侵略! イカ娘 第11話
『人形じゃなイカ/疑惑じゃなイカ/登山しなイカ』
≪あらすじ≫
恐怖の人形を前にしたイカ娘。
千鶴宇宙人疑惑に巻き込まれるイカ娘。
初めて登山をしたイカ娘
の三本立てです(笑)
≪感想≫
真っ当なホラー系も久しく観ていなかったので、Aパートのお話は物語云々より雰囲気がとても好き。こう言うのは、意外と感受性の強いイカ娘の方が幽霊の類いを信じてしまう辺りがミソ。
Bパートは相変わらずの千鶴の超人性は良い意味で笑える。やっぱ千鶴はこうでないとね☆ どういう輩相手にもひと睨みで終了、と言う展開はバトルモノではジョーカーな存在過ぎて使えないが、こう言うギャグモノでは逆に光り輝いてくれる。
さてはて、Cパート。四人で登山に登る光景を観ていると、ふとRPGのパーティを思い出す。
典型的なパーティ例は、勇者・戦士・魔法使い・僧侶の四人だろう。この場合、あなたならどのように隊列を組ませるだろうか? 一般的に、隊列は前になればなるほどモンスターからの攻撃を受けやすいが直接攻撃が出来、後列になるとモンスターからのターゲットにされにくいが、直接攻撃が出来ない具合になっている。また、こちらも一般的に戦士はHPが高く、魔法使い・僧侶はHPが低いものである。
そうなると当然モンスターに遭遇しても耐えられるだけのHPを持つ勇者・戦士の二人を前列に持ってきて、魔法と言う後列からの攻撃手段を持ちHPの低い魔法使い・僧侶を後列へ布陣するのだろう。もちろんゲームではそれでOKなわけだが、リアルに考えるとそれが必ずしも正しいとは限らない。
どういうことか?
それを語る前に、相沢家+イカ娘がどういう順列で並んでいたかと言うと、
(前)タケル⇒栄子⇒イカ娘⇒千鶴(後)
であった。
普通に考えれば、(モンスターなんて出ないが、迷うことや不慮の事故なんかを想定して)しっかり者でおまけに無敵な千鶴が先頭を歩いてゆくべきでは、と思わないだろうか? でも、実際に千鶴は再後列におり、最年少のタケルが前を歩いている。これが良い。
例えば「殿(しんがり)を務める」という言葉があるように、隊列を組んだ時に怖いのは相手のバックアタックだ。最近のゲームでは実装されており、ランダムで発動することもあるので、ピンと来る方もいるのではないだろうか?
『ダイの大冒険』と言うドラゴンクエストをモチーフにした漫画がある。その終盤で、主人公である勇者たちの師が登場するのだが、そこで彼はあることを口にするのである。
それは、戦闘で本当に恐ろしいのは目の前の敵ではなく、敵を倒し消耗し切ったところで背後から追い打ちを受けることだ、と言うこと。
どうしてもゲーム感覚だと、前へ前へとすすむが普通に考えれば、背後から追ってが来ることだって考えられる。そう言う、背後からの追撃を絶つことが、目的に集中させそれを達成させるために必要だと解き、隊列を組む時には、必ず再後列に実力のある人物を付けること、と明言したのである。
さて、改めて相沢家+イカ娘の布陣を思い返してもらいたい。
前列から、『好奇心旺盛な勇者タケル』『若輩なタケルを補佐し最前線も張れる僧侶栄子』『触手と言う名の遠距離攻撃と発光と言う魔法(笑)が使える魔法使いイカ娘』、そして『ステータスカンスト状態の戦士千鶴』となっており、しっかり最後尾に最強の人物がいるのである!
まぁ、そんなこじつけは別として、遠足なんかでも覚えてないだろうか? 引率の教師は二人いて、一人は最前列、もう一人は最後尾にいて生徒たちを挟む形をとる光景だ。後ろから見守るのは、迷子の防止やあるいは最後尾に居ることで客観的に自分の属するパーティを観れたりと実はしっかり者や責任者が最後尾にいた方が良い場合も多いのだ。
もし、普段最後尾にいることがない方で集団行動をする機会があったら、ちゃっかり(遠足を引率する教師気分で)最後尾を陣取ってみよう。最前列とも、中列とも全く異なる景色がそこにあると思う。
単純な一コマでしかないが、ふとそんなことを思ってしまったCパートだった(笑
第12話(最終話)『戦わなイカ/ピンチじゃなイカ/もっとピンチじゃなイカ』
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、yahoo系、nifty系、so-net系はほぼ全滅。楽天系は調子がいいと送れます。
※楽天系は文字化けしておりますm(_ _)m
・http://28903894.at.webry.info/201012/article_37.html
・http://3284allegro.blog38.fc2.com/blog-entry-1902.html
・http://78216303.at.webry.info/201012/article_6.html
・http://84870.blog13.fc2.com/blog-entry-1436.html
・http://adria7.blog92.fc2.com/blog-entry-454.html
・http://akashiima.blog57.fc2.com/blog-entry-486.html
・http://alicetail904.blog42.fc2.com/blog-entry-482.html
・http://amkatan.blog118.fc2.com/blog-entry-1371.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-1871.html
・http://animehigurasi.blog92.fc2.com/blog-entry-176.html
・http://aniponda.blog119.fc2.com/blog-entry-733.html
・http://aquamarine1030.blog75.fc2.com/blog-entry-1206.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-1390.html
・http://blog.goo.ne.jp/nijigen-complex/e/710fdf8808312e8dd16e
ebbd4f5b22de
・http://blog.livedoor.jp/electro_railgun/archives/51634416.html
・http://blog.livedoor.jp/geallza/archives/51162709.html
・http://blog.livedoor.jp/granzchesta/archives/51526107.html
・http://blog.livedoor.jp/kansaianime/archives/51667526.html
・http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/51651922.html
・http://blog.livedoor.jp/kuma_road51/archives/52229513.html
・http://blog.livedoor.jp/mjotvithr/archives/1820951.html
・http://blog.livedoor.jp/superunkman/archives/50740752.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51553740.html
・http://blog.livedoor.jp/youotu-roro/archives/1720942.html
・http://blogreblog.at.webry.info/201012/article_15.html
・http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/blog-entry-3275.html
・http://bosel.blog64.fc2.com/blog-entry-126.html
・http://cristal1102.blog84.fc2.com/blog-entry-368.html
・http://enkaigakari.seesaa.net/article/173368387.html
・http://flanpoemega.blog42.fc2.com/blog-entry-1829.html
・http://fovsaikou.blog129.fc2.com/blog-entry-646.html
・http://hakuroupunk.blog56.fc2.com/blog-entry-2024.html
・http://haruhiism.blogism.jp/archives/51540855.html
・http://harutoki2.blog18.fc2.com/blog-entry-2198.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-1611.html
・http://hikage27.blog130.fc2.com/blog-entry-426.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-2017.html
・http://junkheadnayatura.blog24.fc2.com/blog-entry-1440.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-2575.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-529.html
・http://keropo2.blog.shinobi.jp/Entry/838/
・http://keycafe.blog27.fc2.com/blog-entry-1110.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-490.html
・http://kodoku21.blog83.fc2.com/blog-entry-1154.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3543.html
・http://lessiy.jugem.jp/?eid=2443
・http://manaduru3.blog24.fc2.com/blog-entry-680.html
・http://mutekidesutekina.blog52.fc2.com/blog-entry-1498.html
・http://nekoko.at.webry.info/201012/article_14.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1197.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-2.html
・http://ochatsu.blog36.fc2.com/blog-entry-1943.html
・http://oozoraxx.blog134.fc2.com/blog-entry-286.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/accessairphoto/diary/201012140000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201012140000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201012140002/
・http://plaza.rakuten.co.jp/mmpinpoint/diary/201012140001/
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2010/
12/-11-9.html
・http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-1824.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5207.html
・http://shino134.blog22.fc2.com/blog-entry-993.html
・http://shirousausa.blog106.fc2.com/blog-entry-203.html
・http://shittakaanime.blog86.fc2.com/blog-entry-180.html
・http://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2010/12/post-1530.html
・http://sironsiron.blog70.fc2.com/blog-entry-716.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-2325.html
・http://spadea.jugem.jp/?eid=9073
・http://subcul.jugem.jp/?eid=1794
・http://sumi4460.blog63.fc2.com/blog-entry-2621.html
・http://tako2008.blog27.fc2.com/blog-entry-313.html
・http://teleani.blog62.fc2.com/blog-entry-881.html
・http://tokkurin.blog109.fc2.com/blog-entry-2408.html
・http://tori-toki.at.webry.info/201012/article_14.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1187.html
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-2565.html
・http://yasu92349.at.webry.info/201012/article_16.html
・http://yusyu.blog34.fc2.com/blog-entry-728.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
相互リンク希望です
ようやっとリンクの一覧を作成いたしました。
つきましては、相互リンクをご許可頂けませんでしょうか。
こいさんのアニメーションレビュー
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/
OKであればコメントへの返信もしくは当方のサイトのどこかのページにコメント願います。
何卒ご検討ください。