fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

とある魔術の禁書目録II 第20話

とある魔術の禁書目録II 第20話
『猟犬部隊(ハウンドドッグ)』


≪あらすじ≫
現場に現れたインデックスを連れてその場を離脱する一方通行。そして、一方通行によってその場を脱していたラストオーダーは、上条当麻に助けを求める。

執拗に一方通行とラストオーダーを猟犬部隊。一方通行は猟犬部隊が探知する特殊な嗅覚センサーを無効化しつつ、猟犬部隊に対し一方通行はいよいよ反撃を開始する。

対してラストオーダーに助けを求められた当麻は猟犬部隊相手に逃走劇を繰り広げる。しかし、その先で待っていたのは当麻たちを追っていた猟犬部隊を全滅させたローマ正教神の右席・前方のヴェント。ヴェント相手に余裕のなくなった当麻はラストオーダーを一人脱出させ、ヴェントの相手をするが――



≪感想≫
攻めの一方通行、守りの上条当麻
学園都市を巻き込む形になった猟犬部隊の投入と、時を同じくして学園都市への侵攻を開始したローマ正教のヴェント。水面下での戦いは、大覇星祭編でも行われていたが、あれはどちらかと言えばローマ正教vsイギリス清教の側面が強く、本格的なローマ正教(魔術)vs学園都市(科学)の構図になってきた。

その中で、キャラの性格や思考を示すように攻めに転じた一方通行と、守りながらの逃亡劇に終始する当麻の対比はなかなかに物語としても面白い。

本来ならこの構図は能力的には逆である。
『反射』というベクトル操作は自身と対象を守るのにこれ以上ない防壁であり、鎧であり、盾だ。一方通行が防衛戦に徹した時、木原のような全体の0.01%にも満たないだろう例外を除けば、これを突破出来る者はいない。

一方で、当麻は『幻想殺し』の特性からどちらかと言えば、守りではなく攻めに対して有効だ。異能を無効化出来る力は一見すれば防衛向きでもあるが、『右腕のみ』という制約があるため、防衛戦では実は分が悪い。

ただ、そんなお互いの能力特性とは裏腹に一方通行は性格上攻めることに特化しているし当麻はだれかを守ることに特化しているのだから、こういう展開になったのは能力よりも性格が表面化しているのだろう。


一方通行の戦いにおいては、かつて学園都市最高の演算能力を誇った頭脳を駆使した頭脳戦でもあった。このあたりはとても見どころで、一方通行が最強を誇ったのはその能力に加え、その能力を可能にした演算能力であったことを思い知らされる。

一人で複数の敵を相手にする場合の戦法として、個別撃破が挙げられる。単純に一人で複数の敵を相手にするのではなく、一対一を疑似的に作り出すことによって各個撃破していくのだ。一方通行はまず照明を落とすことで相手の情報を遮断、その暗闇の中で各個撃破することによって一人で複数の相手を可能とした。まぁ、彼が本気を出せば正面切って戦っても通常装備の猟犬部隊など敵ではないだろうが、木原という前例がある以上、慎重を喫した側面もあるのだろう。

誰かを守るために動き敵であってもその命を慮る当麻とは違い、敵であれば殺すことを厭わない一方通行。そう仕向けたのは、レベル6計画の際に数えきれないほどの御坂美琴のクローン体であるシスターズを殺させた学園都市だ。今回の一件で指名手配されたことで、一方通行が学園都市とやり合って、もし学園都市がひと泡吹かされるのであれば、それは自業自得というところだろう。



上条当麻の戦いにおいては、猟犬部隊のほうがヴェントよりよほど分が悪かった。彼にとって唯一の武器である『幻想殺し』は異能や魔術を伴わない通常兵器にほぼ無意味と言っていいからだ。実は当麻が、攻めに転じられず逃走劇に終始せざるを得なかった最大の原因はここだろう。

対ヴェント戦は、アニェーゼ戦を経験しているためかオールレンジ攻撃であっても軽くあしらう辺りはさすが経験値だけは伊達ではないな、と思わせる。アニェーゼの蓮の杖に比べても、天性の勘の良さに加え、攻撃が視認可能・十字架によって攻撃の方向を察知可能という二点において戦闘力としては劣っており、当麻にしてみれば対処しやすい能力だったのだろう。
(この場合、武器としての攻撃力は考慮しない。なぜならば、幻想殺しを有する当麻にとって異能の攻撃力は意味をなさない)



とにかく当面は科学Sideの主人公でありダークヒーローである一方通行と、魔術Sideの主人公(科学Sideも兼ねるが現状大概魔術より)であり正統派ヒーローである上条当麻の対比と両者の視点によって物語が進むのだろう。ぜひ、この二人の視点だからこそできる物語と演出を期待したい。



余談
次々と気を失う学園都市の住人たち。気を失わない人と気を失う人の差は何なのか、というのはとても気になるところ。初春が気絶して、黒子が意識を保ってる辺りから、境界線がちょっとあいまいな気がする。

いや、超電磁砲チームは空気読めない和やかムードっぷりが、ほかのシーンとギャップがあっていいんだけど、この辺は単なるサービスなのか、ギャップを魅せるものなのか、はたまた複線なのか…


第21話『学習装置(テスタメント)』

≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、yahoo系、nifty系、so-net系はほぼ全滅。楽天系は調子がいいと送れます。

※楽天系は文字化けしておりますm(_ _)m

・http://28903894.at.webry.info/201102/article_30.html
・http://84870.blog13.fc2.com/blog-entry-1546.html
・http://adria7.blog92.fc2.com/blog-entry-569.html
・http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2011/02/20-a821.html
・http://alicetail904.blog42.fc2.com/blog-entry-602.html
・http://angel-teruteru.at.webry.info/201102/article_41.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-1932.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-2474.html
・http://aniponda.blog119.fc2.com/blog-entry-842.html
・http://aquamarine1030.blog75.fc2.com/blog-entry-1303.html
・http://aragaiaragai.blog133.fc2.com/blog-entry-162.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-1493.html
・http://blog.crosschannel.jp/Entry/2563/
・http://blog.goo.ne.jp/sakino-k/e/89eafaf73ff03266ee45458512deac58
・http://blog.livedoor.jp/electro_railgun/archives/51743442.html
・http://blog.livedoor.jp/geallza/archives/51223557.html
・http://blog.livedoor.jp/granzchesta/archives/51630090.html
・http://blog.livedoor.jp/kansaianime/archives/51748063.html
・http://blog.livedoor.jp/katsux2/archives/51695006.html
・http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/51701168.html
・http://blog.livedoor.jp/ms_2001/archives/51069960.html
・http://blog.livedoor.jp/puzzlize/archives/51746585.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52150525.html
・http://blog.livedoor.jp/s_396n/archives/51700344.html
・http://blog.livedoor.jp/soul_mu/archives/65511488.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51574337.html
・http://blog.livedoor.jp/youotu-roro/archives/2307723.html
・http://blogreblog.at.webry.info/201102/article_54.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/tebuku/28155495.html
・http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/blog-entry-3394.html
・http://bosel.blog64.fc2.com/blog-entry-208.html
・http://cristal1102.blog84.fc2.com/blog-entry-586.html
・http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-1671.html
・http://enkaigakari.seesaa.net/article/187846063.html
・http://fanblogs.jp/gyobayashi/archive/2163/0
・http://fovsaikou.blog129.fc2.com/blog-entry-831.html
・http://fujiiisana.blog68.fc2.com/blog-entry-2111.html
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2011-02-26-1
・http://happy2material.blog41.fc2.com/blog-entry-2042.html
・http://haruhiism.blogism.jp/archives/52096699.html
・http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-577.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-1774.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-2157.html
・http://ilikemanga.blog87.fc2.com/blog-entry-1053.html
・http://innamiblog.blog28.fc2.com/blog-entry-27.html
・http://irizasama.blog95.fc2.com/blog-entry-851.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-2673.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-632.html
・http://karuiongak.blog37.fc2.com/blog-entry-891.html
・http://kaz.anime-life.com/Entry/126/
・http://kenohito.blog67.fc2.com/blog-entry-877.html
・http://keropo2.blog.shinobi.jp/Entry/881/
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-662.html
・http://kodoku21.blog83.fc2.com/blog-entry-1344.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3677.html
・http://maguni.com/diary.cgi?no=1321
・http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-1590.html
・http://mikihara.blog70.fc2.com/blog-entry-2583.html
・http://monochromenote.blog114.fc2.com/blog-entry-1295.html
・http://moon12.blog.so-net.ne.jp/2011-02-26
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-372.html
・http://nekoko.at.webry.info/201102/article_29.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1351.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-127.html
・http://ohayoblog2.blog99.fc2.com/blog-entry-117.html
・http://oozoraxx.blog134.fc2.com/blog-entry-413.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201102260000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201102260001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/eyeshield10/diary/201102260000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/kazusaroom/diary/201102280000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/oboro1964/diary/201102260000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/ozuma/diary/201102260000/

・http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-4740.html
・http://ren.anime-japan.net/Entry/833/
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2011/02/
ii-20.html
・http://rollingstar77.blog103.fc2.com/blog-entry-282.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5418.html
・http://shinsakuranikki.blog90.fc2.com/blog-entry-3958.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-549.html
・http://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2011/02/post-3b1c.html
・http://sironsiron.blog70.fc2.com/blog-entry-921.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-2507.html
・http://subcul.jugem.jp/?eid=1878
・http://sumi4460.blog63.fc2.com/blog-entry-2764.html
・http://tokkurin.blog109.fc2.com/blog-entry-2858.html
・http://tomatobb22.blog136.fc2.com/blog-entry-104.html
・http://tsukataga.blog54.fc2.com/blog-entry-643.html
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-761.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1296.html
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-2730.html
・http://yusyu.blog34.fc2.com/blog-entry-824.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ

Comment

NoTitle 

今回の話、原作によると一方通行は現在能力の使用可能時間に制限(フル稼動で15分)があるので、バッテリー消耗を抑える+能力に頼らない戦い方を自分の中で構築する為の実験、という二つの狙いがあったという事です。実験対象猟犬部隊の方々。同情できないけど哀れ・・・w
顎をショットガンで吹き飛ばすとかプレス機とか、割と容赦なく原作を再現してたのは凄かったです。スイッチに 顎 肉 を 貼 り 付 け て お く というのは流石に無理だったようですが(ゾ あと高熱スチーム前に貼り付けの刑も。
因みに、ヴェントの魔術が人々を容赦なく昏倒させていってますが、ちょくちょくヒント出てますよ。最大のヒントは木原クンとの邂逅時にあったかも?

  • posted by 名無し 
  • URL 
  • 2011.02/26 06:06分 
  • [Edit]
  • [Res]

>名無しさん 

こんにちは。

とりあえず、説明描写が無いものはオールスルーで考えてますw んなの、アニメ初見じゃわからねぇって、という具合で。

人々を昏倒させる魔術も同様ですね。とりあえず、次回以降にネタバレがあるかもしれないので、今はスルーです。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.02/26 09:51分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

ヴェントの魔術しょぼすぎスタッフェ…

あれじゃアニェーゼのほうが強く見てしまうのでは
  • posted by 名無しさん 
  • URL 
  • 2011.02/26 12:17分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

>>いや、超電磁砲チームは空気読めない和やかムードっぷりが、ほかのシーンとギャップがあっていいんだけど、この辺は単なるサービスなのか、ギャップを魅せるものなのか、はたまた複線なのか

上の人が言ってるみたいに
複線ではないんで視聴者に魔術を予想させるシーンのひとつですね
しっかりと原作にあるシーンなんで
  • posted by 名無しさん 
  • URL 
  • 2011.02/26 12:21分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

残念ながら伏線ではありませんね
あれが黒子がでる本編最後の登場シーンです…orz
  • posted by トム 
  • URL 
  • 2011.02/26 12:26分 
  • [Edit]
  • [Res]

>名無しさん 

こんにちは。

>あれじゃアニェーゼのほうが強く見てしまうのでは
実際そうにしか見えない。仮に原作でどのような記述があったとしても、記事に書いたとおり、
・視認可能
・攻撃方向の予測可能
という時点で、対上条当麻ではアニェーゼの蓮の杖よりも格下ですね(原作どうこうは関係ない。アニメはアニメ)。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.02/26 12:52分 
  • [Edit]
  • [Res]

>名無しさん 

こんにちは。

>複線ではないんで視聴者に魔術を予想させるシーンのひとつですね
あそこから魔術を予想させるのは結構強引な気もしますが、まぁその強引さを可能にするだけ強力な魔術ということでしょうか。

まぁ、次回以降にアニメ内でネタバレがあることを祈るばかりです。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.02/26 12:55分 
  • [Edit]
  • [Res]

>トムさん 

こんにちは。

>あれが黒子がでる本編最後の登場シーンです…orz
哀れ黒子・゜・(ノД`)・゜・

まぁ、原作未読な私ですが、黒子人気ってやっぱり超電磁砲のアニメ化と、何といってもCV新井里美さんの力だと思うんですよね。

そんなわけで、アニメオリジナル……は期待出来ないらしい作品なので、超電磁砲第二期を期待w
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.02/26 13:01分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

とある魔術の禁書目録II 第20話「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」

「お姉様の貞操を守るのはわたくしであり奪うのもわたくし」と言う事か?w 上条君も黒子にずいぶんと目の敵にされてますが、相変わらず美琴の事になると猪突猛進な暴走癖は、実 ...

とある魔術の禁書目録II 第20話

第20話『猟犬部隊(ハウンドドッグ)』とある魔術の禁書目録Ⅱ 第2巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]今回も・・・学園都市でいろんなことが起こっています。

とある魔術の禁書目録? 第20話 猟犬部隊(ハウンドドッグ)

第20話のあらすじ 打ち止めを逃がしはできたものの、依然一方通行は絶体絶命のまま。 そこにインデックスが現れ、ますます窮地に陥るものの隙を突いて二人は車で逃走する。 一方、飛ばされた打ち止めは上...

とある魔術の禁書目録II 第20話「猟犬部隊(ハウンドドック)」

「そんなワケで、さっさとぶっ殺されろ上条当麻!」 あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! 『2期の中でも最長話数だと思われてた禁書13巻の内容が、たったの3話で纏められたらしい』 な… 何を言...

とある魔術の禁書目録II 第20話 「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」

一方通行さんの華麗なアクションシーン! いや、強引と言ったほうが正しいかも(^^; ともかく窮地を脱した一方通行さんでしたw これもインデックスさんのおかげということになるでしょうか(ノ∀`)

とある魔術の禁書目録II 第20話「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」

今回も一方通行さんがスゴイ(; ・`д・´) 幼女への優しさに感動! のんきに鼻歌歌ってるインデックスさん可愛すぎる~(*´ω`*) 超エロかっこいい白鳥wなにその絵本w 「私も探すよ♪」も可愛い! 一方打ち止めと一緒の上条さんは・・・銃撃されてるーΣ(>

とある魔術の禁書目録? 第20話 「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」

「冗談ン?そーだなー…新ネタだ! ふっ、ふっ!ぁはっ!え"ひゃひゃ"!!」 今週も冴える一方通行さん笑い! 一部場面の行動だけ見るとむしろ悪役っぽくて笑い方的にもとても主人公サイドのキャラとは思えないけどこれぞ一方通行さんかw 窮地に立たされつつも相手

【とある魔術の禁書目録? 第二十話 猟犬部隊(ハウンドドック)】

今週はアクション回でしたね!!! 今まで一番アクションだったんじゃないかというくらいに。 ちょっとだけゲームで言う「ゴールデンアイ」っぽかったよ(えー 一方さんが凶器じみた戦闘で燃えさ...

とある魔術の禁書目録II #20「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」感想

以前のシャッフル同様上条&ラストオーダーと一方通行&インデックスそれぞれで行動街では侵入者によって謎の攻撃を受けて倒れる人が続出する黄泉川さんまでも被害に。上条パートは神の右席・ヴェントと戦闘ラストオーダーを必死に守ろうとする上条さんがかっこいいローマ...

『とある魔術の禁書目録?』第20話 感想

カエル医者が格好良い。 絶対的な力とその力を以て数えきれない修羅場を乗り切ってきた男の言葉ですね。 実際に上条さんや一方さんを死地から救って来た「実績」がある為、やたらと説得力がある。 そんな...

とある魔術の禁書目録Ⅱ 猟犬部隊(ハウンドドック)

インデックスさんが来たところからスタートだっ! アクセラレーターと一緒に病院まで行けるのか?! お?

とある魔術の禁書目録II 第20話 「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」 感想

混沌とした展開、ここにきて面白くなってきましたね。 猟犬部隊を追い詰める一方通行。 統括理事会からの命令で打ち止めが捕らえられたことを察した彼は、 学園都市を敵に回す覚悟を決める。 一方...

とある魔術の禁書目録II 第20話 「猟犬部隊(ハウンドドック)」 感想

「アクセラレータ、君は余計で無駄な高望みなどせず  ラストオーダーの命を助けることだけを優先しろ」 「生きて僕の元まで連れてくれば必ず治す」 とある科学の超電磁砲 6―とある魔術の禁書目録外伝 (電撃コミックス) (2011/02/26) 鎌池 和馬 商品詳細を見る

とある魔術の禁書目録Ⅱ 第20話「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」

木原に仕留められそうになるが、インデックスが現れた隙にその場から逃げる事に成功するアクセラレータ。 追跡してくる猟犬部隊を1人ずつ確実に仕留めるアクセラレータ。 おー怖い ...

「とある魔術の禁書目録II」第20話

  #20「猟犬部隊」絶対絶命のアクセラレータの前に現れたインデックス。場違いな乱入者に木原たちが気を取られた隙に、アクセラレータは車を奪い、彼女とともに逃走する。一方、...

とある魔術の禁書目録II #20 猟犬部隊(ハウンドドッグ)

禁書II 第20話。 一方通行(アクセラレータ)の覚悟、 そして猟犬部隊(ハウンドドッグ)との対決―――。 以下感想

とある魔術の禁書目録? 第20話 感想

 とある魔術の禁書目録?  第20話 『猟犬部隊(ハウンドドッグ)』 感想  次のページへ

アニメ とある魔術の禁書目録II 第20話「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」 感想

とある魔術の禁書目録II 第20話「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」 の感想です。ネタバレ含むので注意して下さい。

『とある魔術の禁書目録II』#20「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」 

「一方通行。君は、余計で無駄な高望みなどせず、 打ち止めの命を助けることだけを優先しろ」 カエル先生は、一体どんな地獄を見てきたんだろう…; わざわざポケットティッシュを返しに一方通行を追った...

とある魔術の禁書目録2 第20話「猟犬部...

猟犬部隊(ハウンドドッグ)の襲撃------------!!彼らの目的は、打ち止め。ボコボコにされた一方通行は、彼女を逃がし、ひとりで立ち向かう。だがそこへインディックスが!!咄嗟に一方...

とある魔術の禁書目録II 第20話 『 猟犬部隊(ハウンドドッグ)』 感想

相変わらず学園都市の治安は悪い。とある魔術の禁書目録II 第20話 『 猟犬部隊(ハウンドドッグ)』 のレビューです。

(黒子)とある魔術の禁書目録II 20話「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」(感想)

上条さんの戦いは続きます!! 一方通行さんの戦いも続きます。 似て異なる二人の守るための戦い。 二人は個人的な目的で動いていますが、 周りがそれを許してくれない状況です。

とある魔術の禁書目録? 20話「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」

上条さんとアクセレータ。今回のエピソードは二人が主人公のようですが、それぞれの戦い方に違いがあるんですよね。その対比が面白い。 とある魔術の禁書目録? 第2巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray](2011/02/23)阿部敦、井口裕香 他商品詳細を見る

とある魔術の禁書目録Ⅱ 20話

ローマ正教「幻想殺しボコってこいや。禁書目録?そんなのいたっけ」というわけで、「とある魔術の禁書目録Ⅱ」20話ミッドナイト・ランの巻。不気味な静寂が支配する夜の街を駆け ...

とある魔術の禁書目録II 第20話「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」

とある魔術の禁書目録(インデックス)〈15〉 (電撃文庫)(2008/01/10)鎌池 和馬商品詳細を見る  一方通行はインデックスを連れて何とか逃げられました。部下も乗っている車に遠慮なく銃を向ける木原 数多。一...

とある魔術の禁書目録Ⅱ 20話感想

一方さんにヴェント、どっちもヤバい。

とある魔術の禁書目録II 第20話「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」

戦場のど真ん中に現れた のほほんインデックス(^^; 一瞬空気が緩んだ隙に 一歩通行は手近の車をジャック。 インデックスさんも詰め込み脱出! それを撃とうとする木原の前にヴェントが出現。  ▼...

とある魔術の禁書目録<インデックス>II #20「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」

とある魔術の禁書目録<インデックス>II #20「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」で

とある魔術の禁書目録II #20「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」の感想

 一方通行の能力を開発した研究者・木原数多。その木原率いる猟犬部隊から打ち止めを守ろうと孤軍奮闘する一方通行だったが、ベクトル操作が通じず一方的にやられてしまう。なんとか打ち止めは逃がすものの、絶体絶命の状況に追い詰められた一方通行だったが、そこにイン...

とある魔術の禁書目録II 20話「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」 感想

「じゃあ・・生きるぞ。」 ラストオーダーを探すインデックスと一方通行。 そしてそのラストオーダーを守る上条さん。 白熱してますね・・。とても面白い、本当に。

とある魔術の禁書目録II 第20話「猟犬部隊(...

原作ではアニメ以上にイッちゃってます。2人の主人公、どちらも緊迫感に包まれている中、やはり注目せざるを得ないのが一方通行。ついさっきまで日の当たるところでのんびりしてい...

とある魔術の禁書目録 II 第20話 猟犬部隊

とある魔術の禁書目録 II(インデックス) 第20話 猟犬部隊 猟犬部隊に追跡され、かなり追い詰められる当麻&ラストオーダーの前に アフィリエイト FC2 Blog Ranking 人気ブログランキングへ

「とある魔術の禁書目録II」20話 猟犬部隊(ハウンドドック)

アクセラレータはインデックスに助けられるの?とか思ってたらまったくそんなことにはならなかった。一人でなんとかできた。といってもあれはインデックスの登場で木原が油断したんでああいう隙ができたってこ...

とある魔術の禁書目録? 第20話「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」

第20話「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」 当麻と一方通行のヒロイン交換二元中継ですね。 今回は上条さんよりアクセラレータメインぽいな。 アクレラレータサイド アクセラレータはぽよよんと目の...

とある魔術の禁書目録II #20

【猟犬部隊(ハウンドドッグ)】 とある魔術の禁書目録(インデックス)〈3〉 (電撃文庫)著者:鎌池 和馬メディアワークス(2004-09)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 上条さんって超有名 ...

とある魔術の禁書目録II 第20話「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」

当麻とアクセラレータのダブルヒーローに、インデックスとラストオーダーを再びスワップしてペアにした「とある魔術の禁書目録II」の第20話。 学園都市で同時多発的に進行する事件の行き着く先は決まっているにしても、視聴者はまだ確証が無いし、登場人物たちでさえ事態...

【アニメ】とある魔術の禁書目録? 20話 冗談?新ネタだ!!

とある魔術の禁書目録II 第20話「猟犬部隊」 の感想を 木原により深手を負った「一方通行」 前方のベントに命を狙われる「上条当麻」 本格的に魔術と科学が交わってきたああぁぁ~~!! アニメ動画館に とある魔術の禁書目録II 第20話 を見に行く人はここから

アニメ とある魔術の禁書目録? 第20話 「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」 感想

猟犬部隊の追っ手と交戦する一方通行。 そして上条さんの前に現れたヴェントの実力とは…。 ネタバレありです。

とある魔術の禁書目録?:20話感想

とある魔術の禁書目録?の感想です。 思えばコレが一方通行の平常運転状態なのかもしれない。

とある魔術の禁書目録II #20『猟犬部隊(ハウンドドッグ)』

木原たちの前にインデックスが現れる。

とある魔術の禁書目録II #20『猟犬部隊(ハウンドドッグ)』 感想

インデックスさんマジマイペース(´-ω-`)

とある魔術の禁書目録?第20話感想

記事はこちら(TBもこちらへ)元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2011/02/post-3b1c.html

とある魔術の禁書目録? 第20話「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」

インデックスたんに何が起きてるのか悟らせない優しい一方さん。 道中絵本を読んで、借りたティッシュ返して、カエル先生の病院のソファでねんね… なんだかんだで一方通行さんのピンチを救ってるところが凄...

とある魔術の禁書目録II 第20話「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」

上条当麻サイドとアクセラレイターサイドが複雑に絡み合う

とある魔術の禁書目録?第20話 猟犬部隊(ハウンドドック)」 感想

とある魔術の禁書目録?第20話「猟犬部隊<ハウンドドック>」感想は続きから

「とある魔術の禁書目録II 」第20話感想

たぶんすごい盛り上がりを迎えてるんでしょうけど、 いろいろ起こりすぎていて、ちょっと付いていくので精一杯って感じ。 アクセラレータの方は分かりやすいですよね。 とにかく全部ぶっ潰してやるっ...

とある魔術の禁書目録II#20「猟犬部隊(...

今は打ち止めを守ることだけに集中する!上等!!!「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」一方通行を追い詰めた木原だがそこに現れた「神の右席」=前方のヴェントによって彼の逃走を許し...

とある魔術の禁書目録Ⅱ第20話『猟犬部隊(ハウンドドッグ)』

ワンッ♪ワンッ♪ワンワンワンッ♪

とある魔術の禁書目録? 第20話

とある魔術の禁書目録? 第20話 「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」 です。 <キャスト> 上条 当麻:阿部敦 インデックス:井口裕香 御坂 美琴:佐藤利奈 ステイル=マグヌス:谷山紀章 神裂 火織:伊藤...

とある魔術の禁書目録II 第20話「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」

上条さん足速くね?! 銃撃するハウンドドッグから直線的に逃げて建物内に入れるとか。 表現上の演出なのかね?あんな感じって。 あそこで、撃たれたら話続かないしな。 つか、サブタイの割にハウンドドッグ出番少なくね? とある魔術の禁書目録Ⅱ 第2...

アニメ「とある魔術の禁書目録Ⅱ」 第20話 猟犬部隊(ハウンドドッグ)

とある魔術の禁書目録(インデックス)〈14〉 (電撃文庫)(2007/11/08)鎌池 和馬商品詳細を見る 俺が迎えに行けば問題ねぇ。だから俺は死なない。 「とある魔術の禁書目録Ⅱ」第20話のあらすじと感想です。 打...

とある魔術の禁書目録II 第20話 「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」

今週も「とある魔術の禁書目録?」始まりました! 前回はいろいろ事情があり記事が書けませんでしたが 今回からまた再開です。 そして…ヤバイですね。 「0930」事件編おもしろすぎです! 原...

とある魔術の禁書目録II 第20話 「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」

とにかくめまぐるしい学園都市でのドタバタ。「とある魔術の禁書目録II」の第20話。 木原数多にボコられながらもどうにかラストオーダーだけは逃がすアクセラレータ。 そこにインデックスが鉢合わせるが、...

とある魔術の禁書目録II #20 猟犬部隊(ハウンドドック) レビュー キャプ

打ち止めは当麻に助けを求め、インデックスは一方通行の前に 再び現れた。現場を目撃された木原数多は、インデックスを 「消すしかねぇだろ」と殺すつもり。一方通行は絶叫すると ワンボックスカーに乗り込み、運転席で待機していた男に鉄の棒を 突き刺し、早く病院に行か...

(アニメ感想) とある魔術の禁書目録II 第20話 「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」

とある魔術の禁書目録 〈特装版〉 SET2 [DVD]クチコミを見る ●意見交流の場として掲示板を設置しました。記事の感想や意見、原作ファンからの補足、もちろんアニメの感想も受け付け ...

とある魔術の禁書目録2 #20「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」感想

メモリーズ・ラスト 〈初回限定盤〉 TVアニメ「とある魔術の禁書目録II」新エンディングテーマ黒崎真音 ジェネオン・ユニバーサル 2011-03-02売り上げランキング : 285Amazonで詳しく ...

とある魔術の禁書目録? 20話「猟犬部隊」感想

インデックスとアクセラレータが再開 木原はやっぱり面倒な客が来たと思っていましたねw 消すしか無いので攻撃を……すると、前回力を使い切ったはずのアクセラレータがこんどこそ力を振り絞って車を強奪。 強奪シーンに無理があると思ったのは自分だけでしょうか? ...

とある魔術の禁書目録? 第20話 「猟犬部隊<ハウンドドッグ>」

「上等じゃねぇか」 なんだか良く分からないけど、とにかく盛り上がっている「禁書?」第20話の感想。 一方さんの虐殺ショーが軽くホラーな件。

とある魔術の禁書目録II 第20話 『猟犬部隊(ハウンドドッグ)』

ボコボコにされた一方通行。ボロボロ泣き崩れる打ち止め。上条と一方通行の邂逅はあるんでしょうか。  極限までキチってるなあ禁書の売りの一つといえば「顔芸」だと思います。登場人物が激高したとき、自分に酔ったとき、ブン殴られた時にする愉快な表情です。&nbsp...

とある魔術の禁書目録II 第20話

[関連リンク]http://www.project-index.net/#20 猟犬部隊(ハウンドドッグ)フルボッコになったアクセラレーターそしてその場に現れたインデックス果たしてどうなる!?インデックスの登場の隙を...

(アニメ感想)とある魔術の禁書目録II 第20話「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」

あらすじ 絶体絶命の一方通行(アクセラレータ)の前に現れたインデックス。場違いな乱入者に木原たちが見せた隙を逃さず、一方通行は車を奪って彼女とともに逃走する。巻き添えを避けるべく、助力を仰いだカ...

とある魔術の禁書目録II 第20話 猟犬部隊(ハウンドドッグ)

打ち止め目的の猟犬部隊。 一方通行はボコボコにされつつも打ち止めだけは逃しますが、ピンチという所で現れるインデックス。 見られた事で空気が緩み、木原は始末命令を出します ...

とある魔術の禁書目録? 20話 「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」感想。

初っ端から超展開!!木原VS神の右席かと思いきやw対となる組み合わせは予想通りでしたね^^; それでも、一方通行の狂喜の様は見てて血が沸いてきました。(マテw >>ということで、インデックスII #20 猟犬部隊 感想です.+゚*。:゚

とある魔術の禁書目録Ⅱ 20

第20話 「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」?改めてOP見ると、魅力的なキャラがいっぱいいるのにあんまり活躍してないですね。ちっちゃいシスターさんとかおしぼり少女とか、勿体無い。無 ...

とある魔術の禁書目録II 第20話「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」 感想

本格的にローマ正教vs学園都市の構図になってきたね。 双方の悪役であるヴェントと木原の邂逅には密かに燃えました。 しかし魔術に比べて科学の兵隊があんまり役に立ってないような気がします。 そして自分の予想よりインデックスの出番が多くて驚きました。

とある魔術の禁書目録II 第20話 猟犬部隊(...

第19話 9回見ました木原君良いわ ところでTSUTAYAの店内放送(新着紹介)で、新OPのことについて触れられていたんだけど「原作は大人気学園ラブコメ」ラブコメ?wいやいや違うw&nb...

とある魔術の禁書目録II 第20話「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」

とある科学の超電磁砲 6(電撃コミックス)魔術と科学が混在している戦い! 一方さんの覚悟が凄まじいぃぃぃ! おかげで、上条さんの影が薄いこと薄いことw

とある魔術の禁書目録II 第20話

 逃げ回る一方さんの話+黄色に狙われる上条さんの話。

とある魔術の禁書目録II 第20話「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」

とある魔術の禁書目録? 第2巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray](2011/02/23)阿部敦、井口裕香 他商品詳細を見る アクセラの下に居合わせたインデックス てっきり機転利かせて、脱出の突破口を開いてくれるのかと...

【とある魔術の禁書目録? 第20話-猟犬部隊 ハウンドドッグ】

胸にある想いはただ一つ。

とある魔術の禁書目録II 第20話「猟犬部隊(...

とある魔術の禁書目録II 第20話「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」「余計で無駄な高望などせず、ラストオーダーの命を助ける事だけを優先しろ」打ち止めに迫る猟犬部隊なんとか守ろうとす...

とある魔術の禁書目録? 第20話 「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」

大門だニャー ラストオーダーを逃がす事に成功したアクセラレーターだが そこにインデックスが登場 インデックスを逃がす為に猟犬部隊の車を奪い、インデックスを連れ逃走 因みに運転手は腹にパイプ刺されて、「直ぐに病院行かないと死ぬな~」とアクセラレーター...

とある魔術の禁書目録Ⅱ 【#20】 「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」

とある魔術の禁書目録Ⅱ、20話。 一方通行のピンチに、救世主、インデックスさん登場! ・・・全体を通して・・・ インデックスさん、のんき過ぎる。 一方通行は、インデックスに気が紛れている一瞬の隙を付き車を出させる。 上条とラストオーダーも行動を始める。...

とある魔術の禁書目録II 20話 「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」

ベクトルを制御し、そのままワンボックスに突っ込んだ一方通行 車内にあった金具を毟り取り運転席の背もたれに突き刺した そして運転席の男を脅し、車を発進させて黄泉返しの所へ向かわせる ...

とある魔術の禁書目録II 第20話 一方さんの虐殺劇場♪

あれ?なんか微妙・・・?観ていてほんのりとストレスを感じるコマ切り感、たしか原作もこんなんか。良く言えば群像劇というヤツですかね。今回その手法の良い所が発揮され・・・てたんです、きっと。ま...

とある魔術の禁書目録II 「猟犬部隊」

パートナーが別々になっちゃった

(感想)とある魔術の禁書目録? 第20話「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」

とある魔術の禁書目録? #20 「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」 初春も登場しますが、彼女もまたなぜか意識を失い倒れます・・・ ヴェントの仕業・・・でしょうが、彼女も何故か血を吐き一時戦線離脱・・・一体何が?

とある魔術の禁書目録II 第20話

今回は当麻がヴェントに狙われ戦うことになるお話でした。 あちらこちらで戦闘が展開、科学陣営と魔術陣営の対立が本気になるとこんなことになるんですねぇ。 そして相変わらず強 ...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……