神のみぞ知るセカイ 第10話
『あたしの中の……』
≪あらすじ≫
ゲームとは違い、女の子の心の中のモノローグを知ることが出来ないリアルさを前に、桂馬は敢えて相手の怒りを買うことで、相手との距離を縮めようと画策する。
本はデータ化すればかさ張らないし不要、本は間違いを更新出来ない
図書館にある本に難癖をつけて存在を否定する桂馬に敵対心を露わにする栞は、少しずつ桂馬の前では本心を口にし始める。そして、いよいよ桂馬とだけは普通に会話が出来るように!
エルシィはこれで楽勝と楽観視しているが、桂馬にはまだどこに心の隙間があるのか見い出せていなかった――
≪感想≫
桂馬と栞――似た者同士の恋愛
今回は桂馬の知略と経験がモノを言った回。とにかく、桂馬がエルシィや栞の二手三手先を読んで行動を起こしているのは見事であり、栞は桂馬のにらんだ通りに動き、好感度がガタ落ちしていたはずなのに気がつけば好感度はMAXへと近づこうとしている。
ファーストインプレッション(第一印象)が大切だと語ってきた桂馬は、割とファーストインプレッションを大切にしてきたが、今回は前回のかのん同様に敢えてファーストインプレッションを最悪にし好感度を底辺に近づけておくことで、そこからプラス要素を積み重ねて行く手法を取った。
ただかのん編はどちらかと言えばなし崩し的にファーストインプレッションが最悪だったのに対し、今回は桂馬が意図的にファーストインプレッションを悪化させた節があり、個人的には前回より今回の方が桂馬の知略が駆け巡っている気がして好きだ。
とにかく徹底的に相手の好きなものにイチャモンを付けておきながら、相手が(好感度MINでも)桂馬を意識し桂馬と会話出来るようになりかけているところで、相手の好きなものを褒めて持ち上げることで、そのたった一度の好感度上げ選択肢で絶大な効力を得ているわけだ。
そう言えば、あまりにその2つの内容が対称的な時(良いことと悪いこと2つ言わないといけない時など)に後に言われたことの方が通常以上の効果を発揮することをコントラストの原理と言うらしい。つまり、良いことである“褒める”という言葉と、悪いことである“貶す”という言葉は、先に貶しておいてから褒めた方が効果は倍増する、と言うこと。
今回の桂馬は、正しくこのコントラストの原理を応用した形だったのだろう。(ちょうど、図書館に視聴覚ブースを設けると言うことも重なったが)栞が桂馬の本を否定する言葉を受けた上で、図書館の存在の素晴らしさを褒められた(自分もそう感じていた)。そのため好感度はゲームで言えば通常「1」目盛りしか上がらないかもしれないが、「2」にも「4」にもなって急上昇したわけだ。しかも、否定したものを褒めると言う矛盾ではなく、“本”の存在は否定したが、図書館の存在を肯定したので褒めたポイントが違うことも良かった。
総合的にみて今回の桂馬は、ここ最近ちょっと潜めていた彼の知略の部分が見えたので大満足。そして、こう言うことが出来たのも、桂馬と栞が近しい存在だからだと感じる。
桂馬は恋愛ゲーム、栞は本を至高の存在と考え、リアルな三次元の世界を拒絶している。のめり込むモノこそ違うが、両者はリアルを否定し自らが至高と考える世界に没頭すると言う意味では似た者同士なのだ。互いに世界を否定し、互いに自分が求める世界に没頭したいのに、リアルがそれを許さない。
ただ、桂馬はハッキリとモノを言ってしまい、相応の成果(授業はロクに受けていないがテストは満点)を残していることに対し、本の世界に逃げ込んでリアルの世界にも対応し切れない栞では、その点で違いがある。その違い、リアルに生きている以上リアルを全否定出来ないからこその問題を、おそらく桂馬は指摘するのではないだろうか?
現にリアルな現実では栞の図書館と言う牙城が崩されようとしているし、今更それを止めることなど出来ないだろう。それをどう割り切って、どう付き合っていくのか。その答えが次回出ると期待している。
余談
桂馬「おい、バグマン」
エルシィ「(ば、バグマンってヒドイ/涙)なんですか、神にーさま?」
桂馬「破かれたプリントの復元が出来る羽衣の方が、オマエより頭良いんじゃないか?」
エルシィ「Σ( ̄□ ̄|||) ガーン!(ち、知性で道具に負けたッ!?)」
はい、こんな感想www だってそう思わないかい?(笑
もう一つ余談。桂馬が(自分の)本に落書きをしているところを発見して、また図書館の本を落書きしていると勘違いした栞が本を奪ったシーン。あのシーンで、時計が巧く活かされていた。最初の導入で16:00を指しており、その後栞が色々考えて意を決して言おうとしたシーンでは16:30となっており、その間30分あると言うこと。そしてその30分、桂馬は文句ひとつ言わずに待っていたことが暗示された。
ちょうど今週の『もっと To Loveる』で指摘した時計を利用したこうした暗示描写をやっていが、それは「こうやるんだよっ!」とぜひ『もっとTo Loveる』のスタッフに言いたいwww
第11話『おしまいの日』
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、yahoo系、nifty系、so-net系はほぼ全滅。楽天系は調子がいいと送れます。
※楽天系は文字化けしておりますm(_ _)m
・http://28903894.at.webry.info/201012/article_21.html
・http://3284allegro.blog38.fc2.com/blog-entry-1891.html
・http://akauhaya.blog76.fc2.com/blog-entry-29.html
・http://alicetail904.blog42.fc2.com/blog-entry-474.html
・http://anigame1.blog118.fc2.com/blog-entry-95.html
・http://anime.mikawa-sp.net/e8226.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-1884.html
・http://animehigurasi.blog92.fc2.com/blog-entry-170.html
・http://animeyotabanashi.blog63.fc2.com/blog-entry-503.html
・http://aniponda.blog119.fc2.com/blog-entry-722.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-1382.html
・http://ayatokamina.blog112.fc2.com/blog-entry-810.html
・http://blog.crosschannel.jp/Entry/2474/
・http://blog.goo.ne.jp/migie_no_migite/e/c6a76697d3c666c120
e4f38c116452fb
・http://blog.livedoor.jp/by_maria/archives/1652937.html
・http://blog.livedoor.jp/electro_railgun/archives/51631237.html
・http://blog.livedoor.jp/kansaianime/archives/51664277.html
・http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/51648677.html
・http://blog.livedoor.jp/puzzlize/archives/51718593.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/51778624.html
・http://blog.livedoor.jp/superunkman/archives/50739584.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51552071.html
・http://blog.livedoor.jp/ttyuasa/archives/3139880.html
・http://blog.livedoor.jp/youotu-roro/archives/1669016.html
・http://blogreblog.at.webry.info/201012/article_9.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/tebuku/27560629.html
・http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/blog-entry-3267.html
・http://coffeemonster.at.webry.info/201012/article_13.html
・http://cristal1102.blog84.fc2.com/blog-entry-334.html
・http://enkaigakari.seesaa.net/article/172458308.html
・http://fovsaikou.blog129.fc2.com/blog-entry-636.html
・http://fujiiisana.blog68.fc2.com/blog-entry-2035.html
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2010-12-09-1
・http://haruhiism.blogism.jp/archives/51538954.html
・http://hikage27.blog130.fc2.com/blog-entry-428.html
・http://hinaxnagi.blog31.fc2.com/blog-entry-1853.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-2008.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-2568.html
・http://kaleidoscopez.blog80.fc2.com/blog-entry-1196.html
・http://kazekura.seesaa.net/article/172553664.html
・http://keycafe.blog27.fc2.com/blog-entry-1103.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-481.html
・http://kodoku21.blog83.fc2.com/blog-entry-1140.html
・http://kokonoi.blog93.fc2.com/blog-entry-658.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3525.html
・http://lessiy.jugem.jp/?eid=2438
・http://maguni.com/diary.cgi?no=1269
・http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-1467.html
・http://mikihara.blog70.fc2.com/blog-entry-2491.html
・http://nontananime.blog33.fc2.com/blog-entry-163.html
・http://ochatsu.blog36.fc2.com/blog-entry-1938.html
・http://oozoraxx.blog134.fc2.com/blog-entry-271.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201012090000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201012090000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/koumeinowana/diary/201012090000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/mmpinpoint/diary/201012090001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/oboro1964/diary/201012090000/
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2010/12
/-10-8.html
・http://rollingstar77.blog103.fc2.com/blog-entry-138.html
・http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-4444.html
・http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-1814.html
・http://seigenjikan.blog2.fc2.com/blog-entry-1806.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5185.html
・http://shino134.blog22.fc2.com/blog-entry-976.html
・http://shinsakuranikki.blog90.fc2.com/blog-entry-3828.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-444.html
・http://shittakaanime.blog86.fc2.com/blog-entry-167.html
・http://sironsiron.blog70.fc2.com/blog-entry-700.html
・http://sorakakeruhosi.blog109.fc2.com/blog-entry-3120.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-2310.html
・http://spadea.jugem.jp/?eid=9005
・http://subcul.jugem.jp/?eid=1790
・http://sumi4460.blog63.fc2.com/blog-entry-2609.html
・http://teleani.blog62.fc2.com/blog-entry-877.html
・http://tori-toki.at.webry.info/201012/article_10.html
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-568.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1179.html
・http://www.mypress.jp/v2_writers/firstsnow/story/
?story_id=1956404
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-2548.html
・http://yasu92349.at.webry.info/201012/article_10.html
・http://yusyu.blog34.fc2.com/blog-entry-721.html
・http://zaregoto2nd.blog95.fc2.com/blog-entry-1164.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
NoTitle
視聴覚ブースの件で、桂馬はどう動くのか