GOSICK 第7話
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[GOSICK-ゴシック-]
『夏至祭に神託はくだされる』
≪あらすじ≫
ホロヴィッツに到着したヴィクトリカたちは、いきなりハーマイニアというメイドからコルデリカと瓜二つということで倦厭される。
村の雰囲気が怪しいことに気付く一弥だが、ヴィクトリカは母の無実を晴らすため、自分を守ると言ってくれた一弥を信じて村に留まることを決意する。
いよいよ始まった夏至祭。だが、そこでヴィクトリカたちと同行していた一人が夏至祭の出し物の中で焼死体として発見され――
≪感想≫
外界と隔絶された村・ホロヴィッツ
顔も髪の色も瞳の色も似通ったホロヴィッツの村人たち。よほど近親勾配が進んでいるのだろう、と思ってしまう。あそこまで一緒ということになると、逆に突然変異や奇形体も生まれて来るはずだと思うのだが、村長の付き人だった青年の言葉を鑑みれば、少しでも違った形で生まれて来た子供は処分されるか、捨てられるかのどちらかのような気もして、ホロヴィッツと言う村の異常性がこう言うところで分かってしまう。
こういう外界と隔離された場所ほど、古くからの伝承や習わしを大切にする。それは、先祖代々伝わってきたものを合理性や科学的検知から軽んじたり、蔑ろにしたりするよりはよほど良いと思う。
一弥は人が死んだのに“お祭り”を続ける村の存在を「おかしい」と言ったが、それは一弥が近代化を進める日本の軍人の、しかも三男と言う立場だからに過ぎない。あるいは、視聴者にすら語られていない何か過去があるからだろう。
村人からすれば、夏至祭は“お祭り”ではなく“儀式”なのだ。村長もそう口にしていた。“お祭り”と“儀式”は似て非なるモノであり、“儀式”である以上、それをやらなければ(村長の言葉を借りれば)厄災が降りかかると考えている。
夏至祭と言う名の儀式では、豊作を祈っている(礼拝堂でのやり取りでも確認)ので、自給自足を行うホロヴィッツにとって凶作は死活問題。夏至祭の一日を(こういう言い方は悪いかもしれないが)ひと一人死んだくらいで中止して、もしその年の作物が凶作になったら死人は一人二人ではなくなるのだ。
だから、村長は“儀式”である夏至祭を続けようとした。
村長がどこまで霊的な力を有しているか分からない。だが、一弥との交霊によるやり取りを考えれば、そこそこ霊的な力があるに違いない。
ならば、彼がなおのこと儀式である夏至祭を続けようとした心情も理解出来るものではないだろうか?
謎らしい謎が登場。果たして真犯人は?
コルデリアの事件に関して言えば、コルデリアでは犯行が不可能であることが事実上メイド・ハーマイニアによって証明された……のか? あんまりそう言う風には思えなかったので、原作既読者の方に教えて欲しいくらい。
一応考えてみると、短剣が根元まで深く突き刺さっていたのであれば、殺害方法は限定される。現場の状況にもよるが、
・殺害されたシオドアと同じくらいかそれ以上の男性によって背後から不意打ち
(突き刺さった位置から正攻法で殺害するには同程度の身長と、強い膂力を要する為)
⇒これがヴィクトリカとハーマイニアが、コルデリアでは殺害不能と考える要因
・シオドアを眠らせるor気絶させた後で、馬乗りになって殺害
(これなら身長は問わないが、ナイフを人体に深く突き刺すなら男性が理想的。
女性なら外的要素(高い位置から飛び降りながら刺すなど)が必要か?)
が、まず考えられることだろう。
あとは上と下の二つを組み合わせ、立ったままのシオドアに何かトリックを仕掛けて殺害すると言う方法も当然ある。ポイントは床に散らばっていた金貨か。例えば、金貨の入っていた棚や箱、あるいは金貨の重みを利用してナイフを根元まで突き刺したトリックが考えられる。
あとは、アランが殺害されたトリックか。ここは変装以外の理由はさっぱり分からなかったが、何か別の理由があるのか? 別人っぽくなっていたのなら、なおのことすでに殺害されていて、夏至祭当日の彼は変装した誰かだったとしか考えられないが……。
次回『過去の王国に遠吠えがこだまする』
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、yahoo系、nifty系、so-net系はほぼ全滅。楽天系は調子がいいと送れます。
※楽天系は文字化けしておりますm(_ _)m
・http://84870.blog13.fc2.com/blog-entry-1535.html
・http://adria7.blog92.fc2.com/blog-entry-558.html
・http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2011/02/gosick-7-059a.html
・http://angel-teruteru.at.webry.info/201102/article_31.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-1902.html
・http://blog.goo.ne.jp/jin-d/e/3384da12dc3995c485592a304dcff63b
・http://blog.livedoor.jp/electro_railgun/archives/51737443.html
・http://blog.livedoor.jp/geallza/archives/51220172.html
・http://blog.livedoor.jp/kansaianime/archives/51744630.html
・http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/51692665.html
・http://blog.livedoor.jp/mjotvithr/archives/2275100.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52147487.html
・http://blog.livedoor.jp/rossogatto/archives/2515208.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51572376.html
・http://blog.livedoor.jp/soul_mu/archives/65504665.html
・http://blog.livedoor.jp/voler/archives/52761738.html
・http://blog.livedoor.jp/youotu-roro/archives/2263910.html
・http://blogreblog.at.webry.info/201102/article_39.html
・http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/blog-entry-3381.html
・http://cristal1102.blog84.fc2.com/blog-entry-569.html
・http://fanblogs.jp/gyobayashi/archive/2156/0
・http://fovsaikou.blog129.fc2.com/blog-entry-815.html
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2011-02-20
・http://haruhiism.blogism.jp/archives/52093454.html
・http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-328.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-1755.html
・http://infinite3cosmos.blog66.fc2.com/blog-entry-704.html
・http://junkheadnayatura.blog24.fc2.com/blog-entry-1547.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-2661.html
・http://kakureotanchi01.blog20.fc2.com/blog-entry-338.html
・http://kaz.anime-life.com/Entry/108/
・http://khstar.blog110.fc2.com/blog-entry-204.html
・http://kokonoi.blog93.fc2.com/blog-entry-736.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3660.html
・http://kyotofan.net/books_anime/gosick/monologue07/
・http://lessiy.jugem.jp/?eid=2486
・http://mikihara.blog70.fc2.com/blog-entry-2579.html
・http://naruhya.blog.so-net.ne.jp/2011-02-13-1
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1336.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/accessairphoto/diary/201102190000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201102190001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201102190000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/koumeinowana/diary/201102190000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/oboro1964/diary/201102190001/
・http://ren.anime-japan.net/Entry/819/
・http://rfldse.blog92.fc2.com/blog-entry-1204.html
・http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-4594.html
・http://sakanouenokumo819.blog46.fc2.com/blog-entry-649.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5399.html
・http://shino134.blog22.fc2.com/blog-entry-1178.html
・http://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2011/02/post-68dc.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-2489.html
・http://spadea.jugem.jp/?eid=9899
・http://subcul.jugem.jp/?eid=1870
・http://sumi4460.blog63.fc2.com/blog-entry-2749.html
・http://tenmasanblog.blog112.fc2.com/blog-entry-1118.html
・http://thunderbreak137.blog103.fc2.com/blog-entry-417.html
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-749.html
・http://wondertime.blog31.fc2.com/blog-entry-1576.html
・http://yusyu.blog34.fc2.com/blog-entry-816.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
- at 09:22
- [アニメ(放送終了):GOSICK-ゴシック-]
- TB(44) |
- CO(2)
- [Edit]
NoTitle
それでは、なぜかアニメでばっさり削られた削っちゃいけない部分と短縮された部分を・・・
1、事件は書斎で起り、被害者の元村長はその中に一人でいた
2、書斎には内側から鍵がかかっていてそれをメイドのコルデリアが鍵を使って開けた
3.その時、現村長はコルデリアを見かけている、時計を確認したところ12時ぴったりだったが、なぜか一緒にいた人たちの時間に対する証言はまちまちだった
4、コルデリアの悲鳴が聴こえ、みんなが駆けつけた。書斎にはコルデリアと死体が
5、死体は短刀で背中の上部を背後から刺され、床にはなぜか金貨がばら撒かれていた
6、鍵は二つしかなく、一つはコルデリアが、もう一つは被害者の元村長が身に着けていた
7、コルデリアは部屋には誰もいなかったと証言している
だいたいこんなところです。これと今週のお話を合わせれば、推理が可能になるかと思います。推理に当たって、今週映った書斎の画像を見直すことをお勧めします。
にしても、推理するのに必要な大事な所も結構バッサリはしょられてます。アニメ版のスタッフは推理させる気がないとしか・・・