フラクタル 総評
世界を管理する“フラクタルシステム”が完成し、人類は史上初めて、もはや働かなくても生きていくことができる圧倒的な楽園に足を踏み入れた。
それから千年―
システムはいまだに生き残り稼働し続けていたが、もはや誰もそのシステムを解析できなかった。
多くの人々が、その維持こそが、人類の幸せの条件だと信じて疑っていなかった。
物語は、そんな「フラクタル」が崩壊し始めた、ある大陸の片隅の島で始まる―
漫然と日々を生きる少年・クレインは、ある日何者かに追われ崖の下に転落した少女・フリュネを助ける。少女との出会いに心躍らせるクレイン。
だが、フリュネはブローチを残しクレインの前から姿を消した。ブローチに残されたデータには、少女の姿をしたアバター、ネッサが閉じ込められていた。
ネッサとともにフリュネを探し旅にでるクレイン。そこで彼は“システム”の秘密を知ることになる―
(公式HP イントロダクションより)
そんな『フラクタル』の私の評価ですが...
B
です。(SS、S、A~Dの評価)
では、詳細は続きをどうぞ。
※あくまで評価は、私的主観によるものですのでご了承下さい。
フラクタル 総評
放映日:2011年01月~2011年03月(全11話)
私が視聴した放映局:フジテレビ(ノイタミナ枠)
総評
※評価についてはこちらからどうぞ→評価について。
シナリオ構成 評価:S
システムに管理された世界と人間。そこを舞台に描く物語は、設定としても斬新で面白い。自由とは何か、本当の自由ってどんなものなのか。そして、特別な人間なんて誰もいない現実。神と呼ばれた存在ですら、それはごく普通の少女でしかなかった(まぁ、この辺は人それぞれ解釈に違いがあるでしょうが)。
そうした強いメッセージ性を感じられるシナリオは、作品として受けるか否かという部分を別にして作品としての芸術性やメッセージ性に対して評価が出来る。
演出 評価:A
メッセージ性を色濃く出すためにキャラクターの心理描写は比較的丁にやられていたと思っている。クオリティも高く、考えさせられる割には比較的に観やすく作られていた方だと思う。
作画 評価:B
塗りや展開がジブリっぽくなっていたのは、監督の意図したところなのかどうかが微妙なところ。まぁ、キャラデザなどから総合して判断したのだろうが、監督自身の「引退を賭ける」という声明と相まってネタや話題性ばかりが突出してしまった結果は個人的にあまり好みではない。
CAST 評価:B
中堅の声優さんを中心に配置したキャスティングは、イメージ優先だったのかもしれない。イメージ優先だからか、特に最初から違和感はなく聞くことが出来たと思う。
OP/ED/BGM 評価:C
本音を言ってしまえば、あまり記憶にない。これは、記憶にないほど楽曲がアニメーションと一体化していたと捉えるべきか、印象に残らないほどインパクトに欠けたと捉えるべきか……残念ながら今回は後者だったような気もしているが。
総合 評価:B
内訳:S評価(5点)×1+A評価(4点)×1+B評価(3点)×2+C評価(2点)×1=3.4点
強いメッセージ性のある作品。その作画や雰囲気からはそうは感じさせないが、テーマにしているものは重い。
世界をシステムとして支配・管理するという思想は、何時の時代も悪役の代名詞であり、「それが実現してしまった世界」と考えると、われわれアニメ視聴者として興味がないと言えばウソになるだろう。もし、本来機械を使う側であるはずの人間が、機械によって管理されたらどうなるのか。その管理された世界を自由と感じる人間たちばかりの世界はどうなっていくのかの一例を示したようにも思える。
11話と言う短い話数と、作画のおかげで一般的にはだいぶ観やすく調整されているのかもしれない(私はあまりこのジブリ風?の作画は好みではないが)。
評価が思いのほか伸びなかったのは、評価の高いシナリオや演出とは裏腹にそれを引き立てる美術性の部分なのかもしれない。
引退まで賭けていると口にした監督のヤマカンこと山本寛氏。何を以って成功とし、失敗とし、引退するか否かを判断するのかは解らないが、そう口にしたからには放映を終えた彼の口から「『フラクタル』とはどんな作品だったのか」そして「これは成功だったのか失敗だったのか」辺りは明言してもらいたいところである。
おまけ
ベストキャラTOP3
1位 フリュネ
悩み続けるヒロイン。当初はウザいだけであったが、全てを知った後で見直すことで彼女の必死さが分かる。
2位 スンダ・グラニッツ
途端に兄貴分的立場に立った彼。最後のあの展開は本当に必要だったか?(苦笑
3位 大婆
www なんかネッサにすごく優しかった大婆の印象が強いwww
- at 21:48
- [アニメ(放送中):総評(カテゴリのない作品)]
- TB(1) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form