Rio Rainbow Gate! 第3話
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[Rio Rainbow Gate!]
『ミザリィ』
≪あらすじ≫
ハワードリゾートのおーなーが曰くつきの古城を買収し、そこをカジノへと改装した。古城の雰囲気を最大限に活用したカジノを成功させるべくオーナーはリオにハワードリゾートとの兼務を命じ、リオを改装したばかりの古城へと連れて行く。
その古城にあったのは、大きな一枚の肖像画。ミザリィという名前らしいその女性の肖像画を観た夜、リオの夢の中にそのミザリィが出て来る。さらに、ハワードリゾートでの謎の大停電、手羽先のチキンの大量消失など奇怪な事件が相次ぎ、幽霊の噂が出始める。
そんな矢先、リオはハワードリゾートに出現する幽霊の正体が、改装した古城の持ち主のミザリィだと気付くが――
≪感想≫
幽霊と雷と手羽先と?
今回は、幽霊ミザリィを題材としたお話。幽霊というものが実在することを前提に、さらに如何にも本作らしいファンタジックな演出によって架空世界の中の幽霊というものを作り上げていく様は、一昔前のアニメや映画っぽい。良くも悪くも、80年代・90年代なノリのある本作にらしい演出と言える。
まぁ、ぶっちゃけると幽霊について真面目に考察しても仕方なかろう、とwww
お話としては、次回にメインを張るリオの友人(?)リナの登場とリオに比肩し得るディーラーとしての直感を示したかったのだろうし、前回リオの能力について真面目に考察しただけに今回も真面目に考察するのもどうかと思うしw
幽霊と雷
そんなわけで、ふと思い返したところで気付くのは『雷』だ。考えてみれば、『幽霊』と『雷』はセットとして扱われることも多い。リオが、雷雨の夜にミザリィの幽霊(の夢)を観たのも、実に古典的というかテンプレな演出だったこともそう思わせたのかもしれない。
雷そのものの物理的なメカニズムはハッキリしているものの、古くから日本でも世界でも『雷』は神の存在と結びつけられることが多い。ギリシア神話のゼウス、北欧神話のトール、日本神話のタケミカヅチなど神話や宗教の最高神やそれに連なる神々の多くが雷を司っているのが、その何よりの証明と言えよう。
私なんかは、幼い時に祖母から雷鳴が聞こえると「雷様(神様)が怒っているからヘソを隠せ」なんて言われたものだし、大同小異な形で多くの方々が一度くらいは耳にしたことがあるのではないかと思うが、こんなところからも雷と神的なものとの結びつきが見て取れる。
ではどうして、幽霊と雷はセットで取り扱われることが多いのだろう?
まずはそのシチュエーションなのだろう。雷という一瞬の強烈な稲光と轟音が人々の恐怖心を煽り立てることから、恐怖を演出したい幽霊とピッタリだった。また、雷が鳴るようなケースでは大抵、真っ黒な分厚い雲とそれによる雨を伴う。神聖視されることの多い太陽が真っ黒な雲に覆い隠され、辺りは夜のように暗くなることや周囲の物音をかき消してしまう雨というシチュエーションもまた、恐怖を掻き立てる要素を担ったに違いない。
結果として幽霊を恐怖の対象として演出したいが故のセットであると考えられる。
一方で、幽霊というと非常に俗物的というか、怨念っぽさが見え隠れしてしまうのだが、要は霊魂である。人の目には見えないソレは、同様に人々の目には見えない神々と同列視されているとも考えられる。幽霊も神も、要はその人が信じるか否かである。故に、幽霊の存在を誇張するための描写として神々が司ることの多い雷をセットで演出する、とも考えられる。
まあ、専門に研究でもされている方がいれば別だが、答えなんて出るのだろうか、コレ(笑
幽霊と手羽先
さて、今回の幽霊ミザリィは手羽先が大好物で喰いまくるという展開が凄まじかった。『手羽先』というアイテムを使ったのは、手羽先を食すことで残る鳥の骨を人骨のように見立てる演出をしたかったであろうことと、今回のラストの展望へと繋げるための布石だろう。
しかし、幽霊が手羽先が好き、というのは個人的にはとても面白い。
手羽先にする主な鳥は言うまでも無くニワトリである。ニワトリは、日の出の頃合いになると鳴き始め日本を始め世界各国でも朝を象徴したり、連想させたりする鳥である。古典的な昔話やら展開なら朝になって「コケコッコーと鳴くニワトリの鳴き声で目を覚ました」というくだりで物語が始まることも少なくない。
一方で、幽霊が象徴・連想するのは夜だ。しかも、かなり深い時間帯で、それこそ『丑三つ時』という言葉もあるように深夜を連想させる。
こうした象徴や連想のためか、ヨーロッパでは古くから幽霊は夜明けを告げるニワトリが鳴くと自分のねぐら=つまり墓などに帰る=消えると信じられている。
つまり、幽霊にとってニワトリは一種の天敵。その天敵を食すことで克服したように見せながら、実はその天敵に仕掛けられた激辛ハバネロによって敗北を喫し、自分の本来のねぐら(ミザリィの場合、自分の肖像画)に帰っていって消えたのは、何とも面白い関係だと思わないだろうか?
P.S.ハバネロはマジで辛いですよ。一度経験ありますが、あまりの激辛っぷりに胃痛を引き起こして、かなり気分を害しましたwww
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、yahoo系、nifty系、so-net系はほぼ全滅。楽天系は調子がいいと送れます。
※楽天系は文字化けしておりますm(_ _)m
・http://alicetail904.blog42.fc2.com/blog-entry-531.html
・http://ameblo.jp/adam/entry-10774767651.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-2404.html
・http://aniponda.blog119.fc2.com/blog-entry-781.html
・http://aquamarine1030.blog75.fc2.com/blog-entry-1248.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-1441.html
・http://blog.crosschannel.jp/Entry/2514/
・http://blog.goo.ne.jp/jin-d/e/177f722e7dc6b98e9e70f7ea9ea6f0f4
・http://blog.goo.ne.jp/nijigen-complex/e/2078e14f999e73dc633492
7164fb026e
・http://blog.livedoor.jp/kansaianime/archives/51714465.html
・http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/51671092.html
・http://blog.livedoor.jp/kuma_road51/archives/52242658.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52128482.html
・http://blog.livedoor.jp/superunkman/archives/50781606.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51563936.html
・http://blog.livedoor.jp/voler/archives/52744195.html
・http://blog.livedoor.jp/youotu-roro/archives/2027618.html
・http://blogreblog.at.webry.info/201101/article_28.html
・http://civer.blog122.fc2.com/blog-entry-3473.html
・http://cristal1102.blog84.fc2.com/blog-entry-494.html
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2011-01-19
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-1679.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-2080.html
・http://keycafe.blog27.fc2.com/blog-entry-1148.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-568.html
・http://kuraltuka.blog8.fc2.com/blog-entry-535.html
・http://moeanimerac.blog86.fc2.com/blog-entry-1159.html
・http://moon12.blog.so-net.ne.jp/2011-01-19
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-331.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1261.html
・http://ngelas.blog72.fc2.com/blog-entry-357.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-67.html
・http://okirakutama.blog108.fc2.com/blog-entry-197.html
・http://oozoraxx.blog134.fc2.com/blog-entry-335.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201101190000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/cherokato/diary/201101180000/
・http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-4659.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5308.html
・http://shino134.blog22.fc2.com/blog-entry-1085.html
・http://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2011/01/rio-
rainbowga-2.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-2413.html
・http://spadea.jugem.jp/?eid=9466
・http://sumi4460.blog63.fc2.com/blog-entry-2679.html
・http://teleani.blog62.fc2.com/blog-entry-913.html
・http://uhdintd.blog121.fc2.com/blog-entry-950.html
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-673.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1231.html
・http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-6511.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
- at 00:31
- [アニメ(放送終了):Rio Rainbow Gate!]
- TB(44) |
- CO(4)
- [Edit]
すごいですね
『世紀末オカルト学院』の『マヤの死』の話に向けた考察以来、特に貴サイトを楽しみに拝見していた者です。
今回の話で、なぜ「手羽先」なのかについて、私は全く考えが及びませんでしたが、月詠さんはその意味を導き出していて、またその内容がなるほどと思えるものであったので、やっぱり月詠さんはすごいなと思いました。
たまにしか拝見することはできませんが、今までも楽しみにしていたので、これからも無理のない範囲で感想や考察を続けていただければありがたいです。