fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

とある魔術の禁書目録II 第13話

とある魔術の禁書目録II 第13話
『使徒十字(クローチェディピエトロ)』


≪あらすじ≫
当麻はステイルの力を借りてオリアナに最後の戦いを挑む。齟齬の無い価値観を望むオリアナの執念を前に屈しそうになる当麻が脳裏に思い浮かぶのは、大覇星祭を支えるクラスメイトたちの姿であり、自分自身に課した姫神秋沙との約束だった。

だが、オリアナは存在そのものが囮だった。使徒十字の効果範囲は広大で、学園都市外部からの発動でも学園都市を完全に支配下におけるほどのものだった。本命はすでにリドヴィアと共に学園都市外周で待機。発動まで残り107秒!

その窮地に、当麻が発見した事実とは――



≪感想≫
大覇星祭編終了。

結局、あの戦いを観る限りでは当麻とオリアナの考えは平行線を辿ったまま、最後は自分の心を支える執念の差による決着だった。個人的にはオリアナの理想を論破出来るのがベストな展開だったわけだけど、ここまで来たら平行線を辿る終わり方もベターかな、と思う。

誰でも彼でも(客観的に観れば)一介の高校生である当麻の言葉に心揺さぶられて説教されて改心して終わり、ということの方が真っ当に考えれば珍しいわけだ。特に作戦の規模が大きくなればなるほど参加するリスクを負うわけだから、敵側にも相応の覚悟と決意があって然るべき。そう考えると、論破されない形もベターだと思う。


物語として観た時に、最後の決着がオリアナの速記原典でもなく、当麻の幻想殺しでもなく、互いの抱える理想を支えるモノになったのは良かった。
それはつまり、オリアナの身体を借りたローマ正教の理想か、それとも当麻の身体を借りた個人の想いかによる決着を暗示しているように見えるからだ。

同様に決着で言えば、オリアナの存在すら囮として使ったローマ正教のリドヴィアが、最後には大覇星祭のナイトパレードによって作戦実行不可能に陥って敗北する展開もまた、オリアナと当麻の決着と同様に、ローマ正教の理想を個人の想いが上回った結果のように思えてならない。

物語としては当たり前っちゃー当たり前なんだけど、こうして二重の形でローマ正教側は個人の想いに敗北するのがとても印象的。


もちろん、一歩引いて客観的に考えれば、ツッコみどころは満載なわけだ。
そもそも星の光を利用する魔術を使うと決め、大覇星祭に紛れることまで想定していながらナイトパレードについて知らないとか間抜けにもほどがある。展開としても、「他人にテメェのこと任せてるんじゃねぇ」といった当麻が結局最後に他力に救われるのもどことなく矛盾すら感じるし、使徒十字の発動とナイトパレード開始時刻がピッタリ一致している(一秒でも遅かったらまずかったってことでしょ?)というのもラノベ的ご都合主義を感じずにはいられない。

だが、そんなことにイチャモンをつけるのは、あまりに無粋というものではないだろうか? 物語としてご都合主義だったのかもしれないし、当麻は最終的に他力に救われたのかもしれない。でも、あのタイミングでナイトパレードが始まるというところに、やっぱり大きな意味を感じる。

当麻が言うように、他人の思考を支配し価値観を強引に統一させるようなやり方は間違っていて、間違っていたからこそ最後は偶然のような奇跡と、この日のためにきっと数ヶ月前から準備をし期待を募らせていた大覇星祭関係者たちの想いに邪魔をされてローマ正教側は負けたのだ。



当麻とオリアナ。結局どちらの意見が正しかったのか。その是非は問うべきではない。原作を書かれた鎌池和馬氏は“こういう答え”を出したが、個々人でどう思うのか。それはむしろ、原作を読んだ人、あるいはこうしてアニメを視聴した人がそれぞれ一度考えて欲しいことではないかと思う。 



とっても真面目な話をした気がするので、最後はちょっとラフにw

ローラさんマジ腹黒www あの容姿(と言っても今回は声のみで出てこなかったけど)であの透き通るようなヒロインボイスである川澄さんボイスなのにやってることマジ鬼畜σ(^◇^;)

ああいうのを観た前後にインデックスの井口さんボイスを聞くととっても癒されるよね(笑 なんか久々に真っ当なインデックスを堪能した気がするんだ。事件が解決して真相を知ったインデックスが、当麻にジト目で詰め寄るところとかね。

「インデックスさんってば魔術と聞けば、事件の中心地にとてとて歩いてくるから」

うん、その意見には同意だ、当麻(爆 実際次回はまた魔術事件の中心にインデックス居そうじゃん(ノ∀`*)アイター 

反面美琴は嫉妬成分が強過ぎてあんま可愛くなかったな。というか、黒子が理性的じゃんwって思ったら、そう言えば大覇星祭編開始直後は(本当なら病院だったところを初春に連れ出されて)車椅子じゃなかったけ? 昨日の今日で黒子はもう車椅子&病院から解放されてるってどんだけの回復力www


第14話『水の都』

≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、yahoo系、nifty系、so-net系はほぼ全滅。楽天系は調子がいいと送れます。

※楽天系は文字化けしておりますm(_ _)m

・http://28903894.at.webry.info/201101/article_8.html
・http://84870.blog13.fc2.com/blog-entry-1463.html
・http://adria7.blog92.fc2.com/blog-entry-489.html
・http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2011/01/ii-13-51c2.html
・http://akashiima.blog57.fc2.com/blog-entry-517.html
・http://alicetail904.blog42.fc2.com/blog-entry-509.html
・http://amkatan.blog118.fc2.com/blog-entry-1382.html
・http://angel-teruteru.at.webry.info/201101/article_4.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-1909.html
・http://animehigurasi.blog92.fc2.com/blog-entry-203.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-2384.html
・http://aniponda.blog119.fc2.com/blog-entry-767.html
・http://aquamarine1030.blog75.fc2.com/blog-entry-1228.html
・http://aragaiaragai.blog133.fc2.com/blog-entry-133.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-1424.html
・http://blog.crosschannel.jp/Entry/2498/
・http://blog.goo.ne.jp/nexusseed/e/78beffb7abb8abdbd8aad384f9a
b639d
・http://blog.goo.ne.jp/sakino-k/e/b791e015266419634a2245b3966
3b185
・http://blog.livedoor.jp/electro_railgun/archives/51672115.html
・http://blog.livedoor.jp/geallza/archives/51172295.html
・http://blog.livedoor.jp/granzchesta/archives/51550306.html
・http://blog.livedoor.jp/hibikidgs/archives/51735369.html
・http://blog.livedoor.jp/kansaianime/archives/51707003.html
・http://blog.livedoor.jp/katsux2/archives/51674704.html
・http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/51666471.html
・http://blog.livedoor.jp/mattari_6/archives/51646430.html
・http://blog.livedoor.jp/ms_2001/archives/51050507.html
・http://blog.livedoor.jp/puzzlize/archives/51730003.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52115774.html
・http://blog.livedoor.jp/soul_mu/archives/65460480.html
・http://blog.livedoor.jp/superunkman/archives/50758831.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51560884.html
・http://blog.livedoor.jp/youotu-roro/archives/1941151.html
・http://blogreblog.at.webry.info/201101/article_6.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/tebuku/27807650.html
・http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/blog-entry-3304.html
・http://bosel.blog64.fc2.com/blog-entry-152.html
・http://coffeemonster.at.webry.info/201101/article_4.html
・http://crazylazykikujira.blog57.fc2.com/blog-entry-102.html
・http://cristal1102.blog84.fc2.com/blog-entry-447.html
・http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-1638.html
・http://enkaigakari.seesaa.net/article/179578125.html
・http://fanblogs.jp/gyobayashi/archive/2095/0
・http://fovsaikou.blog129.fc2.com/blog-entry-695.html
・http://fujiiisana.blog68.fc2.com/blog-entry-2066.html
・http://gokuuyo.at.webry.info/201101/article_2.html
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2011-01-08
・http://happy2material.blog41.fc2.com/blog-entry-2019.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-1657.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-2056.html
・http://ilikemanga.blog87.fc2.com/blog-entry-1004.html
・http://irizasama.blog95.fc2.com/blog-entry-827.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-2607.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-556.html
・http://karuiongak.blog37.fc2.com/blog-entry-866.html
・http://kazekura.seesaa.net/article/179688590.html
・http://kenohito.blog67.fc2.com/blog-entry-779.html
・http://keropo2.blog.shinobi.jp/Entry/853/
・http://kiokuno2.blog31.fc2.com/blog-entry-1349.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-537.html
・http://kodoku21.blog83.fc2.com/blog-entry-1213.html
・http://kokonoi.blog93.fc2.com/blog-entry-692.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3579.html
・http://kuraltuka.blog8.fc2.com/blog-entry-520.html
・http://maguni.com/diary.cgi?no=1288
・http://manaduru3.blog24.fc2.com/blog-entry-703.html
・http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-1504.html
・http://mikihara.blog70.fc2.com/blog-entry-2516.html
・http://mjoungr2ochmsha.blog115.fc2.com/blog-entry-349.html
・http://monochromenote.blog114.fc2.com/blog-entry-1236.html
・http://moon12.blog.so-net.ne.jp/2011-01-08
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-316.html
・http://nekoko.at.webry.info/201101/article_4.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1230.html
・http://ngelas.blog72.fc2.com/blog-entry-348.html
・http://nontananime.blog33.fc2.com/blog-entry-200.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-44.html
・http://ohayoblog2.blog99.fc2.com/blog-entry-106.html
・http://oozoraxx.blog134.fc2.com/blog-entry-310.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201101080000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201101080000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/cherokato/diary/201101070002/
・http://plaza.rakuten.co.jp/eyeshield10/diary/201101080000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/kazusaroom/diary/201101090000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/oboro1964/diary/201101080000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/ozuma/diary/201101080000/

・http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-4626.html
・http://ren.anime-japan.net/Entry/737/
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2011/01/
ii-13.html
・http://rollingstar77.blog103.fc2.com/blog-entry-194.html
・http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-1860.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5275.html
・http://shinsakuranikki.blog90.fc2.com/blog-entry-3866.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-487.html
・http://shittakaanime.blog86.fc2.com/blog-entry-212.html
・http://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2011/01/post-d
15e.html
・http://sironsiron.blog70.fc2.com/blog-entry-770.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-2375.html
・http://subcul.jugem.jp/?eid=1812
・http://sumi4460.blog63.fc2.com/blog-entry-2653.html
・http://thesecondstar.blog108.fc2.com/blog-entry-544.html
・http://tokkurin.blog109.fc2.com/blog-entry-2561.html
・http://tsukataga.blog54.fc2.com/blog-entry-608.html
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-638.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1212.html
・http://www.mypress.jp/v2_writers/firstsnow/story/?story_id
=1961661
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-2626.html
・http://yusyu.blog34.fc2.com/blog-entry-759.html
・http://zaregoto2nd.blog95.fc2.com/blog-entry-1190.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ

Comment

NoTitle 

使徒十字の発動とナイトパレード開始時刻が一致していたことは正直偶然の奇跡だと思いたいのですが・・・
「大覇星祭」というどこから来たのかわからない名前が引っかかります
星を制覇する祭り・・・もしもこの事件が全てアレイスターの掌の上で転がされていたのだとすればなんとも後味が悪いですね
  • posted by  
  • URL 
  • 2011.01/08 04:25分 
  • [Edit]
  • [Res]

>匿名希望さん 

大覇星祭が、例えば今年から始まったものであるならば、その可能性もあったかもしれません。

しかし、学園都市自体がかなり前からあって、さらに大覇星祭には外部から大量の一般人が来るほどの認知度があるわけですから、そこそこの歴史ある行事なのではないでしょうか。

そうなると、今回の使徒十字編における大覇星祭の名称や発動時刻などが合致していたのは、本当にただの偶然なのだと思います。

あるいはアレイスターが未来予知者でもなければ難しいでしょうね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.01/08 11:03分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

リドヴィアが最後の花火を知らなかったのは、大覇星祭を異教の祭りだと蔑み、ろくに興味を持たなかったからです。彼女のそこらへんの性格は、原作にもうちょっと詳しく書かれています。
>黒子はもう車椅子&病院から解放されてるって・・・
同感ですw 同じシーンでつっこみましたwww
  • posted by はる 
  • URL 
  • 2011.01/08 21:00分 
  • [Edit]
  • [Res]

>はるさん 

こんばんは。

>リドヴィアが最後の花火を知らなかったのは
でしょうね。あれだけ科学を目の敵にしているのならばそうだろうなと思う反面、作戦は作戦なのだから万全を期すようにすべきだったのは事実ですね。

詰めの甘さはローラに見下されるのも仕方ないほど間抜けだと思いました
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.01/08 21:05分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

大覇星祭が行われる限り、使徒十字が学園都市で成立することはない…
想いの勝利を隠れ蓑にした、アレイスターの防衛策でしょう。
この霊装は作品でも有数の致命的結果をもたらすものなのに、
上条さんのレベル上げに宛てがうとか、余裕綽々なのだから。

リドヴィアが万全を期した所で、無理ゲーだと気付くだけ。
寧ろ出てきてくれた事で、ローラがぶっ壊してくれてラッキーかとw

まあ、表を行く上条さんがそんな思惑に付き合う義理も無し、
その辺は一通さんの領分でしょう…ってか何故、
幼女とデートしてる決定的なシーンを映像にしないのかw
  • posted by よしの 
  • URL 
  • 2011.01/09 06:03分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

作戦決行の直前に、リドヴィアはとある子供想いの日本人と知り合っており
そのせいで急に作戦の内容を穏健なものに変更した、という事情があります
事前の調査が万全でなかったのは、そのせいもあるでしょうね
  • posted by  
  • URL 
  • 2011.01/09 12:23分 
  • [Edit]
  • [Res]

>よしのさん 

こんにちは

>アレイスターの防衛策でしょう。
それはどうでしょう? 原作を知らないので、もし仮に原作既読の方でしたら、その方にこんなことを言うこと自体が無意味ですが……。

防衛策にしてはあまりにお粗末です。ナイトパレードの点灯が数秒でも遅れれば使徒十字が発動してしまうようなギリギリのものはとてもではありませんが防衛策としては危険すぎる。もし仮に、リドヴィアらがもっと万全な下調べをしていれば、学園都市の電力供給系統に少し異常を来させるだけで、その防衛策はあっさりと終了してしまいます。

学園都市を統べるほどのアレイスターの防衛策がその程度なら学園都市も、彼が抱える幻想殺しをキーとした計画も底が浅く見えてしまうので、私としてはイヤですね。ラスボスっぽさすらあるアレイスターも、ローラくらい底が見えない腹黒で居て欲しい。

それはちょっと深読みし過ぎというか、うがった見方のような気がします(原作未読の視聴者としては)。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.01/09 13:37分 
  • [Edit]
  • [Res]

>匿名希望さん 

こんにちは。

うーん、そういうことがあったのですね。ただまぁ、彼女たちにとって科学はよほど忌み嫌うものだったので、どんな理由があろうと万全を期すべきだったと思いますね。

しかも、それがもっとサブなら良かったのですが、よりにも寄って使徒十字発動時刻のこと。その時刻は、星の光を使うための天候や学園都市の状況は最も最初に確認すべきことだと思うのですが、どうなんですかね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.01/09 13:46分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

防衛策の1つ、と書くべきでしたか。
別に大覇星祭が無ければ防げない…訳では当然無く、
あくまでも「表向き何もなかった」ように防衛を完遂する手段。
魔術側との衝突を極力避ける為にも「特別なこと」は無い方が良いのです。

>ナイトパレードの点灯が数秒でも遅れれば

発動時刻が18:30:15である以上、15秒「も」余裕があるのです。
18:30:00にナイトパレードが始まらなければ、
何十に掛けているであろう他の予備策を使うだけ。
そこを怠るアレイスターではないかと。

ただ、一番穏便に済ませられる方法で済んだのは、
大覇星祭守るために奔走した者達の活躍…なんですが、
彼らにその役目を押し付けたのはアレイスターという…

>学園都市の電力供給系統に少し異常を来させるだけで、

無論それも予測されうる状況において、
それを「学園都市全域に」行う事が如何に困難なことなのか。
表向き30年差の技術力に加え、能力者含めた様々な戦力。
そして、科学を掌握し、魔術にも精通しているアレイスター…
学園都市とは、かくも恐ろしい所です。

月詠氏の望む通り…底が見えない腹黒なんです、彼は。
寧ろ、本当に偶然のナイトパレード&上条さん頼りだったのなら、
それこそアレイスターは無能、という事になるのではないかと…
  • posted by よしの 
  • URL 
  • 2011.01/10 03:49分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

とある魔術の禁書目録? 第13話 使徒十字(クローチェディピエトロ)

第13話のあらすじ 使徒十字の効果が発動するまであと僅か・・・! 当麻はステイルと協力して、オリアナを打破、そして使徒十字を破壊できるのか!? 今、オリアナと当麻の意地がぶつかり合う。 なんという表情の嵐だ。 とある魔術の禁書目録? 第13話 使

『とある魔術の禁書目録?』第13話 感想

「大覇星祭編」完結! オリアナとの最終決戦。 オリアナさんは、自身の能力を本当に把握していますね。 逃げるのが得意という事なので、決して格闘技が強いという訳ではないんじゃないかな。 もちろん一...

とある魔術の禁書目録2 第13話 「使徒十字(クローチェディピエトロ)」

「だとしても、それが学園都市を好きに攻撃していいなんて理由にはならない…誰かのために別の誰かを踏み台にしていいなんて理屈には刷りかえられない…絶対にだっ!!お前が抱えている問題なんて皆感じている...

とある魔術の禁書目録II 第13話 「使徒十字 (クローチェ ディ ピエトロ)」

使徒十字は突き立てられた。「とある魔術の禁書目録II」の第13話。 ネタ「とある魔術の禁書目録2 「ピエトロ?」」、「一度やってみたかったネタ」もどうぞ。 飛行場に先回りしていたオリアナとぶつかる...

とある魔術の禁書目録II 第13話

第13話『使徒十字(クローチェディピエトロ)』[予約先着外付け特典DVD付] とある魔術の禁書目録II 第1巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]今回は・・・いよいよオリアナとの決着がつきますね。

とある魔術の禁書目録?第十三話 感想

相変わらず上条パンチは容赦ないぜ! 「とある魔術の禁書目録?」第十三話感想です。 キャラもふ とある魔術の禁書目録 ぬいぐるみ インデックス(2011/02/21)青島文化教材社商品詳細を見る

とある魔術の禁書目録? 第13話 「使徒十字(クローチェディピエトロ)」

・失敗して転んだとしても立ち上がればいい  前回に引き続き、当麻とオリアナがお互いの信念を直接ぶつけ合うことになりました  まず何よりもまず思ったことは、男性と女性とではそもそも生まれながら...

とある魔術の禁書目録II 第13話 「使徒十字(クローチェディピエトロ)」 感想

大覇星祭編も今回で終了。 当麻とステイルの凸凹コンビネーションが披露されました(笑) リドヴィアの顔芸も凄かったです。 姫神に関する部分の原作からカットされた箇所が多かったのは、残念です。...

とある魔術の禁書目録II 第13話「使徒十字 (クローチェ ディ ピエトロ)」

「お前は…大覇星祭を守るみんなが作った光に負けたんだ」 当麻が学園都市の支配を目論むリドヴィアの野望を阻止しようとする話。 今週は原作小説10巻の266~365ページを消化で、大体の内容としては ・苦...

とある魔術の禁書目録II第13話「使徒十字(ク...

最後までオリアナちゃんは最高に可愛いかったできれば華麗にスルーして無傷で退場してもらいたいオリアナちゃんだってオリアナちゃんは訳ありっぽいし!上条さんなら訳を話せばきっ...

[アニメ感想] とある魔術の禁書目録II #13 使徒十字(クローチェディピエトロ)

禁書II 第13話。 大覇星祭編クライマックス、 果たして上条さんたちは大覇星祭を守り抜けるのか―――。 以下感想

とある魔術の禁書目録II 第13話 「使徒十字(クローチェディピエトロ)」

上条さんフルボッコ(^^; 頼みの肉弾戦でもオリアナの方が一枚も二枚も上ですね。 「我が名が最強であることを証明しろ!」 イノケンティウスキタ^^ オリアナを攻撃しようとしたら「危ねぇな、バカ!」と上条さんのイマジンブレイカーに邪魔されて笑ったw 最強...

とある魔術の禁書目録II 第13話 「使徒十字(クローチェディピエトロ)」 感想

「だって、当麻は秋紗と一緒にいると楽しそうだもん」 とある魔術の禁書目録II クロスポスター B (2011/02/25) ストーム 商品詳細を見る

とある魔術の禁書目録Ⅱ 第13話「使徒十字(クローチェディピエトロ)」

長かったこのエピソードもようやく決着。あ、あれ、ローラさん怖いよ!!

アニメ「とある魔術の禁書目録Ⅱ」 第13話 使徒十字(クローチェディピエトロ)

とある魔術の禁書目録(インデックス) 7 (ガンガンコミックス)当麻にとっては、それが幸せなんじゃない? 「とある魔術の禁書目録Ⅱ」第13話のあらすじと感想です。 彼が戦う理由。 ( ...

とある魔術の禁書目録II #13「使徒十字(クローチェディピエトロ) 」感想

なんとかオリアナを撃破(顔芸はもう慣れたしかし使徒十字の効果が発動する時間が迫ってくるなんとか間に合うように場所を突き止めるも時間が足りない大覇星祭の花火によって大逆転都合よかったわー各編の終わりが病室で終わるのは決まりなのか、決まりでもあんのかリドヴ...

「とある魔術の禁書目録II」第13話

   #13「使徒十字」イギリス清教からもたらされた追加報告によって、『使徒十字』の使用条件を知った上条たち。オリアナの目的地『天文台』をどうにか特定した彼らは、土御門の...

【ニコニコ】とある魔術の禁書目録? 13話 大覇星祭の主役

とある魔術の禁書目録II 第13話「使徒十字(クローチェディピエトロ)」 の感想を 最終局面、オリアナ VS 上条当麻とその他 絶対的に相手の方が有利な状態に上条さんはどう動く そして、最後に学園都市を守ったものとは・・・ アニメ動画館に とある魔術の禁

とある魔術の禁書目録II 第13話「使徒十字(クローチェディピエトロ)」

今回のエピソードの中程であったお馴染みの説教シーン。相変わらず我の強い男だなと改めて思いましたね、上条君は。まぁ言ってる事はごもっともなんだけど、「お前が抱えている問 ...

とある魔術の禁書目録? 13話「使徒十字(クローチェディピエトロ)」 (感想)

今回はインデックスさんが話を締めました。 この表情、最高すぎる!!  

とある魔術の禁書目録? 13話「「使徒十字(クローチェディピエトロ)」」

オリアナとの戦いも終盤です! とある魔術の禁書目録? 第2巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray](2011/02/23)阿部敦、井口裕香 他商品詳細を見る

とある魔術の禁書目録II 第13話

[関連リンク]http://www.project-index.net/#13 使徒十字(クローチェディピエトロ)オリアナ編も最終局面果たして結末は…。オリアナと対峙する当麻しかしオリアナの魔術と体術に当麻は手も...

アニメ とある魔術の禁書目録II 第13話「使徒十字(クローチェディピエトロ)」 感想

とある魔術の禁書目録II 第13話「使徒十字(クローチェディピエトロ)」の感想です。ネタバレ含みますので注意して下さい。 おっぱいがしゃべったww

とある魔術の禁書目録Ⅱ 13話感想

顔芸が最高だったwww本当に楽しそうな笑顔だwww

とある魔術の禁書目録Ⅱ 第13話「使徒十字(クローチェディピエトロ)」

久々のとあるだぁ~ 当麻、ステイル(戦いの途中で撃沈)VSオリアナの姉御 姉御は久々に見てもお美しいっすね。 姉御はね、誰かがこの世界に転がる主義・主張を束ねてさえくれれば、 ...

とある魔術の禁書目録?(2期) 第13話の感想

ようやく大覇星祭編が終了。(この話はすごく長かったな) この話で覚えているのはオリアナをひたすら追跡していたことと、結末。 オリアナの追跡は非常に長かった。 戦闘になっても、すぐに逃げてしまうか...

『とある魔術の禁書目録II』#13「使徒十字(クローチェディピエトロ)」

「大覇星祭の主役が誰なのか、調べておくべきだったな!」 使徒十字が場所も季節も関係なく使えるものと判明し、 学園都市内でそれが使用できそうな飛行場に目をつけた当麻たち。 そこにはオリアナが待ち構えており、戦闘が開始された。

とある魔術の禁書目録II 第13話「使徒十字(クローチェディピエトロ)」

大覇星祭編というかクローチェディピエトロ編の結末の第13話。 図式を見ると、魔術(宗教)と科学、ローマ正教とイギリス清教(他宗派も含む)などの組織間対立の側面と、主人公当麻と破壊者との争いでもあった。いずれも己が信じるもののために戦うことに違いはないのだ...

とある魔術の禁書目録Ⅱ 13話

イノケンティウスってあんなに気軽に召喚できたっけ?というわけで、「とある魔術の禁書目録Ⅱ」13話そげぶったの巻。オリアナさんは自身が迷える子羊だからこそ、迷いなき絶対の ...

とある魔術の禁書目録<インデックス>II #13「使徒十字(クローチェディピエトロ)」

とある魔術の禁書目録<インデックス>II #13「使徒十字(クローチェディピエト

とある魔術の禁書目録II 第13話「使徒十字(...

23巻でなく、「新約とある魔術の禁書目録」の発売決定おめでとうございます!あらすじはネタバレの為自重しますが、色々と違和感のある書き方でした…。■Aパート上条さんとステイル...

とある魔術の禁書目録II 第13話「使徒十字(クローチェディピエトロ)」

長すぎた(笑)戦いに決着~! 年も越しちゃったオリアナ編もようやく最終回です。 オリアナの魔術と体術のコンビネーション攻撃に上条さんも苦戦。 そこにステイルが加勢するけど、先を争うによって戦って...

とある魔術の禁書目録II 第13話 使徒十字

家に帰れヘタレ魔術師!!

とある魔術の禁書目録II 第13話「使徒十字(クローチェディピエトロ)」

とある魔術の禁書目録(インデックス)〈10〉 (電撃文庫)(2006/05)鎌池 和馬商品詳細を見る  原作から端折った部分が多くて、特にオリアナの行動を起こした背景が見えにくくて困りました。原作の方ではその辺...

とある魔術の禁書目録II 第13話「使徒十字(クローチェディピエトロ)」

「他人の人生をてめぇが途中で投げ出すんじゃねぇ!」 さて、2年前と同じく年跨ぎの完結ですw

とある魔術の禁書目録II #13

【使徒十字(クローチェ ディ ピエトロ)】 とある魔術の禁書目録(インデックス)〈10〉 (電撃文庫)著者:鎌池 和馬メディアワークス(2006-05)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 家に帰 ...

「とある魔術の禁書目録II」13話 使徒十字(クローチェディピエトロ)

大覇星祭編?もついに終了。 リドヴィア=ロレンツェッティはてっきり見える範囲のとこにいるのかと思ったらぜんぜん違うとこに居たのか。そういう描写がなかっただけで見えるとこにいると思ってたよ。ほんと...

「とある魔術の禁書目録II」第13話感想

基準点ってのは良い言葉ですね~ その内容自体は見慣れたもので、 要するに価値観や思考の共有・強制だとかそういうことなんでしょうけど、 物事の絶対的な基準点を作る、という方が押しつけがましさ...

とある魔術の禁書目録II #13「使徒十字(クローチェディピエトロ)」 感想!

年が明けてもやっぱり禁書目録だね

とある魔術の禁書目録? 13話感想。

最終決戦に相応しい広々とした滑走路? で当麻とオリアナのバトルは続いてます。 年末年始2週間も待たされたんだから、オリアナのおっぱいぽろりぐらい出しなさいよねっ!(キリッ ドカッ! トラバさん「(*゚Д゚)黙れ!」 [予約先着外付け特典DVD付] とある魔術の禁...

とある魔術の禁書目録II 第13話 「使徒十字-クローチェディピエトロ-」 感想

ついに決着!!! 年越し挟んで長かった(^^; ヘタレ魔術師って(笑) 肝心なとこで決められないなwww キリが悪いんで、新OPとEDは来週からですね。 【関連サイト】 http://www.project-index.net/

とある魔術の禁書目録II #13『使徒十字(クローチェディピエトロ)』

唯一の武器は拳。そんな上条さんの不利な状況は変わらず、オリアナにいいように痛めつけられてしまう。

アニメ とある魔術の禁書目録?  第13話 「使徒十字(クローチェディピエトロ)」 感想

「使徒十字(クローチェディピエトロ)」 の発動を止めるためにオリアナと相対する上条さん。 一ヵ月半もの時を経て、大覇星祭編終結! ネタバレありです。

とある魔術の禁書目録II 第13話「使徒十字(クローチェディピエトロ)」

パンチ!(">ω<)っ))パンチ!(">ω<)っ)) 上条さんの必殺顔面グーパンが当たらない~ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 オリアナさん強いw 「灰は灰に、塵は塵に、吸血殺しの紅十字ー!」 ステイルさんもイノケンティウスで加勢! ステイルさんこけたww ダブル顔面...

とある魔術の禁書目録II 第13話 「使徒十字(クローチェディピエトロ)」

「お姉さんとちょっぴり刺激的な夜を過ごしてみる?」 刺激的な夜を過ごす=上条さんフルボッコ(^^; 頼みの肉弾戦でもオリアナの方が一枚も二枚も上でした。 「我が名が最強であることを証明しろ!」 イノケンティウスキタ^^ オリアナを攻撃しようとしたら「...

とある魔術の禁書目録II 第13話「使徒十字(クローチェディピエトロ)」感想

 年も明け、いよいよ大覇星祭はクライマックスへ。当麻達はローマ正教の企みを止める事ができるんでしょうか?今回も後日談は必見です。当麻は不幸なんでしょうか…?

(アニメ感想) とある魔術の禁書目録II 第13話 「使徒十字(クローチェディピエトロ)」

「とある魔術の禁書目録」O.S.T 1クチコミを見る ●意見交流の場として掲示板を設置しました。記事の感想や意見、原作ファンからの補足、もちろんアニメの感想も受け付けています。 ...

とある魔術の禁書目録II 第13話 「使徒十字(クローチェディピエトロ)」 感想

これは偶然なのか?いや違うと思う。 全てはアレイスターとローラさんの手のひらの上の 出来事だった気がしました。 アレイスター「あー、使徒十字?はいはい、18:30でしょ。 花火用意しておいたから大丈夫。 無問題、まあ その間上条くんは頑張って経験値積んでおい…

とある魔術の禁書目録?第13話感想

記事はこちら(TBもこちらへ)元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2011/01/post-d15e.html

とある魔術の禁書目録II#13「使徒十字(...

転んだら起き上がれば良い!その手をもう一度、掴んで。「使徒十字(クローチェディピエトロ)」圧倒的な強さを誇ったオリアナだったが、予測不可能な当麻とステイルの攻撃に隙を突か...

とある魔術の禁書目録II 第13話 使徒十字(クローチェディピエトロ)

長きに渡ったオリアナとの対決も今回でようやく決着。 オリアナに押される当麻に、魔女狩りの王(イノケンティウス)で加勢をするステイルですが、当麻ごと焼き払いかねない感じで ...

とある魔術の禁書目録? 第13話 感想

 とある魔術の禁書目録?  第13話 『使徒十字(クローチェディピエトロ)』 感想  次のページへ

(感想)とある魔術の禁書目録? 第13話「使徒十字(クローチェ・ディ・ピエトロ)」

とある魔術の禁書目録? #13 「使徒十字(クローチェ・ディ・ピエトロ)」 この作品は本当に印象的な顔をさせますよねw 大覇星祭編いよいよ完結!!みんなの幸せは、みんなが守ったッ!

(アニメレビュー) とある魔術の禁書目録II 第13話 「使徒十字(クローチェディピエトロ)」

石に躓きステイルちゃんにワロタwwww なんとなくダラダラ展開だった大覇星祭編もやっとこさ終了。でも上条さんお得意の説教も微妙に空回りだったせいか正直物足りなかった禁書2期第13話。

とある魔術の禁書目録?:13話感想

とある魔術の禁書目録?の感想です。 見所満載の回でした。

とある魔術の禁書目録II 第13話「使徒十字(クローチェディピエト...

上条さんタフだなぁ~ こんなに打たれ強かったけ? 結構ボコられてるのにな。 自分でも知らない間にカエル顔の医者に改造されてたりして・・・

とある魔術の禁書目録II 第13話 「使徒十字(クローチェディピエトロ)」

今週も「とある魔術の禁書目録?」始まりました! 6週に続いた大覇星祭編もついに終幕。 本当に長い話でした… ここまでに作画が崩れのは何回かありましたが 戦闘シーンがおもしろく、エピロー...

とある魔術の禁書目録II #13「使徒十字(クローチェディピエトロ)」の感想

 大覇星祭とは学園都市中の学校の生徒達が一同に会して行われる大運動会である。しかしその時期を狙って世界の支配を目論みローマ正教が攻めてきた!上条さんはみんなが楽しみにしていた大覇星祭を守るため、ステイルや土御門と共にローマ正教の目論見を阻止しようとする...

とある魔術の禁書目録II 第13話「使徒十字(クローチェディピエトロ)」

いよいよオリアナとの決着戦。 当麻とステイルの絶妙のコンビネーション! ステイルさんナイスコケ(笑) オリアナは計算外の行動には弱かったんですね。 当麻が説教タイムから豪快なクロスカウンターの...

とある魔術の禁書目録II 第13話「使徒十字(クローチェディピエトロ)」

立ち上がりから激しいバトル。 一方的な展開で、ステイルが意地を見せて当麻と一緒にオリアナへダブルパンチを喰らわすが、即反撃を喰らってダウン。当麻もダウンしそうな案配だったが、根性で踏みとどまってオリアナの今持っている最高の魔術を左手で押さえてのクロスカ...

とある魔術の禁書目録? 第13話 「使徒十字(クローチェディピエトロ)」

第13話 「使徒十字(クローチェディピエトロ)」 長かったオリアナ姐さんとの追いかけっこもやっと終結。 いろいろ語ってたけど、最後はローラさんの鬼畜っぷりとリドヴィアの顔芸に持っていかれた感じ...

とある魔術の禁書目録2 第13話「使徒十...

日没と共に、学園都市がローマ聖教に支配されてしまう-------------!!そんなことは許さない。当麻とオリアナの戦いが始まる!!ついに大覇星祭編、クライマックス!!容赦なく繰り出...

とある魔術の禁書目録II 第13話 「使徒十字(クローチェディピエトロ)」  感想

ローラのブラックな所とリドヴィアの逆境に挑むシーンが面白かった。 さながらドSとドMの関係のようでした(笑)

とある魔術の禁書目録II #13『使徒十字(クローチェディピエトロ)』

大覇星祭&対オリアナ・リドヴィア戦、遂に終幕ー! 年をまたいだせいか凄い長い間戦ってた気がするww 勝手にコケたステイルに愛を感じた同士が居るって信じてるぅ! [予約先着外付け特典DVD付] とある魔術の禁書目録II 第1巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]田中雄一 ジェネオ…

『とある魔術の禁書目録II』第13話

第13話「使徒十字(クローチェディピエトロ)」オリアナとの戦いも、ついに決着。

とある魔術の禁書目録II 第13話 『使徒十字(クローチェディピエトロ)』 感想

当麻の不屈の力の源泉とは。とある魔術の禁書目録II 第13話 『使徒十字(クローチェディピエトロ)』の感想です。

とある魔術の禁書目録II 第13話

 年明けまで引っ張って、やっとバトルが終了、、、という感想を持ちました。つか、勝ったと思ったローマセイキョウ側が余裕かましてネタバレして、大量の花火の打ち上げで失敗するという展開、、、逃げ帰る飛行機の中での悪役の顔芸、、、様式美という感じがしました。

とある魔術の禁書目録? 13話 『使徒十字』

禁書?第13話、大覇星祭編もいよいよ大詰めを迎えました。 上条さん達とオリアナのバトルの決着は、ある意味意外な幕切れだったかも知れません。

とある魔術の禁書目録Ⅱ第13話『使徒十字』

転んでも失敗しても無様だとしても立ち上がれ♪ 失敗したからって全部他人に任せるのか・・・、 例え失敗しても その失敗した人にもう一度手を差し伸べるのか・・・、 選びやがれぃ♪こんにゃろぅ~♪ 上条ちゃんは困った人がいたら、放って置けなくて 助...

とある魔術の禁書目録II 第13話「使徒十字(クローチェディピエトロ)」

See visionS   〈初回限定盤〉 新オープニングテーマ大覇星祭編のラスト! 年を跨いだせいか、ちょっと忘れている部分もあったりw

とある魔術の禁書目録? 13話 「使徒十字(クローチェディピエトロ)」 感想。

使徒十字から学園都市を救ったのは大覇星祭の力!!(なんのために・・・ってオチ多いですねw 結局、アレイスターの手の上で上条さんやオリアナ、リドヴィアは転がされたってことかぁ。 >>ということで、インデックス? #13 使徒十字 感想です.+゚*。:゚

とある魔術の禁書目録II 第13話 『使徒十字(クローチェディピエトロ)』

まず一言、オチに吹きました。大覇星祭編もいよいよラストです。遂にオリアナを追い詰めた上条とステイルですが、双方「俺が俺が」と攻撃を譲らないので連携もヘッタクレもありません。 まずオリアナの単語帳燃やそうよ。ところがこれがオリアナにとって「予想外の動き」

とある魔術の禁書目録II 13話 感想

とある魔術の禁書目録II 第13話「使徒十字-クローチェディピエトロ-」 長かったこのエピソードもようやく終結。 結局は上条さんが良いとこもっていって終わりなんですけどね。 全く出番のなかったイ...

とある魔術の禁書目録II13話  よし、今回も空から入るか!

時が刻々と迫ると共に消えゆく太陽、遥か地平に残る仄かなグラディエーションがなんとも絶妙な味を醸しだす。そして街の輝きを引き立てる事に徹するキャンパスとしての夜空もまた美しいものだ。 ・・...

とある魔術の禁書目録II #13 使徒十字(クローチェディピエトロ) レビュー キャプ 

使徒十字発動までのタイムリミットが近付き、ついに オリアナを見つけ、戦いに突入した当麻達。 ステイルが倒れてしまったので、当麻1人でオリアナと戦うわけだが オリアナは体を使った近接技と魔術を使った遠距離技の両方に 長けている為に当麻がいくらオリアナに懸命に...

とある魔術の禁書目録II 第13話「使徒十字-クローチェディピエトロ-」感想

新年一発目から、お説教頂きました。

とある魔術の禁書目録II 第12,13話

とある魔術の禁書目録II 第12,13話イベントの余波で年を跨いでしまいましたが、2話分まとめて第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」「オリアナって何で街を歩いてるんだ?」人...

とある魔術の禁書目録Ⅱ 13

第13話 「使徒十字(クローチェディピエトロ)」うーん、インデックスも久しぶりだなー。がんばって最後までレビュー続けたいと思います。金髪おねーさんとの戦いはまだ続行。いつま ...

とある魔術の禁書目録? 第13話 「使徒十字」

大覇星祭編、決着! 「ついに!」というより「ようやく終わった...」というのが正直な感想です(笑) 余談ですが今期アニメは週末にかけて放送が集中しているため視聴が追いつくか不安だったり(´Д`υ)

とある魔術の禁書目録? 第13話

とある魔術の禁書目録? 第13話 「使徒十字(クローチェディピエトロ)」 です。 <キャスト> 上条 当麻:阿部敦 インデックス:井口裕香 御坂 美琴:佐藤利奈 ステイル=マグヌス:谷山紀章 神...

とある魔術の禁書目録・・・第13回「使徒十字」

2011/01/09 放送分(今期からTOKYO-MX視聴に変更となりました)総評!おっぱいがしゃべった!ローマ聖教ってロクなのいねーなぁ。メモ・おねーさんと刺激的な夜をすごしてみたいです・し ...

とある魔術の禁書目録II 第13話「使徒十字(クローチェディピエトロ)」

アニメの感想といえば、ピッコロさんの「ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人」で、9月終了アニメ評価企画の集計結果が出ていますね。 うちも参加したので、最終結果が気になるところです。 はてさて...

とある魔術の禁書目録? 第13話「使徒十字(クローチェディピエトロ)」

とある魔術の禁書目録? 第13話「使徒十字(クローチェディピエトロ)」 基準点 オリアナが求めたのは絶対的な基準点。誰もが価値観の齟齬で苦しむ事の無く、主義主張を束ねてくれるものの存在。だからこそ使徒十字を用いる計画に賛同した。それでもそれを食い止めようと...

とある魔術の禁書目録Ⅱ 【#13】 「使徒十字(クローチェディピエトロ)」

とある魔術の禁書目録Ⅱ、13話。 上条とオリアナの戦闘シーンから入りましたが、何だか軽く殴り合いだったですね。 妙に顔芸が目立っていました。 結局いいところは全部、上条が持って行ったという結末に。 やっぱり、インデックスさんがヒロインであり、メインなの...

とある魔術の禁書目録II 第13話  『使徒十\字(クローチェディピエトロ)』

当麻相手に魔術を使わなくてもオリアナならば、当麻に勝てそうな気がします。ステイルが居るから魔術を使っているから魔術で対抗する必要があるのですね。

とある魔術の禁書目録II 第13話 使徒十字(...

決して禁書のことを忘れていた訳じゃないんだからね!ただ忙しかった(大汗 オリアナ姉さんも考えたね  星の光を集めて照射するんだっけ?  上条さん危機一髪w ...

(アニメ感想)とある魔術の禁書目録II 第13話「使徒十字(クローチェディピエトロ)」

あらすじ イギリス清教からもたらされた追加報告によって、『使徒十字』の使用条件を知った上条たち。オリアナの目的地『天文台』をどうにか特定した彼らは、土御門の「裏技」を使って、その目的地――第二三学...

とある魔術の禁書目録II 第13話「使徒十字(クローチェディピエトロ)」

とある魔術の禁書目録? 第2巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray](2011/02/23)阿部敦、井口裕香 他商品詳細を見る さて…年を越して 当麻とステイルのタッグで、再度オリアナ戦の巻 戦闘中、何だかステイルが ド...

とある魔術の禁書目録2 第13話「使徒十字」

ついに終わりました大覇星祭。 振り返れば、作画が…とか5話構成の方が…とか色々思いもしましたが、終わりは良かったです! そういや始まりも良かったっけ。いつもこれくらいの質を保てればいいんだけど、 まぁそれは難しいんだろうな。原作からして

とある魔術の禁書目録II #13「使徒十字(クローチェディピエトロ)」

こんばんは、マサです。 夜も良いお時間ですので、手短に。 適度な内容で書きまっす。 #13「使徒十字(クローチェディピエトロ)」、いきます。

とある魔術の禁書目録? 第13話 「使徒十字(クローチェディピエトロ)」

大門ダヨ 年明けて始まったとある魔術の禁書目録 オリアナに苦戦する二人だが 二人のコンビネーションが合わない事が 逆に二人の動きを読めなくしている

とある魔術の禁書目録II  「使徒十字」

ラストは凄い良かったな

とある魔術の禁書目録II 第13話 「使徒十字(クローチェディピエトロ)」 感想

 上条vsオリアナ。  しかし上条さんの拳はオリアナには当たらず一方的にやられるのみ。  と、そこにステイルの『魔女狩りの王』が。  でもそれを『幻想殺し』で打ち消し、さらに気を取られていたオリ...

とある魔術の禁書目録? #13

第13話『使徒十字(クローチェディピエトロ)』  家に帰れ! ヘタレ魔術師! 前半はステイル無双・・・  後半はもはやカオスとしか言いようがない... Σ(゚ω゚)

とある魔術の禁書目録II 第13話

今回はオリアナをぶっ飛ばしてクローチェディピエトロの発動もナイトパレードにより阻止されるお話でした。 オリアナは強かったですけど、結局当麻達が何もせずともパレードによ ...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……