インフィニット・ストラトス 第4話
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[IS<インフィニット・ストラトス>]
『決戦!クラス対抗戦』
≪あらすじ≫
セシリアの辞退によって1組のクラス代表になった一夏は、2組に転入早々専用機持ちと言うことで2組のクラス代表いなったセカンド幼なじみ・凰鈴音と、クラス対抗戦の一回戦から闘うことに。
ISの高速部分展開を可能にするほど高い技量を持ち、遠近両用の武装が施された鈴音とそのIS<甲龍>に苦戦を強いられる一夏。
しかし、その時アリーナのシールドを突破してくる謎のIS。ISはセシリアのものよりもさらに高出力のビーム兵器を乱射してくる重武装タイプのIS。緊急事態と謎のISからのクラッキングによるシステム制御を奪われたことで出撃していた一夏と鈴音以外のISはすぐに出撃出来ない。
クラスメイトたちが逃げるまではと時間稼ぎをする一夏たちだったが、そこで一夏は相手の動きに違和感を覚える――
≪感想≫
この物語、ヒロインは千冬さんじゃね?(笑
いや、箒とかセシリアとか鈴音とかより千冬さんの方が可愛く見えた私はどうなんだろうね(爆 一夏がちょっとシスコン気味と言うか出来過ぎの姉を予想以上に誇りに思っているのに対して千冬は反応薄?と思っていたが、そんなことはなかった。
なんて言うか、一夏も一夏なら千冬さんも千冬さんでブラコンなんじゃ(ノ∀`*)アイター
とにかく良く動く!
空間戦闘はとにかく良く動く。基本的に飛行可能なISでは地上戦はあり得ないわけだが、それでも一夏が地面に叩きつけられた直後は、高度が取れずホバー走行のような形で弾丸を回避するのもありがちだが、観ていて感心してしまうほどの映像美(厳密な“映像美”とは少し違うかもしれないが)。
ただ幾ら文字で語っても仕方ないし、従来のキャプ画があったとしても意味を成さない。こればっかりは、本当にその映像、カメラワーク、技法を実際に視聴して目にして欲しいと言うしかない。
千冬さんIS講座w
射撃・砲撃戦に必要なモノ
・反動制御(実銃でもそうだが、撃った反動は自分にも返る)
・弾道予測(実弾・ビーム共に大気や重力、磁場などの影響を受ける)
・距離(自分と相手の距離によって狙いに差異が出る)
・位置ゼロ停止(?)
・アブソリュートターン(?)
・弾丸の特性(実弾、ビームはもちろん実弾にも複数種類あるのが普通。もちろん弾丸によって射程、火力、命中時の効果、連射性、精密性などに差がある)
・大気の状態(前述の弾道予測に影響)
・相手武装との相互影響を含めた思考戦闘(相手の使う武装や機体特性の相性。鈴音が対謎のIS戦で口にしたように、例えば大出力火砲は威力はあるが相手に読まれやすく、謎のISのように高速移動が出来ると当たらないなど)
射撃戦一つでここまで綿密に解説してくれるとは思わなかったw ()内は原作未読の私の見解なので、実際の原作での見解とはやや異なるかとは思いますが、基本的にそう大きな差はないだろう。
一般的にロボットモノってどうしても近接戦闘を描きたがる。もちろん主人公が剣や拳で戦うってとても魅力的なのだが、現代の主兵装が銃火器であることを考えると違和感もある。
銃火器は(拳銃レベルなら)ちょっとした訓練で一定値以上の戦力が得られるため、その反動で剣や拳で戦うのはとても現実離れしている感じがある。
もちろん、現実の射撃でも上記のことは必要なのだが、どうも武術の方が鍛える訓練時間やリーチの差から現代ではそこまで強く見られていない。
そう言うものを踏まえた上で、千冬さんが一夏に射撃戦ではなく剣術戦に限定する理由づけには十分過ぎる解説だっただろう。この辺の設定付けとしては、一夏が素人であることが功を奏している部分だ。
チーム戦に必要なモノ
・個々の役割(攻撃役、盾役、撹乱役などに振り分けるのが一般的)
・味方の構成(味方の特性、数などによっても戦い方は変わるのが一般的)
・敵の想定レベル(敵の動きや目的、装備、数によってもry)
・連続稼働時間(短期決戦か長期戦か、それが可能か否かなど。これはチーム戦に限らないが)
こちらに関しては最後の展開を示唆しているのだろう。現状、一夏、鈴音、セシリアのチームならば格闘戦しか出来ない一夏は前衛、遠近両用で立ち回れる鈴音は中衛、射撃に特化しているセシリアは後衛という配置がオーソドックスだ。
また後述のようにセシリアのISは、その射撃性能はもちろん無線遠隔兵装による立体的なオールレンジ攻撃の存在が大きい。しかし、それは制御を一歩誤れば自軍への誤射に繋がりかねない。それを防ぐための役割としては、無線遠隔兵装含めてセシリアがオーソドックスな直線射撃に徹することで、その危険性を減らしたと言える。
まぁ、最後の展開がぶっちゃけ完全なご都合主義なのが残念。原作でもこうなのか解らないが、「必ず決める」と言った一夏は決められず、強引に出撃してきたセシリアに助けられた形だしなぁ……。一夏のIS(と言うか雪片弐型)が自身のバリアエネルギーを消耗するタイプの割には、バリア無効化攻撃を乱発していたような気もするが気のせい? あの光る刀身は雪片弐型のバリア無効化用の刃ではないってことでOK?(それならまだ納得出来る)
設定は綿密なのに、使い方が粗雑過ぎて勿体無い。
話は戻ってIS講座。
鈴音専用IS<甲龍>
・大型の青龍刀? 2振りによる二刀流、連結によるナギナタ形態など汎用性が高い
・衝撃砲。空間自体に圧力をかけて発射するらしい
衝撃砲はやや意味不明なのだが、空間に圧力をかけてその圧力を衝撃波として発射している、と言うことか? どっちにしろ近接、射撃の両方に対応出来るのは強み。衝撃砲の燃費は不明だが、あれだけの威力を連発出来るのであれば燃費も良さそう。汎用性が高く、チーム戦では前衛から後衛まで自在にこなせそうである。
セシリア専用IS<ブルー・ティアーズ>
・巨大なビームライフル?
・無線遠隔兵装ビット?
射撃に特化しており、ビットの存在による一対多への対応力はもちろん、一対一でのオールレンジ攻撃などにも強みを見せる中・遠距離タイプ。千冬さんに指摘されたように、ビットの存在あってこそのISだと思われ、乱戦には向かない模様。
こうしたIS同士の特性も面白い。これがカスタマイズ出来ちゃうとさらに面白いけど、複雑化しそうだなぁ(笑
第5話『ボーイ・ミーツ・ボーイ』
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、yahoo系、nifty系、so-net系はほぼ全滅。楽天系は調子がいいと送れます。
※楽天系は文字化けしておりますm(_ _)m
・http://84870.blog13.fc2.com/blog-entry-1497.html
・http://alicetail904.blog42.fc2.com/blog-entry-545.html
・http://angel-teruteru.at.webry.info/201101/article_37.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-2422.html
・http://aniponda.blog119.fc2.com/blog-entry-796.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-1455.html
・http://blog.crosschannel.jp/Entry/2525/
・http://blog.goo.ne.jp/nexusseed/e/060817ef8892240a81c62bd6b9ed
3db7
・http://blog.livedoor.jp/electro_railgun/archives/51707576.html
・http://blog.livedoor.jp/geallza/archives/51190106.html
・http://blog.livedoor.jp/kansaianime/archives/51726018.html
・http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/51674629.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52133783.html
・http://blog.livedoor.jp/soul_mu/archives/65483349.html
・http://blog.livedoor.jp/superunkman/archives/50794325.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51566362.html
・http://blogreblog.at.webry.info/201101/article_43.html
・http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/blog-entry-3338.html
・http://cristal1102.blog84.fc2.com/blog-entry-513.html
・http://ecolekyouzai.hamazo.tv/e2833584.html
・http://enkaigakari.seesaa.net/article/182920442.html
・http://fovsaikou.blog129.fc2.com/blog-entry-751.html
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2011-01-28-2
・http://haruhiism.blogism.jp/archives/52081219.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-1699.html
・http://hinaxnagi.blog31.fc2.com/blog-entry-1889.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-2104.html
・http://jidarakulife.blog58.fc2.com/blog-entry-244.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-586.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-588.html
・http://kodoku21.blog83.fc2.com/blog-entry-1261.html
・http://kokorokotoba0502.blog38.fc2.com/blog-entry-810.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3616.html
・http://kuraltuka.blog8.fc2.com/blog-entry-548.html
・http://kyotofan.net/books_anime/is/is04/
・http://maguni.com/diary.cgi?no=1301
・http://marushou.blog68.fc2.com/blog-entry-920.html
・http://maruton.blog55.fc2.com/blog-entry-3271.html
・http://mekabisyo.blog118.fc2.com/blog-entry-90.html
・http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-1542.html
・http://monochromenote.blog114.fc2.com/blog-entry-1261.html
・http://myblog-diary.at.webry.info/201101/article_88.html
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-340.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1281.html
・http://ngelas.blog72.fc2.com/blog-entry-364.html
・http://nontananime.blog33.fc2.com/blog-entry-240.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-82.html
・http://okirakutama.blog108.fc2.com/blog-entry-201.html
・http://oozoraxx.blog134.fc2.com/blog-entry-356.html
・http://osirisu189.blog56.fc2.com/blog-entry-894.html
・http://outerloop.seesaa.net/article/183181201.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/accessairphoto/diary/201101300002/
・http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201101270004/
・http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201101280001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/eyeshield10/diary/201101280003/
・http://plaza.rakuten.co.jp/oboro1964/diary/201101290000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/ozuma/diary/201101280000/
・http://pottopetoru.blog22.fc2.com/blog-entry-1012.html
・http://platinaxplatina.blog.so-net.ne.jp/2011-01-29
・http://ren.anime-japan.net/Entry/774/
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2011/
01/is-04.html
・http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-4548.html
・http://scriptor.blog54.fc2.com/blog-entry-588.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5334.html
・http://shino134.blog22.fc2.com/blog-entry-1113.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-510.html
・http://shittakaanime.blog86.fc2.com/blog-entry-243.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-2432.html
・http://spadea.jugem.jp/?eid=9592
・http://strawcat.blog12.fc2.com/blog-entry-2873.html
・http://subcul.jugem.jp/?eid=1842
・http://sumi4460.blog63.fc2.com/blog-entry-2699.html
・http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/blog-entry-3296.html
・http://tenmasanblog.blog112.fc2.com/blog-entry-1100.html
・http://tomatobb22.blog136.fc2.com/blog-entry-78.html
・http://tsukataga.blog54.fc2.com/blog-entry-623.html
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-696.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1247.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
- at 02:49
- [アニメ(放送終了):インフィニット・ストラトス]
- TB(70) |
- CO(9)
- [Edit]
NoTitle
使用時以外は物理的な刀でやった方がいいと思うんですけれどね
衝撃砲は本来、砲身も砲弾も見えない状態でに全方位に発射できるのが一番の強みです。当然燃費もいい
こっちもアニメの都合で単なるビーム砲みたいな見た目になってしまってますね
セシリア登場に関しては、原作からこうです
最初から一夏は攻撃と同時にアリーナのバリアを破壊して、セシリアに決めてもらうつもりでやっていました
一応、箒がいなくなったのに気付いたのを複線にしたぐらいのつもりだったんだと思いますが
あと、衝撃砲でエネルギーが回復したような描写でしたけど、別にそんなことはありませんでした
あくまでイグニッションブーストに使っただけです。攻撃を受けて回復なんてありえませんからね