fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

おとめ妖怪 ざくろ 第13話(最終話)

おとめ妖怪 ざくろ 第13話(最終話)
『おわり、燦々と』


≪あらすじ≫
乱杭による謀反で火に包まれる神がかりの里。突羽根の遺体を護るべく里に急転した沢鷹だが、そこにはほとんどの里の住人を絡め取り、生気を吸い取って力を強大化させていた。

西王母桃を目の敵にして襲いかかる乱杭。何とかして西王母桃を護ろうとする景だったが、一緒に巻き取られてしまう。二人一緒に締め上げられる現状に、景は自分の想いを西王母桃に伝える。その言葉に、西王母桃は覚醒。自らの意思で、大好きな人たちを護るために母が施してくれた封印を解き、本来の力を取り戻し圧倒的な妖力で乱杭を葬る。


後日、神がかりの里と一緒に火の中に沢鷹と百緑が消えてしまった。それでも妖人省には日常が戻るはずであったが、櫛松らから言い渡されたのは妖人省を解散すると言う言葉。それは景・利劔・丸竜との別れを意味していた――



≪感想≫
全体的にオーソドックスだが、最終話らしく纏め切った印象。

恋物語も、ようやく景と西王母桃も結ばれたわけで、ここから先の展開はなかなか難しいだろう。後述のように、物語としてもハッピーエンドを迎えてしまって第二期は期待出来ないが、だからこそ描き切れたのだと思う。

個人的には、最後まで景がヘタレ……というか乙女心に疎い主人公属性だったのがとても好印象だった。もちろんああして面と向かって半妖である西王母桃に「好き」と言えたり、乱杭に誰よりも早く生身で向かって行ったりと精神的な強さも見せているのに、ツンデレな西王母桃が素直になれない言葉を言うと、それを真に受けてしまう辺りが景っぽいなぁ、と。どこまでも乙女心に疎くて、そして恋愛ごとにだけは弱気な景が、景っぽかった。



EDのカットでは妖人と人間たちが街中で普通に触れ合うシーンがあって、意外とあっさり二つの存在の中は縮まってしまったな、というイメージ。実はこうして二つの存在の中を縮まった演出をEDに持ってきたことに、前述のように第二期を最初から想定せずに、この1クールに可能な限りの要素を詰め込んで描き切ろうとしているスタッフの心意気が見え隠れするように感じる。

EDには火の中に消えたはずの沢鷹と乱杭が一緒に馬車に乗っている様子も映っており、EDのああした二つの存在の共存はこの二人が関わっていたのではないかと勝手に妄想してしまうw 自らの野望(西王母桃を手に入れる)ためだけに軍を動かし、干渉させて妖人省を立ち上げるくらいならば、その政治的手腕やかなりのものなのだろう。

あの火の中から百緑と一緒に脱出し改心して今度は人間と妖人の共存のため、その手腕を最大限に発揮していたのではないか、あるいは妖人省再開の裏には当然この人が手を差し伸べていたのだろうなと考えると、1話分くらい沢鷹と百緑の神がかりの里からEDまでの間のエピソードも観てみたい。



ED後CMを挟んでまさかのCパート。最後はコメディで締める辺りが、ずっと微シリアスで通してきた最終話でまさかのオチとなっていて、とても好印象。やっぱり妖人省のみんなは、最後は笑顔で幸せに終わって欲しいと思っていただけに、笑いの絶えない妖人省のENDがとても意味深に思える。

それはきっと西王母桃やみんなの願いだったはずだ。大好きな人たちが笑顔で傍に居ること。そんな富や名声ではない、大義名分や正義でもない、なんでもないような平凡な日常の幸せを(半妖という存在だからこそ)誰よりも強く願う彼女たちの、希望の形になっていたように感じるからだ。


序盤はまさかここまでレビューを続ける作品になるとは思わなかった。そのキャラ絵とは裏腹に、重厚で考えさせられる内容はとても面白かった。間違いなく、今期の大穴・ダークホースとして機能したと思う。


1クールの間、監督、スタッフ、キャストの皆様方、お疲れさまでしたm(_ _)m




≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、yahoo系、nifty系、so-net系はほぼ全滅。楽天系は調子がいいと送れます。

※楽天系は文字化けしておりますm(_ _)m

・http://3284allegro.blog38.fc2.com/blog-entry-1916.html
・http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2010/12/post-dbc6.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-1811.html
・http://animeyotabanashi.blog63.fc2.com/blog-entry-524.html
・http://ariaprincipe.blog46.fc2.com/blog-entry-842.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-1411.html
・http://blog.livedoor.jp/by_maria/archives/1813301.html
・http://blog.livedoor.jp/kansaianime/archives/51676254.html
・http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/51661502.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51557514.html
・http://blog.livedoor.jp/ttyuasa/archives/3216362.html
・http://blog.livedoor.jp/voler/archives/52731755.html
・http://coffeemonster.at.webry.info/201012/article_46.html
・http://cristal1102.blog84.fc2.com/blog-entry-418.html
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2010-12-28-1
・http://haruhiism.blogism.jp/archives/51544488.html
・http://kananta24freedom.blog133.fc2.com/blog-entry-111.html
・http://lessiy.jugem.jp/?eid=2456
・http://marinedragon.blog84.fc2.com/blog-entry-2379.html
・http://mitubatatibana.blog122.fc2.com/blog-entry-2006.html
・http://monochromenote.blog114.fc2.com/blog-entry-1229.html
・http://moon12.blog.so-net.ne.jp/2010-12-28
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1224.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-30.html
・http://okirakutama.blog108.fc2.com/blog-entry-185.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/aoi78/diary/201012280000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201012280000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201012280001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/kazusaroom/diary/201012300001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/oboro1964/diary/201012280000/

・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2010/12
/-13.html
・http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-4492.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5256.html
・http://shino134.blog22.fc2.com/blog-entry-1036.html
・http://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2010/12/post-
f4af.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-2358.html
・http://spadea.jugem.jp/?eid=9250
・http://strawcat.blog12.fc2.com/blog-entry-2834.html
・http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/blog-entry-3249.html
・http://uhdintd.blog121.fc2.com/blog-entry-917.html
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-625.html
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-2609.html
・http://yuruyurulife.blog48.fc2.com/blog-entry-3329.html
・http://zaregoto2nd.blog95.fc2.com/blog-entry-1185.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ

Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

おとめ妖怪ざくろ 第13話「おわり、燦々と」(最終回)

ざくろ君、好きだ! ざくろお目覚めは総角の告白! 状況はロマンチックじゃなかったけど(^_^;) 乱杭でかー! ラスボスらしく、それなりに暴れましたが、ざくろの相手ではなく… フルボッコされてあえ...

おとめ妖怪 ざくろ #13(終)

【おわり、燦々と】 おとめ妖怪ざくろ 4(完全生産限定版) [DVD]出演:中原麻衣アニプレックス(2011-02-23)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る もうヘタレなんて言わせない!? 

おとめ妖怪 ざくろ 第13話「おわり、燦々と」

同じ半妖だから信じられる…。 薄蛍たちと百緑は和解し共闘できたのですが。 ざくろと沢鷹。姉妹もまた古き血に翻弄された運命。 しかしその結末は違ってしまいます…。  ▼ おとめ妖怪 ざくろ 第13話「おわり、燦々と」  乱杭は里のものの妖気を吸い取り強

おとめ妖怪 ざくろ 第十三話:おわり、燦々と

 なかなかいい最終回だったのではないでしょうか?

おとめ妖怪ざくろ 13話(最終回)

第十三話 「おわり、燦々と」 恋の花満開の大団円 さて、乱杭様の反乱により神がかりの里が大火事に。 沢鷹愛しさからの暴挙。 食べちゃいたいくらい愛しているのなら、そのまま真っ直ぐに沢鷹だけに...

おとめ妖怪 ざくろ 第13話 「おわり、燦々と」 簡易草子・総評

「西王母桃を助けましょ!そして全てが終わったら、妖人省に遊びに来て、ねっ!!」by薄蛍 「姉じゃに庇ってもらってばかりの自分は、惨めで・・・。わしも乱杭様にと・・・。でも、やはり無理じゃった。わ...

おとめ妖怪 ざくろ 第13話「おわり、燦々と」

『百録に導かれ、総角、芳野葛、花桐の3人の少尉たち、薄蛍、雪洞、鬼灯の半妖の3人が辿りついた場所には思いもよらない風景が広がっていた。気を失ったままの西王母桃はそのまま沢鷹の手に落ちてしまうのか…...

[アニメ]おとめ妖怪 ざくろ 第13話(最終回)「おわり、燦々と」

綺麗であれば心残りがあっても悪くはないのかも知れない。

おとめ妖怪 ざくろ 第13話「おわり、燦々と」

恋の花、いつか交わる道に。

【おとめ妖怪ざくろ】最終話 毎回ニヤニヤさせて貰いました。

おとめ妖怪ざくろ #13 おわり、燦々と 919 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/12/28(火) 01:57:44 ID:LNeQs3XE0 原作改変の割には結構きれいにまとめたじゃん。 ...

おとめ妖怪 ざくろ 13話(最終回)

百緑ちゃんマジ完全勝利!というわけで、「おとめ妖怪 ざくろ」13話(最終回)申し訳ないが年増蜘蛛はNGの巻。ラストで車に乗ってたお二人さん。「人の世で生きていく」ことの象徴 ...

おとめ妖怪ざくろ 第十三話「おわり、燦々と」

おとめ妖怪ざくろ 第十三話「おわり、燦々と」です。 今週でいよいよ『おとめ妖怪ざ

おとめ妖怪ざくろ 第13話 「おわり、燦々と」 (終)

炎上するイズナの里、物語はクライマックス「おとめ妖怪ざくろ」の最終話。 あにてれはこちら。 百緑の案内についていく景達一同。そんな景達に「なぜ私を信じる?」と問いかける百緑。 半妖として同じ抱...

おとめ妖怪 ざくろ 第13話(最終回) 感想「おわり、燦々と」

おとめ妖怪 ざくろですが、戦いの中で薄蛍たちと百緑に友情が芽生えたりもします。屋敷は乱杭と橙橙によって燃やされていますが、女郎蜘蛛になった乱杭が橙橙をくわえています。何の役にも立たずまずくて食べらないなど徹底的にバカにしますが、乱杭の反乱に総角と沢鷹は

おとめ妖怪ざくろ 全13話

さて、こちらもずっと見ていた作品ですが最終回をむかえたので総括的な感想でも。お話としては妖人がいる明治あたりがの時代が舞台で半妖の少女と軍人たちによるラブコメな感じでし...

普通にコミュニケーション取っていれば…(スタドラとかおとめ妖怪ざくろとか)

今年の地上波アニメ放送は、ほぼ終了したみたいですね~。と言うわけで、このブログの今年の更新も(おそらく)これが最後になると思います。皆さん良いお年を!コミケに行く方は ...

おとめ妖怪ざくろ第13話(最終話)感想

記事はこちら(TBもこちらへ)元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2010/12/post-f4af.html

おとめ妖怪 ざくろ 第13話「おわり、燦々と」 レビュー キャプ 最終話

百緑の案内で近道をたどり、神がかりの里の屋敷へ向かう景達。 道すがら、百緑と分かり合えた薄蛍達。屋敷に到着すると、屋敷からは炎が あがり、人々は女郎蜘蛛に精気を吸われ殺されていた。景達が 到着する直前にざくろを抱えた沢鷹も到着、百緑は橙橙の悲鳴を聞き 屋敷...

おとめ妖怪 ざくろ 第1話  ~ 第13話 おわり、燦々と 最終回

おとめ妖怪 ざくろ 第1話  ~ 第13話 おわり、燦々と 最終回 舞台は人間と妖怪が共存する日本。月の満ち欠けとともに営んでいた生活が改暦によって、太陽の巡りとともに生きていくこととなった。し...

「おとめ妖怪ざくろ」第13話(終)

 第十三話「おわり、燦々と」(終)百録に導かれ、総角、芳野葛、花桐の3人の少尉たち、薄蛍、雪洞、鬼灯の半妖の3人が辿りついた場所には思いもよらない風景が広がっていた。気...

『おとめ妖怪 ざくろ』第13話最終回

第13話「おわり、燦々と」嫉妬に狂った女郎蜘蛛の反乱。パワーアップした彼女を倒せるのは、未だに目を覚まさない西王母桃だけ。最終回ですべての決着がつく。

おとめ妖怪 ざくろ #13(最終話)「おわり、燦々と」

「私はこの骨と共にここに残る」 最期ぐらい母の骸と一緒にいたい…って 最期だなんて言わないで沢鷹様。゜(゜´Д`゜)゜。  ↓  ↓

おとめ妖怪ざくろ 第13話 おわり、燦々と (終)

第13話のあらすじ 反旗を翻した乱杭によって、神がかりの里は炎上。 沢鷹はざくろを抱えて里に向かう。また百緑の案内で総角たちも急ぎ里へ。 そして彼らが見たものは、燃える屋敷と喰われた里の人間と、 ボロボロになった橙橙の姿だった・・・ こういう終わり方...

おとめ妖怪 ざくろ 第十三話 『おわり、燦々と』

大好きな人達を守るために!

「おとめ妖怪 ざくろ」第13話感想

最後の幸せいっぱいの締め方まで、抜かりなく少女漫画らしい王道っぷりでしたね。 勧善懲悪ものの時代劇においては必ず最後に正義が勝ちますが、 なにかそれに近い安定感を感じました。 どう転ぶか分...

おとめ妖怪 ざくろ 第13話「おわり、燦々と」(最終回)

おとめ妖怪ざくろ ドラマCD(2011/01/12)ドラマ商品詳細を見る  乱杭の沢鷹への愛情が曲がりに曲がって、暴走をしてしまいました。「神がかりの里」の者や半妖を食べ妖力を得たせいか、沢鷹でも押えられない...

おとめ妖怪 ざくろ 第13話(終)『おわり、燦々と』

屋敷に戻った百緑は橙々を探しますが、乱杭に食われた後だった。 わしはいつも姉者に助けられてばかり、それが悔しかったんじゃ・・・。 やっと私の元へ来て下さった。確かに乱杭は酷いですが、沢鷹もざくろに似たような事してた訳で他人事じゃありませんね。大元は惚れた...

おとめ妖怪 ざくろ・第13話

「おわり、燦々と」 燃え上がる館。協力を約束した百緑は、館への近道を案内する。だが、それを素直に受け入れる薄蛍たちに、百緑は戸惑いを隠せず…… 最終決戦とか、そういうことについてはかなり駆け足...

おとめ妖怪 ざくろ 第13話(最終話) 「おわり、燦々と」

■おとめ妖怪 ざくろ 第13話(最終話) 「おわり、燦々と」 脚本:岡田磨里 絵コンテ・演出:今千秋 作画監督:長谷川眞也、若山政志、小野田将人、中山由美、樋口聡美、谷口繁則、亀谷響子、松下郁子、...

おとめ妖怪ざくろ 第13話(終)の感想

終わり方が絶妙です。おとめ妖怪ざくろ第13話の感想です。 オモダカへの愛に狂った乱杭との最終決戦。最終回らしく戦闘シーンはけっこう気合が入っていて特に女郎蜘蛛の動きの気持 ...

おとめ妖怪ざくろ#12&13(最終話)「...

守る、大切な人たちを。そのためならこの力を・・・!先週は感想をお休みしたので二話まとめて。あらすじは公式からです。「きき、焦々と」自分の出生の秘密そして半妖の生まれる所...

「おとめ妖怪ざくろ」 第13話 最終回『おわり、燦々と』

 第13話 最終回「おわり、燦々と」  今年、視聴している作品で、これで最後の最終回を向かえ、明るく爽やかな終わり方で 心置きなく?年越しを迎えられそうですw      「姉者・・・や...

おとめ妖怪 ざくろ 第13話(最終回)

(乙女花満開) おとめ妖怪 ざくろ 第13話(最終回)の所感です。

おとめ妖怪ざくろ 第十三話(最終回)「お...

おとめ妖怪ざくろ 第十三話(最終回)「おわり、燦々と」こちらの作品も最終回沢鷹に奪われた西王母桃を奪い返し、景は告白出来るのか?公式HPより百録に導かれ、総角、芳野葛、...

おとめ妖怪ざくろ第13話感想~。

大満足です! いやー、スゲェ面白かった! 以下、ネタバレします。ご注意を。

おとめ妖怪ざくろ 第13話「おわり、燦々と」

正月はアニメ三昧です。 ヨペチコです。

おとめ妖怪ざくろ(アニメ感想/♯13)※最終回

第13話:おわり、燦々と 前に「おとめ妖怪 ざくろが面白い。」と書いて以降ひそかにずっと見ておりました。 面白かった~。 普段は恋愛物は見ないんですが、何か引き込まれるモノがありました。 ヒロイ...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……