと言えばハクア側の人間だったから良く分かる。点数や順位のわずかな違いに敏感過ぎるほど反応し、周囲の声や期待に踊らされ、自分ではなく他人が望むレールの上を歩くことを半ば強要されるのだ。しかも、他人が望む理想像に応えようと努力すればするほど…そして成果を上げれば上げるほど、その理想像はさらに高く、歩かされるレールはさらに険しくなっていく。そして、それに応えようとまた努力して……と、無限ループの地獄へと突入する。
ぶっちゃければ自分で自分の首を絞め続ける……それも、それは自分の意志だけでなく他人の意志が大きく混ざってしまって、それが本当に自分の望む姿なのかどうか見えなくなってしまうほどに。
そしてハクアがそうであったように、悲しいことだが優秀であればあるほど「優秀である」ということが自分のアイデンティティと誤認し、「優秀である」ということが他人とのコミュニケーション手段になってしまう。
ハクアの場合を見てみよう。彼女は周囲から「優秀である」と認識され褒め称えられることを一つの使命として感じていた。もちろん、そうして周囲から持てはやされてチヤホヤされることがハクアにとって嬉しかったことも間違いない事実だろうが、それ以上に彼女にとって周囲が認識している「ハクア」という女の子のイメージを少しでも保たなくてはいけない、と考えていたに違いない。
だから彼女は努力をした。あの勉強量がどれくらいに相当するのかは分からないが、ハクアのことだからその理想のために友達と遊ぶことも、何かに興じることも削ってでも優秀であるために勉強し努力を積み重ねたのではないだろうか。
そうして積み上げたモノを使ってハクアは他人とコミュニケーションを取る。エルシィには羽衣の使い方を教えたり、それ以外にも勉強や実技などいろいろなところで落ちこぼれであったエルシィの面倒を見たに違いない。でも、それは「ハクア」という女の子としてコミュニケーションをとっているのではなく、「ハクア」という優等生としてコミュニケーションをとっているのだ。
もちろん、優等生という側面もまた「ハクア」という人格(まぁ彼女は悪魔だけど)を構成する一要素でもあるのだけど、正直優等生の荷や仮面というのはとてつもなく大きくて重いのだ。そんな荷物を誰の前でも降ろせず、誰の前でも外せなかった辛さと、学生時代には成果があったからこそ感じなかった辛さを感じ始めたこと、何より積み上げてきたものでコミュニケーションをとる優等生にとって積み上げてきたものが崩れるという大事件が今回のきっかけだったのだろう。
(エルシィだから仕方ないけど)やや言葉足らずな気もしたが、それでもエルシィの言葉がハクアに届いたのは、エルシィが他の周囲の人たちとは違うと一線を引いたから。それは、ハクアに優等生であること――つまり“結果”や“成果”を求めてくる周囲に対して、エルシィは彼女が頑張っていることも優秀であることも知っていること――つまり“過程”や“努力”を見ていると告げるに等しい。
それはハクアが今まで他の誰からもされなかった自分への評価。周囲の自分への評価でここまで歩んできたハクアにとって、いきなり「他人なんて関係ない。私は私の道を行く」と決断するのは難しいし、長い悪魔の寿命を考えればここで挫折などせず、ハクアはこれからも優等生であり続けようと努力するのだろう。
だからこそ、ハクアにとって“過程”や“努力”で自分を評価してくれるエルシィは、他の悪魔とは違う大切な親友として改めて位置づけられたのだ。
“過程”や“努力”を評価してくれるエルシィだから、ハクアは未だ一匹の駆け魂も捕まえられていない事実をエルシィに伝えられるし、そんな状況でも学生時代と同じように冷静な判断で目的遂行のために最適な選択肢(例えばハクアが人間を抑えて、エルシィが駆け魂を捕獲すると言う適材適所)も取ることが出来た。
ハクアは恵まれているなぁ、と思う。なかなか、優等生であり続けた人がこうした“結果”ではなく“過程”を評価してくれる友人を持てるのは珍しいこと。どんなに人間性を見てくれていても、やっぱり優等生が優秀ではなくなった時、多くの人はその優等生に対して失望し落胆する。そして優等生は、自分が優秀ではなくなったことではなく、他人が失望し落胆する姿を見て絶望するのだ。
「この借りは返すからね。また逢いましょ」とはハクアからエルシィに贈られた言葉。ハクアからすれば、きっとこの先どんなに長い寿命を悪魔として過ごしたとしても返し切れない借りが出来たと感じているに違いない。
だからこそ、彼女はエルシィに「また逢いましょ」と再会を約束するのだ。
その時までには少しでもエルシィが胸を張って誇れる優等生に戻って、なにより彼女が自慢出来る“親友”として一緒に歩めるように。
(まぁ、普通に翌日再会するんですけどね(ノ∀`*)アイター)
◆今日の小ネタ
なんか、直前に書いた最後の段落、見直していたらなんかSSでも書いてる気分だった(笑 読み返してもちょっとSSっぽいしwww
それにしても、桂馬とハクアの仲に嫉妬するエルシィ。なんかちょっとメインヒロインっぽく見えたw(マテコラ こうやって嫉妬してくれると、喜怒哀楽がストレートなエルシィだからこそ余計に可愛く見えますよね。ツンデレなハクアも可愛いし、この作品、何気に攻略されない悪魔の方が可愛いんじゃなかろうか(ぉ
桂馬「今日はおまえに助けられたよ。よくハクアを説得してくれた」
エル「っ! か、かみさま! おなか空いてませんかっ?
わたし、オムそばパン奢りますよっ!!」
桂馬「今、何時だと思ってる?」
エル「じゃ、じゃあ――わたしの手料理をっ!!」
桂馬「それは全力でお断りだッ!! あんなもん食えるかッ! いい加減、
地球の素材だけで料理することを覚えろ、このポンコツ悪魔ッ!!」
エル「ええええーーーーー、そんなぁ…美味しいのに (T△T)」
こんな会話になると信じていたが、意外とフツーでしたね。
(アニメでは桂馬の「何時だと思ってる?」のセリフの後エル「じゃ、じゃあ、明日でも!」になって翌日に場面が切り替わります)
そういえば、翌日フツーにハクア学校にいたな。まぁ、地区長ってことはエルシィと同じ地区を任されているんだから近くにいても不思議じゃないのか? このままレギュラー化してくれれば嬉しいんだけど……。
FLAG 5.0『たどりついたらいつも雨ふり』
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoor系は調子がいいと送れます。
・http://28903894.at.webry.info/201105/article_8.html
・http://alicetail904.blog42.fc2.com/blog-entry-687.html
・http://ameblo.jp/brook0316/entry-10875951945.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201105030002/)
・http://angel-teruteru.at.webry.info/201105/article_8.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-1983.html
・http://animetureduregusa.blog65.fc2.com/blog-entry-895.html
・http://animeyotabanashi.blog63.fc2.com/blog-entry-630.html
・http://aniponda.blog119.fc2.com/blog-entry-963.html
・http://aquamarine1030.blog75.fc2.com/blog-entry-1382.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-1583.html
・http://bitayoshi.blog28.fc2.com/blog-entry-127.html
・http://blog.crosschannel.jp/Entry/2657/
・http://blog.goo.ne.jp/mio793/e/49662401bbb98ef078d2b0a9809
eb26d
(http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201105030000/)
・http://blog.livedoor.jp/electro_railgun/archives/51791222.html
・http://blog.livedoor.jp/puzzlize/archives/51756311.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52175615.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51590540.html
・http://blog.livedoor.jp/voler/archives/52792425.html
・http://blog.livedoor.jp/youotu-roro/archives/2654532.html
・http://blogreblog.at.webry.info/201105/article_5.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/honeybear62444/28564254.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/tebuku/28561604.html
・http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/blog-entry-3477.html
・http://cristal1102.blog84.fc2.com/blog-entry-769.html
・http://dokuatari.blog137.fc2.com/blog-entry-157.html
・http://fanblogs.jp/gyobayashi/archive/2251/0
・http://fovsaikou.blog129.fc2.com/blog-entry-978.html
・http://fujiiisana.blog68.fc2.com/blog-entry-2167.html
・http://haruhiism.blogism.jp/archives/52128185.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-2274.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-2769.html
・http://kazekura.seesaa.net/article/199191815.html
・http://kenohito.blog67.fc2.com/blog-entry-980.html
・http://keropo2.blog.shinobi.jp/Entry/921/
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-818.html
・http://kiraboshi714.blog55.fc2.com/blog-entry-53.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/oboro1964/diary/201105030002/)
・http://kodoku21.blog83.fc2.com/blog-entry-1508.html
・http://kokonoi.blog93.fc2.com/blog-entry-809.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3789.html
・http://maguni.com/diary.cgi?no=1367
・http://marushou.blog68.fc2.com/blog-entry-951.html
・http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-1669.html
・http://mjoungr2ochmsha.blog115.fc2.com/blog-entry-362.html
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-459.html
・http://nontananime.blog33.fc2.com/blog-entry-337.html
・http://ochatsu.blog36.fc2.com/blog-entry-2081.html
・http://okirakutama.blog108.fc2.com/blog-entry-243.html
・http://oozoraxx.blog134.fc2.com/blog-entry-522.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/mmpinpoint/diary/201105030001/
・http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-4897.html
・http://ren.anime-japan.net/Entry/978/
・http://rollingstar77.blog103.fc2.com/blog-entry-412.html
・http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-4755.html
・http://seigenjikan.blog2.fc2.com/blog-entry-1922.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5620.html
・http://setumizu.blog136.fc2.com/blog-entry-106.html
・http://shinsakuranikki.blog90.fc2.com/blog-entry-4098.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-645.html
・http://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2011/05/post-497b.html
・http://sorakakeruhosi.blog109.fc2.com/blog-entry-4173.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-2646.html
・http://spadea.jugem.jp/?eid=10712
・http://subcul.jugem.jp/?eid=1969
・http://teleani.blog62.fc2.com/blog-entry-997.html
・http://tori-toki.at.webry.info/201105/article_4.html
・http://ttyuasa.blog69.fc2.com/blog-entry-229.html
・http://ukishin.blog88.fc2.com/blog-entry-1187.html
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-901.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1392.html
・http://www.mypress.jp/v2_writers/firstsnow/story/?story_id=1983164
・http://yasu92349.at.webry.info/201105/article_6.html
・http://yusyu.blog34.fc2.com/blog-entry-888.html
・http://yutolouise.blog130.fc2.com/blog-entry-495.html
・http://zaregoto2nd.blog95.fc2.com/blog-entry-1312.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
- at 02:42
- [アニメ(放送終了):神のみぞ知るセカイII]
- TB(64) |
- CO(2)
- [Edit]
NoTitle
そしておめでとうございます!
前話の予想通りかけ魂に取り付かれましたねw
>地区長ってことはエルシィと同じ地区を任されているんだから
記憶違いだったらすみませんが確かエルシィは32地区ではなかったと思います33区だったかなぁ('-';
でもまぁお隣なのでちょくちょく来るでしょうね
楠編でもバトルシーンがありましたがもう少しがんばって欲しかったですなぁ
表情の豊かさと作画は一品なので精進して欲しいところであります。