神のみぞ知るセカイ 第12話(最終話)
『神以上、人間未満』
≪あらすじ≫
エルシィの襲来と駆け魂収集(のためのリアル女子攻略)に明け暮れざるを得なかった桂馬の部屋には、毎月必ず購入する大量のギャルゲーで埋まっていた。ギャルゲー好きと天性の頭脳明晰さも相まって“落とし神”と異名を持つほどの攻略数を誇る桂馬にとって、買っただけでプレイしない、いわゆる“積みゲー”は文字通り『罪』以外の何物でもない。
日曜、早朝から桂馬は自室にこもって落とし神モードでゲーム攻略を始める。それは、6台のプラットフォームとディスプレイを繋げた、まさかの6面(6本)同時攻略!?
落とし神の真価、今ここに―――
≪感想≫
エルシィ「(冒頭の桂馬を見て)あ、アンデットォーーー!?」
桂馬「いや、アンデットも何もオマエ、悪魔じゃん」
まぁ、『死霊(アンデット)』と『悪魔』は厳密に区別すると違うと思うのだが、あんなゲテモノ食材を平気で料理に使う(ということは地獄では一般的に食されている)くらいなのに、たかだかアンデット一体に恐怖するエルシィが可愛い(ぇ
そんなことはさて置いて、1stシーズン最終話はまさかの桂馬回w リアルなんて糞ゲーだと口にする彼がリアル女子を攻略しないといけない苦悩と、その先に彼も人として当然有する三次元への渇望をジレンマとして描いてきた本作にとって、改めて桂馬が(ある意味)廃人ゲーマーであることを思い知らされた。
というか、6面同時攻略が出来る上に、選択肢を選ぶだけじゃなくて全部の内容が頭に入ってるって、どんだけだよwww だが、それだけ桂馬の思考はマルチタスクに秀でており、自分の思考を六分割してもさらに感情移入出来るだけの余裕がある、と言うことなのだろう。また、普段は運動音痴・体力ゼロでEDで披露してくれたくらい音痴な彼だが、ギャルゲー攻略のためならばWiiを彷彿とさせる体力ゲーだろうが、昔流行ったDDR風のリズムゲーだろうが、他のゲームと同時攻略出来てしまうくらいのパーフェクトっぷり。
こうした桂馬の超人さ、ギャルゲーへの異常な執着と好奇心、それらを知識と経験と積み上げた結果である卓越したルート解析・エンディング解析能力。エルシィですら「久々に気持ち悪い神様を見ました」とげんなりしてしまうほどにのダメダメっぷりだが、改めて逆説的に(?)桂馬がどうしてあそこまでリアルな女子をギャルゲーの知識で攻略出来たのかを裏付けているように感じられた。
1話から高原鮎美、青山美生、中川かのん、汐宮栞(+飛鳥空)のヒロインたちを攻略してきた桂馬だが、彼自身が何度も口にしているように三次元を否定する彼が、どうして三次元の女子をそこまで攻略出来たのか。まるでギャルゲーの主人公のように進む展開に対して、こうして最終話で「どうして攻略出来たのか?」という素朴な疑問の答えとなるバックボーンを改めて固めた印象がある。
まぁ、6面同時攻略が出来てファミコン世代のギャルゲーすら網羅していて、月に両手紙袋いっぱい+宅急便で段ボール4箱分のギャルゲーを購入・攻略・サイトへの攻略法のアップをしていれば、そりゃあ経験値だって溜まるよなwww
余談だが、他人に何かを教える際にはその数倍の知識が必要と言われ、その分だけ知識や理解力を要する。また、ここ数年やたら人気の某Mr.ニュースと呼ばれる方も、本は「他人に教えるつもりで読むと理解が進む」と述べているように、他人に教えることは難しい分だけ、自分の理解力の向上に繋がる。
つまり攻略サイトへのアップを日々行っている桂馬は、他人に対してゲームの攻略をより完璧に、より解りやすく伝えているはずだ(解りづらい攻略サイトならば人は集まらないし、落とし神なんて呼ばれないだろう)。単純に彼がゲームをするだけではなく、攻略したギャルゲーを攻略サイトにアップするところまで描かれていた意図には、こういう部分が見え隠れしている気がする。
最後まで光った映像美と音響美
桂馬「ボクも一緒に行くよ」
エルシィ「えっと……パトラッシュのパロネタですか、神にーさま?」
いや、なんか体力の限界で眠くて仕方ない桂馬が、たくさんの天使のように可愛いギャルゲーヒロインたちに抱えられて彼女たちの世界に行くさまは、どことなくそんな雰囲気だったw
さて、そんなパロネタやローカルゲーム機総出演のような(良い意味で)本当に中身だけ観たら下らない内容の最終話だが、それを(良い意味で)無駄に盛り上げているのは、映像美と音響美だろう。
桂馬が落とし神モードとなってプレイする阿修羅のような腕に見えるほどの残像演出、プレイしながらエンディングまでの道を視た瞬間に彼から発信される七色に輝く無数の電子回路のようなルートの演出などは、作画のクオリティと言うものとはまた別に、週一放映作としてはCGのエフェクトを最大限に駆使した素晴らしい映像美だった。
また、ここぞとばかりに無駄に盛り上がるGod only knowsの使い方。また、今回のED曲が「集積回路の夢旅人」で、それを唄うのが桂馬と言うのも、曲や歌詞の意味合いから考えてもベストな選択だし、それを桂馬役の下野紘さんが敢えて音痴気味に仕上げることで、どことなく桂馬らしさを感じ取れる、いろいろな意味での音響美であった。
物語の整合性や起承転結の起伏も、作画のクオリティも、キャストの演技力も、言うまでも無く大切なことだ。だが、そうした普段多くのブロガーの方々でも取り上げるような内容と同じくらい、あるいはそれ以上に普段はあまり目立たないエフェクトなどのCGを使った映像装飾美、場面場面を盛り上げるBGMはじめとした音響美は、本当の意味で良作と呼べるような作品には必要不可欠なのだと、改めて感じた。
監督、スタッフ、キャストの皆様方、お疲れさまでしたm(_ _)m 2クール目も期待していますw
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、yahoo系、nifty系、so-net系はほぼ全滅。楽天系は調子がいいと送れます。
※楽天系は文字化けしておりますm(_ _)m
・http://28903894.at.webry.info/201012/article_63.html
・http://3284allegro.blog38.fc2.com/blog-entry-1911.html
・http://84870.blog13.fc2.com/blog-entry-1445.html
・http://akauhaya.blog76.fc2.com/blog-entry-31.html
・http://alicetail904.blog42.fc2.com/blog-entry-496.html
・http://ameblo.jp/gintoki-sakata-vol2/entry-10751340168.html
・http://anigame1.blog118.fc2.com/blog-entry-105.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-1886.html
・http://animehigurasi.blog92.fc2.com/blog-entry-185.html
・http://animeyotabanashi.blog63.fc2.com/blog-entry-514.html
・http://aniponda.blog119.fc2.com/blog-entry-746.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-1405.html
・http://blog.crosschannel.jp/Entry/2490/
・http://blog.livedoor.jp/by_maria/archives/1771252.html
・http://blog.livedoor.jp/electro_railgun/archives/51639441.html
・http://blog.livedoor.jp/kansaianime/archives/51673142.html
・http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/51657735.html
・http://blog.livedoor.jp/puzzlize/archives/51749849.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/51893702.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51556106.html
・http://blog.livedoor.jp/ttyuasa/archives/3167117.html
・http://blog.livedoor.jp/superunkman/archives/50745943.html
・http://blog.livedoor.jp/voler/archives/52730108.html
・http://blog.livedoor.jp/youotu-roro/archives/1804147.html
・http://blogreblog.at.webry.info/201012/article_24.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/tebuku/27672443.html
・http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/blog-entry-3291.html
・http://coffeemonster.at.webry.info/201012/article_38.html
・http://cristal1102.blog84.fc2.com/blog-entry-405.html
・http://edoi.at.webry.info/201012/article_19.html
・http://enkaigakari.seesaa.net/article/174583335.html
・http://fanblogs.jp/gyobayashi/archive/2084/0
・http://fovsaikou.blog129.fc2.com/blog-entry-667.html
・http://fujiiisana.blog68.fc2.com/blog-entry-2052.html
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2010-12-23-2
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-2031.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-2587.html
・http://kaleidoscopez.blog80.fc2.com/blog-entry-1206.html
・http://keycafe.blog27.fc2.com/blog-entry-1119.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-512.html
・http://kodoku21.blog83.fc2.com/blog-entry-1176.html
・http://kokonoi.blog93.fc2.com/blog-entry-673.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3561.html
・http://lessiy.jugem.jp/?eid=2451
・http://maguni.com/diary.cgi?no=1283
・http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-1489.html
・http://monochromenote.blog114.fc2.com/blog-entry-1221.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1215.html
・http://nontananime.blog33.fc2.com/blog-entry-186.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-20.html
・http://ochatsu.blog36.fc2.com/blog-entry-1953.html
・http://okirakutama.blog108.fc2.com/blog-entry-183.html
・http://oozoraxx.blog134.fc2.com/blog-entry-297.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/avene/diary/201012220004/
・http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201012230000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201012230000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/koumeinowana/diary/201012230000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/mmpinpoint/diary/201012230001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/oboro1964/diary/201012230000/
・http://pruuun2.blog11.fc2.com/blog-entry-266.html
・http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-4478.html
・http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-1839.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5240.html
・http://shino134.blog22.fc2.com/blog-entry-1023.html
・http://shinsakuranikki.blog90.fc2.com/blog-entry-3847.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-469.html
・http://shirousausa.blog106.fc2.com/blog-entry-214.html
・http://shittakaanime.blog86.fc2.com/blog-entry-198.html
・http://sironsiron.blog70.fc2.com/blog-entry-741.html
・http://sorakakeruhosi.blog109.fc2.com/blog-entry-3122.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-2349.html
・http://spadea.jugem.jp/?eid=9199
・http://subcul.jugem.jp/?eid=1801
・http://sumi4460.blog63.fc2.com/blog-entry-2637.html
・http://teleani.blog62.fc2.com/blog-entry-890.html
・http://tori-toki.at.webry.info/201012/article_20.html
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-612.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1199.html
・http://www.mypress.jp/v2_writers/firstsnow/story/?story_id
=1958894
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-2591.html
・http://yasu92349.at.webry.info/201012/article_27.html
・http://yusyu.blog34.fc2.com/blog-entry-738.html
・http://zaregoto2nd.blog95.fc2.com/blog-entry-1180.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
管理人のみ閲覧できます