とある魔術の禁書目録II 第21話
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[とある魔術の禁書目録]
『学習装置(テスタメント)』
≪あらすじ≫
ヴェントを退けた当麻は、『打ち止め』の残していった携帯電話を使い、偶然『一方通行』とは知らず彼と連絡を取ることに成功する。当麻から現状を聞いた『一方通行』は、『打ち止め』が狙われた本当の理由がミサカネットワークにあると踏み、木原が命令を遵守する姿勢からその背後に学園都市上層部が絡んでいることを突き止める。
一方、当麻は鉄橋の上からかつて自分が観た『天使』のような光景を学園都市内部に目撃する。強力な破壊力を有する『天使』に対抗すべく現場に向かう当麻。その途中でインデックス、美琴と出くわす。インデックスはあの『天使』の正体が親友・風斬氷華(かざきり・ひょうか)だと指摘し、当麻が触れればAIM拡散力場によって成り立つ氷華が消滅するため、近づくなと訴える。
しかし、それでも当麻は氷華を傷つけるためではなく助けるために向かわなければならないと告げると、居合わせた美琴も参戦し、事態はますます拡大していく。
その頃、学園都市上層部である統括理事会の一人の自宅を強襲し情報を入手した『一方通行』は『打ち止め』を捉えた木原に再び挑む――
≪感想≫
主人公vs科学vs魔術
前回までの展開で、科学と魔術は交錯しぶつかり合っているわけだが、今回の展開で科学・魔術問わず当麻およびその関係者(上条当麻勢力とでも言うべき者たち)がその両方から離反し、第三勢力として立ち上がった形になった。
もちろん、第三勢力と言っても学園都市(科学)におけるアレイスターや、ローマ正教(魔術)におけるローマ法王のような指導者・リーダーが一人いて成立する組織なんかではなく、個々の思惑が偶然一致した偶発的なチームであるが、現状を踏まえれば第三勢力と呼んで差し支えない戦力を有しているだろう。
学園都市で「一人で軍隊と渡り合えるレベル」に位置づけられるレベル5最強の元第一位『一方通行』、同レベル5第三位の御坂美琴、その美琴のクローン体である『妹達』も上位個体である『打ち止め』を確保され能力がさらに劣化しているが、物量で言えば十分。
魔術要素は言うまでもなく魔術Side最高の知識を備える歩く魔道図書館のようなインデックスがいるし、多重スパイで今はどちら側か解らないが、立ち振る舞いから考えれば中立だろう土御門も動き方次第では、上条勢力側にこっそり助力という展開もあるかもしれない(というか、ここまでちょこちょこ出てて伏線じゃなかったらいろいろな意味で泣けるw)
極めつけは科学・魔術問わず異能を打ち消す上条当麻。
これだけの戦力と“統一された意思”が揃えば、十分第三勢力と呼ぶに値するだろう。
“統一された意思”
一見すると、当麻と『一方通行』の目的は利害こそ一致しているが微妙にズレている。だが、上条勢力全体として見た時に、彼らは十分に「ある特定の目的のために行動する」という意思で統一されている。
それは大多数を助けるために少数を犠牲にしない。その少数を、何を敵に回しても救い助け出して見せるという強い意思だ。
客観的に考えれば、学園都市を事実上殲滅しに来たヴェントから学園都市や学園都市で暮らす大多数の住人たちを守るために『打ち止め』にウィルスを打ち込み、風斬氷華を犠牲(?)にしてヴェント始め魔術勢力を撃退しようとする姿勢は間違っていない。
また、最後にヴェントが口にしたように、あそこまで魔術ですら許容不能なほど圧倒的な異能の力を持つ風斬氷華を存在させておくことは、一種の核兵器に近い存在であり、今後多くの害を生む可能性が高いとして殲滅しようとするのも間違っていない。
学園都市、あるいは世界全体を見た時に犠牲を最小限にするための施策として学園都市、ローマ正教共に正当な手法を取ったと言える。
だが、それでは納得出来ない者たちもいる――そう、それは犠牲を強いられる少数の人間たちであり、そんな人間たちとかかわりを持つ者たちだ。
上条当麻は理不尽に『打ち止め』や風斬氷華が犠牲になることを望まない。
インデックスは親友の氷華が暴走することも消滅することも望まない。
御坂美琴は大切な人が悪者ではない友達を救えないことを望まない。
『一方通行』は守ると決めた少女を守れないことを望まない。
それは全体を見渡せば、必ずしも正しい行動ではないかもしれない。彼らが動くことで学園都市がローマ正教に殲滅させられてしまうかもしれないし、風斬氷華が暴走すれば大勢の人が死ぬかもしれないのだから。
しかし、だからと言って大多数のために少数を犠牲にすることもまた、必ずしも正しい行動と言えることなのだろうか? 上条勢力がもし何かを訴えかけているのであれば、この部分だろう。少数を犠牲にすることが正しいわけがない、と彼らは警鐘を鳴らしているのだ。
もしかしたらそれは間違いなのかもしれない。でも彼らは止まらない。
当麻は少数を見捨てないし、救いの手や助けを求める声を無視しない。そんな彼の意思に呼応するようにインデックスや美琴も差し伸べられる手を救い上げようと全力を尽くし、知らず知らずそんな当麻の意思を継承するかのように彼はその存在を都合のいいように利用され振り回されている『打ち止め』を救おうと自分の全てを賭けるのだ。
本音を言えば、こういうことが出来るのは創作物だからこそ、だと思っている。そして、創作物として考えた時に、やっぱり主人公たちには「大勢の人たちのため、この人たちには犠牲になってもらうしかない」と諦めるよりは、最後の最後まで「何かのために犠牲になるなんて認めない! 絶対救って見せる!!」と熱く貪欲であって欲しいと思う。
アニメと現実世界は少しずつ、その間にある距離を縮めているように感じている。昨今のアニメなどの作品の一部にみられる強いリアリティ追及志向もそうだし、私たち視聴者も「そんなのあり得ねぇだろ」「その言動はダメじゃね」とか、そんな感想も漏らすようにアニメと現実世界を照らし合わせることも少なくない。
そんな現状があるからこそ、どこまでも私たち視聴者が抱く『理想の熱血主人公像』を突っ走ってくれる当麻が活躍するこの作品はより一層魅力的に光り輝いているのだろう。
第22話『天罰術式』
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。楽天系は調子がいいと送れます。
※楽天系は文字化けしておりますm(_ _)m
・http://28903894.at.webry.info/201103/article_5.html
・http://84870.blog13.fc2.com/blog-entry-1559.html
・http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2011/03/21-dfba.html
・http://alicetail904.blog42.fc2.com/blog-entry-612.html
・http://angel-teruteru.at.webry.info/201103/article_7.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-1950.html
・http://animeyotabanashi.blog63.fc2.com/blog-entry-581.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-2485.html
・http://aquamarine1030.blog75.fc2.com/blog-entry-1312.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-1504.html
・http://blog.crosschannel.jp/Entry/2571/
・http://blog.goo.ne.jp/sakino-k/e/9e9469aa73be6e9307a435f943b80520
・http://blog.livedoor.jp/electro_railgun/archives/51749538.html
・http://blog.livedoor.jp/geallza/archives/51228564.html
・http://blog.livedoor.jp/granzchesta/archives/51637941.html
・http://blog.livedoor.jp/kansaianime/archives/51755361.html
・http://blog.livedoor.jp/katsux2/archives/51701086.html
・http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/51707631.html
・http://blog.livedoor.jp/ms_2001/archives/51072586.html
・http://blog.livedoor.jp/puzzlize/archives/51747470.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52153248.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51576095.html
・http://blog.livedoor.jp/youotu-roro/archives/2348242.html
・http://blogreblog.at.webry.info/201103/article_12.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/tebuku/28202221.html
・http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/blog-entry-3405.html
・http://bosel.blog64.fc2.com/blog-entry-217.html
・http://crazylazykikujira.blog57.fc2.com/blog-entry-129.html
・http://cristal1102.blog84.fc2.com/blog-entry-604.html
・http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-1676.html
・http://enkaigakari.seesaa.net/article/189118247.html
・http://fanblogs.jp/gyobayashi/archive/2171/0
・http://fovsaikou.blog129.fc2.com/blog-entry-849.html
・http://fujiiisana.blog68.fc2.com/blog-entry-2120.html
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2011-03-05-1
・http://happy2material.blog41.fc2.com/blog-entry-2046.html
・http://haruhiism.blogism.jp/archives/52101044.html
・http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-591.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-1792.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-2170.html
・http://ilikemanga.blog87.fc2.com/blog-entry-1058.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-2682.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-642.html
・http://karuiongak.blog37.fc2.com/blog-entry-893.html
・http://kaz.anime-life.com/Entry/148/
・http://kenohito.blog67.fc2.com/blog-entry-890.html
・http://keropo2.blog.shinobi.jp/Entry/885/
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-677.html
・http://kodoku21.blog83.fc2.com/blog-entry-1363.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3690.html
・http://maguni.com/diary.cgi?no=1325
・http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-1600.html
・http://mikihara.blog70.fc2.com/blog-entry-2584.html
・http://moon12.blog.so-net.ne.jp/2011-03-05
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-381.html
・http://nekoko.at.webry.info/201103/article_6.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1363.html
・http://ngelas.blog72.fc2.com/blog-entry-388.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-140.html
・http://ohayoblog2.blog99.fc2.com/blog-entry-120.html
・http://oozoraxx.blog134.fc2.com/blog-entry-426.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201103050000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201103050001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/cherokato/diary/201103050000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/eyeshield10/diary/201103050000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/kazusaroom/diary/201103060000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/oboro1964/diary/201103050000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/ozuma/diary/201103050000/
・http://pub.ne.jp/izayoi69/?entry_id=3522110
・http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-4761.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2011/03/
ii-21.html
・http://rollingstar77.blog103.fc2.com/blog-entry-294.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5438.html
・http://shinsakuranikki.blog90.fc2.com/blog-entry-3975.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-559.html
・http://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2011/03/post-76d1.html
・http://sironsiron.blog70.fc2.com/blog-entry-953.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-2521.html
・http://subcul.jugem.jp/?eid=1886
・http://sumi4460.blog63.fc2.com/blog-entry-2780.html
・http://suzukimeister.blog2.fc2.com/blog-entry-115.html
・http://takaoadventure.blog98.fc2.com/blog-entry-2247.html
・http://tokkurin.blog109.fc2.com/blog-entry-2900.html
・http://tomatobb22.blog136.fc2.com/blog-entry-109.html
・http://tomiakoruto.blog.shinobi.jp/Entry/18/
・http://tsukataga.blog54.fc2.com/blog-entry-647.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1308.html
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-781.html
・http://www.mypress.jp/v2_writers/firstsnow/story/?story
_id=1973586
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-2745.html
・http://yusyu.blog34.fc2.com/blog-entry-831.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
- at 02:37
- [アニメ(放送終了):とある魔術の禁書目録II]
- TB(79) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form