fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

刀語 第12話(最終話)

刀語 第12話(最終話)
『炎刀・銃』


≪あらすじ≫
伝説の刀鍜治、四季崎記紀がその人生を賭けて鍛えた完成形変体刀十二本を求め、無刀の剣士である虚刀流七代目当主・鑢七花(やすり・しちか)美貌の奇策士・とがめが征く、刀集めの旅。

とがめは、右衛門左衛門が放った炎刀・銃の凶弾に倒れた。死の間際、彼女が七花に語ったのは、自分の感情や気持ちさえ駒として利用している自分の嫌悪する生き方と、その人生も死を以って幕を閉じることが出来ると言う安堵、そしてこんな自分でも七花に惚れても良いかというたった一つの淡い希望であった。

とがめを喪った七花は、尾張城へと乗り込む。それはとがめの復讐ではなく、自らの死地を求めて――



≪感想≫
一年間の集大成!
一年という長いスパンの中で、月一60分放送という異例の形による長期シリーズとなった『刀語』が、奇しくも2010年を締めくくるラストクール最初の最終話となった。正直、これが2010年最終クールの始まりとなると、後に続く秋クールの作品の最終話はハードルが高過ぎてキッツイだろうなぁwと思う。それくらい、出来が良い。面白い。カッコいい。


何といっても目につくのは、中盤から終盤にかけて断続的に続く七花の戦闘シーンだろう。かつては自分たちが旅の中で収集したはずの変体刀と再び相見(あいまみ)えるのだが、だからこそ七花は十一本の変体刀の特性と欠点を理解しており、それを看破した上での戦闘というのがここまで歩んできた七花ととがめの旅の積み重ねを暗示しているようで、良かったと思う。

続けざまの右衛門左衛門との戦いは、おそらく原作小説では描かれないであろう戦闘エフェクトや血飛沫、迫力がアニメならではの形で伝わったのではないだろうか。血飛沫や臨場感は文字で伝えることが出来るだろうが、七花が移動する時の残像エフェクト、七花八裂・改で魅せる衝撃のエフェクト、右衛門左衛門が持つ炎刀・銃の発射エフェクトなんかは、なかなか文字媒体だけでは巧く伝えられないものだ。この辺りは、アニメならではの“魅せ方”だと思うし、それがバッチリハマっていたと思う。

また、断罪炎刀VS七花八烈・改の勝負も技名を告げてから実際に技を放つまでに、双方に攻防があって駆け引きが行われていた。通常、この手の展開だと技名を言った直後に技を放つと言う展開だが、技名を告げた後に技を確実に当てるための状況を作り出そうとする両者の前戯の駆け引きの存在が、余計にこの戦いそのものの緊迫感を高めてくれた。

直近の感想で『そらのおとしものF 第11話』において戦闘シーンに苦言を呈したわけだが、本作を観ると余計にそう感じるし、逆に本作の戦闘シーンの素晴らしさに脱帽してしまう。もちろん、週1の『そらおと』と月1の『刀語』は手間暇・作業時間などを考えても単純比較することは間違っているし、そもそも全く違う作品なのだから同じスパンで放映される作品だったとしてもやっぱり単純比較することは出来ない。なので、全く同一のクオリティを求めるわけではないが、魅せ方の工夫という意味ではやっぱりレベルの違いを感じる。

けれど、空間を立体的に使う戦闘シーンとはどうあるべきか。臨場感、迫力を持たせる戦闘シーンとはどうあるべきか。クライマックスに相応しい見せ場的な最終決戦のシーンはどうあるべきか。

その一つの答えが、ギュギュッと濃縮されていたようなシーンの連続であったと思う。



戦闘シーンとは別に、一年間描かれてきた七花の成長。その最後の問いは、「なぜ戦うのか?」という根本的なものであった。
とがめは結局、自分自身のために相手の気持ちはおろか、自分の気持ちすら駒として利用していた。身体も、言葉も、気持ちも、心も、その全てがとがめにとっては奇策を練るための駒に過ぎない。

けれど、その存在が例え駒であったとしても、とがめが七花に感じた恋慕は嘘ではない。駒として利用出来る、とがめの本心。だからこそ、死の直前にしてとがめは自分の野望が砕け、志半ばで挫折した時、奇策のためにしか生きることが出来なかった人生のほんの一瞬だけ、彼女は全てを“死”という名の忘却に全てを捨て、最期の最期に本心として「七花に惚れてもよいか」という言葉を残したのだろう。


結局、人は自分のために生きている。どれだけ他人のため、世界のためと言ったとしても、そう言う行動をとる意思そのものが自分のためなのだ。『他人のために』という自分の気持ちのために生きると言うこと。とがめが最期に七花に教えたこと。

それは虚刀・鑢が最後に必要だった研磨が、『誰かに使われる』という刀(武器)としての運命から解き放ち『自分のために自分を使う』というものではないだろうか?


最後の研磨を終了して、七花は本当の意味で自立・独立し、自分のためだけに戦っていた。でも、新しい七花の衣装も、とがめの服や髪の毛を使ったものである。七花は、確かに自分のために戦って、とがめの最期の命令を無視して自分のために死のうとしていた。でも、そんな彼の心の根底や奥底、土台といった大切なところには、ちゃんととがめがいる。


死してなお、二人の間に確かな絆と想い出があるのだと感じさせるシーンの連続にちょっぴり切なく、ちょっぴり胸が温かくなるような想いだ。



本当に60分、1秒たりとも無駄が無いと言っても過言ではないシーンの連続で、一年間という長いスパンで月一放映という変則放送の集大成と呼ぶべき素晴らしい作品。また、昨今のアニメ作品の中でも特にテーマ性があり、視聴者に強く訴えかけて来るモノがあった。

一年通して映像作品としてはもちろん、物語としても申し分の無い出来。本当に素晴らしい体験をさせていただいた作品だ。

監督、スタッフ、キャストの皆様方、本当に素晴らしい作品をありがとうございました。一年間、おつかれさまですm(_ _)m



≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、yahoo系、nifty系、so-net系はほぼ全滅。楽天系は調子がいいと送れます。

※楽天系は文字化けしておりますm(_ _)m

・http://28903894.at.webry.info/201012/article_29.html
・http://3284allegro.blog38.fc2.com/blog-entry-1840.html
・http://56189.blog133.fc2.com/blog-entry-49.html
・http://ameblo.jp/adam/entry-10737190993.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-1488.html
・http://animeyotabanashi.blog63.fc2.com/blog-entry-504.html
・http://blog.goo.ne.jp/sakino-k/e/2aaa43b62a22d41478937772e7
97802e
・http://blog.livedoor.jp/kansaianime/archives/51666233.html
・http://blog.livedoor.jp/kotarou_break/archives/3142901.html
・http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/51649653.html
・http://cactusanime.blog104.fc2.com/blog-entry-1346.html
・http://coffeemonster.at.webry.info/201012/article_19.html
・http://fovsaikou.blog129.fc2.com/blog-entry-640.html
・http://haruhiism.blogism.jp/archives/51526217.html
・http://harutoki2.blog18.fc2.com/blog-entry-2195.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-1605.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-2572.html
・http://kazekura.seesaa.net/article/173193769.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3532.html
・http://lune.at.webry.info/201012/article_9.html
・http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-1471.html
・http://mitubatatibana.blog122.fc2.com/blog-entry-1991.html
・http://monochromenote.blog114.fc2.com/blog-entry-1206.html
・http://myuvi.blog59.fc2.com/blog-entry-296.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201012120000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201012110002/
・http://plaza.rakuten.co.jp/oboro1964/diary/201012130001/

・http://pruuun2.blog11.fc2.com/blog-entry-260.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2010/
12/-12-2.html
・http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-4452.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5194.html
・http://shino134.blog22.fc2.com/blog-entry-984.html
・http://sironsiron.blog70.fc2.com/blog-entry-707.html
・http://sorakakeruhosi.blog109.fc2.com/blog-entry-2010.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-2318.html
・http://strawcat.blog12.fc2.com/blog-entry-2801.html
・http://sumi4460.blog63.fc2.com/blog-entry-2613.html
・http://takaoadventure.blog98.fc2.com/blog-entry-2115.html
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-2557.html
・http://yusyu.blog34.fc2.com/blog-entry-725.html
・http://zakkydesu.blog45.fc2.com/blog-entry-166.html
・http://zassyokukei.blog91.fc2.com/blog-entry-318.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ

Comment

NoTitle 

叶わぬ願い、挫折の物語、『刀語』。
アニメだと、やや分かり難いんですが実は、とがめ(七実)と衛門左衛門の願いだけは叶ってるんです。七花と否定姫の生存だけは。
いや、原作既読者から見ても文句のつけようもない素晴らしいアニメでした。
感想お疲れさまでした。
  • posted by クロウ 
  • URL 
  • 2010.12/11 15:19分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

小説原作のアニメだと、どうしても原作のイメージと映像が違う、説明が足りない、物語やキャラの解釈がおかしいなど、なにかしら不満が付き物ですよね。
でも刀語の最終話、これは確実に原作を越えていました。一時間あるため普通のアニメよりもがっつり世界観に浸れますし、月1放送は見る側にとっては(見過ごす危険性を考えなければ)大成功だと思います。
  • posted by ネコ祭り 
  • URL 
  • 2010.12/11 20:09分 
  • [Edit]
  • [Res]

>クロウさん 

こんばんは、コメントありがとうございます。

>とがめ(七実)と衛門左衛門の願いだけは叶ってるんです。
確かにそうですね……まぁ、おっしゃるようにややアニメだと解りづらい部分がありますが、それでも二人が本当に一緒に居たかった二人が亡くなっている、という点でもう完全なハッピーエンドではないことにやっぱり意味があるんでしょうね。

>いや、原作既読者から見ても文句のつけようもない素晴らしいアニメでした。
同感です。本当に面白い素晴らしい作品でした。

>感想お疲れさまでした。
とんでもありません。こちらこそ、わざわざありがとうございましたm(_ _)m
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2010.12/11 20:25分 
  • [Edit]
  • [Res]

>ネコ祭りさん 

こんばんは、コメントありがとうございます。

>小説原作のアニメだと、どうしても原作のイメージと映像が違う、説明が足りない、物語やキャラの解釈がおかしいなど、なにかしら不満が付き物ですよね。
そうですね、原作がある作品の宿命ですね。

原作を知っているとどうしても、原作と比較して、原作と違う点を粗探しのように見つけてしまうものですからね。

>でも刀語の最終話、これは確実に原作を越えていました。
原作を知らないので、私の口からは何とも言えませんが、原作を知る方からこう言う評価を聞くことが出来たのだから、やはりこの作品はそれほどまでに素晴らしいのだな、と感じます。

>月1放送は見る側にとっては(見過ごす危険性を考えなければ)大成功だと思います。
放映話数としては、12カ月×(60分=30分×2)なので2クール分の24話なのに、もっと重厚な重みがありますよね。私も、変則ではありますが、一つの成功例になっていると思いますね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2010.12/11 20:30分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

これじゃまるで評論文
  • posted by ぷ 
  • URL 
  • 2010.12/16 14:16分 
  • [Edit]
  • [Res]

>ぷさん 

こんばんは。

>これじゃまるで評論文
ありがとうございます。自分の中ではこの程度の文なんて評論にすら値しないと思っているのですが、まさか評論文なんて言って頂ける方がいるなんて思いませんでした。

「これじゃまるで評論文」だから何がおっしゃりたいのか残していただけると良かったかな、言葉足らずだな、と思いました☆
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2010.12/16 21:22分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「刀語」第12話(終)

  第12話「炎刀・銃」(終)十二ヶ月かけて集められた変体刀は、尾張幕府に献上されていた。時の将軍、家鳴匡綱との謁見は、変体刀蒐集を成し遂げた褒美として与えられる、とが...

刀語  第12話(最終回) 「炎刀;銃」 感想

「言葉は嘘でも 気持ちは・・・嘘では、ない」 刀語 オリジナル・サウンドトラック Vol.2 (2010/12/22) 岩崎琢 商品詳細を見る

刀語 第十二話 炎刀・銃

 まさかそういう終わり方をするとは……

刀語 第12話(最終話) 「炎刀・銃」

■刀語 第12話(最終話) 「炎刀・銃」 脚本:上江洲誠 絵コンテ・演出:元永慶太郎 作画監督:池上太郎、中村和久、又賀大介、板垣敦、中田正彦 とがめの死。10話で自分はとがめのために戦っている、...

刀語 第十二話「炎刀『銃』」

刀語(第12話) すばらしかった! 何がというわけではなく全てがすばらしかった!! あっという間の1年。 この1年は本当に毎月毎月が楽しみでした。 おっ、1月になったから刀語だ! おっ、2月に...

刀語 第12話(最終回) 「炎刀・銃(エントウ・ジュウ)」 感想

黒歴史ならぬ嘘歴史。 全ての物語の結末を今宵。 全ての視聴者にありがとう。 拳銃 VS 無刀 最後の完成形変体刀である炎刀・銃が、ある者の手により、 尾張幕府へと謙譲されてしまう。 そし...

刀語(カタナガタリ) 第1話   ~ 第12話 炎刀・銃(エントウ・ジュウ)

刀語(カタナガタリ) 第1話   ~第12話 炎刀・銃(エントウ・ジュウ) 最終回 伝説の刀鍜治、四季崎記紀がその人生を賭けて鍛えた十二本の“刀”を求め、無刀の剣士・鑢七花と美貌の奇策士・とがめが征く! アフィリエイト FC2 Blog Ranking 人気ブログラン

刀語 第12話(最終回) 「炎刀・銃」

刀語 第12話 「炎刀・銃」 一年越しの物語もいよいよ最終回―――

シャナ&禁書&刀語最終回

今日のアニメ視聴 1:00頃 DVDシャナ?期の1話→1:30になったのでTOKYO MXで禁書?10話を視聴→2:00終了すると同時に録画している刀語12話を追っかけ再生→現在 合計2時間位だけど、内容が濃くて疲れた&面...

刀語 第12話 「炎刀・銃」

とがめの死を持って完成した変体刀・虚刀流「七花」。 四季崎記紀の目論みとは、歴史の改竄。 尾張幕府の終わりであった…? ▼ 刀語 第12話 「炎刀・銃」  最期に際して、とがめは、七花に言ってきたことは全て嘘だと語る。 七花を利用するために自分すらも...

『刀語』#12「炎刀・銃」(最終回)

「七花、私が死んだら『ちぇりお』を気合を入れる 掛け声として、日本中にはやらせてくれ」 拳銃 VS 無刀 前回、右衛門左衛門に炎刀『銃』で撃たれてしまったとがめ。 どうやら最期の言葉が聞けるよるようにと、急所を外してくれたようだが、 とがめはこのシリアス...

刀語 第12話「炎刀・銃」

『最後の完成形変体刀である炎刀・銃が、ある者の手により、尾張幕府へと謙譲されてしまう。そしてその場で、現将軍・家鳴匡綱語られた完成形変体刀の真実は、誰もが驚愕するものであった。そして、七花ととが...

刀語 第12話(最終話)『炎刀・銃』

生きるという命令を守るつもりも無い。自らを守れと言う命令を守る気も無い。 右衛門左衛門はとがめに致命傷を与えたものの即死はさせず、七花に「何と言って死ぬのか」聞くように促します。 自身の死を理解したとがめは七花に遺言を託します。「自分が死んだら『ちぇりお...

刀語 第12話「炎刀・銃」

刀語、文字通り刀に関わった人達の物語だった訳ですが。

【刀語】最終話 あっという間の1年だったな

刀語 #12 炎刀・銃 771 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/12/11(土) 02:34:04 ID:HbBdAe3uP これはいい新婚旅行EDだった 773 名前:風の谷の名無しさん@実況は実...

刀語 第12話 最終回 感想

 刀語  第12話 『炎刀・銃』 感想  最終回    次のページへ

刀語 第12話「炎刀・銃」(最終回)

刀語 オリジナル・サウンドトラック Vol.2(2010/12/22)岩崎琢商品詳細を見る  10分ほど使用した七花ととがめの別れのシーン。第6話で先取りしていたのですね。右衛門左衛門が急所を外してくれたおかげか...

刀語 12話『炎刀・銃』

そもそもきみは歴史とは何だと思う

刀語 第12話(最終回) 「炎刀・銃」 感想

 1年続いた刀語もいよいよ最終回…!1話がなんかもう昔のようです…。右衛門左衛門にとがめが撃たれるという、衝撃な展開で終わった前回…一体七花ととがめはどうなってしまうのでしょうか…?最後の戦いが七花を待ち受けていました。  ラストの七花対右衛門左衛門の...

『刀語』第12話感想

一年間に及ぶ大河アニメ、ここに完結。 ◇とがめの死 思っていた以上に悲しさを感じず、淡々と受け入れてしまいました。 とがめが余りにも自分の死に対して受け入れていたからですね。 むしろ死ぬことで...

刀語 第12話「炎刀・銃」

最強の刀 虚刀「鑢」 刀集めの旅、これにて終わり 刀語最終回

[アニメ]刀語 第12話(最終回)「炎刀・銃」

最後までたまに歩きつつも走りきった刀語は素晴らしい作品。

刀語 第12話(最終回)「炎刀・銃」&シリーズ感想

なんたる名作!! 歴史ドラマに特有の面白さ・感慨深さが、ぎゅっと濃縮された物語だった!

刀語 12話 「炎刀・銃」 感想!

その刀身はただ真っ直ぐに行く末を見つめるのみ

刀語 第12話(最終回)「炎刀・銃」

これにて『完了』 それは12本の不思議な刀をめぐる戦いの記録 刀語 オリジナル・サウンドトラック Vol.2(2010/12/22)岩崎琢商品詳細を見る

刀語 第12話(最終回) 『炎刀・銃』 感想

まさに圧巻。拍手喝采の最終回。刀語 第12話(最終回) 『炎刀・銃』 の感想です。

刀語 第十二話 「炎刀・銃」

終幕。

刀語 第12話(最終回)「炎刀・銃」

刀語終幕---------------。いよいよ1年に渡って放送されてきた大河アニメも最終回。後半は放送時間が週末に変わったので視聴が後回しになってしまい感想もすべてはかけなくなってしまい...

刀語 12話(最終回)

歴史とは作られるものではなく、紡がれるもの。というわけで、「刀語」12話(最終回)容赦姫よ安らかにの巻。とがめさんは死んだ。最期の会話は少々長かったが、あっさり死んだ。 ...

(アニメ感想)刀語 第12話(最終話)「炎刀・銃(エントウ・ジュウ)」

あらすじ 拳銃 VS 無刀 最後の完成形変体刀である炎刀・銃が、ある者の手により、尾張幕府へと謙譲されてしまう。そしてその場で、現将軍・家鳴匡綱語られた完成形変体刀の真実は、誰もが驚愕するものであった。 そして、七花ととがめの旅の行方は、果たしてどこへ辿り...

刀語#12(最終話)「炎刀・銃」感想

炎刀・銃によって撃たれたとがめ!尾張幕府に献上される12本の刀。「拳銃VS無刀」あらすじは公式からです。最後の完成形変体刀である炎刀・銃が、ある者の手により、尾張幕府へと謙...

刀語 第十二話『炎刀 銃(エントウ・ジュウ)』(最終話)

『七花、私が死んだら“ちぇりお”を気合を入れる掛け声として、日本中にはやらせてくれ』 『“ちぇりお”を間違った意味ではやらせるなんて、俺一人じゃ出来ないよ』 まさかの流れに…途中まではこれも奇策の一環かと信じてた(涙) 刀語 第十二巻 / 炎刀・銃 【完全生…

刀語 第12話(最終話) 「炎刀・銃」 感想

★★★★★★★★★★(10:素晴らしい) 運命と歴史の流れに翻弄された者達の、悲しくも前向きな物語。 凄く良かったですね。 ずしりと胸に痛みを伴うラストではあるのだけれど、 どこか晴れ晴れとした心持ちに...

(アニメ感想) 刀語 第12話 「炎刀・銃」

刀語 第九巻 / 王刀・鋸 【完全生産限定版】 [Blu-ray]クチコミを見る 最後の完成形変体刀である炎刀・銃が、ある者の手により、尾張幕府へと謙譲されてしまう。そしてその場で、現将 ...

刀語 12話(最終回)

第十二話 「炎刀・銃」 とがめは死に、 否定姫の野望は成就せず、 歴史は本来あるべき姿にも正されず、 右衛門左衛門の素顔は見る事が出来ませんでした(これはワタシの希望)不忍の仮面は取られたと言...

刀語 第十二話(最終話)「炎刀・銃」

左右田右衛門左衛門の放った炎刀・銃による銃弾を浴びて倒れる尾張幕府家鳴将軍家直轄預奉所軍所総監督・奇策士とがめ。驚く鑢七花に、右衛門左衛門はとがめの真の名が容赦姫であると語る。全てを否定する否定姫と対立していたとがめの名前が容赦姫。否定姫がとがめは全て...

「刀語」第12話感想

原作を読んだのが結構前になるので細かいところは覚えてませんが、 それでも個人的には一番原作の再現度が高い印象でした。最終話。 映像で見ると、誠刀・銓を持っている子の可愛さが破壊力抜群で良かっ...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……