fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

神のみぞ知るセカイ 第11話

神のみぞ知るセカイ 第11話
『おしまいの日』


≪あらすじ≫
視聴覚ブース設置に反対の栞は、その言葉を結局図書委員たちに伝えられぬまま、視聴覚ブース設置当日を迎えてしまう。栞は、勇気を奮い立たせて図書館に籠城し、視聴覚ブース設置を物理的に阻止することを決意する。

図書館の籠城され、中には入れない委員たちを尻目に、桂馬はエルシィを使って屋上から図書館の中へと潜入する。

彼だけが聞こえた栞のモノローグ、そこから見えたエンディングが描く栞の未来とは――



≪感想≫
冴え渡るアニメーション描写の数々
アニメーションにはアニメーションにしか出来ないことがある。例えば、一見して解る特性は動く絵――つまり動画であることだし、そこにリアルにはあり得ないエフェクトの数々や、音声・BGMといった音響が入ることも今となっては当たり前。

それをとても正統に、王道に、描き切ったのが今回の11話のように思える。

例えば、冒頭あるいは中盤で入れられたOP曲『only god knows』でOPに使われている第三章以外の曲がその場の臨場感を盛りたてている。BGMの大切さは、また別の機会に語ることが出来たら良いな、と思いながらも、試聴された多くの方々は冒頭含め『only god knows』が入った時には、ゾクゾクしたりドキドキしたりしたのではないだろうか?

また、物語がクライマックスを迎える桂馬が栞を埋もれた本の中から救い出すシーンでは急に背景が光り輝くと同時に、栞に襲いかかって孤独の闇に陥れようとしていた本たちが途端重力を逆らって浮かび上がっていくシーンはクライマックスに相応しい演出とエフェクト。確かにその後、栞が思い出した時に「夢?」と思ってしまうのも無理はないようなエフェクトであったわけだ。

アニメーションにはアニメーションにしか出来ないことがある。
色がついて動いて、セリフが音声で流れ、BGMが音響として場を引き立てる。それは原作の漫画や、あるいは昨今原作になることが多いラノベでは出来ないことである。
アニメーションにはアニメーションにしか出来ないことがある。

これを改めて思わせてくれる30分だった。



桂馬と栞の相違
桂馬は栞のモノローグを聴き、そこからエンディングを見い出したわけだが、おそらくそれ以上に桂馬には栞の気持ちが痛いほど強く理解出来たに違いない。本とギャルゲーと言う違いはあっても、リアルを否定し自分を待っている自分だけの世界に飛び込みたいと言う本心は同じだ。

でも、桂馬と栞は違う。

おそらく、桂馬にとって栞のように「リアルと望む世界の間で揺れ動く心とどちらを選ぶのか?」と言うモノはもうすでに通り過ぎた部分なのだ。

栞は、リアルと本の世界の両方を選びたい。本の世界が好きだけど、人ともお話がしたい。リアルを選ぶと言うことは、彼女自身が想い続けたように怖いことが多いし、勇気が必要だ。それでも、その2つを選ぶことを決めた。

でも桂馬は、ギャルゲーの世界だけを選ぶ。彼はリアルを切り捨てギャルゲーの世界に生きる。もちろん、彼自身にもその選択に後悔がある。各ヒロインを攻略し終えた後に魅せる、彼の虚無感や虚脱感がその証と言えよう。だが、たとえ後悔したとしても(少なくとも今の桂馬は)自分の好きなギャルゲーの世界だけを走り続けることを決め実行し続けている。

それが桂馬と栞の相違なのだろう。


第12話(最終話)『神以上、人間未満』 次回予告のあのやり取りは、分割二期を暗示しているのだろうか(ノ∀`*)アイター



≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、yahoo系、nifty系、so-net系はほぼ全滅。楽天系は調子がいいと送れます。

※楽天系は文字化けしておりますm(_ _)m

・http://28903894.at.webry.info/201012/article_40.html
・http://3284allegro.blog38.fc2.com/blog-entry-1904.html
・http://84870.blog13.fc2.com/blog-entry-1437.html
・http://alicetail904.blog42.fc2.com/blog-entry-485.html
・http://anigame1.blog118.fc2.com/blog-entry-100.html
・http://anime.mikawa-sp.net/e8443.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-1883.html
・http://animehigurasi.blog92.fc2.com/blog-entry-179.html
・http://aniponda.blog119.fc2.com/blog-entry-735.html
・http://aquamarine1030.blog75.fc2.com/blog-entry-1207.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-1394.html
・http://biyo555.blog43.fc2.com/blog-entry-1511.html
・http://blog.crosschannel.jp/Entry/2482/
・http://blog.goo.ne.jp/migie_no_migite/e/c35384a2eecb803f346a
3bcf6560394e
・http://blog.livedoor.jp/by_maria/archives/1710549.html
・http://blog.livedoor.jp/electro_railgun/archives/51635330.html
・http://blog.livedoor.jp/kansaianime/archives/51668776.html
・http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/51652927.html
・http://blog.livedoor.jp/puzzlize/archives/51721760.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/51783247.html
・http://blog.livedoor.jp/superunkman/archives/50741535.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51554165.html
・http://blog.livedoor.jp/ttyuasa/archives/3151619.html
・http://blog.livedoor.jp/youotu-roro/archives/1737118.html
・http://blogreblog.at.webry.info/201012/article_17.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/tebuku/27619232.html
・http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/blog-entry-3278.html
・http://coffeemonster.at.webry.info/201012/article_25.html
・http://cristal1102.blog84.fc2.com/blog-entry-378.html
・http://enkaigakari.seesaa.net/article/173546774.html
・http://fovsaikou.blog129.fc2.com/blog-entry-651.html
・http://fujiiisana.blog68.fc2.com/blog-entry-2043.html
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2010-12-16-1
・http://haruhiism.blogism.jp/archives/51540859.html
・http://hinaxnagi.blog31.fc2.com/blog-entry-1859.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-2019.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-2577.html
・http://kaleidoscopez.blog80.fc2.com/blog-entry-1201.html
・http://kazekura.seesaa.net/article/173592370.html
・http://keycafe.blog27.fc2.com/blog-entry-1112.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-494.html
・http://kodoku21.blog83.fc2.com/blog-entry-1158.html
・http://kokonoi.blog93.fc2.com/blog-entry-666.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3546.html
・http://lessiy.jugem.jp/?eid=2445
・http://maguni.com/diary.cgi?no=1276
・http://mekabisyo.blog118.fc2.com/blog-entry-79.html
・http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-1478.html
・http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/2501-c2a9ed8d
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-299.html
・http://nekoko.at.webry.info/201012/article_16.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1199.html
・http://nontananime.blog33.fc2.com/blog-entry-174.html
・http://ochatsu.blog36.fc2.com/blog-entry-1946.html
・http://okirakutama.blog108.fc2.com/blog-entry-179.html
・http://oozoraxx.blog134.fc2.com/blog-entry-288.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201012160000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201012160000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/koumeinowana/diary/201012160000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/mmpinpoint/diary/201012160001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/oboro1964/diary/201012160001/

・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2010/12
/-11-11.html
・http://rollingstar77.blog103.fc2.com/blog-entry-156.html
・http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-4463.html
・http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-1826.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5213.html
・http://shino134.blog22.fc2.com/blog-entry-999.html
・http://shinsakuranikki.blog90.fc2.com/blog-entry-3836.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-456.html
・http://shittakaanime.blog86.fc2.com/blog-entry-182.html
・http://sironsiron.blog70.fc2.com/blog-entry-722.html
・http://sorakakeruhosi.blog109.fc2.com/blog-entry-3121.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-2328.html
・http://spadea.jugem.jp/?eid=9103
・http://subcul.jugem.jp/?eid=1795
・http://sumi4460.blog63.fc2.com/blog-entry-2623.html
・http://teleani.blog62.fc2.com/blog-entry-883.html
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-598.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1189.html
・http://www.mypress.jp/v2_writers/firstsnow/story/?
story_id=1957775
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-2568.html
・http://yasu92349.at.webry.info/201012/article_18.html
・http://yusyu.blog34.fc2.com/blog-entry-730.html
・http://zaregoto2nd.blog95.fc2.com/blog-entry-1172.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ

Comment

\対話の始まり!/ 

お久しぶりです
ガンダム00ぶりのコメントです

>god only knows
は効果的に使われてましたね
原作既読ファンとしてもワクワクしっぱなしでした
栞編はモノローグばかりなのでアニメにしたら地味かなぁと思ってたんですが杞憂でしたわ(^^;
スタッフに土下座します

元々週間連載なのであまり長いお話しが展開しにくかったらしいので原作にはない演出やストーリーも毎週たのしみでござる

豆情報としては原作者若木先生曰わく前回のかのん編は「動」だったので栞編は「静」にしたとどこかで読みました
うーん深い…
  • posted by アントン 
  • URL 
  • 2010.12/17 22:55分 
  • [Edit]
  • [Res]

>アントンさん 

こんばんは、コメントありがとうございます。

>豆情報としては原作者若木先生曰わく前回のかのん編は「動」だったので栞編は「静」にしたとどこかで読みました
そうですか。確かに、桂馬にとっては苦手な肉体労働や走り回ることがメインだったかのん編とは違って、しっかり腰を据えて知略で攻略した印象はありますね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2010.12/18 04:24分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

神のみぞ知るセカイ 第11話「おしまいの日」

勇気、あげるよ――。 視聴覚ブース導入に反対し、栞はは一人で図書館に篭城する挙に! 栞の心の声を知らないものには突然の反乱ですね(^^;  ▼ 神のみぞ知るセカイ 第11話「おしまいの日」  処...

神のみぞ知るセカイ FLAG. 11.0 「おしまいの日」

 栞は今、本を守りたいのか、外の世界からの逃げ場所を守りたいのか?

神のみぞ知るセカイ FLAG11.0「おしまいの日」の感想

 ハァハァ、し、しおっ、栞ィ!俺の栞マジ天使!中の人の花澤香菜ちゃんマジ天使ぃっ!!  ついに文系少女・図書委員の汐宮栞攻略編もいよいよクライマックス!視聴覚ブース導入に伴う大量の書籍処分に反対...

神のみぞ知るセカイ 第11話 おしまいの日

神のみぞ知るセカイ 第11話 おしまいの日 図書館では、視聴覚ブース導入により蔵書の一部処分が決定。大好きな本が捨てられるなんて耐えられない栞は、なんとバリケードをつくって図書館に立てこもってし...

演出は素晴らしい。うん。(神のみぞ知るセカイ 第11話レビュー)

神のみぞ知るセカイ FLAG 11.0「おしまいの日」 ★★★★☆

神のみぞ知るセカイ #11

【おしまいの日】 神のみぞ知るセカイ 11 (少年サンデーコミックス)著者:若木 民喜小学館(2010-12-17)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る OPの正しい使い方? 

「神のみぞ知るセカイ」11話 おしまいの日

というわけでコミPo!を買ったので取り入れてみました。この先もやるかどうかは未定です。 栞が視聴覚ブース設立に対して何かしらのことをやるのだろうとは思っていたけどまさか立てこもりをするとは思...

神のみぞ知るセカイ FLAG11.0 (第11話) 「おしまいの日」 感想

「話さないと、分かってくれないの…?」 最初の触りの部分は「勇気、あげるよ」でも良かったんだが、 さすがに先駆者さんとか居そうなんでw(ぇ

神のみぞ知るセカイ 11話

FLAG. 11.0『おしまいの日』

神のみぞ知るセカイ 第11話 「おしまいの日」

■神のみぞ知るセカイ 第11話 「おしまいの日」 脚本:倉田英之 絵コンテ・演出:岡佳広 作画監督:杉本幸子、北条直明 総作画監督:佐村義一 栞編がとうとう完結!まさか、本当に彼女が図書館という...

神のみぞ知るセカイ第十一話 感想

だぁはっはー! また思ってることが!! 「神のみぞ知るセカイ」第十一話感想です。 神のみぞ知るセカイ キャラクターCD.4(2010/12/22)汐宮栞 starring 花澤香菜商品詳細を見る

神のみぞ知るセカイ #11 おしまいの日

本の砦に囚われの姫君。 汐宮栞編、完結です。

神のみぞ知るセカイ 第11話 「おしまいの日」

・栞、おしまいの日に  栞の駆け魂(=人が心の中に有する弱さ)である、思っていることを相手に上手く表現することができないということを桂馬がついに解決しましたね  それにしても栞の自分の殻に閉...

神のみぞ知るセカイ #11「おしまいの日」感想

図書室に視聴覚室導入に反対するために籠城を決め込んだ栞普段は行動にあまり移さない栞には似つかわしくないがそれだけに彼女を動かすほどの改革なのだろう栞が図書館に入り込んだキッカケ立てこもった空間に不安で寂しい中、突如として飛び込んだ桂馬一人で本が好きなの...

神のみぞ知るセカイ第11話「おしまいの日」

本を守る--------------!!栞は必勝ダルマを購入し、気合を入れて、なにやら始めることに。なんと、無言の抗議!?視聴覚ブース導入反対と言うことで、図書館に立てこもることにしたの...

『神のみぞ知るセカイ』#11「おしまいの日」

「栞は今、本を守りたいのか?それとも 外の世界からの逃げ場所を守りたいのか?」 視聴覚ブースの導入により、本が処分されることになり憤りを隠せない栞。 なにやらダルマやら七夕の飾りを図書館に持ち...

神のみぞ知るセカイ 11話

逃げ場所は、いつしか牢獄になっていた。というわけで、「神のみぞ知るセカイ」11話もどかしい世界の巻。できることなら人と話したい。世界と関わっていたい。でも、できない。話 ...

神のみぞ知るセカイ 第11話「おしまいの日」

人のいる世界へ。

(アニメレビュー) 神のみぞ知るセカイ 第11話 「おしまいの日」

イケメン桂馬にズキュウウウウウウンッ そんな今話は栞編エンディング。お馴染みイケメン桂馬が栞に言葉を出せるよう勇気(キス)をあげる王道展開だった神知る第11話。

神のみぞ知るセカイ 第11話「おしまいの日」

神のみぞ知るセカイ キャラクターCD.4(2010/12/22)汐宮栞 starring 花澤香菜商品詳細を見る  栞が思い切った抗議活動に打って出ました。廃棄処分の本達と共に図書館に閉じこもります。「視聴覚ブース導入...

神のみぞ知るセカイ・・・第11回「おしまいの日」

2010/12/16 放送分総評!ま、特に良くも悪くもない。無難にまとまった印象。キャラクターの過去の話から、なぜ現状に至るのかを説明し、それを解決して終了。物語的に不自然なところ ...

神のみぞ知るセカイ 第11話

[関連リンク]http://kaminomi.jp/index.htmlFLAG 11.0 おしまいの日栞はある決断をするために色々準備を行うそれは捨てられる本たちを守るために図書館に篭城すること桂馬にはある程度この展開...

神のみぞ知るセカイ 第11話 「おしまいの日」

「私の大切な図書館を守らなきゃ」 視聴覚ブース設置を防ぐため図書館にバリケードを張り立て篭もる栞。 そこへエルシィちゃんに屋上に穴を開けさせ桂馬が乱入。 エルシィちゃんの羽衣?にこんな使い方があろうとはw

神のみぞ知るセカイ FLAG.11.0 おしまいの日

「あ、あの~」「すいませ~ん!」あるある!w自分も栞程でないにしろ人とのコミュニケーションが苦手な側の人間なのでこういうタイミングを逸して、気まずい思いするのはよくある...

神のみぞ知るセカイ:11話感想

神のみぞ知るセカイの感想です。 OPの有効活用。

(樋上いたる)神のみぞ知るセカイ FLAG 11.0「おしまいの日」(感想)

感想 栞の自我を守る紙の砦の描写が圧巻でした。 本の半端無い物量描写がクライマックスへの盛り上げを加速させます。 CGの上手い使い方を見せられたので、とてもよかったです。 このたくさんの本を動か...

【神のみぞ知るセカイ】11話 いい最終回だった

神のみぞ知るセカイ #11 おしまいの日 771 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/12/16(木) 02:18:47 ID:Tl1lfXNy0 おいおい、気合入れ過ぎだ 最終回かと思ったじ...

神のみぞ知るセカイ 第11話「おしまいの日」

視聴覚ブース、断固阻止! 汐宮栞ちゃん実力行使! いきなり行動に出ちゃうのは、喋るのが苦手だからですよね・・・ そんな栞ちゃんの気持ちがわかるのは、桂木桂馬だけ。 だけど桂馬は、その心の奥の本当の気持ちも分かっていました。 「桂木くんなら、わかって...

神のみぞ知るセカイ 第11話「おしまいの日」

視聴覚ブース、断固阻止! 汐宮栞ちゃん実力行使! いきなり行動に出ちゃうのは、喋るのが苦手だからですよね・・・ そんな栞ちゃんの気持ちがわかるのは、桂木桂馬だけ。 だけど桂馬は、その心の奥の本当の気持ちも分かっていました。 「桂木くんなら、わかって...

神のみぞ知るセカイ FLAG11.0 『おしまいの日』

縁起物を買いあさる汐宮栞。視聴覚ブースに反対して図書館に立て篭もるのはわかるけど、縁起ものは何故買いあさったのでしょうか。疑問ですね。

神のみぞ知るセカイ 第11話

 栞ちゃんの最終回。視聴覚コーナー設置に伴い本が捨てられる事に抗議して、図書館に立てこもる栞ちゃん。

『神のみぞ知るセカイ』第11話 感想

来期夕方枠で再放送されるらしい『神のみ』もクライマックス! さて「栞編」クライマックス。 良い意味で騙された思いです! 本の処分に不服な栞は、図書館に籠城するという大胆な作戦を敢行する。 ...

(アニメ感想) 神のみぞ知るセカイ 第11話 「おしまいの日」

神のみぞ知るセカイ ROUTE 1.0 [DVD]クチコミを見る 図書館では、視聴覚ブース導入により蔵書の一部処分が決定。 大好きな本が捨てられるなんて耐えられない栞は、なんとバリケードをつ ...

神のみぞ知るセカイ 第11話「おしまいの日」

栞は自分の殻に閉じ篭っていますが、「話をしたい!」という気持ちがありました。

[アニメ]神のみぞ知るセカイ 第11話「おしまいの日」

本に対する熱心さをどう表現するか、そして、上手く伝えるか。

神のみぞ知るセカイ 第11話の感想

本を守りたい栞の本心とは。神のみぞ知るセカイ第11話の感想です。 彼女は視聴覚ブース設置のため古い本が廃棄されることが耐えられない様子です。それで大胆にも図書館に籠城する ...

神のみぞ知るセカイ 第11話 感想 『おしまいの日』 感想

このヒロインがトリを務めたことには、意味があるのでしょう。神のみぞ知るセカイ 第11話 感想 『おしまいの日』 の感想です。

神のみぞ知るセカイ 第11話 おしまいの日

第11話のあらすじ 図書館の視聴覚ブースのための準備の日、早朝。栞は一人図書館へ。 そしてなんと、鍵の暗号を書き換え、本や椅子を積み篭城してしまった。 困惑する図書委員たち。それを遠まわしに見る桂馬。 そして桂馬は屋上から図書館に入り・・・? ここで第...

神のみぞ知るセカイ 第11話 おしまいの日

第11話のあらすじ 図書館の視聴覚ブースのための準備の日、早朝。栞は一人図書館へ。 そしてなんと、鍵の暗号を書き換え、本や椅子を積み篭城してしまった。 困惑する図書委員たち。それを遠まわしに見る桂馬。 そして桂馬は屋上から図書館に入り・・・? ここで第...

神のみぞ知るセカイ FLAG 11.0 おしまいの日 レビュー キャプ

OP曲「God only knows」の第一幕の部分をBGMに 視聴覚ブース設置反対の栞が、図書館に立てこもる為の 準備を進める。第二幕の前奏の部分で立てこもり準備完了。 God only knowsのBGMも終了。 栞の図書館立てこもり開始。 図書委員長と他の図書委員が、視聴覚ブース設置

神のみぞ知るセカイ 第11話『おしまいの日』

おめでたそうなグッズを山盛りにして図書館に入る栞。 視聴覚ブース導入反対ひきこもり、もとい立てこもりです。 狼狽するエルシィを消防車ばかり見てるからだ、と斬って捨てる桂馬。眠りに落ちた栞は自身の本好きの原体験を夢に見ます。・花瓶を割ったけど、謝罪も言い訳...

神のみぞ知るセカイ 第11話 感想「おしまいの日」 

神のみぞ知るセカイですが、汐宮栞は多くの廃棄予定の本と一緒に図書館に立て篭もります。視聴覚ブース、CD、DVDの黒船により、肝心の本が蔑ろにされる本末転倒に憤りを感じた決起です。 三つ編メガネの図書委員長は「栞!開けなさい!!」とドアを殴打する乱暴狼藉...

神のみぞ知るセカイ 11話「おしまいの日」

あと1話で最終回か・・・ 神のみぞ知るセカイ 11 (少年サンデーコミックス)(2010/12/17)若木 民喜商品詳細を見る

神のみぞ知るセカイ 第11話 「おしまいの日」 感想

 ホームセンターにやってきた栞。  彼女の目的の物は達磨。  でも大サイズしかなく、小中サイズは店員に声をかけなければならない、それに失敗した彼女は……。  FLAG 11.0「おしまいの日」  早朝...

神のみぞ知るセカイ#11.0「おしまいの日」感想

「この本たちを廃棄処分にはさせないわ!」栞は決意する!!!FLAG11.0「おしまいの日」あらすじは公式からです。図書館では、視聴覚ブース導入により蔵書の一部処分が決定。大好きな...

神のみぞ知るセカイ~FLAG11.0「おしまいの日」

 悪魔エルシィと契約し、現実女性を口説き落とす使命をうけたケイマ 携帯ゲーム好きのケイマがリセットのきかない現実世界に挑戦する11話目 なかなか心を開かない文学少女しおり...

神のみぞ知るセカイ 第11話 「おしまいの日」 感想

「外は怖い、人は怖い・・・ 怖いよ・・・ッ!!」 神のみぞ知るセカイ ROUTE 1.0 〈初回限定版〉 [Blu-ray](2011/01/26)下野紘、伊藤かな恵 他商品詳細を見る

神のみぞ知るセカイ FLAG11.0 「おしまいの日」

図書館戦争。「神のみぞ知るセカイ」第11話。 ホームセンターを物色する栞、必勝祈願のダルマを購入して朝靄のかかるうちから図書館へ。 そして多くの本を図書委員席の周りに詰み入り口には椅子でバリケー...

神のみぞ知るセカイ 第11話 FLAG 11.0 おしまいの日

視聴覚ブースの導入に伴う蔵書処分に反対する栞のとった行動は図書館への立てこもり。 可愛い顔して大胆な事をするな。 原作の漫画では何気なく置いてあったダルマを買ったりする ...

神のみぞ知るセカイ第11話『おしまいの日』感想

栞の心の声を正確に読み取っている桂馬まさにイケメン限定の勇気の与え方でw栞ちゃんのお悩み解決でした。図書館に視聴覚ブースが出来るため、不要な本を廃棄させることに反対ここまでの桂馬との接触を経て自分の気持ちを出そうとしてきた栞そして図書館での立て籠もり事件

「神のみぞ知るセカイ」第11話

  FLAG11.0「おしまいの日」図書館では、視聴覚ブース導入により蔵書の一部処分が決定。大好きな本が捨てられるなんて耐えられない栞は、なんとバリケードをつくって図書館に立てこ...

神のみぞ知るセカイ FLAG11.0 おしまいの日

FLAG11.0 おしまいの日 本文はメインブログ(しるばにあの日誌)にて↓ http://yasu92349.at.webry.info/201012/article_18.html 注意事項 こちらからはメインブログでTBをお送りしますが、送信先...

神のみぞ知るセカイ11話感想

幼女キタァァァーーーッッ!!

神のみぞ知るセカイ 11話感想

ダルマを買おうとしているのか? なんか話が一気に変わった気がしましたw 店員さんを呼ぼうとして躊躇してるといなくなるなんて… なんて“あるあるネタ”なんだw 自分の場合、呼んだ人が客だったというのはよくありますけどね~(←マテ) 神のみぞ知るセカイ ROU...

神のみぞ知るセカイ 第11話「おしまいの日」

「神のみぞ知るセカイ」第11話は、紙の砦に籠城した文学少女、汐宮栞の解決編。描かれていたのは文学少女の側面というよりも、図書館という空間に逃げ込んだコミュニケーションが上手くない少女。 幼い頃に居場所がなかった栞がたまたま見つけたのが図書室という他人との...

神のみぞ知るセカイ 第10話 「神以上、人間未満」 感想

あらすじ 図書館では、視聴覚ブース導入により蔵書の一部処分が決定。 大好きな本が捨てられるなんて耐えられない栞は、なんとバリケードをつくって図書館に立てこもってしまった! 栞の無言の抗議運...

神のみぞ知るセカイ 第11話

神のみぞ知るセカイ 第11話 原作漫画は未読です。 汐宮栞攻略編、その3。

(感想)神のみぞ知るセカイ 第11話「おしまいの日」

神のみぞ知るセカイ FLAG 11.0 「おしまいの日」 本を守りたいのか、自分の逃げ場所を守りたいのか。 栞自身が主人公の物語を書き始めたというのがまたいいですね☆

【神のみぞ知るセカイ 第11話-おしまいの日】

難しく考え出すと結局すべてが嫌になって そっとそっと 逃げ出したくなるけど。

「神のみぞ知るセカイ」 FLAG 11.0『おしまいの日』

 FLAG 11.0「おしまいの日」 図書館では、視聴覚ブース導入により蔵書の一部処分が決定。 大好きな本が捨てられるなんて耐えられない栞は、なんとバリケードをつくって図書館に 立てこもってしまった...

【アニメ感想】神のみぞ知るセカイ #11「おしまいの日」

あらすじ 視聴ブースに反対した栞が図書館に立てこもる    ↓ 予測済みだった神様は慌てる事無く対処    ↓ 図書館に侵入    ↓ 栞に勇気をあげる                 こんな感...

神のみぞ知るセカイ第11話感想~。

図書館篭城。 何だかんだで一夜明かしてんだよなこれ(笑) 以下、ネタバレします。ご注意を。

神のみぞ知るセカイ #11 おしまいの日

テレビ版の 『神のみぞ知るセカイ』 を見ました。 (以下ネタバレです。まだご覧になっていらっしゃらない方はご注意して下さい) 実力行使   

神のみぞ知るセカイ FLAG 11.0「おしまいの日」

FLAG 11.0「おしまいの日」 ストーリー的には王道。 人付き合いが苦手な栞    ↓ 本が好き    ↓ 実は本の世界に逃げている?    ↓ 逃げ場が無くなりそうになりなんと篭城戦 ...

(アニメ感想)神のみぞ知るセカイ 第11話「おしまいの日」

あらすじ 図書館では、視聴覚ブース導入により蔵書の一部処分が決定。 大好きな本が捨てられるなんて耐えられない栞は、なんとバリケードをつくって図書館に立てこもってしまった! 栞の無言の抗議運動にも...

神のみぞ知るセカイ 第11話 おしまいの日

立て篭もり!?そうきたかぁ・・・w 確かに栞なら怒鳴り込むより拒絶を選ぶよなぁ。

神のみぞ知るセカイ FLAG11.0『おしまいの日』

栞は声を出さない分、細かな描写をしてあげないと推し量れない子なんでしょう。 『予兆はいくらでもあっただろ?』 モノローグをわざわざ読み解こうとする人間は稀ってことで。 神のみぞ知るセカイ 11 (少年サンデーコミックス)若木 民喜 小学館 2010-12-17by G-Tools

神のみぞ知るセカイ 第11話 「FLAG11.0 おしまいの日」

大門ダヨ 今回の攻略キャラ「汐宮 栞」 大好きな図書館で視聴覚ブース導入の為、大量の本が処分されてしまう事に反対 栞は図書館に立てこもってしまう

神のみぞ知るセカイ 第11話

今回は本を捨てさせないために栞が図書館に立てこもる話。 視聴覚ブース反対のための立てこもり、予兆はあったかもしれませんが思いきったことをしたなぁと。 最終的に栞の意見も ...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……