それでも町は廻っている 第7話
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[それでも町は廻っている]
『愛のナイトウ飛行』
≪あらすじ≫
遅刻常連の歩鳥。『嵐山』の名字のせいで、いつも出席番号一番でタッチの差で遅刻することも多い。ある日、珍しくギリギリの歩鳥が、普通に登校している真田と同じバスで学校に行くことになったのだが―――
寝る前に、工作の材料で必要だったとは言え栄養ドリンク一本を飲みほして眠れなくなった歩鳥の弟・タケル。そんな弟を連れて歩鳥は、夜の散歩に出かける―――
≪感想≫
歩鳥の別の一面を描く30分
嵐山歩鳥とはどういうキャラクターか?
そう問われれば、少なくとも私は恐ろしいほどの天然バカで物語を常に掻き乱すトラブルメーカーと答えるし、大多数の方々が似たような答弁をするのではないだろうか?
でも、そんな歩鳥もまた一人の女子高生で、一人のお姉ちゃん。そうした一面もあるはずなのだが、どうしても物語の都合上、いつでも突拍子の無い言動で物語を大きく動かす大車輪の活躍(笑)をしている為に、そういう面はどうして見辛い。以前、兄妹が出て来て絡んだ時も、歩鳥は弟妹たちを泣かせた原因を母親から押し付けられて家から逃げるようにシーサイドへと逃げたエピソードもあったくらいだ。
そんな嵐山歩鳥の別の側面を観る
それも、二人の男性からの視点で。
それが本当に今回の話におけるコンセプトかどうかは解らないが、そう感じられる30分であった。
一人は歩鳥に恋い焦がれる真田。幼いころから同じ町内と言うことで付き合いのある真田の視点で、真田が惚れた歩鳥と言う一人の女の子が描かれていた。かなり思春期特有の異性への興味や興奮が変態度五割増しで描かれていたような気もするが(ノ∀`*)アイター
たぶん、真田の眼には突拍子の無い言動で周囲を騒がすトラブルメーカーとしての歩鳥ではなく、ああ言った一緒に遊んでいて楽しくて、そして手を引っ張って行ってくれるような歩鳥の面倒見の良さ、ポジティブさにきっと惹かれたのだろうな、と思う。普通の視点で見ても、歩鳥って魅力的な女性、と思わせる描き方はこれまでの回とのギャップもあって見事。
もう一人は歩鳥の弟・タケル。弟であるが男性であることに違いはなく、夜の街をこっそり散歩すると言う、きっと弟からしたら一大イベントに胸をときめかせ、RPGでダンジョンに向かうように装備を固める姿は観ていて微笑ましいと同時に、男(の子)なんだな、と感じる。
タケルから観た姉・歩鳥とは?
もちろん姉弟ゲンカもするだろうけれど、年の離れた姉はきっとタケルにとって誰よりも頼れる憧れる存在なのだろう。物語の都合と演出の都合だと解っていても、タケルが工作の時間に必要な小さな空き瓶を両親ではなく姉の歩鳥に求めたり、夜の街に繰り出した歩鳥とのやり取りを観たりしていると、特にそう思える。
もちろん、だからと言ってこれまでのたっつんや紺先輩、ばぁちゃんたちとやり取りをしている歩鳥が偽りと言うわけではない。人には、それぞれコミュニティによって違う面を見せるのは誰にだってあることで、それは歩鳥だって例外ではない。
ただ歩鳥の場合、幼馴染ともいえる真田、弟のタケルと言った二人の異性の前で見せる逞しいまでの頼れる存在感を持つ一面もある、と言うことなのだ。どっちも“嵐山歩鳥”と言うキャラクターが持つ個性で、どっちも魅力的な“嵐山歩鳥”なのだと思う。
第8話『全自動楽団』
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、yahoo系、nifty系、so-net系はほぼ全滅。楽天系は調子がいいと送れます。
※楽天系は文字化けしておりますm(_ _)m
・http://3284allegro.blog38.fc2.com/blog-entry-1843.html
・http://adria7.blog92.fc2.com/blog-entry-425.html
・http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2010/11/post-6ec6.html
・http://akashiima.blog57.fc2.com/blog-entry-448.html
・http://alicetail904.blog42.fc2.com/blog-entry-441.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-1813.html
・http://animeyotabanashi.blog63.fc2.com/blog-entry-485.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-1347.html
・http://blog.livedoor.jp/geallza/archives/51152495.html
・http://blog.livedoor.jp/kansaianime/archives/51652768.html
・http://blog.livedoor.jp/kotarou_break/archives/3105099.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51545648.html
・http://blogreblog.at.webry.info/201011/article_27.html
・http://bosel.blog64.fc2.com/blog-entry-92.html
・http://cristal1102.blog84.fc2.com/blog-entry-207.html
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2010-11-19-3
・http://flanpoemega.blog42.fc2.com/blog-entry-1768.html
・http://fovsaikou.blog129.fc2.com/blog-entry-588.html
・http://gokuuyo.at.webry.info/201011/article_38.html
・http://haruhiism.blogism.jp/archives/51533017.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-1550.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-1971.html
・http://kakureotanchi01.blog20.fc2.com/blog-entry-223.html
・http://kazekura.seesaa.net/article/169974718.html
・http://kenohito.blog67.fc2.com/blog-entry-681.html
・http://keycafe.blog27.fc2.com/blog-entry-1074.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3480.html
・http://lune.at.webry.info/201011/article_16.html
・http://manaduru3.blog24.fc2.com/blog-entry-651.html
・http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-1442.html
・http://mutekidesutekina.blog52.fc2.com/blog-entry-1482.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/56189/diary/201011180004/
・http://plaza.rakuten.co.jp/aoi78/diary/201011190001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201011190000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201011190001/
・http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-4393.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5109.html
・http://shino134.blog22.fc2.com/blog-entry-918.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-420.html
・http://shittakaanime.blog86.fc2.com/blog-entry-123.html
・http://sironsiron.blog70.fc2.com/blog-entry-652.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-2262.html
・http://spadea.jugem.jp/?eid=8765
・http://subcul.jugem.jp/?eid=1773
・http://sumi4460.blog63.fc2.com/blog-entry-2555.html
・http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/blog-entry-3170.html
・http://tamnt.blog72.fc2.com/blog-entry-1197.html
・http://tori-toki.at.webry.info/201011/article_14.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1151.html
・http://xenograft.blog58.fc2.com/blog-entry-215.html
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-2486.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
- at 13:25
- [アニメ(放送終了):それでも町は廻っている]
- TB(41) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form