fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

とある魔術の禁書目録II 第7話

とある魔術の禁書目録II 第7話
『座標移動(ムーブ・ポイント)』


≪あらすじ≫
自己転移され結標淡希を取り逃した美琴だが、その場を離脱した淡希の前に姿を現したのは黒子だった。テレポーター同士の再戦。その中で淡希は、どうして能力が人にだけ宿るのかと自らの疑問を口にする。

一方その頃、学園都市に残っていた妹達(シスターズ)の一人・ミサカ10032号(御坂妹)は妹達とのネットワーク通信で現状を理解すると、体調が思わしくない中で当麻に救援を求めるべく病室を脱走する。

御坂妹から事の顛末を聞いた当麻は、美琴と合流し、単身戦う黒子を捜す。

そして、妹達のネットワークを通じてもう一人、事の顛末を知ったかつての関係者・一方通行(アクセラレータ)が動き出す……



≪感想≫
卓越した能力描写の数々
まずは、前回の感想で批難したテレポーターvsテレポーター戦となる黒子vs淡希。今回は、前回がまるで嘘のようにテレポーター同士らしい戦闘を展開してくれた。本来、テレポーター同士の戦いとは今回のようにあるべきである。

まぁ、それに関しては前回熱弁したので(笑)、改めて一から語ることもしないが、相手や相手の転移させるものの“先”を読み、その“裏”をかいていく読み合いと駆け引きこそが、テレポーター同士の戦闘の醍醐味だ。他の能力とは違い、瞬間移動自体に決して戦闘力があるわけではない。だから、『力押し・ゴリ押し』と言う少年漫画的な魅せ技が意味を成さないわけで、その分、テレポーターとの戦闘、そしてテレポーター同士の戦闘では相手の手を如何に読めるか、が勝負を左右する。

テレポーター同士の戦いが、先の読み合いである以上、一度始まると短期決戦になることが多く、その点で行っても黒子vs淡希の戦いも割と短期で決着が着いたのは良かった。勝因・敗因は、テレポート出来なくなると言う、テレポーターとしては「どうなのよ?」と思う反面、11次元に対して演算処理を行うことで空間転移していることが明言されている本作なら、痛みで演算処理を阻害させたと取れる(と言うか実際に淡希が劇中で明言)。なので、痛みをぶり返させ、同様の傷を負っている淡希は痛みを超えて演算を続けられたことを考えても、やはりテレポーターとしては一枚上手なのだろう。


割と反則的な能力だからこそ、テレポーターにこうした枷があることが異能バトルモノとしては優れていると感じる。淡希に関しても、自己をテレポートさせることを極度に嫌う(トラウマ)と言う弱点に加えて、精神的に極めて不安定、と言う欠点が露呈した。

同一条件下でのテレポーターとしての能力は淡希が黒子より上だが、自分自身が演算装置である能力者にとって精神状態が不安定な淡希は黒子よりも能力者あるいは戦士としては下のように思えた。痛みによって演算が出来ない黒子と精神不安定によって演算が出来ない淡希が最後は肉弾戦へ移行しようとしたシーンが、こうしたパワーバランスの微妙さを現しているように見えて、この黒子vs淡希戦では光って見えた。

後は、これまで描写がほとんどなかった(と思われる)能力の暴走。精神が不安定になって淡希の能力が暴走した時は、「はー、テレポート能力が不安定になるとこうなるのか」と感心してしまった。この論評の小見出し、敢えて『卓越した“戦闘”描写の数々』ではなく『卓越した“能力”描写の数々』とした理由は、実はここにある。原作を知っているとそうでもないのかもしれないが、原作を知らない者にとってはこうした描写や演出の一つ一つがとても希少なのだ。




次の見せ場は、当麻と美琴による黒子救出劇だろう。概要としては、『レールガンでビルの外壁と内装を吹き飛ばし、それと同時に宙に舞った破片を足場に当麻が直線距離で移動、黒子救出と同時に幻想殺しによる能力無効化で転移しようとしていたフィールドに干渉してテレポートを強制中止』と言ったところか。

ぶっちゃけるとこの辺は良く理屈が解らないので、そこは原作既読者の方の感想をぜひ参考にして欲しい。転移しようとする空間に転移用のフィールドが展開されて、それを幻想殺しで無力化することでテレポートを中断出来るかどうかなんて解らないし。

そもそも、理屈や理論を言ってしまうと空中で舞う破片を足場に直線距離で上の階に移動すること自体、そもそも人間技ではないように見える(笑 当麻が、身体能力アップ系だったり、重力やベクトル干渉系だったりそういう能力者ならまだ理論立てて考えられるが、そういうわけじゃないしね(ノ∀`*)アイター

だから、この見せ場は、上記のようなテレポーター同士の頭脳戦、と言う理論立てた楽しみ方をする場面ではないと言うことだ。むしろ、先述のように熱血な少年漫画的に力押しやゴリ押しで願いや希望を押し通す主人公(当麻)とヒロイン(美琴)の活躍に魅入る場面だと言えよう。




最後の見せ場は、久々登場の一方通行。どうやら演算は、妹達のネットワークに委託しているようだが、それにしたってベクトル操作と言う能力が、どれほどにキチガイと言うか異常と言うか、常軌を逸していたのかと言うのを改めて感じてしまう。それくらいの圧倒的な強さ。精神的に脆く弱い淡希が対峙していたとは言え、学園都市最強と言われた一方通行の名は伊達ではないと言うことか。

一方通行vs淡希戦は、私の中で上記二つの理論立てて魅せる戦闘と少年漫画のように力押しと熱血で見せる戦闘の両方を併せ持っていると思えた。

先述のようにベクトル操作と言う能力の都合上、ひと踏みでアスファルトを破壊するのも、空を飛ぶのも、あの細腕で(おそらくメチャクチャ頑丈であろう)アタッシュケースをひと殴りで粉々に粉砕したのも、同様に淡希を一撃で数重メートル吹き飛ばすのも、全部「ベクトル操作」一つで説明出来てしまう素晴らしさ。本当にチートなんだな、一方通行さんwww

ただ、そうした理論立てて考えられる部分やチートと呼べるほどの圧倒的な強さとはまた別に、打ち止め(ラストオーダー)に対して魅せる静かなほどの熱血さと言う行動理念が少年漫画的で燃える。一方通行と言う人物から見て彼を主人公とするならば、ヒロインは間違いなく打ち止めになるだろう。そんな彼女の為に、“最強”を名乗り続けることを決め、彼女が「ツリーダイアグラムを復元させない為に何かしたい」と願ったことを代わりにゴリ押しで成し遂げてしまう彼を、どうして主人公ではない、と言えようか。どっからどう観ても熱血少年漫画の主人公さんである(笑 と言うか、絶対に上条さんに毒されてますよね、一方さんwww

そうした二つの要素が組み合わさっている最後の見せ場も文句なしに良かった。

残骸編を締めくくるに相応しい30分。私は主に戦闘や能力描写に言及したが、黒子と淡希のやり取りから心理描写やその理念に言及するのも面白いだろう。特に黒子の言う「どんな能力であっても、使うのはあくまで人間である私たち」と言う理念にはとても強く共感出来る部分でもあるので、機会があれば別の回にでも話題をぶり返して(笑)考察してみたいものである。


第8話『大覇星祭』




≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、yahoo系、nifty系、so-net系はほぼ全滅。楽天系は調子がいいと送れます。

※楽天系は文字化けしておりますm(_ _)m

・http://28903894.at.webry.info/201011/article_58.html
・http://adria7.blog92.fc2.com/blog-entry-427.html
・http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2010/11/ii-07-37ff.html
・http://akashiima.blog57.fc2.com/blog-entry-449.html
・http://alicetail904.blog42.fc2.com/blog-entry-443.html
・http://ameblo.jp/norarin-house/entry-10712414828.html
・http://amkatan.blog118.fc2.com/blog-entry-1353.html
・http://anigame1.blog118.fc2.com/blog-entry-80.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-1863.html
・http://animehigurasi.blog92.fc2.com/blog-entry-153.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-2312.html
・http://aquamarine1030.blog75.fc2.com/blog-entry-1161.html
・http://aragaiaragai.blog133.fc2.com/blog-entry-106.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-1348.html
・http://bkaclub.blog76.fc2.com/blog-entry-59.html
・http://blog.crosschannel.jp/Entry/2454/
・http://blog.goo.ne.jp/jin-d/e/a6a5e8df53e219a80893e80ae7c0a83c
・http://blog.goo.ne.jp/nexusseed/e/343b9a969e9db443f7402fdd53d
08430
・http://blog.goo.ne.jp/sakino-k/e/b86bce1e3a4eda99744209ff94c9
be68
・http://blog.livedoor.jp/anipression/archives/51047844.html
・http://blog.livedoor.jp/electro_railgun/archives/51618198.html
・http://blog.livedoor.jp/geallza/archives/51152800.html
・http://blog.livedoor.jp/granzchesta/archives/51518212.html
・http://blog.livedoor.jp/kansaianime/archives/51653268.html
・http://blog.livedoor.jp/katsux2/archives/51655703.html
・http://blog.livedoor.jp/mattari_6/archives/51617880.html
・http://blog.livedoor.jp/ms_2001/archives/50936643.html
・http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/51641737.html
・http://blog.livedoor.jp/puzzlize/archives/51713336.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/51764515.html
・http://blog.livedoor.jp/soul_mu/archives/65426990.html
・http://blog.livedoor.jp/superunkman/archives/50735406.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51545878.html
・http://blog.livedoor.jp/youotu-roro/archives/1480536.html
・http://blogreblog.at.webry.info/201011/article_26.html
・http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/blog-entry-3234.html
・http://bosel.blog64.fc2.com/blog-entry-95.html
・http://cactusanime.blog104.fc2.com/blog-entry-1332.html
・http://coffeemonster.at.webry.info/201011/article_39.html
・http://crazylazykikujira.blog57.fc2.com/blog-entry-86.html
・http://cristal1102.blog84.fc2.com/blog-entry-209.html
・http://dame2otaku.blog48.fc2.com/blog-entry-3005.html
・http://dokanblog.blog107.fc2.com/blog-entry-713.html
・http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-1599.html
・http://ekitti.blog71.fc2.com/blog-entry-505.html
・http://enkaigakari.seesaa.net/article/169993202.html
・http://fanblogs.jp/gyobayashi/archive/2010/0
・http://flanpoemega.blog42.fc2.com/blog-entry-1769.html
・http://fovsaikou.blog129.fc2.com/blog-entry-589.html
・http://fujiiisana.blog68.fc2.com/blog-entry-2016.html
・http://gokuuyo.at.webry.info/201011/article_41.html
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2010-11-20
・http://gototoraku.blog14.fc2.com/blog-entry-275.html
・http://happy2material.blog41.fc2.com/blog-entry-1996.html
・http://haruhiism.blogism.jp/archives/51533018.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-1553.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-1972.html
・http://ilikemanga.blog87.fc2.com/blog-entry-953.html
・http://irizasama.blog95.fc2.com/blog-entry-806.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-2537.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-493.html
・http://karuiongak.blog37.fc2.com/blog-entry-837.html
・http://kenohito.blog67.fc2.com/blog-entry-682.html
・http://keropo2.blog.shinobi.jp/Entry/819/
・http://keycafe.blog27.fc2.com/blog-entry-1076.html
・http://kiokuno2.blog31.fc2.com/blog-entry-1310.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-439.html
・http://kodoku21.blog83.fc2.com/blog-entry-1090.html
・http://kokonoi.blog93.fc2.com/blog-entry-632.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3482.html
・http://laikablog.blog53.fc2.com/blog-entry-222.html
・http://maguni.com/diary.cgi?no=1250
・http://manaduru3.blog24.fc2.com/blog-entry-652.html
・http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-1444.html
・http://moon12.blog.so-net.ne.jp/2010-11-20
・http://mutekidesutekina.blog52.fc2.com/blog-entry-1481.html
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-266.html
・http://nekoko.at.webry.info/201011/article_21.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1162.html
・http://nontananime.blog33.fc2.com/blog-entry-135.html
・http://ohayoblog2.blog99.fc2.com/blog-entry-99.html
・http://oozoraxx.blog134.fc2.com/blog-entry-241.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201011200000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201011200001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/cherokato/diary/201011190001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/oboro1964/diary/201011200000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/ozuma/diary/201011200000/

・http://pub.ne.jp/izayoi69/?entry_id=3317131
・http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-4525.html
・http://ren.anime-japan.net/Entry/676/
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5112.html
・http://shinsakuranikki.blog90.fc2.com/blog-entry-3792.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-422.html
・http://shittakaanime.blog86.fc2.com/blog-entry-124.html
・http://sironsiron.blog70.fc2.com/blog-entry-653.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-2263.html
・http://sos0707yuki.blog68.fc2.com/blog-entry-659.html
・http://subcul.jugem.jp/?eid=1775
・http://sumi4460.blog63.fc2.com/blog-entry-2559.html
・http://takaoadventure.blog98.fc2.com/blog-entry-2080.html
・http://tarararattara.blog40.fc2.com/blog-entry-575.html
・http://thesecondstar.blog108.fc2.com/blog-entry-509.html
・http://thunderbreak137.blog103.fc2.com/blog-entry-330.html
・http://tokkurin.blog109.fc2.com/blog-entry-2240.html
・http://tsukataga.blog54.fc2.com/blog-entry-573.html
・http://vividstation.blog99.fc2.com/blog-entry-757.html
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-505.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1153.html
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-2494.html
・http://yumesaba.blog89.fc2.com/blog-entry-166.html
・http://yusyu.blog34.fc2.com/blog-entry-695.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ

Comment

 

上条さんの足場は美琴が磁力で固定してたんです
そこだけは描写不足な気がしました
  • posted by ka 
  • URL 
  • 2010.11/20 08:35分 
  • [Edit]
  • [Res]

>kaさん 

こんばんは、コメントありがとうございます。

>上条さんの足場は美琴が磁力で固定してたんです
なるほど。そう言うことですか。確かに磁力固定をしていたのなら、巧く破片を見分けるとああいうことも出来るかもしれませんね(録画してないので見直せないですが、これで破片ではなく落下する椅子とかを足場にしているとまた問題ですが)。

しかしまぁ、それを抜きにしても、足場が固定されていたとしても、あんな動きが出来る上条さんパネェってわけですがwww
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2010.11/20 19:21分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

とある魔術の禁書目録Ⅱ 第7話「座標移動(ムーブポイント)」

アクセラレータ、相変わらず怖ろしいヤツだなぁw

とある魔術の禁書目録II 第7話「座標移動(ムーブポイント)」

「それでも俺は、あのガキの前じゃ最強を名乗り続ける事に決めてンだよ」 黒子が美琴よりも先に淡希を見付けだし、説得を試みる話。 今週の大体の内容としては ・御坂妹が学生寮に居る上条さんの元に急ぐ。...

『とある魔術の禁書目録?』第7話 感想

前回の感想で4つも拍手頂きました!!! ありがとうございます。m(_ _)m 4つって過去最多かも。 結標さん(いちいちコピペしないと書けない名前だなぁ(汗))の行動原理。 黒子にはボロクソ言われ...

とある魔術の禁書目録? 第7話 座標移動(ムーブポイント)

第7話のあらすじ 美琴から逃げ延びた淡希。しかしすぐに黒子に見つかり、テレポート合戦となる。 しかし黒子の一瞬のミスで、淡希に倒される。 身動きの取れない黒子に、淡希は自分の目的を語る。 一方...

とある魔術の禁書目録II第7話「座標移動(ムー...

一通△何かわからんけど一通さんがS音ボコって終わってたwwゲロ顔面グーパン鼻血ぶー・・・・いつからリョナ系アニメになったんだよ2話で完結させたけど相変わらず話の軸が微妙...

[アニメ]とある魔術の禁書目録II 第7話「座標移動-ムーブポイント-」

長くなっちゃったけど、作品の方向性から大分ずれている感想。

とある魔術の禁書目録II 第7話 「座標移動(ムーブポイント)」 感想

「こっから先は一方通行だッ!!」 とある魔術の禁書目録 (限定版:figma 御坂美琴 1体同梱)(2011/01/27)Sony PSP商品詳細を見る

とある魔術の禁書目録II 第7話

第7話『座標移動(ムーブポイント)』[予約先着外付け特典DVD付] とある魔術の禁書目録II 第1巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]今回は・・・黒子対結標ですね。

とある魔術の禁書目録II 第7話「座標移動(ムーブポイント)」

女の子の顔面を潰すような強烈なグーパンチ。本日1番笑ったシーンw 上条君も容赦ないなとは思ったけれど、この白髪の兄ちゃんも負けず劣らず・・・・・・いや、こちらの方が酷いかな?w てか何者だ、この白髪の兄ちゃんは?

とある魔術の禁書目録II 第07話 「座標移動(ムーブポイント)」

美琴の関わる学園の深部を垣間見る黒子。「とある魔術の禁書目録II」の第7話。 座標移動(ムーブポイント)能力で結標淡希に逃げられてしまった美琴。 淡希は近くのビルの中に隠れただけだが美琴がそれに...

[アニメ感想] とある魔術の禁書目録II #07 座標移動(ムーブポイント)

禁書II 第7話。 "空間移動(テレポート)"と"座標移動(ムーブポイント)"の勝負の行方は、 そして残骸(レムナント)をめぐるこの騒動の結末は―――。 以下感想

とある魔術の禁書目録? 第07話 感想

 とある魔術の禁書目録?  第07話 『座標移動(ムーブポイント)』 感想  次のページへ

「とある魔術の禁書目録II」第7話

   #07「座標移動」黒子は、美琴を悲しませた座標移動能力を持つ少女・結標淡希に戦いを挑むが、隙を突かれ身動きが取れなくなる。そんな黒子に淡希は、外部組織“科学結社”と...

とある魔術の禁書目録II 第7話 「座標移動(ムーブポイント)」 感想

3人の主人公の一人、一方通行が久々の活躍! その圧倒的な実力を見せ付けてくれましたね。 今回の黒子は、カッコイイ黒子! 黒子はいい女ですよ! 原作を大分端折った形になってしまっているので...

とある魔術の禁書目録II 第7話 「座標移動(ムーブポイント)」

「酷いよ、当麻!せっかく私がステキな早口言葉を考えたっていうのに!」 当麻が遠くで豆腐を遠目に見てトンマ 全然ステキじゃねぇwww なんか黒いオーラまで発してるしこのまま出番がなくなっていくとますますおかしくなってしまいそうだ(つ∀`)

とある魔術の禁書目録?(2期) 第7話の感想

相変わらず一方通行さんは容赦ねーな。 一方通行さんの表情と言動をみると、どう見ても戦い好きな人にしか見えない。 ところで、今回は科学サイドのお話だった。 科学サイドは魔術に比べ魅力的なキャラが...

とある魔術の禁書目録? 第7話「座標移動(ムーブポイント)」

座標移動、自分自身もテレポート可能だがトラウマのせいで自身のテレポートをあまり出来なくなった結標淡希。 トラウマがなければ座標移動の使用用途が増えるね。 覗きとか、覗きとか、覗きとか。 黒子と淡希、空間移動使い同士の戦い。 黒子が、黒子が、黒子がぁぁぁぁ

とある魔術の禁書目録 7話「座標移動(ムーブポイント)」

一通さん、マジ容赦ないw とある魔術の禁書目録II 第1巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray](2011/01/26)阿部敦井口裕香商品詳細を見る

とある魔術の禁書目録Ⅱ 第7話「座標移動(ムーブポイント)」

黒子と結標の第2ラウンドは形勢が二転三転して見応え十分。 黒子を半殺しにするも、自らの思想の矛盾を突かれ能力暴走の結標ちゃん。 自らの能力コントロールにも限界があったようだし、無敵そうに見えて実はそうでもなかった…というよりとんだ一杯食わせ物だった

アニメ とある魔術の禁書目録II 第07話「座標移動(ムーブポイント)」 感想

とある魔術の禁書目録II 第07話「座標移動(ムーブポイント)」の感想です。ネタバレ含みますので注意して下さい。 今までで一番面白かったぜヾ(*・∀・)/

とある魔術の禁書目録II 第7話

 禁書だから、当麻が活躍しないといけないのかなぁと思いましたが、一方通行さんの活躍ぶりに驚愕したり、一方さんは、便利すぎだなぁ。スーパーマンみたいな、というか、ある意味孫悟空レベルのスーパーキャラだものなぁ。使い勝手がいいんだろうなぁ。

とある魔術の禁書目録2 第7話「座標移動(...

孤独な戦い------------―!!自分をテレポートする事が出来るはずの結標が、かなり苦しい想いをして美琴から逃れたよう。だがそこで待っていたのは、黒子。黒子は前回のお返しとばかり...

とある魔術の禁書目録II 第7話「座標移動(ムーブポイント)」

分不相応の能力は人を苦しめる。

とある魔術の禁書目録<インデックス>II #07「座標移動(ムーブポイント)」

とある魔術の禁書目録<インデックス>II #07「座標移動(ムーブポイント)」で

とある魔術の禁書目録II 第07話

[関連リンク]http://www.project-index.net/#07 座標移動(ムーブポイント)結標の元へ現れ自分がやられたことを返す黒子そして美琴のことを否定する結標とは違い優しい美琴のことを信じ切っ...

『とある魔術の禁書目録II』#7「座標移動(ムーブポイント)」

「守りたいに決まってますの!」 美琴の孤独な戦いを垣間見た黒子。 その戦いを終わらせるために、ひそかに動き出す! 御坂妹も事態を察知して、情報を収集しだしたが、 なんというか、事件の裏の解説役みたいな感じだな(苦笑)

とある魔術の禁書目録II 第7話 「座標移動(ムーブポイント)」 感想

★★★★★★★★☆☆(8) 白井黒子と結標淡希のテレポーター対決。 結標が自分自身をテレポートするのが苦手なのは、リアルで ウィザードリィの"いしのなかにいる"をやっちゃったって事なのか。 それは確かに...

とある魔術の禁書目録Ⅱ 7話

壮大な計画をたった60分で潰された。そんな理不尽ってないじゃない。というわけで、「とある魔術の禁書目録Ⅱ」7話あわきん無残の巻。テレポーター同士のタイマン勝負。腕っぷしではあ...

『とある魔術の禁書目録? 第七話 ミサカの着替えに全てを持って行かれた』

さてレールガン二期もいよいよ大詰めで(違 もう黒子がメインヒロインでいいんじゃないかというくらい、ストーリー展開に拍手をかける存在でしたね(* ´ω`*) うん、レールガン組が活躍してこその禁書だなと思いました!! 上条さん・インデックスさんは空気で

とある魔術の禁書目録II 第7話「座標移動(ムーブポイント)」

OVA「とある科学の超電磁砲」[Blu-ray](2010/10/29)佐藤利奈新井里美商品詳細を見る  序盤から黒子VS淡希のテレポート戦が目を惹かせてくれます。まずは黒子が針などを次々と淡希の体に撃ちこみました。仕...

とある魔術の禁書目録II 第7話 座標移動

お願いがあります。御坂と御坂の妹達の命を助けてください。

とある魔術の禁書目録II #07『座標移動(ムーブポイント)』

結標が自身をテレポートさせるわけがないと高を括っていたために、その姿を見失ってしまった美琴。 結標としてはしてやったりのところだが、過去のトラウマはやはり彼女にダメージを与えているようだった。その気になりさえすればトラウマを乗り越えられるとは言え、やは...

とある魔術の禁書目録?第7話 「座標移動(ムーブポイント)」

kamijyo「おい…いくぞ…!ビリビリ!」 上条さんのスーパーイケメンタイム! 提供画面から格好良すぎで笑ったw上条さんは美琴が出る話ではイケメン化する法則でもあるのかレールガンの時といい科学と絡むと妙に素敵なカットが目立つ気がするw

とある魔術の禁書目録Ⅱ 第7話「座標移動(ムーブポイント)」感想

黒子の信じるもの、揺るぎない信念。 それは結標淡希、御坂美琴、御坂シスターズを助け出しました。 自らの弱さに向き合い それを受け入れる黒子と結標との対比が見事。 守る者・信じる者を持つ人間の強さと輝きを改めて感じさせてくれた 最高のストーリーでした。 テレ…

とある魔術の禁書目録II 第7話「座標移動(ムーブポイント)」

ついに私はジュースの買い方をマスターしたんだよ~☆ インデックスさんの存在意義が(笑) 引き続き科学サイドのターン。 ツリーダイヤグラムの復元を狙う陰謀の阻止に出た黒子。 負傷の身で結標と対決す...

とある魔術の禁書目録Ⅱ7話感想

一方さんがホラーだなこりゃ

とある魔術の禁書目録II 第7話「座標移動(ムーブポイント)」

上条さんカッコイイー! なにあれどうなったの!? 飛んでたよー?(*゚д゚*) 真っ白な空を駆ける上条さんは天使みたいでしたね(*´∀`*) あれは惚れるw 黒子も美琴も上条さんも一方通行さんも、みんな守りたいもののために戦っててカッコよかったですね♪

とある魔術の禁書目録II 第7話「座標移動(ムーブポイント)」

上条さんパネェな。 岩石雪崩渡りの術使えんのか!? おまえは何処の殿下だよ! とある魔術の禁書目録Ⅱ 第1巻〈初回限定版〉 [Blu-ray]田中雄一 ジェネオン・ユニバーサル 2011-01-26売り上げランキング : 43Amazonで詳しく見るby G-Tools

「とある魔術の禁書目録II」7話 座標移動(ムーブポイント)

白井黒子と結標淡希の対決は物理的な戦闘では負けたものの精神的な部分では黒子の勝利って感じか?黒子がテレポートできなかったのはおそらく結標淡希の力によるものだと思うけど違うか?本来できないはずの他...

とある魔術の禁書目録?第七話 感想

当麻が遠くで豆腐を遠めに見てトンマ 「とある魔術の禁書目録?」第七話感想です。 とある魔術の禁書目録 白井黒子(1/8スケールPVC塗装済み完成品)(2010/06/12)壽屋商品詳細を見る

とある魔術の禁書目録? 7話 「座標移動(ムーブポイント)」

主人公が女の子の顔面殴るなしm9(^Д^)プギャー  上条さんに続いて一方通行まで女の子が顔面にグーパン決めちゃった\(^o^)/ この作品は女の子に優しくありませんな((´^ω^))ゥ,、ゥ,、  それにしても展開が急すぎて所々ついていけませんでしたwまぁ美琴がた...

とある魔術の禁書目録II 第7話「座標移動(ム...

トラウマ。私にもあります。それは親がたけのこの里を買ってきた時です。初めて食べた私は吐き気を催しましたよ…。以降、たけのこの里を見るだけで再び吐き気がするようになりまし...

とある魔術の禁書目録?:7話感想

とある魔術の禁書目録?の感想です。 主人公一同集結。

(アニメ感想) とある魔術の禁書目録II 第7話 「座標移動(ムーブポイント)」

とある魔術の禁書目録〈特装版〉SET1 [DVD]クチコミを見る やはりレールガン人気は尋常じゃなかった。そして今回も黒子が大活躍!? ☆<11/20更新>前回、とある魔術の禁書目録IIコーナー 第6話 「残骸(レムナント)」の感想をポッドキャストにて収録! 「相変わら

とある魔術の禁書目録II (2期) 第7話「座標移動(ムーブポイント)」感想

このアニメにおいて、女の子に顔面グーパンはデフォだね。

とある魔術の禁書目録? 第7話 「座標移動(ムーブポイント)」

・黒子、淡希そして、一方通行  ベクトルの操作を能力とするもの同士の戦いを見ることができました!!!!!  黒子ちゃんのテレポート、淡希ちゃんのムーブポイント、そして一方通行のアクセラレ...

とある魔術の禁書目録II 第7話 「座標移動(ムーブポイント)」 感想

 『残骸(レムナント)』を巡る争い、後半戦。  人の盾、その中に一般人が入っていることを示唆して(実際は一般人は含まれていなかったわけですが)、美琴の攻撃を躊躇わせた結標。  その一瞬の間に、自...

『とある魔術の禁書目録II』第7話

第7話「座標移動(ムーブポイント)」残骸の話がまだ続くのかと思ったら、意外とあっさり決着がつきました。

とある魔術の禁書目録II 第7話 学園都市最強のロリコン登場

とある魔術の禁書目録II 第7話 「座標移動-ムーブ・ポイント-」  今回でツリーダイアグラムの残骸を巡る騒動は解決ですね でも科学と魔術はいつ交差するのでしょうか あらすじ 「座標移動」の能力を持つ少女、結標と対峙する美琴。その姿を見た黒子は、美...

とある魔術の禁書目録II 第7話 座標移動(ムーブポイント)

とある魔術の禁書目録II(インデックス2) 第7話 座標移動(ムーブポイント) 黒子と淡希、ふたたび空間移動使い同士の戦いが、勃発 アフィリエイト FC2 Blog Ranking 人気ブログランキングへ

とある魔術の禁書目録? 第7話「座標移動(ムーブポイント)」

とある魔術の禁書目録? 第7話「座標移動(ムーブポイント)」 自身を近くのレストランにテレポートする事で、美琴から逃げ切った結標。その気になればトラウマなんて・・・と、突如肩にコルク抜きが刺さる。自分が受けた場所と同じ箇所に針を空間移動させたのは白井黒子...

(アニメ) とある魔術の禁書目録II 第7話 感想

第7話 「座標移動(ムーブポイント) 」

とある魔術の禁書目録II 第7話「座標移動(ムーブポイント)」

バイオレンスだったな。 力は衰えても、愛がある限り一方通行は健在也。

とある魔術の禁書目録?第7話 「座標移動」 感想

「悪りぃがこっから先は一方通行だ!」 第7話「座標移動」感想は続きから

とある魔術の禁書目録? 07話 「座標移動(ムーブポイント)」 感想。

かくこくくけくかきくこけくけくきくきこきかかか――――ッ!!(あれまたやってくんないかなwwww 今までの奇行から黒子を見るときは変態フィルターが掛かって感動が薄れてしまうんですが、 それでも最後に黒子が言った言葉にはうるっときてしまった(;-;)バトル...

(アニメレビュー) とある魔術の禁書目録? 第7話 「座標移動(ムーブポイント)」

上条さんの隠れた?身体能力がパネェ(笑) 上条さんの明らかにおかしい身体能力が発揮され相変わらず美味しいところを全部持っていった禁書2期第7話。あと一方さんも相変わらずイカれてた第7話(笑)

とある魔術の禁書目録II 7話 感想

とある魔術の禁書目録II 第7話 「座標移動(ムーブポイント)」 前回の続きですね。 初っ端から同系統の能力者同士の対決。 何かどこぞのDBみたくなってましたねw この事態に応じて動き出した御坂妹。...

とある魔術の禁書目録? 第7話

とある魔術の禁書目録? 第7話 「座標移動(ムーブポイント)」 です。 <キャスト> 上条 当麻:阿部敦 インデックス:井口裕香 御坂 美琴:佐藤利奈 ステイル=マグヌス:谷山紀章 神裂 火織:伊...

とある魔術の禁書目録II #07

とある魔術の禁書目録II #07 「座標移動(ムーブポイント)」 黒子vs結標のセカンドラウンド。一方通行さんもめでたくバトルに復帰。 打ち止めちゃんは相変わらずな可愛さだな~。

とある魔術の禁書目録 7話感想

ど~も darkknightです えぇっと、今回の禁書目録は空間移動系の勝負って事で 超楽しみにしてましたが~。 一番良かったのが......一方通行!! マジ半端なくカッコよすぎだろ!! 一方通行...

とある魔術の禁書目録Ⅱ第7話『座標移動(ムーブポイント)』

上条ちゃん、ビンタされて今回も不幸です♪

とある魔術の禁書目録II 第7話 『座標移動(ムーブポイント)』 感想

能力を持つものの苦しみ。とある魔術の禁書目録II 第7話 『座標移動(ムーブポイント)』 の感想です。

とある魔術の禁書目録II 第7話「座標移動(ムーブポイント)」感想

 科学サイド寄りな話の続き。黒子は結標を倒し、そして美琴はツリーダイヤグラムの残骸を破壊することはできるんでしょうか…?色々なキャラが出てきて面白くなってきました。今回はキャラが皆熱くて観ていてワクワクしましたー。でもやっぱりおいしいところを持っていく...

とある魔術の禁書目録? 第07話 「座標移動(ムーブポイント)」

とある魔術の禁書目録? 第7話感想です。 ダブルヒーロー

とある魔術の禁書目録II 第7話「座標移動(ムーブポイント)」

[特典DVD付] とある魔術の禁書目録II 第1巻 [Blu-ray]上条さんと一方通行さんがマジイケメン! さらに黒子もかっこよくて、美琴と打ち止めが可愛かったですね^^

とある魔術の禁書目録Ⅱ 7

第7話 「座標移動(ムーブポイント)」科学サイドのストーリーが続きます。とりあえず、OPのサビの最初が「マヨラー」にしか聞こえない件について語ろうか(笑)新しい敵は黒子と似た能力...

とある魔術の禁書目録II #07 座標移動(ムーブポイント) レビュー キャプ

樹形図の設計者の残骸(レムナント)を廻って再び勃発した 御坂美琴の戦い…そして、それに巻き込まれるというか、自ら 御坂の力になりたいと思う黒子も戦いの中心へ。御坂妹も 動きだし… そしてついに真打ち登場ですよ~! 目の前から忽然と姿を消した結標淡希の姿を

とある魔術の禁書目録? 7話感想。

淡希は自分自身の移動がトラウマなんですね? トラウマって一体何があったんでしょうね? そこらへんの回想入れてくれるのかと思っていたのですが… そして、持っているのライトだったんですねw今回初めて知りましたw 警棒かと思いましたよw Magic∞world 〈初回

とある魔術の禁書目録II 7話「座標移動(ムーブポイント)」(感想)

感想 簡易感想です。 前回と合わせて、超電磁砲的な禁書目録のお話でした。 結標淡希さんは多分道を踏み外しちゃったのでしょうね。 彼女は「自分(結標淡希)は能力があるから、こんな悪いことをし...

とある魔術の禁書目録II 第7話「座標移動(ムーブポイント)」

学園都市科学サイドの「残骸(レムナント)編」は2話で完結。 メインヒロインを黒子、アンチヒロインに結標淡希の戦いを当麻が主人公らしく締めくくってくれたと思ったら、アクセラレータとミサカネットワークが決着をつけてくれた。 その小悪党ぶりを見せてくれた結標

とある魔術の禁書目録II 第7話   黒子に腹キック

今回の一方通行の格好良さにはもう涙が出たね。 子供の頃ちょっとひねくれた子なら特撮とかアニメを観ていて「敵が勝たねぇかなぁ」だなんて思う事もあるかも知れませんが、まさにそれを体現してくれるの...

とある魔術の禁書目録II 第7話 「座標移動(ムーブポイント)」  感想

インデックスさんはジュースの買い方をマスターしようです。

(アニメ感想)とある魔術の禁書目録II 第07話「座標移動(ムーブポイント)」

あらすじ 『座標移動』の能力を持つ少女・結標と対峙する美琴の姿を見、その言葉を聞いてしまった黒子。美琴の世界を守るべく、逃亡する結漂を追いつめ、戦うことを決意する。一手先を取られ、身動きの取れな...

とある魔術の禁書目録2 第7話 「座標移動 (ムーブポイント)」

結標淡希 VS 白井黒子 テレポーター同士の壮絶な戦い 前回の余裕っぷりがウソのように一気に小物になっちまったなぁ・・・ 結標 自分自身をテレポートするには結構なリスクを背負うみたいで そこを突いてジ...

とある魔術の禁書目録II 第07話 『座標移動』

一番出会いたくない能力者にバッタリ遭遇。 何もしていないのにいきなり攻撃し始める所も流石一方通行。

とある魔術の禁書目録II 第7話 座標移動(ムーブポイント)

引き続き科学サイドのお話。 ツリーダイヤグラム復元の阻止に動く黒子。 負傷の身で結標と対決。 結標は過去に出現する座標を間違い、自身を手レポートする事にトラウマがあり、激しく消耗しており、傷をおわせます。 しかし、黒子の方も傷でテレポート不能になり、動けな...

とある魔術の禁書目録II #7「座標移動(ムーブポイント)」の感想

 かつてインデックスによって破壊された樹形図の設計者の残骸(レムナント)を巡る争いが勃発。もしも樹形図の設計者が復元されたら、またあの1万人の妹達が犠牲になった忌まわしき計画が復活してしまうかもしれない。再び一人孤独な戦いに身を投じる事になった御坂美琴

とある魔術の禁書目録 第7話「座標移動 (ムーブポイント)」

「ミサカ(御坂)とミサカの妹たちを助けてください」 美琴たちは、ツリーダイアグラムの復元を阻止できるのか。

とある魔術の禁書目録? 7話

とある事情でインデックス見てなかったぜ。 え~っと、7話かな。 レムナントの話完結。 前回、淡希を取り逃がしたびりびり。 それを隠れて見ていた黒子が、淡希を追う。 テレ...

とある魔術の禁書目録II #07 「座標移動(ムーブポイント)」

こんばんは、マサです。 テンション、上がってきました。 今回の「とある~」を見ようとして、「torne」の録画を再生した瞬間に 「なのは」の映画版DVD&Blu-rayのCMが。 今週の金曜日ですぜ、奥さん。 ・・・土曜日にAmazonさんから届くのかしら。 さて。 #7「座標移動

一方さんの華麗なる復活(とある魔術の禁書目録? 第7話レビュー)

とある魔術の禁書目録? #07「座標移動(ムーブポイント)」 ★★★★☆

とある魔術の禁書目録II 第7話「座標移動(ムーブポイント)」

Magic∞world 〈初回限定盤〉(2010/11/24)黒崎真音商品詳細を見る 顔面イジメ、イクナイ 美琴の戦いを知った黒子は その支援をするべく、淡希の下へリベンジに いやー、黒子というだけあって さすが...

とある魔術の禁書目録? 第7話 「座標移動<ムーブポイント>」

一方通行さん容赦ねぇぇぇぇぇぇぇぇぇ 上条さんも負けてないけど、やはり今回は一方さんの活躍に限りますね。 あわきんのトラウマがまた一つ・・・・

とある魔術の禁書目録? 第7話「座標移動(ムーブポイント)」

「ここから先は一方通行だ!!」 待ち望んだこの悪党復活祭のためにもう全裸待機で、そこは満足だったのですが、 誰得カットェ…。 いつもより原作厨割り増しの記事となっております。いつも通り解説もしますけどね 次回からは学園都市の体育祭こと「大覇星祭」!...

『とある魔術の禁書目録?』 第7話 観ました

今回は前回の続きでこれもあっさりと終わった感じがするです。 それにしても黒子さんは、今回も怪我担当で前回よりも酷く怪我をしたですね。それと決戦時に能力が使えなくなってしまったのって、なんとなくなのですが同能力同士の関渉だったのではみたいな感じで...

とある魔術の禁書目録? #07

第7話『座標移動(ムーブポイント)』  ちったァ沈黙って形で感謝の気持ちを示しやがれ 空間と座標の勝負の行方  この事件に終止符を打ったのは―

とある魔術の禁書目録Ⅱ 第07話 座標移動

黒子vsあわきん完結・・・・って、レールガン2話で終わっちゃったよ!?(´・ω・`)

とある桐乃と黒猫の歓談記録 -2- (とある魔術の禁書目録 第7話感想)

こちらでも禁書目録とのコラボ感想はっじまるよー!!!(メルル風に)これを今書いている人間のあざとさと迷走ぶりが感じられるわね。 

とある魔術の禁書目録II 第7話「座標移動(ムーブポイント)」

土日が忙しくて、更新遅れちゃいました(汗) ホントは昨日のうちに更新しておきたかったんだけどなぁ…… まぁ、気を取り直していきますか。 ~前回のあらすじ~ 青少年保護育成条例違反で逮捕され、涙目なアクセロリータ 残骸(レムナント)を巡る騒動に巻...

とある魔術の禁書目録II 「座標移動」

テレポートを使い合う戦闘はスゲーな 黒子のセリフが大幅カットされていたのは残念か

とある魔術の禁書目録? 第07話 「座標移動(ムーブポイント)」

大門ダヨ 結標 淡希はテレポートで逃げていた しかしトラウマによって自分自身をテレポートすると気持ち悪くなるんだったかな? たしかテレポートして座標を誤り、壁か何かに足をめり込んでしまい 足の皮膚が剥がれた、だったかな・・・

とある魔術の禁書目録? 第07話 「座標移動(ムーブポイント)」

とある魔術の禁書目録? 第07話 「座標移動(ムーブポイント)」 の感想。 原作既読。放送済み内容範囲でネタバレ感想です。

とある魔術の禁書目録・・・第7回「座標移動」

2010/11/21 放送分総評!あれ・・・今回で終わり?前回と今回。ワープちゃんが何か悪いことをしようとしてたのは分かった。ツリーダイアグラムの再生でしたっけ?それが再生されたら何...

とある魔術の禁書目録II 第7話

今回は、淡希と対峙した黒子がお互い能力を駆使した戦闘を繰り広げるお話でした。 転移系同士の戦闘は見応え充分、瞬間的に逃げたり次々と色々なものが転移したりで凄いです。 結局戦い自体は淡希の勝利という雰囲気ながら、当麻達の到着やアクセラレーターの参戦もあっ...

とある魔術の禁書目録? 第07話 「座標移動(ムーブポイント)」

さすがアクセロリータ、容赦ねぇっス… なんだか長時間出てた黒子より一方通行と上条さんの方が印象に残ってる第七話 とある魔術の禁書目録(インデックス)〈22〉 (電撃文庫)(2010/10)鎌池 和馬商品詳細を見る

とある魔術の禁書目録? 第7話「座標移動(ムーブポイント)」

「悪りいが、こっから先は一方通行だ!」 主役は遅れて来るものだ。

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……