『「けいおん!!」キャラクターイメージソング 田井中律 琴吹紬 中野梓』



キャラクターイメージソング 田井中律
◇Drumming Shining My Life
パート楽器をフィーチャーしたと言われる一曲だけあって、歌詞の所々にドラムなどの単語が出て来るのが、確かにパート楽器と律をフィーチャーしていると思わせる部分。第一期の頃の律のキャラソンっぽさも残っていて、非常に『田井中律のキャラソン』と言うイメージを強く受ける。
◇夕食ア・ラ・カルト
第二期で律がメンバーに手料理(ハンバーグの夕食)を振る舞うと言うエピソードがあったわけだけど、そこを強く意識したような歌詞。律と言うと、どうしても部長でムードメーカーでやや猪突猛進なところもあって、とどっちかと言うと男勝りに近い印象を受けるけど、やっぱり女の子として料理が美味くて夕食のメニューを考えている歌詞が、キャラソンになると、一曲目の「Drumming~」とは違った印象を受けつつも、やっぱりこれも律を歌った一曲だと解る。
◇Come with Me!! (律Ver.)
律Ver.の曲。これはこの曲に限ったことではないが、個人的にHTTメンバーの中だと歌唱力ではなくキャラソンを歌わせたら、唯役の豊崎さんと並んで律役の佐藤さんが頭一つ抜けていると思っている。歌唱力なら、文句無しで澪役の日笠さんなのかもしれないが、キャラソンは「キャラクターが歌っているように歌う」と言うイメージと再現力がとても大切。佐藤さんの地声と言うものを知らないのだが、「生徒会役員共」「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」で全く違う声域で演技していることを考えると、スピーカーから聞こえて来る声が間違いなく「りっちゃんだ!」と思えるのは凄いと思う。
キャラクターイメージソング 琴吹紬
◇Diaryはフォルテシモ
こちらも一曲はパート楽器をフィーチャーしていて、印象としても第一期のキャラソンに通じる部分を感じさせてくれる、正統派・琴吹紬のキャラソンと言ったところ。
◇野性の情熱
タイトルから見るととても、ムギのキャラソンとは思えないような部分だが、しっかりと中身はムギをイメージしているキャラソン。タイトルとは裏腹に、リズムは小刻みに刻むんだけど透明感がある一曲。紬役の寿さんの綺麗な声とも相まって、本当に透明感があるムギらしい一曲だと思う。
◇Come with Me!! (紬Ver.)
印象として、第二期のキャラソンだけあって第二期のムギと言う印象を強く受ける、アップテンポな歌い方をされている。
キャラクターイメージソング 中野梓
◇Over the Starlight
例の如く、第一期の頃のキャラソンの雰囲気を踏襲している感じがあるので、梓のキャラソンってイメージが強い。こんな細かく刻むような歌詞を実際にあずにゃんがいて歌うかと問われるとまた違う気もするけどw でも、アップテンポの聴いていて気持ち良い曲。
◇Joyful Todays
コミカルな効果音をイントロで入ってくる一曲。歌詞のイメージは、学園祭直後の、ボーッとしてツインテールではなくストレートで登校して憂とやり取りをしていた頃をモチーフにしていると思われる。
リズムは刻むんだけど、一曲目よりも落ち着いた印象を受ける。
Come with Me!! (梓Ver.)
あずにゃんっぽいと言うよりも、竹達さんっぽい感じが正直している一曲。まぁ、それでも良い曲だし、ところどころはやっぱり「あずにゃんだ」と思える。
さて年明けて1/19には、憂・和、そして純と再び三枚同時発売ですね! ……あれー、さわ子先生は?(ノ∀`*)アイター
Comment
Comment_form