fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

とある魔術の禁書目録II 第12話

とある魔術の禁書目録II 第12話
『天文台(ベルヴェデーレ)』


≪あらすじ≫
ローマ正教の本当の狙いが使徒十字(クローチェディピエトロ)の運用だと把握した当麻たち。イギリス清教にいるオルソラたちの手を借り、使徒十字(クローチェディピエトロ)の運用条件が星座であることを突き止め、オリアナの本当の目的は使徒十字(クローチェディピエトロ)を発動出来るポイントの確認であることを知る。

星座の力を魔術に利用する術式のため、空を遮るビル群があっては発動しない使徒十字(クローチェディピエトロ)。そんな中で、土御門は学園都市で発動可能なのは実験区画で大規模空港のある第23学区と断定。

使徒十字(クローチェディピエトロ)が発動出来る日没直後まで残り25分。空港で三度、当麻たちはオリアナと対峙する――



≪感想≫
結局、上条さんは何が言いたかったのか?――好意的に勝手に解釈
昨今の作品では“勧善懲悪”という性質は薄れ、主人公と相対する敵にも納得出来る理想や思想、過去があるケースがほとんどである。今回は前回血の底に落ちたオリアナ(とローマ正教)側の好感度補正と言った感じ。だから、当麻たちが事件の真相の謎を解き明かす回にしながら、その一歩でオリアナとリドヴィアの想いと決意を描く回でもあったわけだ。

オリアナたちの目的は、実は10話でも語られていることで、その歪さはその時の記事で論考しているので、ここでは割愛させていただく(10話『速記原典(ショートハンド)』


その論考の時に書いたことなのだが、この手の世界平和やら幸福やら価値観の問題になった際に大切なのは、相手側の論法にどう主人公が立ち向かって打破するか、である。結局のところ、こうした主義や思想のぶつけ合いになると、物理的に相手を打ちのめすよりも、精神的に相手を打ちのめせるかの方が、物語としては重要度が増す。つまり、単純な能力バトルで、いつものように上条さんが右手で相手の顔面をぶっ放せばそれで済む話ではない(後述のように当麻が論破を試みており、すでにその時点であり得ないのだが、そうしたバトル展開だけで済んでしまうならば、言い方は悪いかもしれないがその作品は物語としては駄作に終わるだろう)。



そしてラスト数分でいよいよ当麻は(これまで吹寄・姫神の件で溜め込んできた想いと共に)オリアナ論破を試みたわけだが、尺が短いせいか、ややあっけらかんとした印象。さらにオリアナは当麻の言葉に屈せず、その言葉を「感情論」と一蹴してしまったので、余計に当麻の言葉が軽く見えてしまう。もっと物語としては重要じゃね?と思うのは私だけだろうか。

なので、原作を知らない私だが、せっかくなので当麻は結局のところどういうことが言いたいのか、と考えてみる。放送が終わって、ふむふむと考えながら、当麻にとって好意的に解釈をすると当麻が言いたいのは、『個の大切さ』なのだろうな、と行きつく。


もっとアニメ的・漫画的な言葉に言い換えるなら『女の子一人幸せに出来ねぇヤツに世界を幸せ(平和)に出来るわけがねぇだろうが!』って感じ。この手の言葉は、敵やライバルとの主義・思想のぶつけ合いで往々にして主人公が口にすることの多いセリフ形態の一つなので、解りやすいと思う。


当然だが、当麻とオリアナでは価値観はまるで違う。

当麻はおそらく一人一人の『個』の集合体が『群れ』であり、『群れ』の集合体が『国家や都市』であり、『国家や都市』の集合体が『世界』と考えているはず。よってオリアナたちローマ正教がいかに使徒十字(クローチェディピエトロ)による世界平和を訴えかけても、『個』を犠牲にする時点で『群れ』は成り立たず、結果として『国家や都市』『世界』も成り立たず、それらが成り立たないのだからそこに平和なんて成り立つわけがない、と行きつくはずだ。

だから当麻は、大覇星祭にこだわるのではないだろうか? 人によっては「世界(学園都市)の命運がかかっている時に、お祭り(というより運動会に近いが)の話かよ」と思うかもしれない。だが、一人一人の楽しみにしてきた想いと準備を頑張ってきた努力の集合体が大覇星祭そのものである。規模は小さいが、当麻にとって個々の集合体によって成し遂げられる大覇星祭は一つの『世界』そのものと感覚的に認識しているように思う。

「殺し合いで終わらせるつもりはねぇよ」という青臭い宣言もそうだが、実に主人公らしい考え方で、青臭さを感じさせながらも同時に希望をも感じられる。本当に上条さんは、生粋の主人公だなぁ(笑



そして、そうした『個』の感情や存在を重視する青臭さを有するからこそ当麻の主張はオリアナに『感情論』と一蹴された。オリアナとローマ正教は、その規模の大きさからか、その視点は当麻よりもずっと大局を捉えている。彼女たちはおそらく当麻とは真逆に『世界』がそこに存在し、『世界』の中に『国家や都市』があり、『国家や都市』の中に『群れ』があり、『群れ』の中に『個』があるという考え方(ローマ正教の教義云々ではなく、感覚的な意味で)。

オリアナなんかは今回の言動を顧みると当麻のような青臭さを最初から持っていないのではなく、持っていたがそれでは世界は救えないと彼女なりの結論に達しすでに卒業しているのではないだろうか。それはAパートで彼女が見せた悔いであり、決意からもどことなく感じ取れる。

何より、オリアナが最後に「その言葉、テメーが傷つけた吹寄や姫神の前でも言えるのかよ」という言葉に動揺していたことからも伺える。当麻の言葉を「感情論」と一蹴しながらそれでも当麻の言葉に最後動揺したのは、彼女が『大人』だからなのだと思う。

あの世界は当麻母だったり美琴母だったり神裂火織だったり(ぇ)外見から年齢を識別しにくいが、やはり当麻たちよりは少なくとも3~5歳程度年上だろう。その数年の間に、オリアナは世界を知り、社会を知り、組織を知って青臭い感情論を脱ぎ捨てたように感じる。

視野を広げて考えればオリアナやローマ正教の考え方だって間違っているわけではないことは私たち視聴者にだって解る。私たちもそうであるように、社会や世界を知れば知るほど『理想と現実』『個人と社会』の間で両方の考え方を有しそのはざまで常に天秤のように揺れ動いているようなものだ。そこで『個』の存在を割り切って、その数段上の集合体の損益を重視する考え方はやっぱり『大人』なのだと思う。

オリアナはきっと『大人』なのだ。当麻の言いたいことや主張がどういうものか知りながら、すでにオリアナの中でそれらは卒業したものであって、それでもそうした『個』ではなく『集合体』を優先する。だからこそ、そうした集合体を優先する存在が引き立て役となり、私たちは物語の中で当麻のように理想や感情を優先する『(良い意味での)子供』の存在に、時としてまばゆいばかりの輝きを感じ取るのではないだろうか。



つまるところ、二人の主義や思想はこのまま行けば平行線を辿ることがラストで明言された。これだけでも十分な成果である(それは論破出来たとは言い難いが、そういう結論にさえ到らない作品だってあるのだから、結論に至ったこともまた重要だと思う)。
ここから先、当麻にはさらにオリアナを論破出来る“切り札”があるのか。それとも、単純な能力バトルで終わってしまうのか。後者であるなら、このスタッフたちならそこに全力を注いでくれそうだからエンターテイメント作品としてはそれはそれでアリなような気もするが、どういう結末を見せてくれるのか期待したい。


P.S.美琴やラストオーダーが出て来たのは何かの伏線? 特に後者はまるで意味が無さそうだったのだが、必ずしもそうではないだろうし、何か意味があるのか? その辺りも次回は期待したい。


第13話『使徒十字(クローチェディピエトロ)』


≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、yahoo系、nifty系、so-net系はほぼ全滅。楽天系は調子がいいと送れます。

※楽天系は文字化けしておりますm(_ _)m

・http://28903894.at.webry.info/201012/article_70.html
・http://84870.blog13.fc2.com/blog-entry-1448.html
・http://adria7.blog92.fc2.com/blog-entry-471.html
・http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2010/12/ii-12-1967.html
・http://alicetail904.blog42.fc2.com/blog-entry-498.html
・http://akashiima.blog57.fc2.com/blog-entry-502.html
・http://amkatan.blog118.fc2.com/blog-entry-1378.html
・http://anigame1.blog118.fc2.com/blog-entry-106.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-1898.html
・http://animehigurasi.blog92.fc2.com/blog-entry-188.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-2369.html
・http://aniponda.blog119.fc2.com/blog-entry-748.html
・http://aquamarine1030.blog75.fc2.com/blog-entry-1218.html
・http://aragaiaragai.blog133.fc2.com/blog-entry-129.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-1409.html
・http://blog.goo.ne.jp/nexusseed/e/47f72dfdaf5581df28183f5c3
5c0ef5b
・http://blog.goo.ne.jp/sakino-k/e/a0b659b8fc93c855c64fc1c4b2061
98b
・http://blog.livedoor.jp/electro_railgun/archives/51640349.html
・http://blog.livedoor.jp/geallza/archives/51168164.html
・http://blog.livedoor.jp/granzchesta/archives/51538736.html
・http://blog.livedoor.jp/kansaianime/archives/51674373.html
・http://blog.livedoor.jp/katsux2/archives/51669833.html
・http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/51660135.html
・http://blog.livedoor.jp/ms_2001/archives/50941825.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52044298.html
・http://blog.livedoor.jp/soul_mu/archives/65446028.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51556623.html
・http://blog.livedoor.jp/youotu-roro/archives/1826325.html
・http://blogreblog.at.webry.info/201012/article_26.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/tebuku/27688711.html
・http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/blog-entry-3294.html
・http://bosel.blog64.fc2.com/blog-entry-136.html
・http://coffeemonster.at.webry.info/201012/article_41.html
・http://crazylazykikujira.blog57.fc2.com/blog-entry-96.html
・http://cristal1102.blog84.fc2.com/blog-entry-410.html
・http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-1629.html
・http://ekitti.blog71.fc2.com/blog-entry-512.html
・http://enkaigakari.seesaa.net/article/175418909.html
・http://fanblogs.jp/gyobayashi/archive/2088/0
・http://flanpoemega.blog42.fc2.com/blog-entry-1853.html
・http://fovsaikou.blog129.fc2.com/blog-entry-671.html
・http://fujiiisana.blog68.fc2.com/blog-entry-2054.html
・http://gokuuyo.at.webry.info/201012/article_52.html
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2010-12-25-2
・http://gototoraku.blog14.fc2.com/blog-entry-308.html
・http://hakuroupunk.blog56.fc2.com/blog-entry-2030.html
・http://happy2material.blog41.fc2.com/blog-entry-2015.html
・http://haruhiism.blogism.jp/archives/51542671.html
・http://harutoki2.blog18.fc2.com/blog-entry-2211.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-1636.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-2035.html
・http://ilikemanga.blog87.fc2.com/blog-entry-989.html
・http://irizasama.blog95.fc2.com/blog-entry-822.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-2591.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-543.html
・http://karuiongak.blog37.fc2.com/blog-entry-861.html
・http://kenohito.blog67.fc2.com/blog-entry-751.html
・http://keropo2.blog.shinobi.jp/Entry/848/
・http://kiokuno2.blog31.fc2.com/blog-entry-1336.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-515.html
・http://kodoku21.blog83.fc2.com/blog-entry-1182.html
・http://kokonoi.blog93.fc2.com/blog-entry-675.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3564.html
・http://kuraltuka.blog8.fc2.com/blog-entry-512.html
・http://laikablog.blog53.fc2.com/blog-entry-236.html
・http://maguni.com/diary.cgi?no=1284
・http://manaduru3.blog24.fc2.com/blog-entry-695.html
・http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-1493.html
・http://mikihara.blog70.fc2.com/blog-entry-2507.html
・http://mjoungr2ochmsha.blog115.fc2.com/blog-entry-345.html
・http://monochromenote.blog114.fc2.com/blog-entry-1226.html
・http://moon12.blog.so-net.ne.jp/2010-12-25
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-309.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1218.html
・http://nontananime.blog33.fc2.com/blog-entry-188.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-25.html
・http://ohayoblog2.blog99.fc2.com/blog-entry-104.html
・http://oozoraxx.blog134.fc2.com/blog-entry-299.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201012250000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201012250000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/oboro1964/diary/201012250000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/ozuma/diary/201012250000/

・http://pottopetoru.blog22.fc2.com/blog-entry-928.html
・http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-4601.html
・http://ren.anime-japan.net/Entry/723/
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2010/12/
ii-12.html
・http://rollingstar77.blog103.fc2.com/blog-entry-171.html
・http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-1844.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5246.html
・http://shinsakuranikki.blog90.fc2.com/blog-entry-3850.html
・http://shittakaanime.blog86.fc2.com/blog-entry-202.html
・http://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2010/12/post-36
fb.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-473.html
・http://sironsiron.blog70.fc2.com/blog-entry-746.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-2353.html
・http://sos0707yuki.blog68.fc2.com/blog-entry-712.html
・http://subcul.jugem.jp/?eid=1803
・http://sumi4460.blog63.fc2.com/blog-entry-2641.html
・http://thesecondstar.blog108.fc2.com/blog-entry-534.html
・http://tokkurin.blog109.fc2.com/blog-entry-2480.html
・http://tsukataga.blog54.fc2.com/blog-entry-598.html
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-616.html
・http://www.mypress.jp/v2_writers/firstsnow/story/?story_id
=1959355
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1202.html
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-2598.html
・http://yusyu.blog34.fc2.com/blog-entry-741.html
・http://zaregoto2nd.blog95.fc2.com/blog-entry-1183.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ

Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

とある魔術の禁書目録Ⅱ 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」

案の定、引っ張るなぁ! 最高の引き際。

とある魔術の禁書目録? 第12話 天文台(ベルヴェデーレ)

第12話のあらすじ オリアナを見失ってしまった当麻。使徒十字の使用条件が星に関わっている事を突き止め、 そこから場所を絞っていく事に。オルソラのヒントから、空港がもっとも怪しいと睨んだ彼らは、 警備の目をかいくぐり、いざオリアナの元へ・・・! なんか...

『とある魔術の禁書目録?』第12話 感想

解ける謎と共に迫るタイムリミット。 盛り上がってきましたねぇぇぇ。 今までオリアナが土御門らに見つかるのも恐れず町を彷徨っていた理由も判明。 理由があった事にまず吃驚。 使徒十字を使用するた...

とある魔術の禁書目録II 第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」 感想

作画が安定しないですね。 今回は土御門がカッコ良かったですね。 作画的にも行動的にも。  とある魔術の禁書目録II 公式サイト とある魔術の禁書目録 〈特装版〉 SET1 [DVD](2010/12/17)阿部敦...

とある魔術の禁書目録Ⅱ 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」

オリアナによって酷い怪我を負わされる姫神。 しかしステイルのおかげで一命を取り留める姫神。 インデックスの出番が思ったよりも若干多いな。 制理復活!! 使徒十字(クローチェデ ...

とある魔術の禁書目録?第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」

「ちゃんと行く…だから待っててくれるか…?インデックス───」 爽やかにindexを説得する上条さん! 上条さんのこの爽やかさを前にしたら女性キャラは引き下がらざるを得ませんなw 美琴がこの感じでこんなこと言われたら呼吸困難でも起こすかもしれない(ノ∀`)

とある魔術の禁書目録II 第12話

第12話『天文台(ベルヴェデーレ)』[予約先着外付け特典DVD付] とある魔術の禁書目録II 第1巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]今回は・・・いよいよオリアナとの対決?

とある魔術の禁書目録? 第12話 感想

 とある魔術の禁書目録?  第12話 『天文台(ベルヴェデーレ)』 感想  次のページへ

[アニメ感想] とある魔術の禁書目録II #12 天文台(ベルヴェデーレ)

禁書II 第12話。 使徒十字(クローチェディピエトロ)の発動条件が明らかに、 そして最後の戦いが始まる―――。 以下感想

『とある魔術の禁書目録? 第十二話 天文台(ベルヴェデーレ) オリアナお姉さま無双は続きます』

今週は勢いがある展開だな―と。 戦闘も作画良かったし、ストーリー的にもいい感じで『燃えアニメ』でもあるなーと(えー 続きが気になる終わり方で今年を終えるのが何とも残念orz 二期も序盤は続きが作業ゲーのような感じで繋がりというよりか、ダイジェストで見...

とある魔術の禁書目録II 第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」 感想

「ンハァッ!!!なんですの、このお姉さまオーラの大インフレはァッ!」 とある魔術の禁書目録 白井黒子 (1/10スケール PVC塗装済み完成品) (2011/01/30) Wave 商品詳細を見る

(オリアナ)とある魔術の禁書目録? 12話「天文台(ベルヴェデーレ)」(感想)

オリアナを追い詰めた上条さん!! オリアナさんの幻想を「そげぶ」する時が来ました!! 個人的に一番好きだったのが、黒子と御坂親子のシーンでした。 黒子の暴走振りは面白いですね~♪ 今回は夕焼けのシーンが盛り沢山!! 見応えのあるレイアウト満載でした...

とある魔術の禁書目録II 第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」

「とうまとうま、次は組み体操だって言ってたよ。ちゃんと来れる?」 「ちゃんと行く。だから待っててくれるか?インデックス…」 「…うん♪」 イケメン爽やか笑顔でインデックスさんを黙らせる上条さんww やかましいインデックスさんですら素直に引き下がるのだか...

とある魔術の禁書目録II 第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」

「とうまとうま、次は組み体操だって言ってたよ。ちゃんと来れる?」 「ちゃんと行く。だから待っててくれるか?インデックス…」 「…うん♪」 爽やか笑顔でインデックスさんを黙らせる上条さんww やかましいインデックスさんですら素直に引き下がるのだから、美琴...

とある魔術の禁書目録II 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」

いよいよ上条さんのターン・・・のようです

「とある魔術の禁書目録II」第12話

   #12「天文台」かろうじてオリアナの襲撃を退けた土御門。しかし、吹寄に続いて、姫神までがオリアナの手にかかり、重傷を負ってしまう。一般人を巻き込むことも辞さない彼女...

とある魔術の禁書目録? 第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」

・そうだ当麻、オリアナの幻想をぶち壊せ  今回も当麻らしさが出ていてとても良かったです  使徒十字を用いることによって、魔術と科学の壁を取り除くことができ、それはもっとも理想的な事柄なのかも...

とある魔術の禁書目録II 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」

黒子目線だと実に神々しい美琴の母親の美鈴さん。美琴の家族ということで、お姉さんオーラ数倍ましで感じているようす? でも流石の黒子アイでも、美鈴さんが美琴の母親である事 ...

とある魔術の禁書目録II #12

【天文台(ベルヴェデーレ)】 とある魔術の禁書目録(インデックス)〈11〉 (電撃文庫)著者:鎌池 和馬メディアワークス(2006-10)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 今回の神父さんはイ ...

アニメ とある魔術の禁書目録II 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」 感想

とある魔術の禁書目録II 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」の感想です。ネタバレ含みますので注意して下さい。 まだ続くのかよw

とある魔術の禁書目録II #12「天文台(ベルヴェデーレ)」感想

オリアナの行動を不思議に思う当麻姫神を攻撃した事を悔やむオリアナ、こちらはこちらで色々と事情があるみたいですね小萌先生とステイル立ち位置がかなりの危険を孕んでいるよオルソラからの間違い電話で偶然にも敵の行動がある程度読めるようになってきた美琴と黒子はす...

とある魔術の禁書目録II 第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」

オリアナの手によって当麻の身近な人達に被害連続「とある魔術の禁書目録II」の第12話。 さすがに来週は放送休止が多いですかね? 制理に続いて秋沙までオリアナの手にかかってしまう。それは単なる勘違...

とある魔術の禁書目録2 第12話「天文台(...

学園都市の支配------------!!オリアナの勘違いのせいで、ただ居合わせただけの姫神が傷を負わされてしまう。怒りの当麻。オリアナを絶対に許さないと後を追うも、バスターミナルで見...

とある魔術の禁書目録II 第12話

[関連リンク]http://www.project-index.net/#12 天文台(ベルヴェデーレ)魔術とは関係ない秋沙が被害に果たして秋沙は大丈夫なのか?そして当麻はオリアナを追う。オリアナを追う当麻ひとま...

とある魔術の禁書目録? 12話「天文台(ベルヴェデーレ)」

いいところで次回に持ち越すなぁw つか、次回は来年じゃん! [予約先着外付け特典DVD付] とある魔術の禁書目録II 第1巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray](2011/01/26)阿部敦、井口裕香 他商品詳細を見る

とある魔術の禁書目録II 第12話「天文台(ベ...

12月25日はイエス=キリスト生誕の日です。昨夜から今日に掛けて行われていた、性の6時間にTOGfのエレスポットのエナジー集めをしていた男の人って…。神よ、何故私を見捨てたのですか...

とある魔術の禁書目録II 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」

制理ちゃんげんきになってたー!! 姫神ちゃんも助かったようでほっとした。 さすがカエル先生。 戦いは避けられない当麻、 そんな彼の前にインデックスたんが。 巻き込まれないよう配慮する当麻が優し...

とある魔術の禁書目録<インデックス>II #12「天文台(ベルヴェデーレ)」

とある魔術の禁書目録<インデックス>II #12「天文台(ベルヴェデーレ)」で

とある魔術の禁書目録II 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」

秋沙はステイルと小萌先生により命を取りとめる。 逃走したオリアナを追う上条さんは、なぜ学園都市を歩きまわるの疑問に思う…。 星空の図形を魔方陣に組み込むことで大きな魔法が生み出せる。 そのための...

『とある魔術の禁書目録II』#12「天文台(ベルヴェデーレ)」 

「俺にとって困るのは、テメェが今ここで 使徒十字を使って大覇星祭を潰しちまうことなんだよ!」 土御門に続き、無関係な姫神がオリアナに傷つけられてしまった。 この場をステイルに任せて、オリアナのあとを追う当麻だったが 彼女の姿はすでになく… オリアナの...

とある魔術の禁書目録II 第12話 天文台

その程度の感情論

とある魔術の禁書目録II 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」

「とある魔術の禁書目録」O.S.T 2(2009/04/24)TVサントラ、川田まみ 他商品詳細を見る  姫神さんは何とか助かったようです。後はカエル顔のお医者さんが何とかしてくれるでしょうか。オリアナは無関係な一般...

とある魔術の禁書目録Ⅱ 12話

そげぶ発射準備完了!というわけで、「とある魔術の禁書目録Ⅱ」12話ターゲット・ロックオンの巻。吹寄さんがやられてからずっと続いている、上条さんの怒りゲージ溜め作業。本当 ...

とある魔術の禁書目録?第12話感想

記事はこちら(TBもこちらへ)元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2010/12/post-36fb.html

とある魔術の禁書目録II #12「天文台(ベルヴェデーレ)」 感想!

二瓶さんのバトルはやっぱりいいなぁ

とある魔術の禁書目録Ⅱ12話感想

どうしても気になってしまう。アゴェ・・・

とある魔術の禁書目録II 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」

大掛かりな術式だけに、特別な環境でないと使えないというのは当然といえるかもしれません。

とある魔術の禁書目録II 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」

ついに追いかけっこも終わり! 今回の上条さんは、推理力もバツグンΣb(`・ω・´) 土御門とかじゃなくて上条さんが気づくのがさすが主人公! 使徒十字(クローチェディピエトロ)には発動条件があった!...

とある魔術の禁書目録 II 第12話 天文台(ベルヴェデーレ)

とある魔術の禁書目録 II(インデックス)  第12話 天文台(ベルヴェデーレ) 土御門達が策をめぐらせて、やっとオリアナさんを追い詰めたが アフィリエイト FC2 Blog Ranking 人気ブログランキングへ

とある魔術の禁書目録? 12話感想。

引き続き、おっぱい…もといオリアナを探します。 いい加減追いかけっこ終わらないですかね? 何か追いかけっこだけで長くやっているように感じます。 フリーザ回なの?(←マテ) とある魔術の禁書目録 〈特装版〉 SET2 [DVD](2011/01/26)阿部敦、井口裕香 他商品詳

とある魔術の禁書目録II 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」

そげぶ!キタ━━(゚∀゚)━━!! みんな待ってた上条さんの説教タイム! あれ?この話まだ続くの? てっきり、今週で終わると思ってたんだけど、年またぐとは・・・ 切りよく年内で終わらせて、年明けから新章突入の方が良くないか? とある魔術の禁書...

とある魔術の禁書目録?第十二話 感想

お姉さまオーラの大インフレ ギャグ要員として定評のある黒子「とある魔術の禁書目録?」第十二話感想です。 No buts! 〈初回限定盤〉(2010/11/03)川田まみ商品詳細を見る

【アニメ】とある魔術の禁書目録? 12話 いったいこの町でなにが…

とある魔術の禁書目録II 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」 の感想を 姫神の助けようとしているうちに、オルソナを見失ってしまう だが、クローチェの使用条件が徐々に明らかになっていく そして、魔術を使用しようとしている場所が分かりそこに向かうと アニメ...

とある魔術の禁書目録II #12『天文台(ベルヴェデーレ)』

上条さんがいるのは第七学区。

とある魔術の禁書目録II#12「天文台(ベ...

使徒十字を発動する条件を満たす場所を探すオリアナを追う当麻たち。大覇星祭は誰にも邪魔させない!!!「天文台(ベルヴェデーレ)」クローチェディピエトロを発動する場所をオリ...

とある魔術の禁書目録II #12

とある魔術の禁書目録II #12 「天文台(ベルヴェデーレ)」 美味しくするためにコトコトじっくりって感じの回でした。 ステイルは吹っ飛びすぎだと思います(笑)。

とある魔術の禁書目録?第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」 感想

「まだこの街で何かやるっていうなら、その幻想を欠片も残さずぶち壊してやる!」 第12話「天文台」感想は続きから

とある魔術の禁書目録II 第12話

 決戦の地は、空港。最後のバトルの作画は、かなり迫力があった気がします。

とある魔術の禁書目録II 第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」 の感想

とある魔術の禁書目録 22 (電撃文庫 か 12-26)鎌池 和馬 灰村 キヨタカ by G-Tools ステイル14歳設定が初めて活きた瞬間!! -公式サイト・Wikipedia- とある魔術の禁書目録?<インデックス?> 公式サ...

とある魔術の禁書目録? 第12話

とある魔術の禁書目録? 第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」 です。 <キャスト> 上条 当麻:阿部敦 インデックス:井口裕香 御坂 美琴:佐藤利奈 ステイル=マグヌス:谷山紀章 神裂 火織:伊藤...

とある魔術の禁書目録II 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」

「━━━まだこの街で何かやるって言うなら、その幻想を欠片も残さずぶち殺してやる」 当麻達が『使徒十字』の発動する条件に気付く話。 今週は原作小説10巻の154~262ページを消化で、大体の内容として...

「とある魔術の禁書目録II」第12話感想

また、こういう対立軸なんですね。 当麻からすれば、大覇星祭を楽しんでいた友人が、 遠い世界の人間の、勝手な理想で理不尽に傷つけられて。 一方で、オリアナは今回の企みを成功させれば、 皆が...

アニメ とある魔術の禁書目録? 第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」  感想

諸事情により今回は簡易更新です・・・申し訳ありません。 ネタバレありです。

とある魔術の禁書目録II 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」

クローチェディピエトロを学園都市に建てるために動きまわるオリアナ。本命から目を逸らすための陽動かと思ったのだが、発動条件を満たす場所探しだったようだ。 88の星座を使った術式であれば、時間帯は夜だろうし見晴らしの良い場所に限られるので、当麻たちに見つかる...

とある魔術の禁書目録II 第12話 天文台(ベルヴェデーレ)

オリアナに巻かれた当麻は、土御門との会話の中で、オリアナが町を逃走前から歩き回っていた事に疑問を持ちます。 星座を利用すると仮定して、タイムリミットは日没まで。 秋沙の ...

とある魔術の禁書目録II 12話 感想

とある魔術の禁書目録II 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」 よく調べてなかったから知らなかったけど、2クール目があるんですね。 終わらなくてちょっとホッとしている反面、 周りが最終回で盛り上がっ...

とある魔術の禁書目録? 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」

とある魔術の禁書目録? 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」 天文台 ステイルから転送されたオルソラからのメール。当麻は読めないが、土御門はすぐに解読。使途十字の保管庫の掃除では「光」と「昼間のうちに終わらす」という2点を気をつけていた。昼には無い、夜の光

『とある魔術の禁書目録II』第12話

第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」オリアナが危険を冒してまで街を歩き回っている目的は… [予約先着外付け特典DVD付] とある魔術の禁書目録II 第1巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサルメディア: Blu-ray?

とある魔術の禁書目録 12話感想

ど~も darkknightです 今回は、とある魔術の禁書目録の12話の感想を書いていきます。 えー。今やっている編は戦闘シーンとかが多くて面白いっちゃ面白いです。 でも、なんとなく段々gdgdになっ...

とある魔術の禁書目録II 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」 感想

なんだかステイルと小萌先生の二人がツボだった。

とある魔術の禁書目録II 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」 感想

 オリアナとオルソラって何か似てる。  どっちがどっちかわからなくなるときあるねん。 以下とある魔術の禁書目録II 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」の感想

「とある魔術の禁書目録II」12話 天文台(ベルヴェデーレ)

姫神は大丈夫そうな感じ。小萌とステイルの魔法によってなんとかショック症状から脱したらしいけど吹寄制理がもう復帰してるあたりけっこう早い復帰になりそう。 小萌は何気に能力高いよな。ステイルも振り切...

(感想)とある魔術の禁書目録? 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」

とある魔術の禁書目録? #12 「天文台(ベルヴェデーレ)」 使徒十字(クローチェ・ディ・ピエトロ)がついに姿を現しましたね!! これを見てどうして剣だと思ったのかが不思議・・・どう見ても十字架でしょ!

とある魔術の禁書目録II #12「天文台(ベルヴェデーレ)」の感想

 もしもオリアナ達が学園都市内でペテロの十字架を発動させたら、世界はローマ正教に支配されてしまう。上条さん達は何としてでもそれを防ぐために、オリアナを追跡そして幾度となく交戦していたわけですが。土御門がボロボロにやられて、無関係の吹寄と姫神までもが巻き...

(アニメレビュー) とある魔術の禁書目録II 第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」

スwwwテwwwイwwwルwww 漸く活躍の場が来たと思ったら幼女に好かれるわ蹴り一発KOされるわで良い所まるで無かったステイル。そんな神父さん大活躍(笑)だった禁書2期第12話。

とある魔術の禁書目録? 第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」

メリー・クリスマス。上条当麻です 今俺は女友達数人と冬のリゾート地に繰り出し、 楽しいクリスマスを過ごしているのだ! あー楽しい!楽しいなあ!

とある魔術の禁書目録II 第12話 『天文台(ベルヴェデーレ)』 感想

当麻の行動にはブレが無いのが、いいところですね。主人公には珍しいかも。とある魔術の禁書目録II 第12話 『天文台(ベルヴェデーレ)』 の感想です。

とある魔術の禁書目録Ⅱ第12話『天文台(ベルヴェデーレ)』

ステイルは腰が砕けるのがはやいらしい^^;

とある魔術の禁書目録II 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」

クリスマスに何書いてんだろう…… っと、自己嫌悪に陥りそうです。 今週末も、とある魔術の禁書目録の改変レビューです。 ~前回のあらすじ~ 斗貴子さん「“吸血殺し(ホムンクルス)”!      内蔵をぶちまけろ!!」 姫神「なんで私が!?」...

とある魔術の禁書目録? 12話 『天文台』

禁書?第12話、『使徒十字(クローチェディピエトロ)』の発動条件が判明し、上条さん達が再びオリアナと対峙した所で、決着は年明けへと持越し。 今回は感想自体は手短に。そして今回でアニメ感想記事は今年最後となりそうなので、来年の当ブログの感想記事の方針につい

とある魔術の禁書目録II 第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」 感想

 上条さん、土御門と合流。  そんな中、オリアナの歩き回っていることに疑問を覚える。  そこでステイルからの転送されたメールを土御門に確認してもらい、星座が関係していることが判明。  そして...

とある魔術の禁書目録II 第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」

今週も「とある魔術の禁書目録?」始まりました! 長く続いた大覇星祭編もいよいよ終盤。 戦闘シーンも良かったしおもしろかったんですが 腑に落ちないことがひとつだけあります。 なぜ姫神...

とある魔術の禁書目録II 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」感想

 いよいよ大覇星祭編も終わりが近づいてきました。当麻達はオリアナを止める事はできるんでしょうか?今回もシリアス展開が続きますが、合間合間で女キャラの出番があり癒されましたー。黒子は一体どこに向かっていくんでしょう…。

とある魔術の禁書目録II 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」感想

 いよいよ大覇星祭編も終わりが近づいてきました。当麻達はオリアナを止める事はできるんでしょうか?今回もシリアス展開が続きますが、合間合間で女キャラの出番があり癒されましたー。黒子は一体どこに向かっていくんでしょう…。

とある魔術の禁書目録II 第12話  上条「いいな、それ」

今回はとにかく空だね、夕日が凄くきれいだ。時間を急ぐ戦いの中で時の経過を表す指針であり、戦況を左右する最重要アイテムの一つでもあります。 カメラアングルもふんだんに空を堪能出来るポジショ二...

とある魔術の禁書目録? 第12話 「天文台<ベルヴェデーレ>」 

まだまだ続く大覇星祭 盛り上がってはいるんですが、ちょっと展開がgdgdだと感じるのは自分だけでしょうか? それとやっぱり土御門が主人公にみえて仕方ない(後半の扱いに吹きましたがw

(アニメ感想)とある魔術の禁書目録II 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」

あらすじ かろうじてオリアナの襲撃を退けた土御門。しかし、吹寄に続いて、姫神までがオリアナの手にかかり、重傷を負ってしまう。一般人を巻き込むことも辞さない彼女たちのやり方に、強い怒りを覚える上条...

とある魔術の禁書目録2 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」

年またいじゃうかぁ。。 そういう意味でも、やっぱり5話構成にすべきだったと言わざるをえない その提案の理由には今後を見据えたものもありましてね、勢いダウンが著しく悲しいので先の話をしますが、 ...

とある魔術の禁書目録? 第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」

今回のあらすじを書くのにHP使おうとしたら意外と更新遅いんですね…。 あんまり行かないから分かんなかった。 (あらすじ) 罪もない姫神が傷つけられ―。 オリアナを手負いの土御門とともに再度追う...

[アニメ]とある魔術の禁書目録II 第12話「天文台-ベルヴェデーレ-」

ちょっとだけ飽きてきた自分がいるのは事実。でも、楽しい。

(アニメ感想) とある魔術の禁書目録II 第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」

とある魔術の禁書目録 〈特装版〉 SET1 [DVD]クチコミを見る ●意見交流の場として掲示板を設置しました。記事の感想や意見、原作ファンからの補足、もちろんアニメの感想も受け付け ...

とある魔術の禁書目録II #12 天文台(ベルヴェデーレ) レビュー キャプ

完全にオリアナを見失った当麻は土御門に連絡を入れる。 電話の向こうの土御門の声がちょっと元気がない感じなのが なんとも痛々しいよね…。 ここで当麻はある事に気付く オリアナって何で街を歩いてるんだ? 使徒十字を誰かと取り引きするつもりじゃないに、つまり人...

とある魔術の禁書目録?:12話感想

とある魔術の禁書目録?の感想です。 相変わらず言ってることは難しいですけど、戦闘は最高だった。

とある魔術の禁書目録II 第12話  『天文台(ベルヴェデーレ)』

チアガール姿のインデックス。いつもの雰囲気と違って月詠小萌先生に似て可愛いですね。

とある魔術の禁書目録II 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」

とある魔術の禁書目録 〈特装版〉 SET1 [DVD](2010/12/17)阿部敦、井口裕香 他商品詳細を見る 堂々巡り 未だ継続中のオリアナ追跡 ここしばらく、ずっとこのイタチごっこが続いてますな ともかく...

とある魔術の禁書目録? 12話 「天文台(ベルヴェデーレ」 感想。

小萌先生には優しいロリコンステイルww性格的にもいいコンビだと思いました♪ 今話は土御門に痺れオルソラの笑顔に癒されました(>∀<)(オルソラの携帯可愛い♪ >>ということで、インデックス? #12 天文台 感想です.+゚*。:゚

とある魔術の禁書目録? 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」

第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」 オリアナとオルソラ・・・名前がややこしいんですけど~www (カタカナ苦手なんです・・・) それにしても土御門の作画がハンパなくかっこよかった。惚れてし...

とある魔術の禁書目録II 第12話 『天文台(ベルヴェデーレ)』

今回は推理回。オリアナはスタブソードを持っていなかった。では何故フラフラ街を歩いているのか。そんな事に気付いた上条が凄い。そして土御門とステイルは何故気付かない。頭脳労働はこの二人の範疇なのに。 あと、土御門ってラテン語?が読めるんですね。おそらくペテ

とある魔術の禁書目録Ⅱ 12

第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」なかなかストーリーが進展しませんが、今期も2クールやるのかな?冒頭の説明は1期知らずの私にはちんぷんかん。とりあえず、金髪兄ちゃんの喋 ...

とある魔術の禁書目録? #12

第12話『天文台(ベルヴェデーレ)』  この手に炎を、その形は剣、その役は断罪! 追跡、逃亡 追いついたその先には―

とある魔術の禁書目録Ⅱ 【#12】 「天文台」(ベルヴェデーレ)

とある魔術の禁書目録Ⅱ、12話。 オリアナ事件の続き・・・。 この人、誰だっけ!?というシーンも(妄想シーンですが)ありました。 1期の話は、ほぼ記憶に残っていないのが現状です。 オリアナを追う、3人・・・。 タイムリミットも迫るギスギスした状況でハ...

(アニメ) とある魔術の禁書目録II 第12話 感想

第12話 「天文台 (ベルヴェデーレ)」

とある魔術の禁書目録II 第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」

長い長い追いかけっこ…追跡が終わり、いよいよ決着の時?

とある魔術の禁書目録?(2期) 第12話の感想

長かった大覇星祭もついにクライマックスへ突入。 次週くらいに決着がつきそうです。 敵ながら、いい人に見えるオリアナとリドビアの二人が何をしようと していたのかが明らかになるのでしょうか? どういう形で決着がつくか気になります。 禁書目録(2期) 第12...

とある魔術の禁書目録II 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」

黒子。美琴母ちゃんを見て壊れちゃいましたね。男性には全く興味がないのかしらネっ。

とある魔術の禁書目録? 第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」

大門だニャー 今回の事件と無関係な姫神を傷つけてしまったオリアナ 罪悪感を感じてます

とある魔術の禁書目録II 第12話

今回はクローチェディピエトロの発動を阻止しようとするお話でした。 オリアナが学園都市を歩き回っていたことにもしっかりと意味があったようで。 見事その目的地も突きとめたわ ...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

10 ≪│2023/11│≫ 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……