SDガンダム GGENERATION WORLD プレイ日記05
- ジャンル:[ゲーム]
- テーマ:[SDガンダムGジェネレーション]
プレイ日記04からの宣言通り、今回は今使っているTMS部隊のご紹介。最大の売りはOPを使わずに平均移動力「9」という足の速さw ご要望があれば作り方なんかも記そうかな、とも思います。ご要望があれば、ですが。
戦艦:プトレマイオス2
宇宙A空中Bで移動力7だが、何と言っても戦艦で唯一「TRANS-AM起動」を持つのが強み。1ターンの間攻撃不可だが移動力+3で9になる(次のターン移動力-3になるが)。長期的な展望での移動力は使おうが使うまいが一緒だが、瞬間的な加速性能は魅力。
「GNフィールド」を持つので何気に打たれ強いのも嬉しい。現在艦長はマイキャラの指揮タイプ。以下メンバーをオリキャラでそれぞれ適性に合うやつを引っ張ってきているので、沈まないどころかHPが減ることがめったにないw
マスター:ウイングガンダムゼロ
もちろんTV版の方。比較的オススメ。今作ではEW版との間の基本性能の差が縮まっている上に、MS形態でも空中適正Bを持ち、新導入のマルチロック対応ツインバスターライフルをEW版と同様装備、加えて燃費も改善。さらにネオバード形態(飛行形態)ではウイングバルカンが追加されており、変形中での1~2の射程をカバー出来るようになっている。
EW版との差はレベルアップでいくらでも補える若干のスペック差とMS形態の空中適正のみで、EW版と違ってMS形態ならこっちはシールド防御可能で移動力も飛行形態なら9でこっちが上。これはもう使ってくれと言っているようなモノである。OPはビームジェネレーター系がオススメ。マシンキャノンとウイングバルカン以外の主力武装は全て何らかのBEAM属性なのでビームジェネレーターの効果をバッチリ受けられる。
難点は威力・燃費の兼ね合いから主力になるバスターライフル×2が貫通BEAM属性ではないので軽減されやすいことと、シリーズ通しての難題であるゼロシステムによる強制性格変更くらい。
パイロットはマイキャラ射撃タイプ。アビリティ「スナイパー」で射撃武装の射程+1、「冷徹」で無双、「熟練」による燃費向上とバリバリ活躍中。ウイングゼロがレベル20超えた瞬間にベテランの効果が発動してさらに強くなる。
チーム1リーダー:セイバーガンダム
半分愛情だけで使っているようなユニット。基礎スペックは攻撃・防御・機動の順に26・29・29と中堅ユニット程度しかないが、Destiny系特有のMS形態での飛行が可能で空中適正B。MA形態になると宇宙・空中適正がAになり、移動力9になるのでとにかく足が速い。3~6の射程で何らかの貫通BEAM属性の射撃を有し、1~2も連射系でフォローしているので、TV放映の印象よりはずっと使えるユニット。
難点はIフィールドとか対ビームコーティングとかGNフィールドとかにめっぽう弱い。貫通BEAM属性があるのでまだマシだけど。
パイロットはマイキャラ守備タイプ。アビリティ「単独行動」を持たせているので、セイバーの足の速さとそこそこの射程で隊長は隊長でも、「支援なんて関係ねー!」とツッコム切り込み隊長役にピッタリ。守備タイプはアビリティ揃えると、結構守りが堅くなるし。
チーム1:ガンダムエピオン
愛だよ、愛。それ以外に何がある(笑
平均スペック30以上の高性能ユニットに分類されるが、格闘攻撃のみ・最大射程3で格闘攻撃に反映するテンションの弱気ゾーンが長くなるゼロシステム常備という相性が悪すぎる機体。でも、愛があれば使えないことはない。
ウイングゼロ同様、今作からMS形態での空中適正Bを持つためMS形態でも飛べる。MA形態なら適正Aで移動力9。オプションパーツはEN消費を抑える燃費系か、あるいは主要武装を強化出来るビームジェネレーター系とかがオススメ。
パイロットはマイキャラ格闘タイプ。アビリティ「ファイター」の効果でハイパービームソードとヒートロッドの最大射程4になったのは大きい。これで移動力と併せれば普通の量産機並みの射程を獲得している。さらに「必殺」と「豪傑」「好戦」によってバリバリ敵を落としていき、テンションさえ上がって維持できれば単騎無双も余裕のウハウハユニット。愛があれば使えます。
チーム1:アリオスガンダムGNHW/M
OO系として参戦アリオス。アリオス系の上位互換機種には本機とアーチャーアリオスがあるものの、貫通BEAM攻撃があって最大射程がこちらの方が長いので、こっちの方が使い勝手も性能も良い。
平均性能30、宇宙・空中適正A(MS形態の空中のみB)、移動力7(MAで9)と押さえるところを押さえながら、武装の使い勝手の良さがピカイチ。BEAM格闘、連射、ミサイル、特殊攻撃、貫通BEAM射撃があるのでほぼどの敵に対しても何かしらの有効な攻撃手段がある。MA形態でもBEAM格闘があり、ぶっちゃけMS形態へ戻る必要性がないくらい。
難点はTRANS-AM起動(特殊攻撃)の燃費の悪さとMPを消費してしまう点。また武装の属性がバラバラなので武装の威力アップOPよりも、機体そのもの攻撃力アップOPの方が効果的。燃費を考えればEN回復系か、EN消費低下系が無難。MA形態で射程1に威力4000の格闘を持つので、それと機動性をさらに活かしてブースター系を装備⇒突撃させるのもあり。
パイロットはマイキャラ射撃タイプ。TRANS-AM起動の射程を伸ばすならファイター(分類上格闘らしい)なのだが、燃費悪いのでここはミサイルと貫通BEAM射撃の射程を優先。アビリティ「スナイパー」と「冷徹」効果で、量産機には攻撃力無改造でも3万近いダメを安定して出してくれますwww
チーム1:Ex-Sガンダム
半分趣味。半分愛。あと、ほんのわずかな実用性で使ってるユニット。
本当は覚醒武器持ちのTMSを探していたのだけど、ファング系が特殊射撃扱いになったのでたぶん存在しない。なので、代わりにインコム装備のEx-S。
ビジュアルで言えば結構好き。青いビームとか、ビームスマートガンの演出とか。超強気以上で見れるビームサーベル演出変化はぜひ一度見て欲しい。マジかっこいいから。
性能は平均30に若干届かない準高性能。前作では何故か変形できなかったが今作はちゃんと変形出来る。MS形態では飛べないが、MA形態で宇宙・空中適正はAで移動力9。MA形態では武装二つだがとりあえず十分。BEAM射撃×4の火力は無視出来ないほど高く、特殊射撃のインコムは射程2~7で今作からMP消費なしなので使い勝手が上がっている。
難点はMS形態だと飛べないことと対ビーム防御持ちの相手にはやや分が悪い。MSに変形すればビームサーベルと、貫通BEAM属性のビームスマートガンもあるので、そこでやりくり。
パイロットはマイキャラ覚醒タイプ。このせいで実は覚醒武器持ちTMSを探していたんだけど、そんなのなかったよorz 本当はサイズMのTMSに乗せ換えて「身軽」効果を活かしたい。
意外と長引いたので、チーム2は次回紹介致します、はい。
- at 12:59
- [ゲーム(昨年以前分):SDガンダム GGENERATION WORLD]
- TB(0) |
- CO(2)
- [Edit]
NoTitle
仕事が忙しくなってきてペースが落ちてきましたが、
ボチボチと私もやっています。
今回のGジェネはマルチロックが鬼ですね。
ダブルエックスが好きなので、使っているのですが、
予想以上の強さにビックリです。
あとHi-νのミサイル撃ち落し演出が格好良すぎて
惚れました!
今は、ストライカーカスタムが自分の中で熱いですね。
空が飛べないところだけがネックですが。