SDガンダム GGENERATION WORLD プレイ日記10
- ジャンル:[ゲーム]
- テーマ:[SDガンダムGジェネレーション]
Normalモード完全クリア。そしてHellモード突入。っていうか、Hellモードっていきなり出て来て驚いた。いや、Normalモードで入手できるオプションパーツがあまりに少ないから何かあるんだろうな、とは思っていたけどさ。
Hellモードについて書いておくと、FINAL02までをクリアするとそのままED。クリアデータでゲームを再開するとHellモードスタートとなる。Normalモードとはステージ選択前のブリーフィングであればいつでも切り替えが可能。基本的にHellモードになると、敵ユニットは雑魚クラスでも平均35~40程度の性能を持ち、HPも倍とは言わないが7~80%増しくらいで出て来る(確かA01ステージのザクⅡのHPが約13000、シャアザクが約28000くらいだったはず)。
現状の育成したユニットと比較してもほぼ互角なのでかなりきつい戦いが予想される。さらにHellモード解放後に、FINAL03が解放されており、おそらく真のEDに辿り着くにはそちらをクリアする必要がある模様。推察なのはまだプレイしていないから。
Normalクリアで入手・生産可能になるユニットがなるのでご紹介。
◆ハルファスガンダム
ずっと敵で最後の最後だけ味方だったハルファスガンダム。フェニックス(能力解放)の上位互換機種と捉えていいだろう。基本スペックと武装を底上げした感じだが、ビームライフルが無くなっているので運用効率は低下している。射程2への攻撃法が必殺技か覚醒というMP消費系なのは地味に効いてくる。
クロス・メガビームキャノンが設定通り8門で「×8」の多段であったならば、最強の一角を担えただろうに……残念。
◆レギナ
女性形のフォルムをしたGジェネオリジナル機体。しかし、スペックはハルファスはおろかフェニックス(能力解放)以下で、武装はビームファンによる近接格闘と射程2~5のバインダーシールドライフルしかなく、威力もそこそこ程度。
正直、よほど愛着がないと使い続ける理由が見つからない。せっかくのオリジナル機体なのだからもう少しハイスペックでも良かったのでは?
◆バルバトス
間違いなく今作最強機体の一角。HP30000、EN250、攻撃・防御・機動40、移動力15、水上を除く移動適正オールAというチートっぷり。ハイパーナノスキン標準装備なので初期状態でも毎ターン6000HPが回復する。
武装も充実しており1~3の必殺技、2~5のマルチロック特殊射撃、4~9の特殊射撃、MAP兵器を有する上にMAP兵器以外の消費ENは20~25と言う破格の燃費。さすがラスボスとして出てきただけはある。
欠点はビジュアル面? 孔雀みたいな羽根を展開し、変形すると木星帝国軍のMSみたいなゲテモノっぷりは好みが分かれそう。それ以外に近接戦闘手段が必殺技しかないのでMPをどうしても消費して戦闘しないといけない(ただし消費MPは10だが)。
ハルファスガンダムレベル11で開発出来るが、資金にも余裕があればフェニックス(能力解放)+ハルファスで設計しコスト200000を支払って製造した方が楽。
◆∀ガンダム(黒歴史)
バルバトスと並んで今作最強機体の一角。HP25000ながらEN500、攻撃・防御・機動40、移動力15で移動適正は水上含めてオールAと言うバルバトス並みのチート。さらにバルバトス以上にアビリティが揃い、「ハイパーナノスキン」「Iフィールド」「ウージィアーマー」「バリアフィールド」で鉄壁の追加防御性能を誇る。
その代わり武装はバルバトスに劣り、1~3の特殊格闘と4~9特殊射撃とMAP兵器のみ。単純火力はバルバトスより上(どちらの武装も威力7500)だが、マルチロック武装がないので総合的な殲滅能力ではバルバトスに分がある。
比較をすると燃費が悪いが「シールド防御」可能で殲滅力の高いバルバトスと、HPは低いが燃費は良く「シールド防御」出来ない分だけアビリティが充実した一対一に秀でる∀ガンダム(黒歴史)と言った感じ。
欠点は先に挙げたように殲滅力の低さ。一対一では無敵だが、殲滅力となると完全にパイロットのチャンスステップ回数に依存することになるので、自軍のパイロットが育っていないと殲滅力はかなり低い。またそもそもこの機体を獲得するまでがかなり長く、初期経験値2000のバルバトスのレベルを20まで上げないと開発出来ないのも難点。
- at 18:42
- [ゲーム(昨年以前分):SDガンダム GGENERATION WARS]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form