とある魔術の禁書目録II 第9話
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[とある魔術の禁書目録]
『追跡封じ(ルートディスターブ)』
≪あらすじ≫
大覇星祭に乗じて刺突杭剣(スタブソード)と言う霊装の受け渡し計画が進む。偶然、それを運ぶ運び屋オリアナ・トムソンを知った当麻は、土御門、ステイルと合流してオリアナ追跡に挑む。
しかし、オリアナは二重三重の追跡妨害によって当麻たちを巻いていく。
ステイル、土御門共に自分の身を犠牲にしてでもオリアナを捕まえようと言う気迫にたじろぐ当麻。だが、オリアナが魔術を知らない一般市民のいる競技場に、迎撃魔術を仕掛けたと知り、何とかしてそれを防ごうとするのだが――
≪感想≫
当麻の揺らぎと決意
今回は、この大覇星祭編(?)と言う一つの編におけるポイントになったと思う。
これまで――と言うか、第二期始まってから、当麻の行動理念が揺らぐと言うことはそうそう無かった。それは、明確な被害者と加害者と言う構図が目に見えていて解りやすいと言う部分があったのだと思う。1話もそうだし、法の書編も、レムナント編も、当麻の目線で誰が被害者で誰が加害者と言うのが、比較的に明らか。だから、当麻も誰に手を貸して、誰の間違った幻想を壊せば良いのかと言うのがすぐに理解し行動に移していた。
だからなのか、今回は少なくとも当麻にとって刺突杭剣の取引を防ぐと言う被害者と加害者の構図が見えにくいものであったに違いない。彼は魔術師じゃないから、刺突杭剣の存在が持つ意味の大きさを正確に理解していないところにも、そう言う部分が見え隠れしている(だからこそ、今回彼は土御門から刺突杭剣を使うと国や世界を傾けるかもしれないと言われて、改めてことの重大さに気付いた)。
ずっと曖昧であやふやな感情のまま、ただ逃走者と追跡者で見た時に、追跡者にステイル・土御門と言う知り合いがいたから、そっちに組しているようなものだったのだ、当麻は。
だから、AパートやBパート冒頭で土御門に喰ってかかった時、プロの魔術師としての誇りを持って行動している土御門・ステイルと比べて、当麻の言葉がとても軽くて(普通に考えれば当たり前なんだけど)高校生らしい子供っぽい論理でしかなかった。
もっと言えば、あの時の当麻の言葉は青臭いとか青二才とかそういう次元ですらなかった。プロとしての意地や誇りを土台としている土御門たちに対して、当麻はアマチュアでしかないから、そもそも物事を見たり話したりしていた土台が土御門たちよりもそもそも一段も二段も下だったのだ
(アマチュアが悪いとか、劣っているとかそう言う批難ではない! ただ、魔術に関してはまだまだ右も左も分からないアマチュアどころか素人の当麻だと、まだまだ認識が甘く、土御門に喰ってかかるシーンもそれ故にお門違いのようなセリフを発したと言うニュアンス)
だが、今回、吹寄がショートハンドの犠牲になったことで状況は一変する。
ここで、明確に吹寄と言う被害者とオリアナと言う加害者が発生したのだ。
どんな理由があったとしても、無関係な一般人(しかも大覇星祭と言う楽しみにしているお祭りに参加中)を犠牲にすることに、正義なんてあるわけがない。オリアナにはオリアナの正義があるのだろうが、一般人を巻き込んで怪我を負わせ、命の危険を及ぼすだけの正論は、きっと無いはずである。
少なくとも、ここまでの上条当麻と言うキャラクターならば、そんな正義も正論もあるわけがないと断言するに違いない。だからこそ、彼は最後のシーンで、その幻想をただ壊すのではなく徹底的に壊し尽くすと言う、強い意志を言葉に込めているのだろう。
吹寄と言う何も関係の無い一般人が犠牲になった(死んでないけど)ことで、当麻は自分自身が立ち上がり、オリアナを討つと心に決めるだけの十分な理由を得たのである。
こうなってくれば、後は普段の当麻と変わらない。魔術世界の専門用語が飛び交い、勢力争いっぽいことまで加わって正直彼にとってチンプンカンプンだったであろうBパート途中までの彼とはもう違う。ラストの当麻には救うべき被害者と倒すべき加害者がハッキリと見えているのだから、もう彼が迷うことなんてないだろう。
さぁ、ここからが上条劇場の始まりだ。
倒すべき敵・オリアナを見据え、救うべき被害者・吹寄と守るべき大切な者・インデックスを抱え、共に闘う土御門・ステイルとどうやってオリアナを捕まえ打倒するのか。
オリアナは追跡封じと言う日本語の異名を考えると、運び屋として誰かに追跡されること、その追跡をまいて仕事を成功させることに対して、相当の実力と経験があるのだろう。おまけに今回はただ相手を倒せば良いのではなく、取引を中止させ、刺突杭剣を回収し、彼女の身柄を確保する上に、インデックスに知られないようにしないといけないと、かなり厳しい条件と枷が当麻たちには着いている。
おまけに心理的にも逃げる側と追う側では、余裕のあるうちは逃げる側の方が断然有利。
追跡封じとしての実力と経験を最大限に活かすオリアナか、唯一の利点である地の利を当麻たちが活かして追い詰めることが出来るのか。ようやく、舞台の上に上がった上条当麻がどんな活躍をして、今回はどんな啖呵を切ってくれるのか、ぜひとも期待したい。
第10話『速記原典(ショートハンド)』
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、yahoo系、nifty系、so-net系はほぼ全滅。楽天系は調子がいいと送れます。
※楽天系は文字化けしておりますm(_ _)m
・http://28903894.at.webry.info/201012/article_8.html
・http://3284allegro.blog38.fc2.com/blog-entry-1879.html
・http://84870.blog13.fc2.com/blog-entry-1423.html
・http://adria7.blog92.fc2.com/blog-entry-442.html
・http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2010/12/ii-09-eded.html
・http://akashiima.blog57.fc2.com/blog-entry-474.html
・http://alicetail904.blog42.fc2.com/blog-entry-466.html
・http://ameblo.jp/norarin-house/entry-10726315481.html
・http://amkatan.blog118.fc2.com/blog-entry-1363.html
・http://anigame1.blog118.fc2.com/blog-entry-92.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-1867.html
・http://animehigurasi.blog92.fc2.com/blog-entry-166.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-2330.html
・http://aniponda.blog119.fc2.com/blog-entry-717.html
・http://aquamarine1030.blog75.fc2.com/blog-entry-1189.html
・http://aragaiaragai.blog133.fc2.com/blog-entry-115.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-1373.html
・http://blog.crosschannel.jp/Entry/2470/
・http://blog.goo.ne.jp/migie_no_migite/e/a0b69a6bd3e3472e9ab7c
054bd91b4dd
・http://blog.goo.ne.jp/nexusseed/e/ff45382f85bac77317af7246bc6
f8a7c
・http://blog.goo.ne.jp/sakino-k/e/e62bf45d1a1d0bc2f9c6a05fa248
abe8
・http://blog.livedoor.jp/electro_railgun/archives/51628261.html
・http://blog.livedoor.jp/geallza/archives/51157197.html
・http://blog.livedoor.jp/granzchesta/archives/51522826.html
・http://blog.livedoor.jp/kansaianime/archives/51661410.html
・http://blog.livedoor.jp/katsux2/archives/51661639.html
・http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/51646783.html
・http://blog.livedoor.jp/mattari_6/archives/51624380.html
・http://blog.livedoor.jp/ms_2001/archives/50938570.html
・http://blog.livedoor.jp/puzzlize/archives/51719340.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/51774331.html
・http://blog.livedoor.jp/soul_mu/archives/65430967.html
・http://blog.livedoor.jp/superunkman/archives/50738334.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51550348.html
・http://blog.livedoor.jp/ttyuasa/archives/3132560.html
・http://blog.livedoor.jp/youotu-roro/archives/1609866.html
・http://blogreblog.at.webry.info/201012/article_4.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/tebuku/27523604.html
・http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/blog-entry-3258.html
・http://bosel.blog64.fc2.com/blog-entry-115.html
・http://coffeemonster.at.webry.info/201012/article_5.html
・http://crazylazykikujira.blog57.fc2.com/blog-entry-91.html
・http://cristal1102.blog84.fc2.com/blog-entry-302.html
・http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-1610.html
・http://ekitti.blog71.fc2.com/blog-entry-508.html
・http://enkaigakari.seesaa.net/article/171750485.html
・http://fanblogs.jp/gyobayashi/archive/2042/0
・http://flanpoemega.blog42.fc2.com/blog-entry-1804.html
・http://fovsaikou.blog129.fc2.com/blog-entry-624.html
・http://fujiiisana.blog68.fc2.com/blog-entry-2030.html
・http://gokuuyo.at.webry.info/201012/article_9.html
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2010-12-04
・http://gototoraku.blog14.fc2.com/blog-entry-289.html
・http://hakuroupunk.blog56.fc2.com/blog-entry-2016.html
・http://happy2material.blog41.fc2.com/blog-entry-2004.html
・http://haruhiism.blogism.jp/archives/51536915.html
・http://harutoki2.blog18.fc2.com/blog-entry-2183.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-1586.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-1998.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-2561.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-512.html
・http://karuiongak.blog37.fc2.com/blog-entry-848.html
・http://kazekura.seesaa.net/article/172084529.html
・http://kenohito.blog67.fc2.com/blog-entry-709.html
・http://keropo2.blog.shinobi.jp/Entry/830/
・http://kiokuno2.blog31.fc2.com/blog-entry-1322.html
・http://kodoku21.blog83.fc2.com/blog-entry-1128.html
・http://kokonoi.blog93.fc2.com/blog-entry-650.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3512.html
・http://kuraltuka.blog8.fc2.com/blog-entry-497.html
・http://ilikemanga.blog87.fc2.com/blog-entry-966.html
・http://irizasama.blog95.fc2.com/blog-entry-813.html
・http://laikablog.blog53.fc2.com/blog-entry-229.html
・http://maguni.com/diary.cgi?no=1264
・http://manaduru3.blog24.fc2.com/blog-entry-668.html
・http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-1460.html
・http://mikihara.blog70.fc2.com/blog-entry-2484.html
・http://moon12.blog.so-net.ne.jp/2010-12-04
・http://mutekidesutekina.blog52.fc2.com/blog-entry-1492.html
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-286.html
・http://nekoko.at.webry.info/201012/article_4.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1187.html
・http://nontananime.blog33.fc2.com/blog-entry-154.html
・http://ohayoblog2.blog99.fc2.com/blog-entry-101.html
・http://oozoraxx.blog134.fc2.com/blog-entry-264.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201012040000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201012040001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/cherokato/diary/201012030001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/kazusaroom/diary/201012050002/
・http://plaza.rakuten.co.jp/oboro1964/diary/201012040000/
・http://pub.ne.jp/izayoi69/?entry_id=3343994
・http://rabiko.blog13.fc2.com/blog-entry-2437.html
・http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-4557.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2010/
12/ii-09.html
・http://rollingstar77.blog103.fc2.com/blog-entry-122.html
・http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-1805.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5164.html
・http://shinsakuranikki.blog90.fc2.com/blog-entry-3818.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-446.html
・http://shittakaanime.blog86.fc2.com/blog-entry-156.html
・http://sironsiron.blog70.fc2.com/blog-entry-687.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-2295.html
・http://sos0707yuki.blog68.fc2.com/blog-entry-678.html
・http://subcul.jugem.jp/?eid=1786
・http://sumi4460.blog63.fc2.com/blog-entry-2598.html
・http://thesecondstar.blog108.fc2.com/blog-entry-521.html
・http://thetwinkleofstars.blog71.fc2.com/blog-entry-1048.html
・http://tokkurin.blog109.fc2.com/blog-entry-2342.html
・http://tomatobb22.blog136.fc2.com/blog-entry-49.html
・http://tsukataga.blog54.fc2.com/blog-entry-584.html
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-550.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1172.html
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-2532.html
・http://yumesaba.blog89.fc2.com/blog-entry-192.html
・http://yusyu.blog34.fc2.com/blog-entry-715.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
- at 02:45
- [アニメ(放送終了):とある魔術の禁書目録II]
- TB(106) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form