fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

とある魔術の禁書目録II 第23話

とある魔術の禁書目録II 第23話
『開戦前』


≪あらすじ≫
ローマ正教が一時撤退したことで学園都市側の特殊部隊も撤収し、大規模戦闘は終結。風斬氷華も自我を取り戻せ、強制的な天使化からも解除された。

だが大規模戦闘により天井知らずの損害によって、学園都市は戦争を起こすのではないかという懸念を内外に示してしまう。

訪れた束の間の平穏を戦いには関係のなかった学生たちも痛感していた。何故かクラスメイトたちとすき焼きを囲むことになった当麻は、土御門との会話でこれから先の戦闘が激しさを増していくことを実感していた。

一方、殺人と数多の損害を振りまいた“一方通行”は学園都市内部の“グループ”と呼ばれる組織に囲われることになった。その代わり“一方通行”は学園都市暗部の活動を強いられる。次のターゲットは、アンチスキルを束ねる男。だが、すでにそこには因縁のある空間転移能力者・結標が居て――



≪感想≫
嵐の前の静けさ、そして最後の晩餐?
戦いは終結し、Aパート開始直後からいきなり挿入歌と言うクライマックス展開。風斬の存在とかについては、第一期で解っていることであり、同時にその時に半ば解決しているようなものでもあるので、敢えてここで議論することはしない。ただ、AIM拡散力場の集合体のような存在である風斬も、展開次第では強大過ぎる戦力になることが示された。現状では“打ち止め”がいなければ発動しないし、自身で制御も出来ないが、もし自意識による発動と制御が出来るようなれば、当麻やインデックスの強力な味方になってくれそうだ。


おそらく考え得る限り、ローマ正教がイギリス清教や周囲から強烈な圧力をかけられて日本国外への強制撤退でもしないと、今回のお話は終わらないと思う。そうなると、学園モノの側面を持ちながらそうした部分が実はあまり描かれない(学園を舞台にしているのだけど、本来“学園”と言うものが担う日常さがほとんどない)『禁書』にとって、今回はかなり貴重な何気ない学園日常パートと言うことになる。

クラスメイトの姫神、吹寄、さらには名前すらないモブ生徒たちとのやり取りが何とも言えない気持ちになってくる。何気ない日常パート。しかし、Aパート冒頭で当麻が言った「風斬が守った、名前も知らない人たち」にきっとこの生徒たちは含まれるのだろう、と考えると余計にこう胸が熱くなる。

当麻と吹寄の何気ない会話からクラス全体を巻き込んだ鍋パーティに発展する辺り、このクラスの団結力(?)を垣間見れる。それは、『大覇星祭編』での棒倒し競技で培ったものであろうと考えると、長編作品ならではの繋がりを感じることが出来るというものだろう。



当麻の真意
当麻と土御門のやり取りは結局コメディとして片づけられてしまったが、あれは当麻なりのジョークだったと思って良いのか、マジなのかとも思ってしまう。

だが、おそらくあれは本気の当麻の意見なのだろうな、と思う。

「え? 英語なの?」と思うかもしれない。だが、裏を返せば戦争を目の前にした状態で当麻が考えるのは「戦うか否か」と言う問いでも「覚悟や決意」と言った心理状態でもない、ということだ。

当麻にとって戦争に参加することは決定事項。そんなことは今更問うまでもない。だから後は英語圏の人間の多い相手とのコミュニケーションをどうにかしないといけない……説教するために(違

まぁ、参加するというよりもローマ正教側のターゲットに自分がいることを知った以上、参加せざるを得ないわけでもあるが。ただ、「戦争に参加して守るべきものを守る」「守れるものを守る」「インデックスがいる日常や学生としての日常を守る」といったことは、今更誰かが問いかけるまでもなく当麻の中では「そんなの当たり前だろ!」と言うことなのだろう。

そういう意味で、何気ない日常パートが多かった今回の締めとして当麻と土御門のやり取りがあったのはちゃんと意味があったのだと思っている。



ニヤニヤタイムは見納め?
さすがにこの展開でここからローマ正教と再戦、決着と言う展開はないだろう。あまりに話数が足りなさすぎることを考えれば、ローマ正教との再戦は第三期への持ちこしと言うことになりそうだ。そして、次回はおそらく第二期の“締め”として、レベル6計画以来の当麻と“一方通行”の対面と言うことになる予感(次回予告から察するに)。まぁ、そう言えば「美鈴さんが~~」と言う展開は依然、美琴の母である美鈴が登場した時に耳にした気もする。


そうなると、やっぱり今回は日常パート納めと言うことになるのだろう。そんなニヤニヤタイムの中に、人知れず奮戦してくれた美琴が入っていないのはちょっと寂しい気もする。

ただ、それ以上に吹寄の活躍が何とも言えず良い感じ。藤村さん良いよ藤村さん、相変わらずツボなお声をしていらっしゃる(そっち?

吹寄初登場以降、どうやら吹寄には一級フラグ建築士すら超える超一級フラグ建築士の当麻の建築能力が利かない、と言うのを聞いたことがある。あったのだけれど、実はこっそりフラグが立っていそうな展開にニヤニヤが止まらないwww

幾らなんでもお年頃の女子高生で大覇星祭の実行委員を律儀に真面目に務めるような彼女が、食事をする当麻の机の上に腰かけるというのはフラグでも立っていない限りは考えにくい。まぁ、私が男なので理解出来ないだけで、異性の同級生の眼前の机に腰掛けるって行為は、あまり気にするようなものでもないのだろうか?



そもそも吹寄制理と言うキャラクターは、メインヒロインのインデックス、ずば抜けた人気を誇る美琴、守ってあげたくなるタイプの姫神やオルソラらとは明らかに違うタイプのヒロインだ。

どっちかっていうとこれまで登場してきたヒロインたちは、「当麻“が”面倒を見て上げる」タイプが多い。インデックスは言うに及ばず、ちょっかい(?)掛けられながら律儀に応じている美琴もそうだし、守ってあげたくなるタイプの姫神、オルソラ、あるいは風斬辺りだってそうだ。聖人という反則的スペックを誇る神崎火織でさえ、精神的には当麻に支えられていると言える。

ただ、吹寄だけは違う。もちろん戦闘能力と言う意味では他のヒロインたちに実力も知識も及ばないわけだが、日常パートでは他のヒロインと一線を画す。吹寄は「当麻“を”面倒見て上げる」タイプと言えるから。

すき焼きパーティとなった会場で、偶然か必然かで隣に陣取った吹寄がもたもたしている当麻の卵を奪い溶く展開なんて「何やってんのよ! 私がやってあげるから貸しなさいっ!」的な展開で、当麻の面倒を見てくれている。誰かの面倒を見ることはあっても誰かに面倒を見てもらうということに当麻は慣れてなさそうだから、吹寄の行動にも、それにちょっと戸惑いを見せる当麻にもニヤニヤ出来るwww


他のヒロインには悪いけど、こうなってくると当麻にとって現時点での一番幸運なカップリングって実は吹寄じゃないかとさえ思う。まぁ、両方とも我が強いタイプなので喧嘩が絶えなさそうだけど、当麻は大切なものを命がけで守るタイプだし、吹寄はそんな当麻に負けず劣らずの我の強さで当麻を逆に守りそう。

これで吹寄が実はレベル5クラスの能力者や魔術側の人間だったら、間違いなくメインヒロイン的な属性要素だと思うんだよねwww 戦闘能力や物語の骨格に絡む展開がないのでこういう立ち位置だけど。


現状では及ばないものの人気の高いヒロインの一人である美琴は、あと数年経ったら何気なく吹寄に近い存在になるのではないか、とも思う。そういう意味では、当麻とのカップリング候補で美琴が出て来るのも納得出来る。ファンの間でも自然と、普段から「誰かを守る」ことに奔走する当麻だからこそ、カップリングは逆に「当麻が守ってもらえそうな」キャラクターを選んでいるような気もする。
人気の高い当麻と美琴のカップリングもこうした側面から考察すると実は説得力があるのかも、とも感じた。


第24話『武装集団(スキルアウト)』

≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。楽天系は調子がいいと送れます。

※楽天系は文字化けしておりますm(_ _)m

・http://28903894.at.webry.info/201103/article_28.html
・http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2011/03/231030-4354.html
・http://alicetail904.blog42.fc2.com/blog-entry-628.html
・http://amkatan.blog118.fc2.com/blog-entry-1431.html
・http://angel-teruteru.at.webry.info/201103/article_32.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-1966.html
・http://animetureduregusa.blog65.fc2.com/blog-entry-805.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-2508.html
・http://aniponda.blog119.fc2.com/blog-entry-888.html
・http://aragaiaragai.blog133.fc2.com/blog-entry-171.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-1533.html
・http://blog.crosschannel.jp/Entry/2590/
・http://blog.goo.ne.jp/sakino-k/e/8faf615af8be00127e11a93b93d6f4aa
・http://blog.livedoor.jp/electro_railgun/archives/51769854.html
・http://blog.livedoor.jp/geallza/archives/51236971.html
・http://blog.livedoor.jp/granzchesta/archives/51661330.html
・http://blog.livedoor.jp/katsux2/archives/51711017.html
・http://blog.livedoor.jp/mattari_6/archives/51720209.html
・http://blog.livedoor.jp/puzzlize/archives/51747901.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52162713.html
・http://blog.livedoor.jp/s_396n/archives/51718471.html
・http://blog.livedoor.jp/voler/archives/52777094.html
・http://blog.livedoor.jp/youotu-roro/archives/2469112.html
・http://bosel.blog64.fc2.com/blog-entry-246.html
・http://crazylazykikujira.blog57.fc2.com/blog-entry-136.html
・http://cristal1102.blog84.fc2.com/blog-entry-644.html
・http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-1688.html
・http://enkaigakari.seesaa.net/article/192598231.html
・http://fanblogs.jp/gyobayashi/archive/2188/0
・http://fovsaikou.blog129.fc2.com/blog-entry-887.html
・http://fujiiisana.blog68.fc2.com/blog-entry-2134.html
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2011-03-26
・http://happy2material.blog41.fc2.com/blog-entry-2052.html
・http://haruhiism.blogism.jp/archives/52109334.html
・http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-623.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-1828.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-2200.html
・http://ilikemanga.blog87.fc2.com/blog-entry-1085.html
・http://irizasama.blog95.fc2.com/blog-entry-863.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-2699.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-668.html
・http://karuiongak.blog37.fc2.com/blog-entry-907.html
・http://kaz.anime-life.com/Entry/200/
・http://kenohito.blog67.fc2.com/blog-entry-921.html
・http://keropo2.blog.shinobi.jp/Entry/894/
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-721.html
・http://kodoku21.blog83.fc2.com/blog-entry-1413.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3719.html
・http://maguni.com/diary.cgi?no=1333
・http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-1621.html
・http://mikihara.blog70.fc2.com/blog-entry-2587.html
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-398.html
・http://nekoko.at.webry.info/201103/article_22.html
・http://ngelas.blog72.fc2.com/blog-entry-400.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-165.html
・http://ohayoblog2.blog99.fc2.com/blog-entry-124.html
・http://oozoraxx.blog134.fc2.com/blog-entry-448.html
・http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-5013.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201103260000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201103260001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/kazusaroom/diary/201103280000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/oboro1964/diary/201103260001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/ozuma/diary/201103260000/

・http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-4786.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2011/03/
ii-23.html
・http://rollingstar77.blog103.fc2.com/blog-entry-343.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5484.html
・http://shinsakuranikki.blog90.fc2.com/blog-entry-4014.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-582.html
・http://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2011/03/post-d4ff.html
・http://sironsiron.blog70.fc2.com/blog-entry-1051.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-2551.html
・http://subcul.jugem.jp/?eid=1905
・http://tokkurin.blog109.fc2.com/blog-entry-3027.html
・http://tomatobb22.blog136.fc2.com/blog-entry-114.html
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-810.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1332.html
・http://www.mypress.jp/v2_writers/firstsnow/story/?story_
id=1976984
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-2780.html
・http://yusyu.blog34.fc2.com/blog-entry-845.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ

Comment

 

あれ?SS始まっちゃった
てっきり二期はヴェント戦で閉めて
これは三期の頭に持ってくると思ってたんですが

てか異能バトルアニメのラスボスが路地裏の不良(無能力)とか新しいな(笑)


吹寄はもはやヒロイン通り越して嫁になってる気がします
学園パート日常の象徴って感じ?
  • posted by ホウメイ 
  • URL 
  • 2011.03/30 02:16分 
  • [Edit]
  • [Res]

>ホウメイさん 

こんばんは。

原作を知らないのでSSの展開とか良く解りませんがどうやらそのようですね。

>吹寄はもはやヒロイン通り越して嫁になってる気がします
あぁ、うん、すげー納得。そんな感じ。ヒロインと言うより、すでに嫁www

>学園パート日常の象徴って感じ?
これも言いえて妙だと思います。何だかんだで日常の象徴って、戦闘がある作品には必要だと思ってるし、特に学園モノとバトルモノのコラボが多い昨今では、学園(日常)を象徴するキャラやシーンは必要だと思いますね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.03/30 23:02分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

「SS」は『禁書目録』の本編を補完するという名目で執筆されているシリーズです。これまでに2つ出版されており、今回アニメ化されたのは第一弾のほうです。

この第一弾で9月30日に起きた事件(12,13巻の内容)の後日談が語られています。ただ、14巻以降のエピソードに繋がる要素も多く含むので、実質上の「本編」といえます。

上条達が弁当やすき焼きを食べたり、アクセラレータが「グループ」に加わり、スキルアウトの討伐に向かうところは、「SS」の内容です。
  • posted by 通行人 
  • URL 
  • 2011.04/01 14:10分 
  • [Edit]
  • [Res]

>通行人 

こんばんは。

いろいろ情報ありがとうございます。この手の原作絡みの場合ネタバレが多いのですが、かなり配慮して下さったようで、情報だけコメントしてくれるのはありがたいことです。

将来的にもし原作を手に取る機会ましたら、参考にさせていただきますね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.04/01 22:38分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

とある魔術の禁書目録? 第23話 開戦前

第23話のあらすじ なんとか前方のヴェントを退けた当麻。悲惨な現状を嘆く風斬を優しく諭した。 そして学園都市を襲った大事件は一応の幕を下ろし、一時の平穏が訪れた。 当麻は今のままではいけないと決...

『とある魔術の禁書目録?』第23話 感想

いきなりのクライマックスとはなかなかに面白い構成ですね。 そんな訳で冒頭は0930事件のエピローグ。 正気を取り戻した風斬と上条さんの会話。 なんだかこの会話が、今後の上条さんの生き方を示し...

とある魔術の禁書目録II 第23話「開戦前」

「お片づけだ。一〇分で終わらせてやる」 ・アックアとテッラの電話での会話。テッラのCVは大塚芳忠さん。 ・今週の上条さん達は氷華救出以外、普通の日常(すき焼き食ったり)を送ってる。 ・一方さんは...

とある魔術の禁書目録II #23「10月30日(かいせんまえ)」感想

とりあえず目前の戦いは静かに終結氷華に優しく説法を説く当麻その裏では一方通行が勧誘されるとか、まだまだ大きな闇は終わりそうになさそうですで、久々の日常パート姫神おいしく登場だと思ったら顔の絵がw背中さするだけでなくブラの紐が解けるとかラッキースケベすぎ...

とある魔術の禁書目録Ⅱ 第23話「開戦前」

当麻はヴェントを、アクセラレータは木原を撃破、そして氷華(アヘ顔⇒美少女)を無事救出。 アレイスターはカエル先生に命を救われた事があるのか。 姫神「むむ…」 むむ、と言えば ...

とある魔術の禁書目録II 第23話 「開戦前」 感想

「胸を張れよ、前を見ろ、顔も知らない人のために戦い続けて  ちゃんとみんなを守り抜いたお前に、俯いてる理由なんて一つもねえんだ」 とある魔術の禁書目録 インデックス (1/8スケールPVC塗装済み完成品) (2010/03/30) グッドスマイルカンパニー 商品詳細を見る

とある魔術の禁書目録? 第23話 感想

 とある魔術の禁書目録?  第23話 『10月30日(かいせんまえ)』 感想  次のページへ

とある魔術の禁書目録II 第23話「開戦前」

お肉、お肉、おにく~♪ インデックスかわいい(*´ω`*) 仕切り屋な吹寄さんも可愛かった♪ 吹寄おでこDXのきらきらオデコ見たら好きになりました。 なんで変身するのかはよくわからなかったけど(*´ω`*)

「とある魔術の禁書目録II」第23話

  #23「開戦前」ヴェントの襲撃に伴う騒動が解決した学園都市。当麻たちも、これまで通りの日常を楽しんでいた。しかし、世界中で学園都市に対する抗議活動が活発化しており・・...

とある魔術の禁書目録II 第23話 「開戦前」 感想

う~ん、やっぱり端折りすぎというか詰め込み過ぎな気がしますね。 次回予告で浜面が出てきていましたね。 3期フラグですか(笑)  とある魔術の禁書目録II 公式サイト とある魔術の禁書目録? ...

とある魔術の禁書目録II #23 開戦前

禁書II 第23話。 一つの戦いが終わり、また新たな戦いが始まる―――。 以下感想

とある魔術の禁書目録? 第23話 「開戦前」

「お前は皆を守っただろ。皆を守るために努力したんだろ。それはお前の思い描いている人間とは違うのか?胸を張れよ、前を見ろ。顔も知らない人のために戦い続けてちゃんと皆を守り抜いたお前に俯いてる理由なんか一つもねーんだ。」 上条さんの優しい説教! 時には厳...

とある魔術の禁書目録II #23「10月30日(かいせんまえ)」の感想

 上条当麻がヴェントを倒したことで学園都市を危機に陥れた一連の事件も集結した。そしてまた平和な日常が戻ってきたように思われたが、戦争の影が確実に迫りつつあることを皆実感していた。木原率いる猟犬部隊の戦いで日の当たる場所にいられなくなった一方通行は闇へと...

アニメ とある魔術の禁書目録II 第23話「開戦前」 感想

とある魔術の禁書目録II 第23話「開戦前」の感想です。ネタバレ含むので注意して下さい。 駆け足過ぎww

とある魔術の禁書目録II 第23話「10月30日(かいせんまえ)」

とある魔術の禁書目録 〈通常版〉 SET2 [DVD](2011/03/09)阿部敦、井口裕香 他商品詳細を見る  ああ、あのでっかい肉が食べたい!上条のクラスは吹寄との会話が広がった結果、クラス一同での鍋パーティーと...

とある魔術の禁書目録? 23話「開戦前」

あわきん再登場! とある魔術の禁書目録? 第2巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray](2011/02/23)阿部敦、井口裕香 他商品詳細を見る

『とある魔術の禁書目録II』#23「開戦前」

「俺は今まで見たくなかった新しい世界に 足を踏み入れなきゃいけないんだよ」 当麻がヴェントを撃退し、インデックスが祈りで打ち止めを介抱したおかげで、 氷華の天使化は解除され、つかの間の平穏が訪れる学園都市。 だが魔術師との戦争はすぐそこまで迫っていた。

とある魔術の禁書目録II 第23話「開戦前」

あれ? 戦いって終ってたかなと思ったけど。 一週空いたせいで完全に記憶リセットされてますね(^^; 正常に戻った氷華ですが、多くのものを傷つけたと悔恨。 上条さんの左手での消滅を求めますが…。  ...

とある魔術の禁書目録II 第23話「開戦前」 感想

「友達だからに決まってんだろ!」 風斬との会話シーンだけど、裏で流れているBGMが最高だわ・・ いい感動シーンですよね。

アニメ とある魔術の禁書目録? 第23話 「10月30日(かいせんまえ)」 感想

戦いを経て、「元の居場所」へ戻る上条さんと一方通行。 そして学園都市に迫ろうとしている「戦争」の脅威とは…。 ネタバレありです。

とある魔術の禁書目録 II 第23話 10月30日(かいせんまえ)

とある魔術の禁書目録 II(インデックス) 第23話 10月30日(かいせんまえ) 0930事件のエピローグ アフィリエイト FC2 Blog Ranking 人気ブログランキングへ

とある魔術の禁書目録II #23『開戦前』

上条さんは天使状態から解放された氷華のもとへと駆け付ける。 右手で彼女に触れることはできないため、触れることなく傍らで話しかける。若干もどかしいところかもしれないが、氷華の無事が確認され何よりなところだろう。

とある魔術の禁書目録II #23『開戦前』 感想

OP直後にクライマックス(´・ω・`)

とある魔術の禁書目録II 第23話「開戦前」

禁書の特徴の一つというか、わかりにくいところは非常に分かりにくく、面白いところは抜群に面白い。今回は特にそれが顕著だったかな。 まあそれでもわかりにくさを吹き飛ばすパワーがこの作品にはあるけど。...

とある魔術の禁書目録<インデックス>II #23「10月30日(かいせんまえ)」

とある魔術の禁書目録<インデックス>II #23「10月30日(かいせんまえ)」

とある魔術の禁書目録? 23話

申し訳ないが物価高はNG。 というわけで、 「とある魔術の禁書目録?」23話 あわきんおひさの巻。 周りに迷惑かけたくないので、消してください。 そげぶ志願メガネ!風斬さんや、さすがにネガティ...

とある魔術の禁書目録II 第23話「10月30日(かいせんまえ)」

新たな道へと歩みだすアクセラレイター。その道はどこに繋がっているのか・・・。

とある魔術の禁書目録II 第23話 「開戦前」 感想

新たなステージへ―

とある魔術の禁書目録II 第23話「開戦前」感想

 今回は前回までの事件の後日談、そしてその後の一方通行の話。事件が解決したと思ったら、またいきなり違う話になって驚きました。これから当麻は、一方通行はどうなってしまうのでしょうか…?次回最終回な気が全然しません~。

とある魔術の禁書目録?第23話感想

記事はこちら(TBもこちらへ)元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2011/03/post-d4ff.html

とある魔術の禁書目録II 第23話「開戦前」

当初のサブタイは「10月30日(かいせんまえ)」と伝わっていたが、訂正されたようです。作中はまだ10月になったばかりだと思うし、放送を見て訂正後が正しそうだと納得。 いきなり挿入歌が流れる雰囲気ある演出だが、ヴェント戦や風斬救済の余韻を描くこともなく、次の戦争...

とある魔術の禁書目録II#23「開戦前」...

今まで知らなかったことから目を背けるな!俺は・・・!「開戦前」学園都市がローマ正教に狙われている。風斬を助けた当麻だが事態は深刻な方向へ。一方通行はアレイスターと取引を...

とある魔術の禁書目録?:23話感想

とある魔術の禁書目録?の感想です。 ここに来てまた新展開ですか。

とある魔術の禁書目録II 第23話

[関連リンク]http://www.project-index.net/#23 開戦前終わった戦いそして当麻は氷華と再会する氷華は戦いは終わったが氷華は自分だけ無傷で多くのものを壊してしまったことに嘆き当麻の右手...

とある魔術の禁書目録II 23話 感想

とある魔術の禁書目録II 第23話「開戦前」 なんか久しぶりにアニメを見た気がする… とりあえず、頬をほんのり染めながら食べさせてもらう姫神が、 とっても可愛かったです。 でも、のどを詰まら...

とある魔術の禁書目録II 第23話「開戦前」

神の右席―前方のヴェント、後方のアックア、左方のテッラ、右方のフィアンマ。とてつもない四天王臭。ポケモンでいえばその上にチャンピオンがいる訳ですが…。初手のヴェント単独...

アニメ「とある魔術の禁書目録Ⅱ」 第23話 開戦前

とある魔術の禁書目録(インデックス)SS (電撃文庫)(2007/07)鎌池 和馬商品詳細を見る 俺はこれから英語を勉強する!! 「とある魔術の禁書目録Ⅱ」第23話のあらすじと感想です。 日常会話のレベル3。 (...

とある魔術の禁書目録II 第23話 『開戦前』

一方通行が木原を、上条がヴェントを撃退した後の話です。普通なら氷華を救うところでエンディングだと思うのですが、尺が足りなかったのでしょうか。今回に持ち越しました。 なんかウジウジしてるそもそも前回の氷華と今回の氷華は同一人物なのか、という疑問があったの

とある魔術の禁書目録II 第23話 「開戦前」

何とか山は越えた「とある魔術の禁書目録II」の第23話。 でも、来る更なる障害の前の静けさ。 解放された氷華は自分の運命を呪うがむしろ戦っていた相手より人間らしい 優しさを持つ氷華を「友達」と呼ぶ...

とある魔術の禁書目録?第23話 「開戦前」 感想

とある魔術の禁書目録?第23話「開戦前」感想は続きから

「とある魔術の禁書目録II」23話 10月30日(かいせんまえ)

なんかどうも全体としてはとっちらかってた印象。 前回の続きのとこと上条のとことアクセラレータのとこでそれぞれトーンが全部バラバラで変な感じだった。構成上やむなしだったんだろうけどもね。 冒頭の...

(アニメ感想) とある魔術の禁書目録II 第23話 「開戦前」

とある魔術の禁書目録? 第3巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]クチコミを見る ●意見交流の場として掲示板を設置しました。記事の感想や意見、原作ファンからの補足、もちろんアニメの感想も受け付けています。気...

(感想)とある魔術の禁書目録? 第23話「開戦前」

とある魔術の禁書目録? #23 「開戦前」 堕天使の方はあっさりダイジェスト風に終わり、何事もなかったかのように 日常話に~・・・かと思いきやぽぽぽぽ~んと展開してシリアスに!?何が何やら汗

とある魔術の禁書目録II 第23話 「10月30日(かいせんまえ)」

今週も「とある魔術の禁書目録?」始まりました! 先週は地震の影響で休みでしたが今週からまた再開です! もう最終回前ですが… 前回の話で「0930」事件編は完結しましたが完全には終わりきらなか...

[アニメ]とある魔術の禁書目録II 第23話「開戦前」

わけわからなくなったけど、これって原作既読者の補完情報を期待しろってメッセージでいいんですよね、錦織監督。

とある魔術の禁書目録Ⅱ 23

第23話 「開戦前」?何か冒頭から最終回っぽい展開、BGMも感動系だし。風斬は無事に解放されたみたいね。ピアス女はもうダメぽ。欝シーンから打って変わって学園シーン。いつの間に ...

とある魔術の禁書目録II 第23話「開戦前」

とある魔術の禁書目録? 第3巻 初回限定版上条さん、英語で説教する気満々! ※前回は気分が乗らなくて感想が書けませんでしたが、 今回はしっかり書かせていただきます。

とある魔術の禁書目録? 23話 「開戦前」感想。

最終話前にしてスケールでかい戦争がちらついてきましたね。でも、二期の〆はレベル0という^^; >>ということで、インデックスII #23 開戦前 感想です.+゚*。:゚

とある魔術の禁書目録Ⅱ第23話『開戦前』

吹寄おでこデラックス♪ おにぃく♪おにくッ♪

とある魔術の禁書目録II 第23話「開戦前」

イエス!氷華!! やっとアヘ顔から復活だ。 まったく、こんな可愛い子に変な顔何週間もさせてんなよな。 あぁ、でも出番少ない・・・ 新約 とある魔術の禁書目録 (電撃文庫)鎌池和馬 はいむらきよたか アスキー・メディアワークス 2011-03-10売り上げラン...

とある魔術の禁書目録Ⅱ 23話 開戦前 感想

やっぱ見ないと落ち着かない。

とある魔術の禁書目録II 第23話

第23話『10月30日(かいせんまえ)』とある魔術の禁書目録Ⅱ 第3巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]今回は・・・開戦前の話?

【アニメ】とある魔術の禁書目録? 23話 上条の出した結論

とある魔術の禁書目録II 第23話「10月30日」 の感想を 強調文学園サイド VS 魔術サイド ついに本腰を入れて、戦いが始まる 上条さんや一方通行は新たな戦いの幕が切って落とされようとしていた アニメ動画館に とある魔術の禁書目録II 第23話 を見に行く

とある魔術の禁書目録II #23 開戦前 レビュー キャプ

またまたアバンなしで歌から始まりました。 インデックスの処置が成功したので、風斬氷華が元に戻った。 思わず駆け寄る当麻だが…触っちゃ駄目~ というわけでちょっと 離れた感じで風斬氷華を見守る。風斬氷華は街の惨状を見て嘆き、 自分はしょせんAIM拡散力場に支え

とある魔術の禁書目録II 第23話「10月30日(かいせんまえ)」

   てめぇらずっと待ってたんだろ!?インデックスが放送中止しなくても済む、自粛の流れの敵    にまわらなくてもすむ・・・そんな誰もが笑って、誰もが望む最高なハッピーエンドってやつを。    今...

とある魔術の禁書目録II 第23話  『開戦前』

昼休み、上条当麻の席に来て一緒に弁当を食べる姫神秋沙。流石は、クールビューティー。里芋を当麻に食べさせた貰い赤くなるところは可愛いですね。

とある魔術の禁書目録II 第23話「開戦前」

とある魔術の禁書目録 〈特装版〉 SET2 [DVD](2011/03/09)阿部敦、井口裕香 他商品詳細を見る ひとまず騒動が治まり 氷華も無事救出 アへ顔から真顔への変化が見れるかと思ったが 既に修復済みでした(...

とある魔術の禁書目録II   第22話と第23話

第22話 まぁ、愛すべき穴だらけ展開 ここら辺の上条さんとヴェントのやり取りは思わず目を背けたくなる(笑) 話の骨子は良くても周りの肉付けが駄目なのだろうか、これは細かい事は気にしない耐性を付...

とある魔術の禁書目録II 第23話「開戦前」 感想

ここに来てまた新展開でした。 学園都市は戦争の準備を進めるなど全面対決は避けられなさそうです。 今回はその大事の前の小事を片付けようというお話。

女装癖の弟よりも彼氏持ちの姉の方を心配したほうが…(放浪息子とかテガミバチとか)

【フラクタル 第10話】ラス前?正直、フラクタルシステムの是非について充分に考察、論議をしていないままのこの展開を迎えてしまったので、フリュネや祭司長の言動等に何の感慨 ...

とある魔術の禁書目録II 第23話 「開戦前」

物語締める気0っすね(笑 どうせ、?期は確定だろうしそこまで慌てて詰め込む必要もなかったんじゃないかな~と思うんだけどな~。 中途半端に9/30編が頭で終了。 で、ドスルーで話が次に移った感じなんで...

とある魔術の禁書目録II 23話 開戦前

0930事件ついに完結 駆け足すぎるだろ… 次回予告で浜面出てましたけど3期あるのかな?かな? 声優は中村悠一さんでw

とある魔術の禁書目録II 第23話「開戦前」

とある魔術の禁書目録II 第23話「開戦前」戦いの規模が変わる「自分の知らない世界の事、いつも他人任せにしてきたでも、これからはそれじゃダメだ」ヴェントとの戦いは終わった...

とある魔術の禁書目録II #23 「開戦前(かいせんまえ)」

こんばんは、マサです。 先週は、さぼっちゃいました。 理由はイマイチ思い出せず。(汗 色々とショックな出来事があったからでしょうか。 じゃあ、早速。 #23「開戦前(かいせんま ...

とある魔術の禁書目録? 第23話 「10月30日(かいせんまえ)」

大門なのである 今回の事件も解決に向かう 元に戻った風斬 氷華 しかし自分が起こしてしまった事態に嫌悪 トウマに「私を殴って全て終わらせて」と 何故かここで挿入歌流れてる・・・ まあ一期から見てる人には感動的なシーンに感じるんだろうけど

とある魔術の禁書目録II 第23話

今回は戦争の危機を前に当麻のクラスメイトが皆ですき焼きを食べにいくお話でした。 インデックスも一緒ですけど(笑)、クラスメイトで仲が良いって素敵だと思います。 一方でア ...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

10 ≪│2023/11│≫ 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……