神のみぞ知るセカイII FLAG 3.0
『地区長、来たる。』
≪あらすじ≫
天空から舞い降りてきた新たな悪魔・ハクア。彼女は万年三等公務魔でダメダメなエルシィとは違い、成績優秀な一等公務魔で極東第32地区の地区長を任されているほどのエリート。そんなハクアとエルシィに告げられた新たな任務は、他の地区から逃げ込んできた駆け魂を捕獲すること。しかも、その駆け魂は大きく成長し危険度が高いと言う。
自分を慕うエルシィを以前のようにエリートとして、優等生として接するハクア。だが、駆け魂狩りの話になると歯切れが悪くなり、エルシィがわずか二カ月で五匹の駆け魂を捕獲していたことに驚く。
桂馬はさっさと終わらせたい、といつものようにエルシィ…ではなくハクアの下で協力することにした。それは、桂馬がエリートとして振る舞うハクアの現状を見抜いたからこそ。
桂馬に追い詰められ、ハクアはとうとう「まだ駆け魂を一匹も捕まえたことがない」と劣等感を打ち明けるのだが――
≪感想≫
◆痛烈なほど現実味ある話 -実はエルシィ、優秀です-
学生としては優秀でエリートだからこそ地区長にもなっているが、実際にはまだ一匹の駆け魂も捕獲出来ていないハクア。それは、「学生としての優秀さ」と「社会人としての優秀さ」は違うのだと言うことを暗に告げられているようで、すでに社会人の身としてはなかなかに痛烈なメッセージだ。
まだ学生の方では、そういう感覚はおぼろげなものでしかないかもしれないが、実際にその通りな部分もある。無論、それは個人差があるし、職業や業界によってもまた異なるので一概に言えることではないのだが、要は「学ぶ者として優秀」であることと「働く者として優秀」であることとは、必ずしもイコールではないと言うこと。
個人的にはどちらが優れているから良いと言う感覚はないし、学生時代が無駄だとも思っていない。学生時代に培った「学ぶ者としての優秀さ」は社会に出てからも、日々学ぶことが多いことを考えれば養っておいて損する技能ではない。
でも、それだけでは一番になることも、優等生であることも難しいのが社会人、と言うだけ。
少し話は脱線してしまったが、ハクアは「学業優秀だが、それゆえに働きに出て挫折する社会人」の典型だし、逆にエルシィは「学業は良くなかったが、働きに出てみると意外と優秀な社会人」の典型と言う構図が、今回のキャラクター相関図と言ったところと言うことだ。
この場合、そうした学ぶことと働くことの違いを認識していないと学生時代の優秀さを引っ張っている方が今現在優秀な方を妬むケースが多い。今回もそういうケースかな、と思っている。
物語的には、「実はエルシィを妬むハクアの心の隙間に駆け魂が!?」と言うことを期待していたのだが、どうやら違う模様。しかし、ハクアがエルシィとの関係を見直し乗り越えていかないといけない点では変わらない。今回は恋愛ではなく(桂馬以外の二人の)友情に関わる部分なだけに、これまで疑似恋愛の対象者としてヒロインを攻略してきた桂馬がそこにどうからんでいくのかがポイントになりそうだ。
ちなみに、エルシィを「学業は良くなかったが、働きに出てみると意外と優秀な社会人」の典型と言ったが、ぶっちゃけそんな気はあまりしていない人が多いのではないかwww そう、エルシィは協力者に恵まれただけなのだ(苦笑 それもまた事実。
しかし、桂馬の機嫌を損ねて手を抜かれればエルシィの「二か月で五匹」という好成績(?)は収められなかったわけで、パートナーの機嫌を取ったり、その力が発揮できるようにサポートしたり、シチュエーションを整えたりするのも、社会人として必要なコミュニケーション能力の一つだと言えないだろうか。
エルシィは駆け魂集めそのものでは本当に役に立たないわけだが、戦力として役に立つことが全てではないということ。会社でも、営業で好成績を収められる人物だけで優秀な会社にはならない。堅実な経理や資産運用が出来る人たち、必要なものが必要な時にあるように先を読んで補充や資料作成をする事務の人たちなどがいて、はじめてその会社は総合的に優秀な会社足り得る可能性を持てる。それと一緒。
また、エルシィにはハクアのような人間を見下すような姿勢もなければ、自分が優れているのだと言う高過ぎるプライドもない。彼女は自分が落ちこぼれだと信じて疑わないからこそ、駆け魂狩りと言う本来ハクアのように悪魔主体で行うべきことの主導権を桂馬が握ることに不満も、不自然さも感じていない。それが結果として自分と他人との力関係や能力差を実はしっかりと認識出来ている証でもある。
これらは学業の優秀さにはなかなか直結しないものだ。学業の優秀さは言いかえれば暗記と基礎力であって、コミュニケーション能力や周囲を把握する能力(空気を読む力)はなかなか学業に反映されにくい。
そんなわけで、実のところエルシィは真面目に「学業は良くなかったが、働きに出てみると意外と優秀な社会人」の典型と言えるわけである。
◆今日の小ネタ
桂馬「擬人化は何も地球だけではない!」
エル「はぁ、今日の神様は一段と――」
桂馬「消防車だって擬人化出来る!」
エル「えっ、消防車!?」
桂馬「そうだ。『わ、私、そ、その……は、恥ずかしいけど、頑張って火を消しちゃったりします!』と真っ赤な消防車らしく、頬を赤く染めながらせっせと放水して火事を消す恥ずかしがり屋なガンバリ屋さんなのだッ!」
エル「うわっ、それは可愛いですねっ! えっと……こんな感じかな?」

桂馬「……それは擬人化じゃない、ただの変形ロボットだ」
FLAG 3.0『地区長、誇りを取り戻す。』
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoor系は調子がいいと送れます。
・http://28903894.at.webry.info/201104/article_54.html
・http://alicetail904.blog42.fc2.com/blog-entry-675.html
・http://ameblo.jp/adam/entry-10877343548.html
・http://ameblo.jp/brook0316/entry-10869236705.html
・http://angel-teruteru.at.webry.info/201104/article_70.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-1980.html
・http://animetureduregusa.blog65.fc2.com/blog-entry-878.html
・http://aniponda.blog119.fc2.com/blog-entry-947.html
・http://aquamarine1030.blog75.fc2.com/blog-entry-1372.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-1575.html
・http://blog.crosschannel.jp/Entry/2643/
・http://blog.livedoor.jp/by_maria/archives/3071053.html
・http://blog.livedoor.jp/electro_railgun/archives/51787049.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52173277.html
・http://blog.livedoor.jp/puzzlize/archives/51754020.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51588925.html
・http://blog.livedoor.jp/voler/archives/52788799.html
・http://blog.livedoor.jp/youotu-roro/archives/2617036.html
・http://blogreblog.at.webry.info/201104/article_18.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/honeybear62444/28517487.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/tebuku/28517040.html
・http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/blog-entry-3467.html
・http://cristal1102.blog84.fc2.com/blog-entry-742.html
・http://dokuatari.blog137.fc2.com/blog-entry-139.html
・http://fanblogs.jp/gyobayashi/archive/2239/0
・http://fovsaikou.blog129.fc2.com/blog-entry-957.html
・http://fujiiisana.blog68.fc2.com/blog-entry-2161.html
・http://haruhiism.blogism.jp/archives/52128184.html
・http://hinaxnagi.blog31.fc2.com/blog-entry-1983.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-2261.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-2754.html
・http://kenohito.blog67.fc2.com/blog-entry-970.html
・http://keropo2.blog.shinobi.jp/Entry/915/
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-801.html
・http://kiraboshi714.blog55.fc2.com/blog-entry-36.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/oboro1964/diary/201104260001/)
・http://kodoku21.blog83.fc2.com/blog-entry-1489.html
・http://kokonoi.blog93.fc2.com/blog-entry-802.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3776.html
・http://maguni.com/diary.cgi?no=1358
・http://marushou.blog68.fc2.com/blog-entry-948.html
・http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-1656.html
・http://mjoungr2ochmsha.blog115.fc2.com/blog-entry-359.html
・http://moeanimerac.blog86.fc2.com/blog-entry-1256.html
・http://monochromenote.blog114.fc2.com/blog-entry-1350.html
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-449.html
・http://nekoko.at.webry.info/201104/article_40.html
・http://nontananime.blog33.fc2.com/blog-entry-332.html
・http://ochatsu.blog36.fc2.com/blog-entry-2074.html
・http://oozoraxx.blog134.fc2.com/blog-entry-512.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/mmpinpoint/diary/201104260001/
・http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-4880.html
・http://ren.anime-japan.net/Entry/956/
・http://rollingstar77.blog103.fc2.com/blog-entry-398.html
・http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-4733.html
・http://seigenjikan.blog2.fc2.com/blog-entry-1915.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5591.html
・http://setumizu.blog136.fc2.com/blog-entry-100.html
・http://shinsakuranikki.blog90.fc2.com/blog-entry-4079.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-635.html
・http://sorakakeruhosi.blog109.fc2.com/blog-entry-4172.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-2633.html
・http://spadea.jugem.jp/?eid=10641
・http://subcul.jugem.jp/?eid=1955
・http://teleani.blog62.fc2.com/blog-entry-992.html
・http://tori-toki.at.webry.info/201104/article_23.html
・http://ttyuasa.blog69.fc2.com/blog-entry-224.html
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-890.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1380.html
・http://www.mypress.jp/v2_writers/firstsnow/story/?story_id
=1981995
・http://yasu92349.at.webry.info/201104/article_32.html
・http://yusyu.blog34.fc2.com/blog-entry-883.html
・http://zaregoto2nd.blog95.fc2.com/blog-entry-1303.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
- at 12:27
- [アニメ(放送終了):神のみぞ知るセカイII]
- TB(56) |
- CO(4)
- [Edit]
NoTitle
いや実際には、働きに出てもやはり役立たずだったけど、人手不足で最前線に部署換えしたらトップの成績を出した、なので微妙に違うんじゃないかなとw