SDガンダム GGENERATION WORLD プレイ日記06
- ジャンル:[ゲーム]
- テーマ:[SDガンダムGジェネレーション]
プレイ日記05からの続き。チーム2の編成と、そのほかのある程度の有名TMSユニットの個人的感想。
チーム2リーダー:V2ガンダム
感覚としては「換装」アビリティによるノーマル・アサルト・バスターの使い分けユニットだが、ノーマルではちゃんと飛行形態に変形出来るTMS。
平均性能35、移動力9(変形で11!)と言う前作からさらに強化されて半ばチートな基本性能。移動力OPなしで11とかミノドラは伊達じゃない。MSの適性はBだが、変形すれば宇宙・空中ともにA。おそらく単純な初期能力の移動力なら最高峰。
バスターのミサイル無双のイメージが強いけれど、さり気なくノーマルは単発火力がパネェ。MS形態なら1~2で使える「光の翼」、変形してれば射程5の「ブーツ・アタック」は高火力。燃費悪いけど、「光の翼」はMP消費しない中では最高峰の攻撃手段の一つ。
基本はノーマル運用(あくまでTMSとしての運用を重視)だが、最悪の時はアサルトに換装させて盾役、バスターに換装させて削り役と万能過ぎる立ち位置。
パイロットはマイキャラ指揮タイプ。戦艦で使っている指揮タイプと違って、リーダーに適したアビリティを投資しまくって、「闘将」効果で攻撃力もアップ。
チーム2:リボーンズガンダム
かなり異色だが、一応変形だろう…と解釈しているw 実は同様の理由でユニコーンを採用しようと思っていた時期もあったのだけど、超強気にするのが面倒で辞めた(笑
ガンダム・キャノン形態問わず移動力8、宇宙・空中適正Aなので安定して使える。使い分けはむしろ武装。リボガンはガンダム形態での威力5000のビームサーベルとなぜかキャノン形態から威力が上がるファング支援がメイン。逆にキャノン形態では威力1800×4の貫通BEAM射撃とMAP兵器による射撃無双がメイン。どちらにせよ燃費は悪いが「TRANS-AM起動」が一つの決め手。演出も本家オリジナル太陽炉のガンダムよりも凝っているので、一見の価値がある。ちなみにガンダム形態とキャノン形態で演出違うよ。
パイロットはマイキャラ格闘タイプ。実は「TRANS-AM起動」はどうやら格闘扱いらしくアビリティ「ファイター」によって射程+1となる。正直せっかくの「TRANS-AM起動」も射程1~3ではやっぱ使い勝手が悪い。射程+1で射程4まで届くのはかなりの魅力。
チーム2:カオスガンダム
中堅ユニットレベルの性能とMS形態でも空中型式番号からみるとセイバーの後に開発されたはずだが、スペックはセイバーより下。劇中でも、絶対数の少ない高性能試作機なのに、量産機であるムラサメにあっさり撃墜されてしまう不遇っぷり。泣けるぜ、カオス。
しかし、セイバーよりも圧倒的に武装が使いやすい。MA形態でも格闘、ミサイル、BEAM射撃、特殊射撃が揃っており、射程も2-7で攻撃可能と相手を選ばず戦えるのが最大の強み。アリオス同様、MS形態に戻る必要性がない。しいて言えば、削る時にはMS形態の連射系のCIWSが良いくらい。
パイロットはマイキャラ万能タイプ。熱血・気合がある上に、熟練・練達があるので火力面ではやや他のタイプに劣るが、非常に運用効率が良い。
チーム2:ガンダムアシュタロン・ハーミットクラブ
オススメ出来る物件。
平均性能30、移動力7(変形で9)、適性は宇宙・空中A(MS形態は空中B)。さらに前作ではそのサイズを悔やまれたが今作はサイズMになっているのも嬉しい。
メインはMA形態。威力5000の格闘はもちろんだが、マルチロック対応の「サテライトランチャー」は威力7000、射程5~8と申し分なく、さらに特殊射撃扱いなので対ビーム防御アビリティの効果を受け付けないおまけ付き。マルチロックは非常に今作有用なのであるに越したことはない。
難点は「サテライトランチャー」は2回でガス欠な燃費の悪さと、見た目の悪さw
その他:レイダーガンダム
移動力はなかなかなのに、地上運用が前提なのか変形後の宇宙適正Bが少し痛い。MA形態でのBEAM射撃×2でやり過ごし、超強気以上になればハンマー無双も不可能じゃないゲテモノ系ガンダム。
TP装甲とシールド防御で生存率も高いが、TMSとしてもゲームユニットとしてもカオス、セイバーに一歩劣るか。
その他:Sガンダム
Ex-Sの下位互換機であるが、こちらは変形後にミサイルを持っているのが嬉しいが、BEAM射撃は×4ではなく×2になっているのが悲しい。
アビリティなど総合的にはやっぱりEx-Sの方が上。
その他:ZZガンダム
恐竜みたいな進化を遂げたガンダム。変形後は意外と足が速い上に、ミサイル持ち。ノーマルのBEAM射撃だが複数種類の攻撃手段を持つし、最悪MS形態になってハイメガキャノンをぶっ放すか、ハイパービームサーベルでぶった切るというパワープレイが得意なタイプ。
パワープレイが得意なだけあって燃費は良くないと思ってる。
その他:Zガンダム
カミーユの怨念か、ジュドーの執念か、はたまたルーの魅力か。実はZ系は、ZIIやZプラス、リゼル、リ・ガズィ、リ・ガズィ・カスタムなんてのもあるのに、アビリティや武装面から考えると元祖のZガンダムが一番万能で使い勝手がよく、武器も揃ってる。基本性能は平均26前後とやや低めだが、愛用してレベルを上げれば無問題。
難点は貫通BEAMの「ハイパーメガランチャー」の燃費の悪さと、前作にあったビームコンフューズの削除か。
その他:Z系ユニット
宇宙世紀でTMSと言えばやっぱりZ系ユニット。Zガンダムは上記の通り。
◆ZII
武装がビームサーベルとメガビームライフルのみは正直痛すぎる。しかもメガビームライフルは貫通BEAMじゃなく通常のBEAM射撃。バイオセンサーもなくなって、明らかにZより劣化。
◆リ・ガズィ
やっぱり難点はBWS仕様と言うこと。変形というよりパージだから使い勝手が悪すぎる。これなら燃費悪くてもカスタムの方がマシ。
◆リ・ガズィ・カスタム
変形出来るようになったのが最大の利点。MA形態での2種類のBEAM射撃とミサイルが美味しいけれど、射程1への対応力が皆無なので、MS形態との併用必須。
◆Zプラス
ビームスマートガンが貫通BEAM射撃なので、まだZIIとかよりは立ち回り優秀……燃費が悪いのはもうどうしようもない。ちなみにアムロを乗せると専用機になるが、その際にC1タイプからA1タイプになるらしくビームスマートガンが消えてビームライフルになって思いっきり弱体化する。
◆メタス
やはりよほどの愛情がないと使い勝手は最悪。
◆リゼル
初参戦。ノーマルでは劣化Z、改良ZIIって感じ。Zよりは劣化しているが、ZIIやZプラスよりはマシな性能と武装。サイズLが気になるが、まぁなんとかなるレベル。
リーダー機・マスター機にすると隊長機仕様へ。ビームライフルが、貫通BEAMのメガビームランチャーになって最大射程6となるので、Zガンダムのちょい下くらいの性能と使い勝手に変わってくれる。
◆デルタプラス
ユニコーン参戦による初参戦ユニット。しかし武装がジムとかと同じビームサーベル、バルカン、ビームライフルのみで、MA形態だとビームライフルのみとか扱いづらいにもほどがある。しかもサイズL。使うにはよほどの愛が必要不可欠。
- at 13:01
- [ゲーム(昨年以前分):SDガンダム GGENERATION WORLD]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form