fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

とある魔術の禁書目録II 第16話

とある魔術の禁書目録II 第16話
『刻限のロザリオ』


≪あらすじ≫
アドリア海の女王を止めるべく、天草式に足止めを任せて旗艦へと攻め込む当麻、インデックス、オルソラ。当麻はその中で自ら囮になり、敵兵の目を向けさせ、その先で今回の元凶ビアージオ・ブゾーニと相対する。

一方、当麻のおかげで先に進むことが出来たインデックスとオルソラだったが、またしても追手が迫る。数少ないインデックスの技能であるスペルインターセプトとそれによる魔術制御で敵の目を向けさせている間に、オルソラは遂にアニェーゼのもとに辿り着く。

未だに他人のため自分の身を捧げると同時に、自分自身を卑下するアニェーゼ。そんな彼女にオルソラは、アニェーゼを想って乗り込んできたアンジェレネたちの想いを伝え――



≪感想≫
不幸を知るからこそ優しくなれる
イタリア編最終話。いつもならば、ここで当麻の言いたいことや説教(違)したかったことを、私なりの見解として解説していくのだが、さすがに今回は解説のしようがないと言うか、見解の示しようがないと言うか、それくらい当麻は今回のことに関して詳細な説教はしていないのだ。だから、今回の展開はあくまで彼の持つ根源や土台を示した感じがする(まぁ、それは毎回短編の最終章で感じることだが)。

当麻は良くも悪くも成長しない主人公。それは能力としてもそうだし(幻想殺しの効力などは当初から変化ない)、彼自身の思考や思想もそうだ。もちろん、インデックスとの出会いから今までの戦闘の経験値は溜まっているものの、幾ら経験値が溜まろうとレベルアップしないのが現状の当麻

だから、彼の思考は相変わらず「犠牲の上に成り立つ平和」をあまり良しとはしていないし(その犠牲が自分ならば許容しそうなのは何とも主人公らしいと言えるが)、そもそもローマ正教の彼らにだけ都合が良い正義や平和に疑問を呈している。

そして、それらのさらに根底にあるのは、「理不尽な不幸」への抵抗だ。当麻の「不幸だぁぁぁーーーー!」のセリフは「その幻想をぶち壊す」に並ぶ代名詞のセリフである。彼は不幸と言う言葉を連発し、前編ではそんな彼の口癖や不幸を嘆くだけの姿に吹寄整理は嫌悪感を示していた。

でも、だからこそ当麻は当麻なのだ。幻想殺しの宿る右腕のせいだとも言われる彼の不幸。そんな不幸に晒されているからこそ、彼は自分以外の人には不幸になって欲しくないと考える。
彼は小さな不幸をずっと蓄積しているし、その中には大きな不幸もあったはずだ。そう言う不幸を経験し、蓄積するからこそ、彼は信じられないほど不幸に陥ろうとしている身内にあそこまで真剣に立ち向かえる。

痛みを知る人の方が、他人に優しくなれる。
こう言うキャッチフレーズは、マンガ的・アニメ的・ラノベ的には使い古された表現ではあるが、正しく当麻にはそのキャッチフレーズが相応しい。


彼は誰よりも(とは限らないかもしれないが)不幸を知るからこそ、その分だけ他人に優しくなれるのだ。


当麻の「不幸だぁぁぁーーーー!」のセリフは、(たぶんそんな意味なんてないのだろうが)彼自身がそう口にすることで自分の不幸を常に意識し、意識することで他人に降りかかる不幸に対して敏感にさせるための仕掛けではないだろうか。不幸を叫ぶ当麻が、他人の不幸を砕くために奔走しボロボロになる姿は一種の皮肉さえ感じる(そうでなければ、当麻に不幸を叫ばせる必要を感じない)。

でも、不幸を叫ぶ当麻だからこそ、他人の不幸に敏感でそれを誰よりも嫌がると言うのは、確かにちょっと説得力があるような気がしてしまう。


ここまでインデックス、姫神、美琴、もちろんオルソラや今回のアニェーゼ含め、彼は彼の目に映る人々の不幸を何とかしてやりたいと願ってきた当麻。それは上記のような背景があるからではないだろうか?
そして、他のアニメやラノベの主人公と少し違うのは、そうしたところに(今のところは)壮大な世界平和や大義が含まれない点だ。あくまで彼の手の届く範囲にいる親しい人たちを護りたい、と言うピンポイントで限定的な領域に絞られたもの。

世界平和でもなく、立派な大義でもない。もっと私たちでも実感出来る身近な人の不幸を何とかしようと駆けまわる姿こそが、彼が無数にあるラノベ作品の中でも最も支持されている作品の主人公で居続ける理由である。



余計なことは考えないw
結局、当麻の右腕がアドリア海の女王艦隊において、旗艦以外に通用しなかった理由はハッキリしなかった。逆に旗艦の壁や天井にはことごとく幻想殺しが発動しているので、この辺りの説明や解説はちょっと色々な意味で厳しいかな、と思ってしまう。

加えて、インデックスも出番少なめだなぁー、と。おとり役で終わってしまって、そのおとりっぷりも観ることが出来ないのは悲しいし、頑張っていた天草式たち、その中でも当麻にアプローチしていた少女五和ともどうなったのか解らないまま終焉を迎えたのは、どうなのだろう? それともその辺りは続編にしっかり引き継がれるのだろうか?


とりあえずは、ラストでインデックスが前回の「大覇星祭編」とは違い、置いてきぼりを喰らわなかったことや当麻の傍で当麻の力になれたことを喜んで頬を赤らめている場面が見られたし、久々の神裂火織の出番(しかも萌え担当)もちょっとあったので良しとしようではないか。

また当麻自身もビアージオとの最後の戦いでは右腕を必死に使って突破を試みるシーンのスピード感は良かったし、最後にビアージオとの駆け引きで左手を使った点、右手を相手の顔面ではなく術式霊装のある胸部に叩きこんだ点など戦術面でも評価出来る内容だった。


さらに次回はどうやら美琴が当麻との勝負の結果課した罰ゲーム消化らしい。
これはもう今からニヤニヤするしかないじゃないかっ!(ノ∀`*)アイター


第17話『罰ゲーム』


≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、yahoo系、nifty系、so-net系はほぼ全滅。楽天系は調子がいいと送れます。

※楽天系は文字化けしておりますm(_ _)m

・http://28903894.at.webry.info/201101/article_38.html
・http://84870.blog13.fc2.com/blog-entry-1498.html
・http://adria7.blog92.fc2.com/blog-entry-523.html
・http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2011/01/ii-16-4d72.html
・http://alicetail904.blog42.fc2.com/blog-entry-548.html
・http://amkatan.blog118.fc2.com/blog-entry-1401.html
・http://angel-teruteru.at.webry.info/201101/article_40.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-1913.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-2425.html
・http://aniponda.blog119.fc2.com/blog-entry-797.html
・http://anisp718match.blog77.fc2.com/blog-entry-90.html
・http://aquamarine1030.blog75.fc2.com/blog-entry-1263.html
・http://aragaiaragai.blog133.fc2.com/blog-entry-145.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-1456.html
・http://blog.crosschannel.jp/Entry/2527/
・http://blog.goo.ne.jp/sakino-k/e/5728838f53cfdad5fb47b0618967fc2b
・http://blog.livedoor.jp/electro_railgun/archives/51709350.html
・http://blog.livedoor.jp/granzchesta/archives/51595583.html
・http://blog.livedoor.jp/geallza/archives/51191982.html
・http://blog.livedoor.jp/hibikidgs/archives/51758408.html
・http://blog.livedoor.jp/kansaianime/archives/51726548.html
・http://blog.livedoor.jp/katsux2/archives/51682149.html
・http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/51674974.html
・http://blog.livedoor.jp/mattari_6/archives/51673612.html
・http://blog.livedoor.jp/ms_2001/archives/51058742.html
・http://blog.livedoor.jp/puzzlize/archives/51739235.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52134771.html
・http://blog.livedoor.jp/s_396n/archives/51672832.html
・http://blog.livedoor.jp/soul_mu/archives/65483797.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51566599.html
・http://blog.livedoor.jp/youotu-roro/archives/2107676.html
・http://blogreblog.at.webry.info/201101/article_48.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/tebuku/27962213.html
・http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/blog-entry-3345.html
・http://bosel.blog64.fc2.com/blog-entry-176.html
・http://coffeemonster.at.webry.info/201101/article_43.html
・http://crazylazykikujira.blog57.fc2.com/blog-entry-116.html
・http://cristal1102.blog84.fc2.com/blog-entry-516.html
・http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-1651.html
・http://enkaigakari.seesaa.net/article/182983606.html
・http://fovsaikou.blog129.fc2.com/blog-entry-755.html
・http://fujiiisana.blog68.fc2.com/blog-entry-2087.html
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2011-01-29-1
・http://happy2material.blog41.fc2.com/blog-entry-2028.html
・http://haruhiism.blogism.jp/archives/52081221.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-1707.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-2100.html
・http://ilikemanga.blog87.fc2.com/blog-entry-1025.html
・http://irizasama.blog95.fc2.com/blog-entry-838.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-2636.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-588.html
・http://karuiongak.blog37.fc2.com/blog-entry-877.html
・http://kenohito.blog67.fc2.com/blog-entry-827.html
・http://keropo2.blog.shinobi.jp/Entry/865/
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-591.html
・http://kodoku21.blog83.fc2.com/blog-entry-1266.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3618.html
・http://maguni.com/diary.cgi?no=1303
・http://manaduru3.blog24.fc2.com/blog-entry-734.html
・http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-1546.html
・http://mikihara.blog70.fc2.com/blog-entry-2555.html
・http://moon12.blog.so-net.ne.jp/2011-01-29
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-341.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1286.html
・http://nontananime.blog33.fc2.com/blog-entry-241.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-84.html
・http://ohayoblog2.blog99.fc2.com/blog-entry-110.html
・http://oozoraxx.blog134.fc2.com/blog-entry-354.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201101290000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201101290001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/cherokato/diary/201101280000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/eyeshield10/diary/201101290000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/oboro1964/diary/201101290001/

・http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-4667.html
・http://ren.anime-japan.net/Entry/781/
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2011/01/
ii-16-1.html
・http://rollingstar77.blog103.fc2.com/blog-entry-222.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5337.html
・http://shinsakuranikki.blog90.fc2.com/blog-entry-3901.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-511.html
・http://shittakaanime.blog86.fc2.com/blog-entry-246.html
・http://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2011/01/post-74cc.html
・http://sironsiron.blog70.fc2.com/blog-entry-826.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-2437.html
・http://subcul.jugem.jp/?eid=1843
・http://tokkurin.blog109.fc2.com/blog-entry-2689.html
・http://tomatobb22.blog136.fc2.com/blog-entry-79.html
・http://tsukataga.blog54.fc2.com/blog-entry-624.html
・http://umagoya39.blog.shinobi.jp/Entry/515/
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-698.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1249.html
・http://www.mypress.jp/v2_writers/firstsnow/story/?story_
id=1966277
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-2670.html
・http://yusyu.blog34.fc2.com/blog-entry-791.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ

Comment

 

旗艦以外に幻想殺しが通用しなかったのはステイルのイノケンティウスと一緒で、それ自体が魔術の核になっているわけじゃないからです。
イノケンティウスは周囲に配置したルーンのカードが本体のため、イノケンティウスそのものに幻想殺しで触れてもいくらでも再生する。
今回も旗艦は魔術の核だから破壊でき、それ以外の護衛艦は旗艦を守るためのオプションで本体でないため破壊できない、とかそんな感じだったと思います。
  • posted by ネコ祭り 
  • URL 
  • 2011.01/29 03:22分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

ねーちん最強すぎなかなか出番がないんですよね

作者いわく
素手のねーちん=御坂の全力ぐらいらしいです
  • posted by 名無しさん 
  • URL 
  • 2011.01/29 08:49分 
  • [Edit]
  • [Res]

>ネコ祭りさん 

こんにちは、コメントありがとうございます。

とりあえず、情報ありがとうございます。理解出来る部分と出来ない部分がありましたが、一つの見解として受け止めさせていただきます。

>ステイルのイノケンティウスと一緒
これ自体には、その通りだと思わせる要素がありました。加えて、劇中で旗艦がブロック構造になっており、「ブロック一つ一つが別の魔術で生み出された個別のモノ」と認識すれば、幻想殺しの一触れで全体が消滅しない理由にもなります。

>今回も旗艦は魔術の核だから破壊でき、それ以外の護衛艦は~
ただ、そうであったとしても他の護衛艦も魔術で生み出されたものに変わりはなく、イノケンティウスのように「消える(あるいは消えかかる)けれど即座に再生する」という描写が必要で、それがないとなるとまたちょっとイノケンティウスとはまた別のケースのような感じさえします。

なにはともあれ情報ありがとうございました。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.01/29 10:39分 
  • [Edit]
  • [Res]

>名無しさん 

こんにちは、コメントありがとうございます。

>素手のねーちん=御坂の全力ぐらいらしいです
マジっすかwww 

どんだけつぇーんだよ、ねーちんw さすが世界に20人しかいないらしい聖人様。そして、そんなねーちんと相対した上条さんはもうきっと幻想殺しがなかったとしても普通の高校生じゃない(ノ∀`*)アイター
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.01/29 10:48分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

アニメでは今のところミーシャが敵として最強なんですけどね

一期でミーシャと神裂の戦闘しょぼくみえたけどあれが現時点で一番レベルの高い戦闘なんですよ
  • posted by 名無しさん 
  • URL 
  • 2011.01/29 11:02分 
  • [Edit]
  • [Res]

>名無しさん 

そうですか。まぁ、実際のところ比較のしようがないので、比較はしませんが。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.01/29 20:46分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

護衛艦は魔術で海水の凝固点を変えることで氷を作っているので
おそらく幻想殺しで触れても、触れている間だけ凝固点が元に戻りほんの少し溶けるだけで
破壊されることは無いのではないかと思います。
  • posted by  
  • URL 
  • 2011.01/30 01:53分 
  • [Edit]
  • [Res]

>匿名希望さん 

こんばんは、コメントありがとうございます。

>護衛艦は魔術で海水の凝固点を変えることで氷を作っているので
まず、原作を知らないとそこが初耳でw なので情報ありがとうございます。

確かに原理としてその説明には一定の説得力があります。ただ、作った氷を護衛艦の形状として形成していること・旗艦を中心に航行させていること(航行のための動力、推力)は魔術ではないのでしょうか?

砲弾による攻撃もありましたし、内部に鎧兵士もいました。それらは護衛艦の船体の氷を利用しているような感じでしたし、それには幻想殺しは有効で「溶ける」のではなく「砕け散って」ました。

それは氷そのものというよりも、それを動かすためだったり、何だったりに魔術を用いているからこそ幻想殺しが有効に働いているように思えます。

もちろん、それによって護衛艦が破壊されることはないでしょう。けれど、魔術操作や魔術のよる形状維持なら幻想殺しの影響を受けて、その単艦は幻想殺しが触れている間、航行できなくなったり、形状を維持できなくなったりするのでは?

と、原作を知らないと思ってしまうわけです。

どの道、原作既読者の方の感想を観て回っても、原作時点で曖昧な説明しかないようなので、ここはアニメが悪いと言うよりも原作の詰めの悪さですね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.01/30 03:07分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

とある魔術の禁書目録? 第16話「刻限のロザリオ」

・みんなを守るために一緒に戦う  今回は全体を通して見ると、みんなを守るために自分も確固たる信念を持って一緒に戦うということが描かれていたという感じがしますね  というのもまず、アンジェレネ...

とある魔術の禁書目録II #16

【刻限のロザリオ】 とある魔術の禁書目録(インデックス) 7 (ガンガンコミックス)著者:鎌池 和馬スクウェア・エニックス(2010-11-12)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 堕天使のコスプ ...

とある魔術の禁書目録II 第16話「刻限のロザリオ」感想

[予約先着外付け特典DVD付] とある魔術の禁書目録II 第1巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]posted with amazlet at 11.01.14ジェネオン・ユニバーサル (2011-01-26)売り上げランキング: 58Amazon.co.jp で詳細を見る...

『とある魔術の禁書目録?』第16話 感想

OPとEDが排される理由は、まぁ様々でしょうけど、今回のは尺が足りなかったのでしょうね。 という訳で「イタリア編」クライマックスです。 魔術で作られた船なんて、上条さんに壊せと言っているような...

とある魔術の禁書目録II 第16話 「刻限のロザリオ」 感想

過酷な戦いへの挑戦―

とある魔術の禁書目録II 第16話 「刻限のロザリオ」 感想

次回から新OPに変更になりますが、今回はOPは無しですか。 前回で今までのOPとはお別れだったんですね。 EDもエピローグに被せていたので、それだけ尺が足りなかったんでしょうね。 イタリア編を3話...

とある魔術の禁書目録II 第16話「刻限のロザリオ」

上条君の右ストレートがフィニッシュホールドとしてすっかり定着しているようだけれど、正直飽きてきたというか何て言うか・・・・・・w バトル自体が地味で面白味に欠ける。ま ...

とある魔術の禁書目録? 第16話 「刻限のロザリオ」

「断言しろよルチア…その手伝いが出来るなら俺はこの糞つまらねえ幻想なんかいくらでもぶち殺してやる!だから断言しろよ!こいつが今ここにいてよかったなって思える一言を!歯を食いしばるだけの価値があ...

とある魔術の禁書目録II 第16話

第16話『刻限のロザリオ』[予約先着外付け特典DVD付] とある魔術の禁書目録II 第1巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]今回は・・・イタリア編ラストですね。

とある魔術の禁書目録II 第16話 「刻限のロ...

        /|:::::::::::::::::::::ヽ.:.:.:.:、:.:.:.:、:.:.:.、.:.、.:.:.:.:.:.::`゛>          /{::|:\:::::::\.:.:.:\.:.:.ヽ::.::.ヽ:.:.ヽ::::::::::.:.`゛ー-..,__: 何 :    /:|::...

とある魔術の禁書目録II 第16話「刻限のロザリオ」

「テメェが思ってるより、俺の右手は甘くなんかねえんだよ!!」 当麻が大規模術式で学園都市を攻撃しようとしてるビアージオと戦う話。 今週は原作小説11巻の241~357ページを消化で、大体の内容としては...

とある魔術の禁書目録II 第16話 「刻限のロザリオ」

「断言しろよ、ルチア。その手伝いが出来るなら俺はこんなくそつまらない幻想なんていくらでもぶち壊してやる。だから、断言しろよ!こいつが今ここにいてよかったなと思える一言を。歯を食いしばる価値があったんだって信じられる一言を!」 OPカットして上条さんの熱い...

とある魔術の禁書目録II #16 刻限のロザリオ

禁書II 第16話。 イタリア編クライマックス。 「アドリア海の女王」の使用目的が判明、 そして上条さんはアニェーゼを救えるのか―――。 以下感想

アニメ とある魔術の禁書目録? 第16話 「刻限のロザリオ」 感想

アニェーゼを救う為に女王艦隊へ乗り込んだ上条さん達。 そして魔術『刻限のロザリオ』の効果とは…。 イタリア編完結! ネタバレありです。

とある魔術の禁書目録Ⅱ 第16話「刻限のロザリオ」

悪意をホントに悪意として描くのは、嫌いではない。

とある魔術の禁書目録II 第16話 「刻限のロザリオ」 感想

「歯を食いしばるだけの価値があったんだって、信じられる一言をッ!!」 とある魔術の禁書目録(インデックス)? 電卓付マウスパッド 【Aタイプ】 () 不明 商品詳細を見る

[アニメ]とある魔術の禁書目録II 第16話「刻限のロザリオ」

あっけない終わり方だったけど、これはこれで面白かったですね。もう、上条さんにかかれば何も恐いものなんてない。

とある魔術の禁書目録II 第16話

[関連リンク]http://www.project-index.net/#16 刻限のロザリオ戦艦からの攻撃の破片を受けたアンジェレネ自分を置いてアニェーゼを助けるように言うアンジェレネそれに対して当麻は降り注ぐ...

「とある魔術の禁書目録II」第16話

  #16「刻限のロザリオ」天草式に救出された上条たちは、彼らの手を借りてアニェーゼ救出に向かう。『女王艦隊』に突入し、かつての仲間たちと戦うルチアとアンジェレネ。一方、...

とある魔術の禁書目録Ⅱ 第16話「刻限のロザリオ」

シスター・アンジェレネぇぇ!!! ぶるぁぁぁぁぁぁぁああああああ!!! 部品に感情なんぞ必要ねぇ!! アニェーゼを助ける為、下っ端は五和達に任せて先へと進む当麻、インデックス ...

アニメ とある魔術の禁書目録II 第16話「刻限のロザリオ」 感想

とある魔術の禁書目録II 第16話「刻限のロザリオ」の感想です。ネタバレ含むので注意して下さい。 今週もさっぱりだったぜヽ(゚ρ゚ )ノ

とある魔術の禁書目録? 16話感想

OPが無い…だと!? どう見ても今回で完結するフラグです。素人の自分でも分かりましたw 次回のOPが今から楽しみですね。 とある魔術の禁書目録? 第2巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray](2011/02/23)阿部敦、井口裕香 他商品詳細を見る

とある魔術の禁書目録2 第16話「刻限の...

みんなで一緒に帰る---------------!!仲間のシスターを庇い、アンジェレンネが吹き飛ばされてしまう。彼女の願いはひとつ。アニェーゼも、戦ってるみんなも一緒にここを脱出して、帰る...

とある魔術の禁書目録? 16話「刻限のロザリオ」

病院でのインデックスさん、デレましたかw とある魔術の禁書目録? 第2巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray](2011/02/23)阿部敦、井口裕香 他商品詳細を見る

とある魔術の禁書目録II 第16話 刻限のロザリオ

俺は何度だって刃向かってやる!

「とある魔術の禁書目録II」16話 刻限のロザリオ

アバンで上条が大砲?の弾を右手で防いだのはさすがに笑ってしまったぞ。大砲の弾はそんなに早くないらしいと曖昧な知識はあるけどだからってルチア達の前に出てきて見事に右手で防ぐのはギャグに見えるよ(笑)...

とある魔術の禁書目録II 第16話「刻限のロザリオ」

「刻限のロザリオ」それ自体の仕組みはよく分からぬが、女王艦隊の機能を拡張してヴェネツィアのみならず学園都市を攻撃する目的があったようだ。この第16話の引きで教皇にサインを強要していた神の右席の行動と連動しているのだろう。学園都市を、そして今回の女王艦隊壊...

とある魔術の禁書目録II 第16話 「刻限のロザリオ」 感想

堕天使メイド服の神裂さんがまさかの登場! 分かってるなー、キッチリとポイントを押さえてくれていますね。 こうしてアニメで見ると女王艦隊編がこんなにも面白いお話だったのかと 改めて思います。正直 原作では余り印象に残るエピソードでは ありませんでしたからね。 …

とある魔術の禁書目録II 第16話「刻限のロザリオ」

「とある魔術の禁書目録?」O.S.T 1(2011/01/26)TVサントラ商品詳細を見る  OPがカットされて少し装大感が増していました。どうも原作のダイジェスト版のごとく急ぎ足で、OPもカットしないとイタリア編の...

とある魔術の禁書目録? 第16話 刻限のロザリオ

第16話のあらすじ アニェーゼを救うべく、アドリア海の女王本船に乗り込む当麻たち。 二手に分かれて捜索を始めた当麻の前に立ちはだかったのは、 この作戦の指揮をするビアージオだった。彼の攻撃に苦戦を強いられる当麻。 一方、オルソラはアニェーゼの元にたどり...

とある魔術の禁書目録II 第16話 『刻限のロザリオ』 感想

ローマ正教は、なぜそんなに焦っているのか。 とある魔術の禁書目録II 第16話 『刻限のロザリオ』 の感想です。 

『とある魔術の禁書目録II』#16「刻限のロザリオ」

「みんなを守るために、一緒に戦ってくれませんか?」 思いは一つ アニェーゼを助けるため、天草式とともに敵地に乗り込んだ当麻たちだったが、 アンジェレネが敵に回ったシスターを助けるために負傷してしまう。 彼女を助けるためにルチアはともに脱出しようとした...

とある魔術の禁書目録? 第16話「刻限のロザリオ」 感想

ぶるぁぁぁああああああ

とある魔術の禁書目録II 第16話「刻限のロザリオ」

その手伝いが出来るなら、俺はこんなくそつまらない幻想なんていくらでもぶち壊してやる――。 困っているヒロインがいれば上条さんは何度だって戦いますよね(笑) 負傷したアンジェレネをルチアたちの守るよ...

とある魔術の禁書目録Ⅱ 16話感想

顔芸で吹くwwww

とある魔術の禁書目録? 第16話「刻限のロザリオ」

イタリア旅行編?完結。 OPカットだー! 最初から当麻の説教パワー全開!! 若本さんノリノリ演技のビアージオに序盤こそ押されたものの、 無尽蔵のスタミナと無敵の右手に死角なし。 パンチ2発で決め...

とある魔術の禁書目録II #16『刻限のロザリオ』

倒れたアンジェレネのもとにルチアが駆け寄る。

とある魔術の禁書目録II #16『刻限のロザリオ』 感想

インデックスが可愛いんじゃなイカ?

【アニメ】とある魔術の禁書目録? 16話 私はめんどくさいのが大嫌いなんだぁあ~

とある魔術の禁書目録II 第16話「王艦隊」 の感想を 艦隊に乗り込んだはいいが、アンジェルネが痛手を受ける アンジェルネをルチア・天草一行にまかせ、上条たちはアニェーゼの元へ そして、艦隊が狙っている本当の目標を知る アニメ動画館に とある魔術の禁書

(若本劇場)とある魔術の禁書目録II 16話「刻限のロザリオ」(感想)

感想 強力わかもと劇場開幕 今回とにかく目立っていたのはビアージオさん。 なぜ目立っていたのかは、若本規夫さんの演技が凄かったからです。 まるで若本さんの一人舞台演劇状態。 若本さんの長台詞で...

とある魔術の禁書目録<インデックス>II #16「刻限のロザリオ」

とある魔術の禁書目録<インデックス>II #16「刻限のロザリオ」で す。 さて

とある魔術の禁書目録II #16「刻限のロザリオ」感想

アニェーゼを助けるために奔走する当麻インデックスによると女王艦隊の術式に適性者は居らないみたいで後にそれは学園都市を狙う術式だったみたいで。どこまでも学園都市を毛嫌いしているのか若本さんキャラに合ってねぇ(ノ゚∀゚)ノ合ってないというか若本さんだなぁと。...

(アニメ感想) とある魔術の禁書目録II 第16話 「刻限のロザリオ」

とある魔術の禁書目録Ⅱ 第2巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]クチコミを見る ●意見交流の場として掲示板を設置しました。記事の感想や意見、原作ファンからの補足、もちろんアニメの感 ...

とある魔術の禁書目録?第十六話 感想

ぶるぁぁぁぁぁ! 「とある魔術の禁書目録?」第十六話感想です。 とある魔術の禁書目録 神裂火織(1/8スケールPVC塗装済み完成品)(2009/02/06)壽屋商品詳細を見る

とある魔術の禁書目録?:16話感想

とある魔術の禁書目録?の感想です。 見所がはっきりしていましたね。

とある魔術の禁書目録II #16「刻限のロザリオ」

「アドリア海の女王」編の最終章 ローマ正教が「アドリア海の女王」と呼ばれる霊装で学園都市、 ひいては科学サイドそのものを崩壊させようとしていると知る。 その鍵となる、アニェーゼを助けるために奔走する当麻。 女王艦隊を率いる司教ビアージオ&アニューゼ部隊...

とある魔術の禁書目録Ⅱ 16話

おしぼり作戦とは何だったのか。というわけで、「とある魔術の禁書目録Ⅱ」16話強制送還の巻。シリーズ決着。なので、ボス撃破までやっちゃわなければいけません。若本様とオルソ ...

とある魔術の禁書目録?第16話 「刻限のロザリオ」 感想

第16話「刻限のロザリオ」感想は続きから

とある魔術の禁書目録II 第16話「刻限のロザリオ」

今回はOP無しでしたね。OPがないと緊迫感が増すのは気のせいでしょうか。ともあれ、次回から新OPになるらしいので、新OPも期待です。

とある魔術の禁書目録II 第16話「刻限のロザリオ」 感想

ビアージオ・ブゾーニがとにかく目立っていました。 若本規夫さんが演じているのもあってかすごい存在感です。

とある魔術の禁書目録?第16話感想

記事はこちら(TBもこちらへ)元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2011/01/post-74cc.html

とある魔術の禁書目録II 第16話 「刻限のロザリオ」

イタリア旅情編完結。「とある魔術の禁書目録II」の第16話。 襲ってくる元仲間を庇って傷ついてしまうアンジェレネ。 そんなアンジェレネとルチア、そしてアニェーゼを救うために気合いを入れ直す当麻と ...

とある魔術の禁書目録II 第16話 「刻限のロザリオ」 感想

「戦ってやるよ。 てめぇらがまたアニェーゼを狙うってんなら 俺は何度でも刃向かってやる!」 さすが上条さんです♪ そこに痺れる憧れるぅ!!(ぉ) 【関連サイト】 http://www.project-index.net/

とある魔術の禁書目録? 第16話「刻限のロザリオ」

第16話 『刻限のロザリオ』 イタリア編。なかなか面白かった!いや、十分面白かった! OP無しですか。こういう演出って気合が入っている感じがしますね。 誰かが傷つくことを極端に嫌う上条さん...

とある魔術の禁書目録 II 第16話 刻限のロザリオ

とある魔術の禁書目録 II(インデックス)第16話 刻限のロザリオ 追い詰められて、アニェーゼの核を暴走させようとビアージオだが アフィリエイト FC2 Blog Ranking 人気ブログランキングへ

とある魔術の禁書目録II 第16話「刻限のロザリオ」

[予約先着特典付] とある魔術の禁書目録II 第1巻イタリア編のラスト! アニェーゼとねーちんが可愛いところを見せてくれましたが、 五和ちゃんが今回まったく出番が無かったのは不服ですなw

とある魔術の禁書目録? 16話 「刻限のロザリオ」感想。

最後はなかなかスピーディーな展開でしたねw。でも、ぶるぁああ!!のお陰で楽しめました☆ >>ということで、インデックスII #16 刻限のロザリオ 感想です.+゚*。:゚

とある魔術の禁書目録2 #16「刻限のロザリオ」感想

[予約先着外付け特典DVD付] とある魔術の禁書目録II 第1巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]田中雄一 ジェネオン・ユニバーサル 2011-01-26売り上げランキング : 43Amazonで詳しく見る by G-Tools &nbsp ...

とある魔術の禁書目録II 第16話 「刻限のロザリオ」

今週も「とある魔術の禁書目録?」始まりました! 今回でイタリア編もついに完結。 原作で読んだときは微妙な話だと思ってましたが まさかアニメでここまで化けるとは思いませんでした… 後半...

とある魔術の禁書目録II#16「刻限のロザ...

皆で笑顔で帰るんだ!そのためにならいくらでもこの右手を振るってやる!!!「刻限のロザリオ」オルソラ、インデックスの援護を受けて旗艦の中心部にやってきた当麻はビアージオと...

とある魔術の禁書目録? 第16話 「刻限のロザリオ」

「じゃあこんな右手とかならいいのか?」 イタリア編完結の「禁書?」第16話の感想。 OPを削ってまで本編の尺に当てたのは評価できますがやっぱり詰め込みすぎだった気もしないでもない。

とある魔術の禁書目録II #16「刻限のロザリオ」の感想

 上条さんはアニェーゼの助けを借りてオルソラや凸凹シスターコンビと共にアドリア海の女王艦隊から脱出する。しかし艦隊に残ったアニェーゼの身が危ないことを知り、インデックスさんや天草式の力を借りて再び艦隊へと乗り込む。そしてアニェーゼ救出へと向かう上条さん...

(感想)とある魔術の禁書目録? 第16話「刻限のロザリオ」

とある魔術の禁書目録? #16 「刻限のロザリオ」 イタリア編ついに完結!ちょっと急ぎ足感はあったけれども その中であの情報量をとても綺麗にまとめてたと思います!!

とある魔術の禁書目録II 第16話「刻限のロザリオ」感想

 今回でイタリア編が終了に。当麻達はオルソラを救うことができるんでしょうか?思った以上に当麻とビアージオの戦いが熱くてびっくりしました。今回はオルソラとアニェーゼの会話に注目ですー。

とある魔術の禁書目録Ⅱ 16

第16話 「刻限のロザリオ」 お、今回はOPなしですか? 最終回じゃあるまいし。 アンジェレネが倒れてしまいますが、それをきっかけに皆は一致団結。さあくぎゅ救出大作戦開 ...

とある魔術の禁書目録Ⅱ第16話『刻限のロザリオ』

十字架のおっちゃんと対決です♪ 例え絶望的な状況を目の当たりにしても・・・、 無数の刃を突きつけられたとしても・・・、 それでももう一度、皆と笑いあいたい・・・。 私はめんどくさいのが、どぅおぃきらいなんだぁあ♪ 巻き舌セリフが今日も絶好調です...

【アニメ】とある魔術の禁書目録? 16話 私はめんどくさいのが大嫌いなんだぁあ~

とある魔術の禁書目録II 第16話「王艦隊」 の感想を 艦隊に乗り込んだはいいが、アンジェルネが痛手を受ける アンジェルネをルチア・天草一行にまかせ、上条たちはアニェーゼの元へ そして、艦隊が狙っている本当の目標を知る アニメ動画館に とある魔術の禁書

とある魔術の禁書目録II 16話 刻限のロザリオ

イタリア編最終章 船上の敵は天草式に任せ オルソラ禁書目録上条当麻は船内にいるアニェーゼを救出すべく突入するも 氷の鎧が次々と出現し道を阻む 氷の鎧は上条当麻が引きつ...

とある魔術の禁書目録II 第16話  若本規夫さん(65)

個人的にイタリア編は消化試合な筈だったのですが最後は思いの外飲まれた気がしました。冒頭の展開とBGMに最終回な雰囲気を見たね、なんか打ち切りっぽいけど。 今回は結構上条さんの成長が見て取れ...

とある魔術の禁書目録II 第16話「刻限のロザリオ」

俺、この更新が終わったら仕事に行こうと思うんだ…… ……ただの休日出勤(夜勤)です。 先週、これ見て思ったこと。 アンジェレネ「う~い~は~る~!!」 ルチア「さ、さささ左天さん!?スカートめ...

とある魔術の禁書目録II 16話 感想

とある魔術の禁書目録II 第16話「刻限のロザリオ」 途中まではいつも通りでどうでもいいのだけど、 とらいえず最後のねーちんが可愛かったわけで。 堕天使メイド服を着る姿を自分で想像していると...

とある魔術の禁書目録II #16 刻限のロザリオ レビュー キャプ

砲撃で崩れたマストの破片から他のシスターを庇ったシスターアンジェレネが 破片の直撃を受け、瀕死の重症を負ってしまった。シスタールチアが駆け寄り アンジェレネを励ます。当麻はルチア達を狙って放たれた砲撃を右手で ぶち壊す…という感じのアバンだが、今回は、OP

とある魔術の禁書目録II #16「刻限のロザリオ(こくげんのろざりお)」

こんばんは、マサです。 土日は、アニメの感想で埋まります。 が、その前に「ニンテンドー3DS」の記事も漸く書きましたので、 そちらもちらっとご覧いただければ幸いです。 さて。 ...

とある魔術の禁書目録II 第16話

 セル対上条さん。ちょうど「ドラゴンボール改」でセル対悟飯が始まったのを今朝見てたので、完全にセルにしか聞こえず、ドラゴンボールはもうずっと前の作品なのに、セルかっこいいなぁ、というか、格闘シーンの作画ってドラゴンボールで、それ以前と変わったよなぁなど...

とある魔術の禁書目録II 第16話  『刻限のロザリオ』

当麻の右ストレートでノックアウトになったビアージオ・ブゾーニ。中ボスのくせにあっさりと遣られるなんて、情けないですね。

とある魔術の禁書目録? #16

第16話『刻限のロザリオ』  絶対、絶対でございますよ・・・ イタリア編クライマックス!  ルチアたちとアニェーゼは会えたのか―

とある魔術の禁書目録II 第16話 刻限のロザリオ

負傷したアンジェレネをルチア達に守らせ、インデックスとオルソラを伴って旗艦に向かう当麻。 氷の騎士を当麻が引きつけ、インデックスとオルソラはさらに奥へ。 当麻の前にはビ ...

とある魔術の禁書目録II 第16話 『刻限のロザリオ』

法の書絡みであれだけの事をした私たちを何で助けるの!! これは珍しい。視聴者が抱く疑問を代弁してくれたアニェーゼに感謝です。そして今回はOPがカットされていました。 アンジェレネ負傷敵対しているシスターを助けるために怪我をしました。味方ごと上条たちを砲撃す...

とある魔術の禁書目録? 第16話 「刻限のロザリオ」

大門なのよな アネェーゼを助けに向かったトウマの前に 今回の敵、ビアージオ登場 若本ボイスは反則だww

とある魔術の禁書目録? 第16話 (アニメ感想)

「刻限のロザリオ」 断言しろよ、ルチア その手伝いができるなら、俺はこのくそつまらない幻想なんていくらでもぶち壊してやる だから断言しろよ こいつが今、ここにいてよかったなって思える一言を 歯を...

とある魔術の禁書目録Ⅱ 【16話】 「刻限のロザリオ」

とある禁書目録Ⅱ、16話。 敵地侵入。 いよいよ面白くなってきそうな場面。 ある意味、最終回のクライマックス前みたいな雰囲気。 ・・・全体を通して・・・ 上条、インデックス、オルソラが敵地の中心部へ侵攻する。 相変わらずあの右手便利だな・・・。 中心...

とある魔術の禁書目録II 第16話「刻限のロザリオ」

[予約先着外付け特典DVD付] とある魔術の禁書目録II 第1巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray](2011/01/26)阿部敦、井口裕香 他商品詳細を見る アニェーゼ救出に動く当麻達 何かすっかり、天草式の人達と 仲良し...

とある魔術の禁書目録II 第16話 刻限のロザ...

OPが変わるどころか、OPカットwこの辺、本当に覚えてないな~サクサクッとまとめて何巻も読んでいた頃だからおおよその内容だけ吸収していた 例えば、上条さんイタリアへ行く&rarr...

とある魔術の禁書目録II 「刻限のロザリオ」

良い終わり方だけど、尺の長さが・・・

(アニメ 二期)とある魔術の禁書目録II 第16話「刻限のロザリオ」 キャプ・感想

・これまでのあらすじ 「アドリア海の女王」内でアニェーゼに取引を持ちかけられた上条+オルソラ。 それはルチアとアンジェレネを助け出して欲しいというもの。 天草式の助けもあり、なんとか二人を助け出したはいいものの、 今度は当のアニェーゼが大ピンチ。 上条

(アニメ 二期)とある魔術の禁書目録II 第16話「刻限のロザリオ」 キャプ・感想

・これまでのあらすじ 「アドリア海の女王」内でアニェーゼに取引を持ちかけられた上条+オルソラ。 それはルチアとアンジェレネを助け出して欲しいというもの。 天草式の助けもあり、なんとか二人を助け出したはいいものの、 今度は当のアニェーゼが大ピンチ。 上条

とある魔術の禁書目録II 第16話

今回は実は学園都市を狙っていたというビアージオをぶっ飛ばすお話でした。 既に1月末の放送から1か月以上たっていますが、インデックス2で一番最近の視聴がこれなのですよね ...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……