fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

とある魔術の禁書目録II 第14話

とある魔術の禁書目録II 第14話
『水の都』


≪あらすじ≫
不幸のバーゲンセールのはずだった上条当麻だったが、大覇星祭最終日にまさかまさかの五泊七日の北イタリア旅行が当たる。これ以上ない幸運に驚く当麻だったが、なにはともあれ北イタリア旅行が当たったのは事実。パスポートも保有しており、インデックスと共に北イタリアへと向かう。

北イタリアに到着した当麻たち。そんな彼らと思わぬ形で再会したのは、『法の書』の一件で当麻たちが護ったオルソラ・アクィナス。今はローマ正教からイギリス清教の庇護下に入った彼女は、偶然以前住んでいたこの街の引っ越し作業に来たと言う。

昼食を御馳走になる代わりに引っ越しの手伝いをする当麻。同じように引っ越しの手伝いに来ていた天草式の五和という少女と仲良くなりながらも、無事引っ越しは終了。このまま当麻たちはオルソラと別れて宿泊先に向かうはずだったが、突如目の前で行われる魔術。

狙いはやはりオルソラ!? 間一髪でオルソラを救った当麻とインデックスだったが、次の瞬間、水路から氷で出来たような巨大な帆船が出現。当麻とオルソラは、その急浮上に巻き込まれてしまい――




≪感想≫
三度敵はローマ正教? そしてアニェーゼ?
『法の書』編から数えて三度連続で本格的に絡んできたローマ正教。オルソラとの一件で一部隊とはいえ戦闘シスターズたちをボッコボコにされた。続く『大覇星祭』編でも、仕組んだ使徒十字が失敗に終わった挙句、霊装もさすがにあの高度から落下したのでは無事で済んでいるはずもなく、リドヴィアというそれなりの要職っぽい人間も致命傷を負ったはずなのに、まだ関わってくるその根気だけは天下一品。

視聴者としても、「また敵はローマ正教か」とちょっとマンネリ気味だが、最後に出て来たアニェーゼの存在がややイレギュラーだろうか。『法の書』編ではオルソラを護ろうとする当麻のラスボスとして立ち塞がり、見事に男女平等上条さんの説教パンチを喰らったわけだが、果たしてその時の遺恨は如何ほど残っているのだろうか。

正直、彼女にはそこまで遺恨はなくて、今回は前々回出来なかったアニェーゼを当麻が救う展開ではないかと踏む。というのも、アニェーゼの手に武装がなかった。例の『蓮の杖』である。当麻を苦しめた空間攻撃が出来るソレを手にしておらずしかも単独行動(船の大きさと出て来た船員の数を考えても単独捜査しないといけない大きさではなく、通常複数人が小隊を組んで探すのが普通だろう)、ということは彼女自身はオルソラ(と当麻)を捜していた一団とはまた立場が違う、という可能性が高い。


『法の書』編は今でもいろいろと不可解というか、消化不良な印象があって、その一端を担ったのがやっぱり戦闘シスターズであり、その先頭に立ったアニェーゼの存在でもあった。
わずか一瞬ながらフラッシュバックの形で視聴者に見せられたアニェーゼの過去。それが今、ローマ正教を信奉しそのためならば殺人すら厭わない戦闘狂のシスターズを率いるほどの存在になったことを考えると、やり切れない気持ちもある。

立場や出逢い方がほんのわずかでも違えば、『法の書』編で救われるべきはオルソラではなくアニェーゼだったのではないかとさえ感じるほどだ。だからこそ、アニェーゼの再登場はそうした『法の書』編での消化不良分を改めて、再燃させてくれて消化し切らせてくれる可能性を感じられて良かった。

三度敵に回るっぽいローマ正教と、やっぱり敵になってしまうのか、はたまた今度こそ上条さんに救われるゲストヒロインの立場になるのかのアニェーゼの次回の動向には特に注目したい。



不幸だぁぁぁぁぁあ?
まぁ、でもね、普通に考えれば相手がインデックスとは言え女の子と二人っきりで旅行に行ったり、学園の有名人でアイドル的な美琴に絡まれてもらったり、小萌先生や吹寄の着替えを覗いたり、インデックスやオルソラの入浴シーンにお邪魔したりと、普通に考えれば超幸運なんだと思うwww


それはさておいて、当麻のイタリア旅行。どう考えても誰か(仕掛けが出来ることを考えれば学園都市側の人間……アレイスター?)に仕組まれたことはもはや言うまでもなさそうだ。まぁね、そうだよね。あの当麻がクジで一等を当てるなんて普通に考えればあり得ない。用意の良かったパスポートもその辺りの提供か。

そう考えると目的は当麻(幻想殺し保持者)のレベルアップ? レベルアップすると幻想殺しはどうなるのか? 右腕から効果範囲が全身になるとか、あるいは第一期の中盤で見せたパワーアップ版幻想殺しっぽい竜が出現してしまうのか。

ただ、なにはともあれ科学側にとって幻想殺しは計画の要っぽいのは、実はこのイタリア旅行の黒幕を考えると想定出来ちゃったりするのは、伏線の巧さなのか偶然か。



だが、肝心の当麻にはレベルアップする様子はまるでない。危機察知能力に長けたかと思えば対処能力に決定的に欠けており、結局Aパートの終盤はそこを(コミカルな演出と展開ながら)如実に表したのではないかとさえ思える。

例の謎の大型船に関してもそうだ。魔術的なものであることは間違いないはずなのだが、どうやら当麻の幻想殺しをまるで受け付けていない(右腕が触れても存在が無力化しない)。そう判断したなら動き出してすぐに海中に飛び込むべきだった。まぁ、その判断がし切れなかったところが当麻の甘さであり、同時に当麻がイタリア語に精通していないことに対する落ち度。

思い返せば、当麻がイタリア語に疎いことはAパートの端々で小さく描かれており、それらが伏線になってあのシーンになったのかもしれない(襲撃者たちの「船の上で始末する」という単語を理解出来れば、少なくとも真っ先にその船からの脱出を考えるのが必然。そうなればオルソラはともかく当麻はそのイタリア語が解らなかったことになる)。

レベルアップしない当麻を『らしいなぁ』と思えるか、学習能力がないと思ってしまうかは、あなた次第(`・ω・´)キリッ 私は前者。当麻はいつまでもどこか素人っぽさが残っていて欲しい。だからこそ、当麻は当麻だと思うし。



余談
美琴とフォークダンスを踊った当麻。美琴、スゲー嬉しそうだねwww ってことは、これが当麻と美琴の罰ゲーム(勝者の言うことをきく)というやつなのだろうか? なんかとてもあっけなく処理された気分。


にしても、食事シーンの作画には笑った。インデックスがパスタを食しているんだけど、麺の間に挟まっている貝が全然進んでねぇwww これはあれか? 忌まわしき『キャベツ』の再来か?(マテ
まぁ、あのシーン実はインデックスは食べてなくて話そうとしていた、とも考えられるが……。


そんなインデックスさんも、とうとうEDを独占www 終盤冬服の当麻がわずかに出演したとはいえ、いやー、ようやくメインヒロインっぽくなれて良かったね・゜・(ノД`)・゜・


第15話『女王艦隊』



≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、yahoo系、nifty系、so-net系はほぼ全滅。楽天系は調子がいいと送れます。

※楽天系は文字化けしておりますm(_ _)m

・http://28903894.at.webry.info/201101/article_17.html
・http://84870.blog13.fc2.com/blog-entry-1475.html
・http://adria7.blog92.fc2.com/blog-entry-504.html
・http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2011/01/ii-14-d4e4.html
・http://akashiima.blog57.fc2.com/blog-entry-525.html
・http://alicetail904.blog42.fc2.com/blog-entry-521.html
・http://amkatan.blog118.fc2.com/blog-entry-1388.html
・http://angel-teruteru.at.webry.info/201101/article_16.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-1911.html
・http://animehigurasi.blog92.fc2.com/blog-entry-209.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-2398.html
・http://aniponda.blog119.fc2.com/blog-entry-777.html
・http://anisp718match.blog77.fc2.com/blog-entry-84.html
・http://aquamarine1030.blog75.fc2.com/blog-entry-1243.html
・http://aragaiaragai.blog133.fc2.com/blog-entry-137.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-1435.html
・http://blog.crosschannel.jp/Entry/2508/
・http://blog.goo.ne.jp/nexusseed/e/cbddde8fc8372e4a41aa8f35f7
243261
・http://blog.goo.ne.jp/sakino-k/e/06326fbf8d2be47e6289583256540
0bf
・http://blog.livedoor.jp/electro_railgun/archives/51681331.html
・http://blog.livedoor.jp/geallza/archives/51174965.html
・http://blog.livedoor.jp/granzchesta/archives/51577027.html
・http://blog.livedoor.jp/hibikidgs/archives/51739519.html
・http://blog.livedoor.jp/katsux2/archives/51677134.html
・http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/51669368.html
・http://blog.livedoor.jp/mattari_6/archives/51664777.html
・http://blog.livedoor.jp/ms_2001/archives/51053894.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52121142.html
・http://blog.livedoor.jp/s_396n/archives/51662307.html
・http://blog.livedoor.jp/soul_mu/archives/65469346.html
・http://blog.livedoor.jp/superunkman/archives/50778138.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51562740.html
・http://blog.livedoor.jp/youotu-roro/archives/1997353.html
・http://blogreblog.at.webry.info/201101/article_19.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/tebuku/27861562.html
・http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/blog-entry-3317.html
・http://bosel.blog64.fc2.com/blog-entry-161.html
・http://coffeemonster.at.webry.info/201101/article_17.html
・http://crazylazykikujira.blog57.fc2.com/blog-entry-107.html
・http://cristal1102.blog84.fc2.com/blog-entry-479.html
・http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-1641.html
・http://enkaigakari.seesaa.net/article/180749725.html
・http://flanpoemega.blog42.fc2.com/blog-entry-1885.html
・http://fovsaikou.blog129.fc2.com/blog-entry-714.html
・http://fujiiisana.blog68.fc2.com/blog-entry-2074.html
・http://gokuuyo.at.webry.info/201101/article_16.html
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2011-01-15-1
・http://happy2material.blog41.fc2.com/blog-entry-2022.html
・http://haruhiism.blogism.jp/archives/52058131.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-1670.html
・http://hinaxnagi.blog31.fc2.com/blog-entry-1878.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-2070.html
・http://ilikemanga.blog87.fc2.com/blog-entry-1010.html
・http://irizasama.blog95.fc2.com/blog-entry-830.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-2618.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-565.html
・http://karuiongak.blog37.fc2.com/blog-entry-871.html
・http://kazekura.seesaa.net/article/180968558.html
・http://kenohito.blog67.fc2.com/blog-entry-795.html
・http://keropo2.blog.shinobi.jp/Entry/857/
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-559.html
・http://kodoku21.blog83.fc2.com/blog-entry-1228.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3591.html
・http://maguni.com/diary.cgi?no=1293
・http://manaduru3.blog24.fc2.com/blog-entry-715.html
・http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-1520.html
・http://mikihara.blog70.fc2.com/blog-entry-2533.html
・http://mjoungr2ochmsha.blog115.fc2.com/blog-entry-350.html
・http://monochromenote.blog114.fc2.com/blog-entry-1246.html
・http://moon12.blog.so-net.ne.jp/2011-01-15
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-325.html
・http://nekoko.at.webry.info/201101/article_14.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1247.html
・http://nontananime.blog33.fc2.com/blog-entry-220.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-57.html
・http://ohayoblog2.blog99.fc2.com/blog-entry-107.html
・http://oozoraxx.blog134.fc2.com/blog-entry-323.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201101150000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201101150001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/cherokato/diary/201101140001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/kazusaroom/diary/201101150001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/oboro1964/diary/201101150000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/ozuma/diary/201101150000/

・http://pottopetoru.blog22.fc2.com/blog-entry-977.html
・http://rabiko.blog13.fc2.com/blog-entry-2462.html
・http://ren.anime-japan.net/Entry/753/
・http://rollingstar77.blog103.fc2.com/blog-entry-202.html
・http://rollingstar77.blog103.fc2.com/blog-entry-204.html
・http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-1874.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5296.html
・http://shinsakuranikki.blog90.fc2.com/blog-entry-3878.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-495.html
・http://shittakaanime.blog86.fc2.com/blog-entry-225.html
・http://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2011/01/post-1035.html
・http://sironsiron.blog70.fc2.com/blog-entry-787.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-2400.html
・http://subcul.jugem.jp/?eid=1821
・http://sumi4460.blog63.fc2.com/blog-entry-2669.html
・http://thesecondstar.blog108.fc2.com/blog-entry-547.html
・http://tokkurin.blog109.fc2.com/blog-entry-2600.html
・http://tomatobb22.blog136.fc2.com/blog-entry-67.html
・http://tsukataga.blog54.fc2.com/blog-entry-613.html
・http://umagoya39.blog.shinobi.jp/Entry/507/
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-665.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1225.html
・http://www.mypress.jp/v2_writers/firstsnow/story/?story_
id=1962728
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-2640.html
・http://yusyu.blog34.fc2.com/blog-entry-771.html
・http://zaregoto2nd.blog95.fc2.com/blog-entry-1196.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ

Comment

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • posted by  
  •  
  • 2011.01/15 06:51分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

伝説の勇者の伝説の時も思いましたが、相変わらず鋭い読みをしていらっしゃるw
ただ、ひとつ大きなハズレがありますね。
・・・素直じゃない中学生の「罰ゲーム」は、まだ始まってもいませんよと(笑)

あと一般的な日本の高校生は、イタリア語に精通していることはまず滅多にないと思いますが・・・まあ当麻は英語もアレですが。敵さん(外国人)方が基本日本語話せる人ばっかなのはこの作品のデフォです(笑)

因みに原作では、空港でインデックスにイタリア語がまったくわからない事について「何しにイタリアに行くの?」なんて微妙に小馬鹿にされるシーンもありますw何気に彼女は世界各地の魔導書を読むために、絶対記憶能力を活かしたマルチリンガルですからね・・・
  • posted by 名無し 
  • URL 
  • 2011.01/15 19:59分 
  • [Edit]
  • [Res]

>名無しさん 

こんばんは、

>・・・素直じゃない中学生の「罰ゲーム」は、まだ始まってもいませんよと(笑)
ふむ、さすがにあんな面白い企画を、こんなにあっさり終わりにさせることはなかったみたいですね(苦笑

>あと一般的な日本の高校生は、イタリア語に精通していることはまず滅多にない
ええ、でしょうね。精通している方がむしろ怖いwww ただ、状況判断能力は弱いのは変わらないのですが。

  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.01/15 20:57分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

いやいや、海に飛び込むなんて自殺行為でしょう。死にますよ。ましてやオルソラもいるのに…
上条サンの判断は正解です。
  • posted by  
  • URL 
  • 2011.01/16 06:38分 
  • [Edit]
  • [Res]

>匿名希望さん 

いやいや、それは沖に出る前の話です。記事でも言及しています。ただ言葉足らずっぽいので補足しておくと、沖に出た後は、その後に陸まで辿り着く手段がないことからもう致し方ないことですが。

船の存在が明らかに怪しいことは目に見えているのに、呆然としてしまってその場に留まることしか出来なく、結果として陸から離れ過ぎて留まる選択肢しかなくなってしまった上条サンの判断は間違いなく失策です。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.01/16 10:51分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

いやいや、沖に出る前だと海の中でも障害物があるし、どこにぶつかるかわかりません。危険すぎます。
まだ沖に出てから飛び込んだ方がましです。
高さを考えてください。生身の人間なんですよ。
上条サンの判断は正解ですよ。
  • posted by  
  • URL 
  • 2011.01/16 15:44分 
  • [Edit]
  • [Res]

>匿名希望さん 

いやいや、どう考えても船の奇妙さは明らかです。いきなり運河と同じサイズの船が海中から出現していて発光していれば、それがただの船でないことは明らか。

海の中の障害物やら何やらを述べてますが、それは確かに事実です。海面も一定の高さ以上で落ちればコンクリートと同等の硬度を持つのも事実で、それらが危険であることも承知しております。

高さを考えてくださいとありますが、出現直後の高さは地上十数m以上あればまた別ですが、出現時の高さはそこまでではない。もちろん危険はありますが、確実に死ぬ高さではありません(落下の姿勢にもよりますが)。

しかしそういう考え得る目に見える危険さではなく、未知数の目に見えない危険さが船の中にはどう考えてもあるわけです。おまけに海中から出現し、明らかに異能の力を用いているのに上条サンの右手が触れても何の変化も無い。つまり、上条サンでは唯一の武器である幻想殺しが通用せず、おまけにインデックス以上に戦闘力皆無のオルソラを護りながら船の未知数と相対さないといけない。

その危険度と、海に飛び込む危険度を考えればどう考えても前者の方が未知数の分だけ危険度は高いのです。

だから上条サンの判断は失策です。


そして、上条サンが失策をしたから何か問題があるのですか? 私は問題なんてないと思っています。私はコメントを通じて『~~すべきだった』『失策だった』とは書いてますが、それが『悪い』とは一言も書いてません。

『失策』はもちろん良いことではありませんが、だからといって失策やミスをしたキャラクターを全否定しているわけではありません。

そもそも匿名希望さんは散々擁護されてますが、上条サンは所詮は高校生なのですよ? 魔術に絡んでいるけれど知識に疎く、科学のことも一般的なことは知っているけれどその裏でうごめくものまでは知らない。そんな学園都市にいるごく一般的な生徒なのです……幻想殺しと驚くほどの不幸と正義感を除けば。

そんな一部を除けばごく普通の高校生なのだから失策やミスなんて当たり前のように幾らでもするでしょうし、して良い。上条サンは完璧超人ではないのですから。

そして失策やミスから何か一つでも学びとって糧とすることが出来れば問題ないでしょう。上条サンはそれが出来る主人公。

私はそんな素人っぽさが残しながら彼なりのベクトルへ向けて成長を続ける上条当麻というキャラクターが好きだし、そんな彼が主人公だからこそこの物語は映えているのだと考えています。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.01/17 01:07分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

(お風呂回)とある魔術の禁書目録? 14話「水の都」(感想)

インデックスさんに何が起こったのでしょうか? 上条さん、イタリア遠征編です。 コミカルな展開は面白いですね。 今回はオルソラさんとインデックスさんの お風呂シーンが最大の見所です。  

とある魔術の禁書目録II #14

【水の都】 とある魔術の禁書目録(インデックス)〈9〉 (電撃文庫)著者:鎌池 和馬メディアワークス(2006-04)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 新EDキター(゚∀゚)ー!!あれOPは ...

とある魔術の禁書目録II 第14話 「水の都」 感想

そうだ、イタリアへ行こう―

とある魔術の禁書目録II 第14話 「水の都」 感想

OPは変わらずそのままでしたが、EDが新しくなりました! 今回の新EDは、いい感じで好きですよ。 当麻は、オルソラの裸を見ておきながら不幸だなんて、却下ですよ。 展開が早いのは、いつもの事ですね...

とある魔術の禁書目録II 第14話

第14話『水の都』[予約先着外付け特典DVD付] とある魔術の禁書目録II 第1巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]今回は・・・海外旅行ですか。

とある魔術の禁書目録II 第14話「水の都」

北イタリアペア5泊7日のペア旅行ヽ(*´∀`*)ノ 不幸すぎる上条さん、ナンバーズにもあたっちゃいました! どこが不幸やねーん!( ゚∀゚)っ)) あれ・・・OP変わらない・・・ インデックスとの空港漫才テ...

とある魔術の禁書目録? 第14話 「水の都(みずのみやこ)」

・人生とは2者択一の連続-当麻の定められた結論  人生とは2者択一の連続であるように思われます  今回も当麻は新聞紙を探そうとしていた際に、2つの部屋に直面し、当麻は片方はシャワーを浴びた女性が...

とある魔術の禁書目録? 第14話 水の都

第14話のあらすじ 大覇星祭での事件も解決し、相変わらずの不幸に遭遇していた当麻。 だがくじ引きでまさかの1等大当たり!?しかもイタリア旅行が当たってしまった! 今起こっている出来事に困惑しな...

とある魔術の禁書目録II #14「水の都」

「アドリア海の女王」編が始まりました。 いつも不幸な上条さんですが、大覇星祭のナンバーズで1等を当て、北イタリア5泊7日のペア旅行を手に入れキオッジアへ降り立った、 上条さんとインなんとかさんでしたが、そんな旅先でオルソラ、天草式の面々と再会し。 幸運の

とある魔術の禁書目録II #14 水の都

禁書II 第14話。 イタリア編スタート。 海外進出した上条さんを待ち受けているものは―――。 以下感想

『とある魔術の禁書目録?』第14話 感想

今回から新章イタリア編! コメディからシリアスへ、ジェットコースターのような話でした。 3/4程の分量を割いて、今シリーズでは珍しく徹底したコメディシーンに振っていました。 アバンの大覇星...

とある魔術の禁書目録II 第14話「水の都」

「くそ、何なんだこの究極の二択は!?」 当麻とインデックスが北イタリアへ海外旅行に行く話。 今週は原作小説11巻の10~118ページを消化で、大体の内容としては ・上条さんが大覇星祭の抽選会で海外旅...

とある魔術の禁書目録II 第14話 「水の都」

なんだか七日もある覇星祭のステキイベントがいろいろ省略されてしまい新展開となる 「とある魔術の禁書目録II」の第14話。イタリア旅情編に突入。 「不幸な人間だ・・・」と言いながら、 小萌先生の着替...

とある魔術の禁書目録II 第14話「水の都」 感想!

ああっくっそ、今までで最高に面白い!(しつこい

とある魔術の禁書目録Ⅱ 第14話「水の都」

インデックスなら、貝殻ごと食いかねない

とある魔術の禁書目録II 第14話 「水の都」

「うっかり小萌先生の着替えを目撃してしまったり、さっさと完全回復した吹寄制理に頭突きもされたり、車椅子に乗っていた姫神秋沙にゴムボールをぶつけられたり、御坂美琴に強引にフォークダンスを踊らされ...

とある魔術の禁書目録II 第14話 「水の都」 感想

「いえいえそんな、これからホテルに向かうお二人の後を  付いて行けと仰るのでしょうか。そんな、大人数でだなんで・・・」 とある魔術の禁書目録(インデックス)〈11〉 (電撃文庫) (2006/10) 鎌池 和馬 商品詳細を見る

とある魔術の禁書目録II 14話 水の都

あ、あけましておめでとうございます…なんかいまさら感がすさまじい… 大覇星祭も終わり、今回から新章突入! 不幸が続いていると嘆く(※不幸じゃありません)上条当麻になんと大覇星祭恒例来場者ナン...

アニメ とある魔術の禁書目録?  第14話 「水の都」 感想

大覇星祭を終え、今回から新章突入―――舞台はイタリアです! やばい・・・面白すぎて色んな意味で涙が止まらん・・・。(感動と興奮と安堵) ネタバレありです。

「とある魔術の禁書目録II」第14話

   #14「水の都」大覇星祭最終日に行われる大抽選会・来場者ナンバーズ。不幸の代名詞であるはずの上条は、何を間違ったか、一等賞の北イタリア五泊七日のペア旅行に当選してし...

魔法少女まどかマギカ2話感想

宗教というのはこうやって勧誘するんだなと思いました。

とある魔術の禁書目録Ⅱ 第14話「水の都」

上条当麻はラッキースケベ(自称不幸)だ。 そんなラッキースケベは大覇星祭最終日に北イタリア5泊7日のペア旅行券をゲッツ! 旅行まで後2日、パスポートがないじゃん! と思ったらあ ...

とある魔術の禁書目録2 第14話「水の都」

上条当麻は不幸な人間だ--------------!!初日のドタバタが終わったはずなのに、大覇星祭2日目以降も不幸が続く当麻。なんだかんだと酷い目にあっているようですが・・・。最終日恒例...

アニメ とある魔術の禁書目録II 第14話「水の都」 感想

とある魔術の禁書目録II 第14話「水の都」の感想です。ネタバレ含みますので注意して下さい。 仕組まれた旅行ですねw

とある魔術の禁書目録?第十四話 感想

お風呂場という名のトラップ 「とある魔術の禁書目録?」第十四話感想です。 メモリーズ・ラスト 〈初回限定盤〉 TVアニメ「とある魔術の禁書目録?」新エンディングテーマ(2011/03/02)黒崎真音商品詳細を見る

とある魔術の禁書目録II 第14話「水の都」 感想

それは不幸なのかな?ご褒美としか思えませんが… 小萌先生のお着替えシーン・巨乳同級生とおでこを合わせる 姫神とキャッチボール・美琴とフォークダンス・黒子がじゃれて飛びつくとか ラッキーとしか言いようがありません。 特に美琴とフォークダンスは羨ましい、あの照…

『とある魔術の禁書目録II』#14「水の都」 

「よし!北イタリア5泊7日の旅! 久しぶりの久しぶりに幸せ気分を満喫するぞ!!」 俺は不幸な人間のはずなのに… 自分を不幸だと嘆く当麻。 しかし、小萌先生の着替えを除いたりと相変わらずのラッキースケベ☆ おまけに罰ゲームで美琴とうれしはずかしのフォー...

とある魔術の禁書目録? 14話「水の都」

次はイタリアですか。 とある魔術の禁書目録? 第2巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray](2011/02/23)阿部敦、井口裕香 他商品詳細を見る

とある魔術の禁書目録II 第14話「水の都」

とある魔術の禁書目録(インデックス)〈11〉 (電撃文庫)(2006/10)鎌池 和馬商品詳細を見る  俺は不幸だといいつつも、それほどの不幸ではなかったり。いわゆるラッキー・スケベに遭いやすい運命なのですね。...

とある魔術の禁書目録II 第14話「水の都」

上条君とのフォークダンス。ボンファイヤーがいい感じに雰囲気を醸し出し、美琴がより乙女チックに感じられる実に可愛らしいシーン。これが勝利の報酬? でも強引にと言っていた ...

とある魔術の禁書目録II(二期) 第14話「水の都」感想

「私こと上条当麻は不幸な人間だ。 うっかり子萌先生の着替えを目撃してしまったり、 御坂美琴に強引にフォークダンス踊らされたり(ry」 ほお、不幸。不幸、ね・・・(^ω^#)ビキキ

とある魔術の禁書目録2 第14話 「水の都」

「見切ったあーーー!!!」 上条さんのラッキースケベ目録! この顔で堂々と使用中のシャワー室に乗り込んだ上条さんだけどあの場面は普通に考えてこうなることは見えるはずだしもうわざとやってるだろこの人とw

とある魔術の禁書目録II #14『水の都』

『私こと、上条当麻は不幸な人間だ』

とある魔術の禁書目録II #14『水の都』 感想

不幸な上条さん(´・ω・`)

とある魔術の禁書目録<インデックス>II #14「水の都」

とある魔術の禁書目録<インデックス>II #14「水の都」です。 先週で「大覇星

とある魔術の禁書目録II #14「水の都」の感想

 いつも幻想殺しの右手で幸福をかき消すため不幸な上条さんだけど、なんと今回、北イタリア旅行を引き当てたではありませんか。さっそくインデックスさんと一緒に旅行へ行くことに。しかし、それから不幸がどっと押し寄せてきたのか、出発前の空港からトラブル続き。あげ...

とある魔術の禁書目録? 第14話「水の都」 感想

不幸なのに当たりましたよ、海外旅行。 さて、不幸だのどうこう言ってる上条さん。 まずは俺の日頃の運の無さを聞かせてやr(ry まあ、かくいう私もイタリアに行ったことがあるのですが・・・(ぇ

とある魔術の禁書目録Ⅱ 14話

「ごわ」じゃなく「いつわ」だったのか。それはともかくかわいいねこの子。というわけで、「とある魔術の禁書目録Ⅱ」14話イタリア料理を食べに行こうの巻。旅行当たったぜ。飛行 ...

とある魔術の禁書目録II 第14話

[関連リンク]http://www.project-index.net/#14 水の都大覇星祭の結末がほんの少しどうやら美琴達の学校が勝ったようで美琴と後夜祭で踊ってるねw不幸なことと幸福なことのオンパレードだね...

とある魔術の禁書目録II 第14話「水の都」

大覇星祭2日目以降も不幸続きだったと慨嘆する上条さん。 小萌先生の着替えに出くわすラッキースケベ。 罰ゲーム(?)の美琴とのフォークダンス! 嫉妬の黒子さんのドロップキックを喰らったw  ▼ とある魔術の禁書目録II 第14話「水の都」  不幸だと言う...

とある魔術の禁書目録II 第14話「水の都」

スタブソード事件&大覇星祭を終え、当麻とインデックスはナンバーズの1等賞品でのイタリア旅行。 それにしても大覇星祭のエピローグに色々とあったイベントが、アバンの止め絵だけで片付けられていたのは惜しい。姫神や吹寄、美琴など活躍したヒロインは採用してもらっ

とある魔術の禁書目録II#14「水の都」...

不幸な俺が何とイタリア旅行をゲット!?旅は予想したとおり、不幸だった!!!「水の都」大覇星祭最終日のくじに当たった当麻はインデックスと北イタリア旅行に出発する。そこでオ...

とある魔術の禁書目録?:14話感想

とある魔術の禁書目録?の感想です。 舞台は水の都へ。

「とある魔術の禁書目録II」第14話感想

明らかに魔術的な仕掛けが感じられる船なのに、 当麻が触っても何も起こらないという点については次回あたり説明があるんですかね。 一瞬触れた、ぐらいならともかく、その内部で物語が続くとなるとさす...

とある魔術の禁書目録 II 第14話 水の都

とある魔術の禁書目録 II(インデックス) 第14話 水の都 イタリア5泊7日のペア旅行が当り、上条とインデックスさんは、イタリアへ アフィリエイト FC2 Blog Ranking 人気ブログランキングへ

とある魔術の禁書目録II 第14話 「水の都」 の感想

とある魔術の禁書目録 22 (電撃文庫 か 12-26)鎌池 和馬 灰村 キヨタカ by G-Tools オルソラさんは俺の嫁 -公式サイト・Wikipedia- とある魔術の禁書目録?<インデックス?> 公式サイト とある魔術...

とある魔術の禁書目録?第14話感想

記事はこちら(TBもこちらへ)元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2011/01/post-1035.html

とある魔術の禁書目録? 14話 『水の都』

禁書?第14話、舞台は北イタリアへ。 不幸だと言いながら、どこが不幸なのかと言いたくなるのも仕方ないのかもw

とある魔術の禁書目録? 第14話 「水の都」

第14話 「水の都」 小萌せんせいの着替えを目撃するのは不幸なのか?! 吹寄からの頭突き・・・また何を仕出かしたんだか。 姫神にゴムボールをぶつけられ、御坂には強引にフォークダンスを踊らされ、...

[アニメ]とある魔術の禁書目録II 第14話「水の都」

のんびりイタリア旅行もいいですね。新たに始まる物語の序章としてはゆったりとした雰囲気を壊す唐突な事件模様。

「とある魔術の禁書目録II」14話 水の都

どうも大覇星祭の後もごちゃごちゃ何かあったようだけどあっという間に処理された。 一つ一つ何がどうしてああなったんだよ…。 とにかくイタリアに行くことになった上条とインデックスがオルソラと出会っ...

とある魔術の禁書目録II 第14話「水の都」

とある魔術の禁書目録II 第14話「水の都」せっかく使徒十字の脅威から守ったというのに、不幸体質建材の当麻はその後も次々に降りかかる不幸な出来事に身体中傷だらけ(^^ゞしかし...

とある魔術の禁書目録II 第14話「水の都」

当麻の不幸発言から新章スタート。 かなりラッキー要素もありましたよねw 美琴ちゃんとフォークダンスなんて最高じゃなイカ!! 小萌ちぇんちぇーの着替えに遭遇は偶然じゃないと思ふ(ぇ そんな当麻く...

とある魔術の禁書目録II 第14話 水の都

最終日恒例の来場者ナンバーズで北イタリアペア5泊7日の旅を当てる当麻。 どこが不幸だ、お前。 それでインデックスとイタリアへ。 自分の幸運に信じられないようですが… インデッ ...

とある魔術の禁書目録II 14話 感想

とある魔術の禁書目録II 第14話 「水の都」 小萌先生の着替えの覗きから始まり、 とっても楽しそうな上条さん。 全然不幸じゃないし。 ってか、何でこの部分をアニメにしなかった… そんな...

(アニメ感想) とある魔術の禁書目録II 第14話 「水の都」

とある魔術の禁書目録 〈特装版〉 SET2 [DVD]クチコミを見る ●意見交流の場として掲示板を設置しました。記事の感想や意見、原作ファンからの補足、もちろんアニメの感想も受け付け ...

『とある魔術の禁書目録II』第14話

第14話「水の都」すごい食欲^^;

とある魔術の禁書目録II 第14話 「水の都」 感想

2クール目も絶好調ですw そんな上条さんはイタリア旅行を引き当てちゃいました(つ∀-) 慰安旅行ですね(ぇ) ED変わったのに、OP変わってなかった。 【関連サイト】 http://www.project-index.net/

とある魔術の禁書目録?第14話 「水の都」 感想

第14話「水の都」感想は続きから

アニメ「とある魔術の禁書目録Ⅱ」 第14話 水の都

とある魔術の禁書目録(インデックス)〈11〉 (電撃文庫)クチコミを見る このままだと、俺のほうが迷子に!? 「とある魔術の禁書目録Ⅱ」第14話のあらすじと感想です。 北イタリアに ...

とある魔術の禁書目録II 第14話 「水の都」  感想

久しぶりにインデックスが大活躍です。 EDも新しくなりましたが、インデックスが侵略!されていました。

とある魔術の禁書目録? 14話感想。

上条当麻は不幸です。 小萌先生の着替えをのぞいたり、吹寄にいじられたり? 姫神にボールをぶつけられ……。 えっ? なんで? どこが不幸なの? ご褒美とラッキースケベじゃん! 青春時代に男子に囲まれ...

とある魔術の禁書目録II 第14話「水の都」

飛行機と言えば…「熱膨張って知ってるか?(早漏」原作者かまちー先生のイタリア語講座☆おばさん「Ciao.Cisonodellepreoccupazioni?(こんにちは。何か悩み事でも?)」上条さん「はい?」おば...

とある魔術の禁書目録? 第14話

とある魔術の禁書目録? 第14話 「水の都」 です。 <キャスト> 上条 当麻:阿部敦 インデックス:井口裕香 御坂 美琴:佐藤利奈 ステイル=マグヌス:谷山紀章 神裂 火織:伊藤静 ローラ=スチ...

とある魔術の禁書目録? 第14話「水の都」

とある魔術の禁書目録? 第14話「水の都」 小萌先生の着替えを覗いてしまい、美琴とフォークダンスを踊る・・・結果がどうあれ、それは不幸ではなく幸福なんじゃないかと。上条さんほどラッキーなイベントに恵まれる人もそうそういないようなw 感想 で、大覇星祭のイベ...

(感想)とある魔術の禁書目録? 第14話「水の都」

とある魔術の禁書目録? #14 「水の都」 イタリア編スタートッ!!きれいな背景作画に原作を尊重した上で 丁寧にかつ、テンポよく紡がれる内容にただただ見惚れますねッ!! ※いつもと違うちょっと変なテンションの記事になってるかも・・・汗

とある魔術の禁書目録II 第14話 『水の都』 感想

数あるイタリアの都市の中でも、キオッジャを舞台に選んだのは何故でしょうか。 とある魔術の禁書目録II 第14話 『水の都』 の感想です。

とある魔術の禁書目録II 第14話「水の都(みずのみやこ)」

水の都ベネチア。一度は行って見たいねえ。 当麻は不幸体質だけど、ちゃっかりいい思いをしているような。 大覇星祭での美琴とフォークダンスでしょう。イタリアではインデックスとはぐれて困ったところに偶然オルソナと出逢っての後、インデックスとオリアナの裸を見ち...

とある魔術の禁書目録? 14話 「水の都」。

自分もベネツィア一回でいいから行ってみたいな♪(勿論ARIA的な意味でww 今話から新編突入。んでもって自分もこの巻から積んでるので新鮮な目で楽しめそうです。(マテw >>ということで、インデックス? #14 水の都 感想です.+゚*。:゚

とある魔術の禁書目録Ⅱ第14話『水の都』

インなんとかさんは、相変わらず食べてばかりです♪w fuッfufu♪fuッfufu♪fuッfuッfu~♪(×ダブルで♪)

とある魔術の禁書目録II 第14話 水の都

上条サンが不幸だと?! その幻想をぶち壊す!!

とある魔術の禁書目録II 「水の都」

オルソラ万歳

とある魔術の禁書目録2 #14「水の都」感想

とある魔術の禁書目録(インデックス)〈11〉 (電撃文庫)鎌池 和馬 灰村 キヨタカ メディアワークス 2006-10売り上げランキング : 1172Amazonで詳しく見る by G-Tools   てっきり今回から ...

とある魔術の禁書目録II 第14話 「水の都」

今週も「とある魔術の禁書目録?」始まりました! 今回から第2クールということで話もイタリア編に突入です。 予想はしてましたけど1期と同様OPは変わりませんでしたね。 でも17話からはちゃん...

とある魔術の禁書目録II #14 水の都 レビュー キャプ

上条当麻は不幸な人間だ。 大覇星祭の7日間をふりかえっても、初日から学園都市が制圧されるか されないかの魔術師との戦いに巻き込まれたり、その問題が片付いた後の 2日目以降も実は色々不幸な事が起きていた… 後は続きからどうぞ

とある魔術の禁書目録II 第14話「水の都」感想

 前回で大覇星祭編が終わり、今回からイタリア編スタート。当麻とインデックスがイタリアに旅行しに行くことになります。やっぱり今回も騒動に巻き込まれてしまうのでしょうか…?イタリアの風景、いいですねー。

とある魔術の禁書目録II 第14話  『水の都』

当麻を無理やりフォークダンスに誘った御坂美琴。フォークダンスの最中に白井黒子が、当麻の後頭部にドロップキックするシーンは、もっと詳しく見ていたかったですね。 キャスト  禁書目録(インデックス)

(アニメ感想)とある魔術の禁書目録II 第14話「水の都」

あらすじ 大覇星祭最終日に行われる大抽選会・来場者ナンバーズ。不幸の代名詞であるはずの上条は、何を間違ったか、一等賞の北イタリア五泊七日のペア旅行に当選してしまう! そしてなぜかパスポートを持っ...

とある魔術の禁書目録II 第14話「水の都」

芸術の国で現れた芸術品

とある魔術の禁書目録II 第14話

 むしろ、アバンの美琴とフォークダンスとか、各女子とのくだりをきちんとアニメ化した方が、良かったんじゃないかと思うアバン。アバンは、もうイタリアに着いていて、福引で当たったイタリア旅行、、、日本にいた時は、不幸だった、で、Aパート全部、各女子との行をア

とある魔術の禁書目録II 第14話 「上条さん!今日はいつにも増して不幸アピールっすね!超イカスっすね!」の巻

基本的にこの作品に萌えは期待していないのだけど(少しだけ嘘)今回は別だ。 なんかオルソラがちょっと発情しとる(笑)女性のこういう表情はべつに好きでは無いけど可愛いので許す。なんでオルソラまで...

とある魔術の禁書目録II #14『水の都』

不幸続きな人が幸運を引き当てると信じ難い(笑) 大覇星祭後も不幸続きだと本人は言うけど、プラマイゼロじゃないのー? 故に。北イタリア旅行5泊7日という大ラッキーを引き当てた上条さんは それ相応のアンラッキーも舞い込むことでございましょうw メモリーズ・ラス…

とある魔術の禁書目録II 第14話「水の都」

水の都と聞いて、最初に思い浮かんだのはベネツィア。 ベネツィアと言えば、ARIA。 つまり、このアニメは『あらあらうふふ』と『ぷいにゅ』で出来ていたんだ! ΩΩΩ/ナ、ナンダッテー っというわけで...

(アニメレビュー) とある魔術の禁書目録II 第14話 「水の都」

イタリア行く前からフラグ発動しまくり上条さんパネェッスw 今話から新章なのにアバンから不幸(ラッキースケベ)フラグ発動しまくりで不幸どころかウラヤマシス状態から開始だった禁書2期第14話。

とある魔術の禁書目録II 第14話「水の都」

「とある魔術の禁書目録」O.S.T 2(2009/04/24)TVサントラ、川田まみ 他商品詳細を見る 再会に次ぐ再会 使徒十字事件が ひと段落した後の当麻さんですが またその後、不幸なことがあったそうな… ...

【アニメ】とある魔術の禁書目録? 14話 ならば正解は右だ!!

とある魔術の禁書目録II 第14話「水の都」 の感想を いつも不幸な上条さん、そんな不幸な主人公が一等賞を当てた!? 不幸なはずなのにと思いつつ、いざイタリアへ そこに待ちうけていたものは、ダブルバスルームをいう不幸だった… アニメ動画館に とある魔術

とある魔術の禁書目録?第14話「水の都」

なんだこの面白さ…! 思わず1期神回「恋人ごっこ」がフラッシュバックしたぜ。 EDはチェンジ。これも1期に同じくだが、2クール目のEDはとても良いなぁ。 センスある映し方はもちろん、ついに学ラン上条さんが映像でお見えだぜキャッホー! 新OPはやはり本番「09...

とある魔術の禁書目録?第14話「水の都」

なんだこの面白さ…! 思わず1期神回「恋人ごっこ」がフラッシュバックしたぜ。 EDはチェンジ。これも1期に同じくだが、2クール目のEDはとても良いなぁ。 センスある映し方はもちろん、ついに学ラン上条さんが映像でお見えだぜキャッホー! 新OPはやはり本番「09...

とある魔術の禁書目録? 第14話 「水の都」

イタリア編、突入! 背景美術目的で視聴したけどなかなか話も面白い「禁書?」第14話の感想。 舞台を海外に移しても上条さんのラッキースケベは相変わらずのようです。 不幸(笑)

とある魔術の禁書目録? 第14話 (アニメ感想)

「水の都」 うっかり小萌先生の着替えを目撃してしまったり さっさと完全回復してしまった吹寄制理に頭突きをされたり 車いすに乗っていた姫神秋沙にゴムボールをぶつけられたり 御坂美琴に強引にフォー...

とある魔術の禁書目録Ⅱ 14

第14話 「水の都」 サブタイから、ARIAを連想したのは何人いるかな?その名のとおり、今回は当麻がイタリアへ。インデックスはすっかりなじんでしまって、普通に今時の娘になっち ...

とある魔術の禁書目録II #14「水の都」

こんばんは、マサです。 この土日、家に居なかったもので更新できませんでした。 で、本日はお休みをいただいておりますので、ここで更新します。 ・・・録画したアニメが4本もあ ...

とある魔術の禁書目録? #14

第14話『水の都』  くそっ、何なんだ この究極の2択は・・・ 舞台はイタリアへ  サービスショットも目に焼きつきます♪

とある魔術の禁書目録?(2期) 第14話の感想

イタリアに旅行する話が今回から始まりました。 今回の話では2期の初期に登場したキャラが何人か登場しました。 次回予告によると、次の話でも法の書編で出てきたキャラが登場するようです。 昔のキャラが...

とある魔術の禁書目録? 第14話 感想

 とある魔術の禁書目録?  第14話 『水の都』 感想  次のページへ

とある魔術の禁書目録Ⅱ 【#14】 「水の都」

インデックスⅡ、14話。 小萌先生のお着替えシーン。 見たいところですなー。 ・・・全体を通して・・・ イタリア旅行が当たる上条。 不幸な人間だと言っておきながらこれが当たる。 とはいえ、北イタリアに行くことになるのであろうが、事件の匂いが漂ってきま...

とある魔術の禁書目録? 第14話 「水の都」

大門だにゃー しばらく旅行で留守だった為、記事が貯まっておりますw とりあえずアニメ記事終わってから旅行の記事だなw 今回の禁書目録 大覇星祭が何とか無事に終わったが 相変わらず不幸が続くトウマさんw でも美琴とフォークダンスしてたし、不幸ってのは言...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……