雑記2/24
GジェネWORLD買ってきた。でも、メモリーカードの容量が無かったのでお預けです(ノ∀`*)アイター 今回は本当に普通のプレイ日記にしたいなぁ、と思ってる、うん。後はせっかくだからマイキャラクターを作ってやりたいな、と。
しっかし、自分の周りを見渡すと自分の周囲もだいぶアナログ化してきた。TVはまだブラウン管だし、据え置きゲームはPS2どまり(PS3もXbox360もWiiもない)。まぁ、携帯ゲーム機はPSPとDSはあるけれど。
そんな中で私のBlogもだいぶアナログ的。zenbackもなければ、twitterもない。キャプ画?なにそれ?みたいな感じ。それにしても、だいぶBlogに対してzenback、twiiterの普及率も上がってきたと思う。ほとんどのBlogでtwitterのログ表示があるし、zenbackも少しずつ取り入れているBlogを見かける。
それで私は「やらないか?」と問われれば、「やらない」と即答する。
twiitterに関して言えば、Blogとどう両立して良いのか分からない。このBlogを少しでも目にしたことがある方ならお判りのように長文ばっか書く私にとってtwiitterの文字制限はあまりに少な過ぎる。かといって、ボソボソと「呟く」ことも私に合っているかと言えば、そうじゃない気がする。素早いレスポンスを求めるのであれば、twitterと言うのは有効な手段だろうが、私はそこまで求めていないし。
zenbackに関しても、必要としていない。twitterやmixiなどをやっていれば、そちらとの連携も視野に入れられるのだろうが、そうしたことを何一つやっていない。加えて、関連記事を自動で探してくれるが、そんなことをしなくても私のBlogはバックナンバーや関連記事が見つけやすいように纏めてあるつもりで不要。
何より、私が他のBlogでzenbackに苦労していると言うのが理由かもしれない。記事にzenbackを組み込んでいると、私のPC処理だと数秒から10秒程度、zenback読み込みのためにページビューが停止(フリーズと言うほどではないが)するのだ。あれが非常に煩わしいと言うか、正直記事を読んでいて萎えてしまうのだ。
まぁ、そんな数秒くらい我慢しろよ、と思うかもしれないが、何にせよモチベーションを下げてしまう要因であるのに変わりはない。それを補って余りあるメリットがある人なら良いのかもしれないが、前述のように連動するようなモノを何一つしていない私の場合はデメリットしかない…残念ながらね。
これらに関わらず、前に話題にしたようにスマフォだったり、いろいろ便利なツールが普及している昨今。だからこそ、本当に自分にとって何が必要かはちゃんと見極めたいな、と思う。
そう言えば、『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』の別ルートのネット配信がスタートしていますね。個人的に、TV版はTV版で完結していて、ネット配信版はOVA的な感覚。そこまで手を出さなくても良いんじゃないかとも思っており、実はまだ視聴していない。
ただ、まぁ周りの方々から親切に薦められているので、二週間以内に余裕があれば観るかもしれませんwww
Comment
Comment_form