fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

神のみぞ知るセカイ 第7話

神のみぞ知るセカイ 第7話
『Shining Star』


≪あらすじ≫
ライヴ直前、かつての自分自身の問いかけに負け自信を喪失し、再び存在感が希薄化。スタッフの誰もが気付かない透明人間となってしまったかのん。

ここを正念場と見た桂馬は、エルシィと共にかのんを捜し、一番先に見つけなければならないと告げる。

陽が落ちて、ライヴ開演までもう時間が無い。そんな折、桂馬はついにライヴ会場近くのベンチの上でかのんを発見する。いつでも自分を観てくれて、発見してくれる桂馬に「ずっと自分を観ていて欲しい」と告白するかのんに、桂馬は―――



≪感想≫
『かのんはもう“アイドル”じゃない。

自分で輝ける“スター”になったんだ』



ギャルゲーマーの名に恥じない名ゼリフ
今回は、桂馬らしさの一つであるギャルゲーの経験からの推理展開と言うことはなかった。かのんを見つけるのに『手当たりしだい』ではなく『桂馬のギャルゲー経験から幾つかのルートを割り出す』くらいは正直して欲しかったとも思うところだが、そうした部分を補って余りあるほどの名ゼリフの数々。

これまでは、『攻略の為(駆け魂回収の為)』と割り切ってヒロインたちの攻略をする側面の強かった桂馬だが、流石に相手がアイドルだからか、私情の側面も見え隠れ。かのんから告白された時も、頬を赤らめたり、会場から去る際にエルシィから突っ込まれたり、とそれぞれの時に置いて桂馬の私情が。それでも最後は、攻略に徹する辺りは、三次元を表面上否定する彼らしいのかもしれない。

そんな彼らしさの一つとして今回も浮かび上がったのは名言の数々。プレイしたギャルゲーの知識と経験から、似たようなシチュエーションを検索し、浮かび上がった中から最適と思われる攻略した主人公のセリフを自分自身にインストールしているとは言え、名言・名ゼリフは相変わらず秀作だ。
昨今の主人公が普通にこう言うことを口にすると、逆に色々と言われてしまいそうな気さえしてしまう、それこそ二次元的なセリフの数々。それも、桂馬がギャルゲーマーであり、その世界の神と呼ばれるほどの存在である、と言う設定があるからこそ、こうして素直に受け入れられるのかもしれない。

桂馬のラストカット。上記太字大文字で挙げた『かのんはもう“アイドル”じゃない。自分で輝ける“スター”になったんだ』と言うセリフは、鳥肌モノだった。芸能界における“アイドル”“スター”と言う言葉に対して明確な線引きは無いだろうし、桂馬の中にも恐らくあったわけではないと思う。

でも、あの瞬間にきっと桂馬はかのんがただの“アイドル”から少しだけ脱皮したことを、あの歌で感じ取ったのだろう。

それは、ギャルゲーマー・桂木桂馬としてではない、一人の人間・桂木桂馬としての言葉。普段とは違う、他人(ゲーム主人公だけど)から借りた言葉ではない彼自身の言葉だからこそ、他のセリフよりも強い印象と余韻を残してくれた。



かのんの抱えた闇
かのんが抱える闇は、自尊心の欠落に起因する。確固たる“自己”と言うモノを持たず、“自己”を“他者”の評価によって浮かび上がらせて初めて感じることが出来るタイプの端的な例。逆のケースで言えば、“自己”が強過ぎて“他者”による評価を無視したタイプが青山美生であったわけだ。

『自分を観てくれる』と言うことは、その人が『自分に注目してくれる』と言うこと。自分に注目してもらう為の手っ取り早い手段は『自分を高く評価してくれること』であり、高く評価してもらう為にかのんは結果を残すことに強く拘った。そして、それは失敗によって自分を評価してくれず自分に注目してくれなくなることへの恐怖の裏返し。かのん編が終わって、過去を見返すと、かのんが半ば強迫観念に駆られたような桂馬とのやり取りも、とても説得力がある。

こうした側面は、誰にだってあるだろう。
私たちにだって、それぞれのコミュニティに置いて求められているクオリティがある。そのクオリティが期待値よりも下回った時に失望されることの恐怖は誰もが何度も感じているはずである。まぁ、難しい言葉を使ったわけだけど、簡単にいえば仕事や学業で求められる仕事の出来栄えや、テストの成績が、周囲が期待しているよりも下回った時の恐怖、と言えば解りやすいだろう。

そうした反面、青山美生のように、他者と比較されることに対して『自分は自分』と自尊心を強く持つことも経験している。これも簡単にいえば、兄妹がいる場合、兄と妹でテストの点数や成績を比較された時、劣っていて評価が下がっても『これが自分』と区切りをつけられる精神、と言えばまだ解ると思う。

さて、ゲーム中のヒロインと言う異色ヒロインを一人挟んだものの、青山美生・中川かのんと対照的なヒロインの心の隙間を見事に埋めた桂馬。さてはて、次回からはどんなタイプのヒロインの心の隙間を埋めるのだろうか。



ハッピーエンドorグッドエンド?
話題は少し変わって、実は今回の一件でハッピーエンド、と言う印象はあんまり受けてない。

FA6話程ではないが、どこまであのやり取りで解決出来たのかを見出すのは難しい。だって、やっぱり時代は流れて行くものだから、流行はいつか陰りが見えてしまう。そうなった時に、今回の解決でそうした陰りを乗り越えられるのだろうか、って。それだったら、『誰か一人(劇中だと桂馬)はずっと観ていてくれる』と言う最低ラインを確保する方が良かったのではないか、とも。

でもかのんならきっと、それでも桂馬から言われた『自分で輝くんだ!』と言うセリフを思い出して、ピークが過ぎてファンが減っても、それでも輝き続けてくれるような希望が持てる。

なので、ハッピーエンド(最幸な解決)やトゥルーエンド(真実の解決)ではないけれどグッドエンド(最良な解決)だったんじゃないかなって思う。

そして、それは中川かのん編に限ったことではなく、これまで攻略してきたヒロインにも似たようなことが言える。

ハッピーエンドに成りにくいのは、ヒロインたちが攻略された後に、記憶が消されてしまう、と言う部分があるからだろう。そういう意味で、実はこの作品はギャルゲー(恋愛ゲーム)を利用したり意識させたりする過程を経ながら、その結末にそう言った要素がまるで介入しない、と言う恐ろしく稀な作品である。
まぁ、某会社の作るゲームだとトゥルーエンドよりグッドエンドの方が幸せそう、と言うケースもあるわけだし、どのENDが市場良いかなんて言えるものではないけれどwww



余談
30分の中にキャラソン三曲とか凄過ぎる。正直、私の中で判断に困っている。本音を言えば感覚として、あまりに多過ぎて発売を控えるキャラソン、イメージアルバムに対する商業的側面が見え隠れするし、キャラソン演出をするなら他に描いて欲しいところがあった。

ただ、その一方で、復活してライヴ最初の曲は、歌詞にとても重みがあったし、その必要性を強く感じる。ED前後にかけて歌われた曲もキャラソン演出が長くて間延びしている印象も持つが、桂馬の名ゼリフから場面が再び会場に戻った辺りのカットはやっぱり必要だと思う。ラストカットも、これまでにトリオだった曲を挿入していたからこそ、視聴者はその重みを知るわけだ。

強い必要性を感じるが、その一方で商業的な側面はもちろん、先述のように間延びしている印象も否めない。

そんなわけでキャラソンを挿入させることの一長一短をまさに直面して感じた30分だった。


そう言えば、かのんの記憶は消されたの?


第8話『Coupling with with with with』


≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、yahoo系、nifty系、so-net系はほぼ全滅。楽天系は調子がいいと送れます。

※楽天系は文字化けしておりますm(_ _)m

・http://28903894.at.webry.info/201011/article_51.html
・http://84870.blog13.fc2.com/blog-entry-1403.html
・http://alicetail904.blog42.fc2.com/blog-entry-440.html
・http://ameblo.jp/adam/entry-10712748058.html
・http://ameblo.jp/gintoki-sakata-vol2/entry-10716952294.html
・http://anigame1.blog118.fc2.com/blog-entry-78.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-1859.html
・http://animehigurasi.blog92.fc2.com/blog-entry-152.html
・http://animezakkityou.meblog.biz/article/3615694.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-1345.html
・http://ayatokamina.blog112.fc2.com/blog-entry-786.html
・http://blog.crosschannel.jp/Entry/2450/
・http://blog.goo.ne.jp/migie_no_migite/e/8936ddd391f32bc57791a
c12200c494a
・http://blog.livedoor.jp/by_maria/archives/1466324.html
・http://blog.livedoor.jp/electro_railgun/archives/51617814.html
・http://blog.livedoor.jp/kansaianime/archives/51652194.html
・http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/51641121.html
・http://blog.livedoor.jp/puzzlize/archives/51713996.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/51763932.html
・http://blog.livedoor.jp/superunkman/archives/50734341.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51545340.html
・http://blog.livedoor.jp/ttyuasa/archives/3102991.html
・http://blog.livedoor.jp/youotu-roro/archives/1461837.html
・http://blogreblog.at.webry.info/201011/article_22.html
・http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/blog-entry-3231.html
・http://coffeemonster.at.webry.info/201011/article_35.html
・http://cristal1102.blog84.fc2.com/blog-entry-200.html
・http://edoi.at.webry.info/201011/article_40.html
・http://enkaigakari.seesaa.net/article/169820390.html
・http://flanpoemega.blog42.fc2.com/blog-entry-1762.html
・http://fovsaikou.blog129.fc2.com/blog-entry-585.html
・http://fujiiisana.blog68.fc2.com/blog-entry-2014.html
・http://gokuuyo.at.webry.info/201011/article_36.html
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2010-11-18
・http://haruhiism.blogism.jp/archives/51533015.html
・http://hinaxnagi.blog31.fc2.com/blog-entry-1831.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-1968.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-2534.html
・http://kaleidoscopez.blog80.fc2.com/blog-entry-1178.html
・http://kazekura.seesaa.net/article/169864127.html
・http://keycafe.blog27.fc2.com/blog-entry-1072.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-437.html
・http://kodoku21.blog83.fc2.com/blog-entry-1085.html
・http://kokonoi.blog93.fc2.com/blog-entry-629.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3478.html
・http://lessiy.jugem.jp/?eid=2414
・http://liranohana.blog45.fc2.com/blog-entry-1013.html
・http://maguni.com/diary.cgi?no=1248
・http://mekabisyo.blog118.fc2.com/blog-entry-50.html
・http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-1441.html
・http://monochromenote.blog114.fc2.com/blog-entry-1168.html
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-265.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1159.html
・http://nontananime.blog33.fc2.com/blog-entry-134.html
・http://ochatsu.blog36.fc2.com/blog-entry-1914.html
・http://okirakutama.blog108.fc2.com/blog-entry-162.html
・http://oozoraxx.blog134.fc2.com/blog-entry-239.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201011180000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201011180000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/koumeinowana/diary/201011180000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/mmpinpoint/diary/201011180001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/oboro1964/diary/201011180000/

・http://pottopetoru.blog22.fc2.com/blog-entry-844.html
・http://pruuun2.blog11.fc2.com/blog-entry-249.html
・http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-4389.html
・http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-1776.html
・http://seigenjikan.blog2.fc2.com/blog-entry-1791.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5106.html
・http://shino134.blog22.fc2.com/blog-entry-917.html
・http://shinsakuranikki.blog90.fc2.com/blog-entry-3789.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-418.html
・http://shirousausa.blog106.fc2.com/blog-entry-179.html
・http://shittakaanime.blog86.fc2.com/blog-entry-121.html
・http://sironsiron.blog70.fc2.com/blog-entry-648.html
・http://sorakakeruhosi.blog109.fc2.com/blog-entry-2652.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-2257.html
・http://spadea.jugem.jp/?eid=8751
・http://subcul.jugem.jp/?eid=1772
・http://sumi4460.blog63.fc2.com/blog-entry-2554.html
・http://teleani.blog62.fc2.com/blog-entry-857.html
・http://tori-toki.at.webry.info/201011/article_13.html
・http://vividstation.blog99.fc2.com/blog-entry-755.html
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-499.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1150.html
・http://www.mypress.jp/v2_writers/firstsnow/story/?story_i
d=1952048
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-2483.html
・http://yasu92349.at.webry.info/201011/article_23.html
・http://yusyu.blog34.fc2.com/blog-entry-692.html
・http://zaregoto2nd.blog95.fc2.com/blog-entry-1137.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ

Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

『神のみぞ知るセカイ』第7話 感想

『神のみぞ知るセカイ』=『ヨークさんのみぞ知るセカイ』じゃなかろうか。 音楽記号による演出。 全てかのんの心境を表しているのかと思っていたら…。 さて、かのん編完結。 桂馬が物凄く良い事...

神のみぞ知るセカイ FLAG 7.0「Shining Star」  感想

かのんのキャラソンを買ってしまいそうなオレガイル。 公式サイトはこちら

神のみぞ知るセカイ 第7話「Shining Star」

大感動のエピソードだった。期待してたのとは違ったが、違ってて良かったのだと気付かされた。

神のみぞ知るセカイ 第7話 「Shining Star」 感想

「君は、君自身の力で輝けるッッ!!!」 神のみぞ知るセカイ キャラクターCD.3 (2010/12/15) 中川かのん starring 東山奈央 商品詳細を見る

神のみぞ知るセカイ 第7話 「Shining Star」 の感想

神のみぞ知るセカイ 10 (少年サンデーコミックス)若木 民喜 by G-Tools 終始「自分の思い通りにならない」 物語を面白く描いてくれるか否か、ですかね・・・ -公式サイト・Wikipedia- 神のみぞ知るセ...

アニメ 神のみぞ知るセカイ 第7話 「Shining Star」 感想

ライブ直前に突然消えてしまったかのん・・・。 見えたぞ、エンディングが! ネタバレありです。

神のみぞ知るセカイ 第7話 「Shining Star」

第7話のあらすじ プレッシャーと不安に耐え切れず、またしても透明になってしまったかのん。 騒ぎを聞きつけた桂馬とエルシィは、かのん捜索に走る! 一方かのんは、今、自分を一番見てくれている桂馬を求...

神のみぞ知るセカイ 第7話 「Shining Star」

「このイベントは誰にも渡さない!ギャルゲーマーの名にかけて!!」 説得力があるのかないのかわかりませんww 呆れるエルシィちゃんが良かったです^^

神のみぞ知るセカイ 07話

FLAG. 7.0『Shining Star』

「神のみぞ知るセカイ」第7話

  FLAG7.0「ShiningStar」桂馬のフォローもあり、元気を取り戻したかに見えたかのんだが、コンサート開演直前に姿を消してしまった。慌てふためくスタッフ、必死にかのんを探す桂馬たち...

神のみぞ知るセカイ 第7話 Shining Star

神のみぞ知るセカイ 第7話 Shining Star 桂馬のフォローもあり、元気を取り戻したかに見えたかのんだが、コンサート開演直前に姿を消してしまった!! 慌てふためくスタッフ・必死にかのんを探す桂馬たち...

神のみぞ知るセカイ 第7話 ヤンドルを卒業して☆になりました

神のみぞ知るセカイ 第7話「Shining Star」 「感動したっ!」 マジよかったです 少し長めで3話続いたかのん編ですが 今回の感動の為だったんですね あらすじ ライブを直前にして失踪したかのん。以前のトラウマが大舞台を前にして蘇る。 姿が見えなくな...

神のみぞ知るセカイ FLAG. 7.0 「Shining Star」

 アイドルからスターへ。鳴海に響き渡る野太い声……

神のみぞ知るセカイ #7「Shining Star」感想

話は二年前に遡るそこからあの時の憧れであった会場を一人で埋めるライブ前不安で押しつぶされそうな、かのん桂馬の優しい言葉で気持ちが大きく動くかのんだが他人の言葉でしか自分を確認出来ないのはダメだと諭す桂馬そこで気がついたアイドル、スターへの道!最後はキス...

(東山奈央)神のみぞ知るセカイ 7話「Shining Star」(感想)

感想 3人で歌っていた2年前の彼女から ついに一人で歌うことができました。 というのが、中川かのん編の終着点(fine)だったようです。 盛り上がりではライブシーンにありますが、テーマの面か...

神のみぞ知るセカイ第7話「ShiningStar」

2年前のクリスマス--------。1万人が収容される会場で、いつか「シトロン」でコンサートが開けたら・・・。そう夢見ていた3人の少女たち----------。かのんの初コンサート。「私頑張った」...

神のみぞ知るセカイ 第7話「Shining Star」

アイドル天使ようこそかのん

神のみぞ知るセカイ 第7話「Shining Star」

自ら輝けるスターに――。 かのんが立つステージは、2年前に仲間と目指した場所。 ライブを直前に、かのんはまた失敗して一人になるのが怖くなる…。 その恐怖心が、かのんの姿を透明にして失踪させる原因に...

神のみぞ知るセカイ7話感想

ハピハピハッピ!クレセントォ~!まさか話の1/3がほとんど歌とは・・・

神のみぞ知るセカイ 第7話「Shining Star」

神のみぞ知るセカイ キャラクターCD.3(2010/12/15)中川かのん starring 東山奈央商品詳細を見る  かのんはプレッシャーに負けて逃げ出したかと思えば、駆け魂の影響で透明になっていました。シトロンの3...

『神のみぞ知るセカイ』#7「Shining Star」

「君は君自身の力で輝ける!」 スターへ! スタッフがちょっと目を話した隙に、かのんが姿を消してしまった。 「絶対一番にかのんを探し出す。このイベントは誰にも渡さない。 ギャルゲーマーの名にかけて!!」 ここが正念場だと感じている桂馬の意気込みはたいし...

神のみぞ知るセカイ第七話 感想

なーかのん!ハイ!なーかのん!ハイ! 「神のみぞ知るセカイ」第七話感想です。 神のみぞ知るセカイ キャラクターCD.3(2010/12/15)中川かのん starring 東山奈央商品詳細を見る

神のみぞ知るセカイ 第7話「Shining Star」

そして輝く星に。

[アニメ]神のみぞ知るセカイ 第7話「Shining Star」

いつまでも輝ける星へと変化する彼女の希望ある未来。

神のみぞ知るセカイ 第7話 「Shining Star」 感想

一人の力、みんなの力―

神のみぞ知るセカイ FLAG 7.0 Shining Star レビュー キャプ 

念願の鳴沢臨海ホールでのライブの前に突然失踪するかのん ついさっきまで桂馬に励まされ元気だったのに… エルシィはまた逆戻りしてしまったと大騒ぎだが、桂馬は 落ち着いていた。 ちゃんと前に進んでいる ここが最後のイベントだ 時間は少し遡る… 桂馬に励まされ元

神のみぞ知るセカイ 第7話

 キャラソン回、2曲も歌ってました。あんなに広いステージで、かのんちゃんひとりだけって、ユニットにして束で売ればいいのにと思いました。バックダンサーとかいないのね。モーションキャプチャとか使ってないし、凄く貧弱なステージに見えました。

神のみぞ知るセカイ 第7話 FLAG 7.0 Shining Star

かつてかのんが所属していたアイドルグループ「Citron」が目指した鳴沢臨海ホールでの待望のライブ。 しかし、3人で上手くいかなかったのに、1人で上手くやれるのかと不安になるかのん。 失敗してまた存在感のない昔への逆戻りを怖がり、透明になって失踪してしまう。 桂

神のみぞ知るセカイ FLAG7.0 「Shining Star」

アイドル中川かのんは大舞台直前「神のみぞ知るセカイ」第7話。 次回 11月24日は26:05~なので注意。 2年前、大きな会場でのコンサートを夢見る「シトロン」の三人組。 その会場に一人で立つことと...

神のみぞ知るセカイ:7話感想

神のみぞ知るセカイの感想です。 かのんがようやく芸能人として自覚しました。

『神のみぞ知るセカイ』 7話「Shining Star」 自ら輝くスター

人から注目されなくなったら、誉められなくなったら、また透明になる気がしていつも不安なんだろ… ズバリ、かのんちゃんの心の中を言い当てる桂馬。 さすがは神。 ターゲットの心...

神のみぞ知るセカイ 7話

なかのーん!な、なーっ、ナアアーッ!!ナアーッ!!というわけで、「神のみぞ知るセカイ」7話王国民訓練されすぎの巻。私はここにいるよ。ただそれだけを知ってほしくて、歩み始め...

神のみぞ知るセカイ FLAG 7.0 『Shining Star』

FLAG 7.0 『Shining Star』 桂馬のフォローもあり、元気を取り戻したかに見えたかのんだが、コンサート開演直前に姿を消してしまった!! 慌てふためくスタッフ・必死にかのんを探す桂馬たちだが、もはや...

神のみぞ知るセカイ 7話「Shining Star」

一人でも歌えるんだ・・・! 神のみぞ知るセカイ キャラクターCD/高原歩美 starring 竹達彩奈(2010/11/17)高原歩美 starring 竹達彩奈商品詳細を見る

神のみぞ知るセカイ FLAG.7.0 ShiningStar

「な~かのん、はい! な~かのん、はい!」会場前で応援の予行練習とか、マジパネェっすね!(゚Д゚)前回の極道風の出待ちといいかのんファン達は訓練されすぎだろwちなみに『中川...

神のみぞ知るセカイ 第7話の感想

過去の自分を乗り越えた彼女はアイドルからスターに。神のみぞ知るセカイ第7話の感想です。 コンサート直前に姿を消したかのん。この最大の危機を彼女攻略の絶好期と捉えていた桂馬は果たして彼女を見つけることができるのでしょうか。 今回このように逃げたのも自分が

神のみぞ知るセカイ 第7話

神のみぞ知るセカイ 第7話 原作漫画は未読です。 中川かのん攻略編その3。 臨海ホールでの公演直前に消えてしまったかのん。桂馬たちもかのんを探します...。

神のみぞ知るセカイ 第7話 感想「Shining Star」

神のみぞ知るセカイですが、コンサート直前のアイドル・中川かのん失踪ということでスタッフ一同右往左往のてんてこまいです。落としの神様の桂木桂馬はチャンス到来と、「このイベントは誰にも渡さない!」とメガネを煌かせます。しかし、透明マントか、きえさり草を使っ...

(アニメ感想) 神のみぞ知るセカイ 第7話 「Shining Star」

神のみぞ知るセカイ DVD付限定版 10 (少年サンデーコミックス)クチコミを見る 桂馬のフォローもあり、元気を取り戻したかに見えたかのんだが、コンサート開演直前に姿を消してしまった!! 慌てふためくスタッフ・必死にかのんを探す桂馬たちだが、もはやホールはかのんの...

神のみぞ知るセカイ FLAG7.0『Shining Star』

かのんをどう更生させるのか皆目検討がつかなかった分、余計に… 良かったじゃないか、今回!! と見終わった後素直にそう思えた(笑) 神のみぞ知るセカイ キャラクターCD.3中川かのん starring 東山奈央 ジェネオン・ユニバーサル 2010-12-15by G-Tools

神のみぞ知るセカイ 第7話 「Shining Star」 感想

これは凄い、感動の渦に巻き込まれました。 もう 今回は泣けて仕方が無かったですよ。 正直、原作ではかのん編で それ程感動を感じる事が出来なかったの だけれども やはり映像と音楽の力、また声優さんの力は凄いな。 そう 感じさせてくれた素晴らしいエピソードでし…

神のみぞ知るセカイ 7話感想。

あー2年前に流行ったよね~2年前に流行ったわ~ いきなり見たことない女の子が出てきたので驚きました。 2年前のことだったんですね。結構可愛いですけど、リーダー格のドリル女の子より、かのんのほうが可愛く見えてしまいます。 メガネをしているからなのか?(←...

アイドル八犬伝かのん。(神のみぞ知るセカイ 第7話レビュー)

神のみぞ知るセカイ FLAG 7.0「Shining Star」 ★★★★☆

神のみぞ知るセカイ #07 Shining Star 2chの反応

私、頑張ったよね…もうゴール、していいよね。 神のみキャラCD.0 エルシィ starring 伊藤かな恵(2010/11/10)エルシィ starring 伊藤かな恵商品詳細を見る神のみぞ知るセカイ #07 Shining Star

神のみぞ知るセカイ~FLAG7.0「ShiningStar」

 悪魔エルシィと契約し、現実女性を口説き落とす使命をうけたケイマの7話目 クラスメートで国民的アイドル、中川かのん攻略完結編 ☆FLAG7.0「ShiningStar」  12月24日、コンサ...

神のみぞ知るセカイ 第7話 「Shining Star」

・中川かのんちゃん、魅力的です!!!!!  やっと、大会場の舞台に立つことができるようになりました  ですが、今までの経緯からも何事においても1人になってしまうということを恐れているようです...

(アニメ感想)神のみぞ知るセカイ 第07話「Shining Star」

あらすじ 桂馬のフォローもあり、元気を取り戻したかに見えたかのんだが、コンサート開演直前に姿を消してしまった!! 慌てふためくスタッフ・必死にかのんを探す桂馬たちだが、もはやホールはかのんの失踪な...

神のみぞ知るセカイ 第7話 Shining Star

かーのーんーかーのーんーかーのー…。

神のみぞ知るセカイ FLAG7.0 『Shining Star』

コンサート直前に消えてしまった中川かのん。また自信が無くなり半透明になって、放浪してところを桂馬が発見。

神のみぞ知るセカイ FLAG7.0「Shining Star」の感想

 それは2年前のグループ時代、かのんちゃんは他の二人と一緒に、ライブ会場の前で1万人を前にライブを行うことを夢見ていた。でも今はもう一人、一緒にいてくれた他の二人ももういない。三人だったあの頃でもダメだったのに、一人でなんて無理、無理、絶対無理!どうしよ...

神のみぞ知るセカイ 第07話 「Shining Star」 感想

 アバンは『Citron』時代に、鳴沢臨海ホールでライブをやろうと誓い合う話。  FLAG 7.0「Shining Star」  ライブ準備中のかのん。  メイクさんが電話で席を外すと、鏡の中に以前の自分の姿が。 ...

「神のみぞ知るセカイ」FLAG 7.0 Shining Star

「でもだから、今日失敗したら終わりだね」 「落ち着けポンコツ悪魔、僕の攻略に逆戻りはない。ちゃんと前に進んでいる」 「このイベントは誰にも渡さない、ギャルゲーマーの名にかけて!」 「嫌だ、ベンベン」 「君の光に惹かれてみんなやって来た。僕が独り占めでき...

神のみぞ知るセカイ 第07話 感想

 神のみぞ知るセカイ  FLAG 7.0 『Shining Star』 感想  次のページへ

神のみぞ知るセカイ・・・第7回「Shining Star」

2010/11/18 放送分総評!きれいにまとまったかね。それと、今後への布石?にちょっと疑問が。一応かのんちゃんの話は今回でまとまって、終了。まあ、無難にまとまっていたとは思います...

神のみぞ知るセカイ#7.0「ShiningStar」感想

君はもう一人で輝ける!!!FLAG7.0「ShiningStar」あらすじは公式からです。桂馬のフォローもあり、元気を取り戻したかに見えたかのんだが、コンサート開演直前に姿を消してしまった!! ...

神のみぞ知るセカイ 第7話 「Shining Star」

ライブを実現させたかのん。 頑張ったと自画自賛するかのん。 しかし内なるもう一人の自分に「もし失敗したら?」 と問いかけられるとプレッシャーに押し潰されそうになり会場から逃げ出すかのん。 ...

「神のみぞ知るセカイ」第7話感想

最後、無駄にライブシーンが長かったのは尺余りですかね。 ストーリーは、身分違いの恋愛ものの王道って感じ。 他の全てを捨てて想い人と生きる覚悟はあったけれど、 お互いがお互いを思いやった結果...

「神のみぞ知るセカイ」7話 Shining Star

かのんはこっそり抜けだしたのかと思ったら消えて抜けだしたのか。前に透明になってるんだから予想してしかるべきだった…。 かのんを探してもみつからないからどうするんだ?と思ったらエルシィが駆け魂セ...

「神のみぞ知るセカイ」 FLAG 7.0『Shining Star』

 FLAG 7.0「Shining Star」   UDX制圧!?これはやっぱり行くしかなのか?w   桂馬のフォローもあり、元気を取り戻したかに見えたかのんだが、コンサート開演直前に 姿を消してしまった!!...

神のみぞ知るセカイ 第7話「Shining Star」

コンサート直前に不安から自信をなくした中川かのんは、透明になって姿を消し、コンサート・スタッフと桂馬とエルシィは必死に探すが、なかなか見つからず時間だけが過ぎてゆく。

神のみぞ知るセカイ 第7話 感想 『Shining Star』 感想

アイドルとの恋愛ストーリーとして、とても綺麗な結末。神のみぞ知るセカイ 第7話 感想 『Shining Star』 の感想です。

神のみぞ知るセカイ FLAG7.0 Shining Star

FLAG7.0 Shining Star 本文はメインブログ(しるばにあの日誌)にて↓ http://yasu92349.at.webry.info/201011/article_23.html 注意事項 こちらからはメインブログでTBをお送りしますが、送信先に...

神のみぞ知るセカイ 第07話 『Shining Star』

演出の高さを実感できた後半のライブシーン。 『ときめきハッピー クレセントー☆』

神のみぞ知るセカイ 第07話 「FLAG7.0 Shining Star」

大門ダヨ 冒頭でかのんがユニットを組んでいた頃の回想が 今回かのんがライブする会場 三人で出る事を目標にしていた

神のみぞ知るセカイ FLAG 7.0「Shinig Star」

2年前、デビューを目前に控えた中川かのんたちシトロン3人組は、雪の中、1万人が入るというホールの前までやってきて期待に胸を膨らませる。かのんは怖じ気づくも、らいむはデビューしたら直ぐだと自信満々だった。事務所側はらいむを売り出すために、他の二人をあてが...

神のみぞ知るセカイ 「Shining Star」

アイドル編長かったですね

神のみぞ知るセカイ FLAG.7 「Shining Star」 感想!

願いが光への架け橋となる

神のみぞ知るセカイ 第7話 Shining Star

コンサート直前、姿を消してしまったかのん。

神のみぞ知るセカイ #07

FLAG 7.0 「Shining Star」 かのんちゃん会場から逃げたんじゃなくて 透明になってたんですね(^▽^;) 過去のトラウマからコンサートで失敗できないというプレッシャーから不安になってしまい 自分から逃げてしまった かのん… 桂馬とエルシィもこの緊急事態に...

神のみぞ知るセカイ 第7話

今回は桂馬がエルシィの駆け魂レーダーでかのんを見つける話。 これにてかのん編完結、キャラの可愛さだけではなくお話自体も今まで3人よりも一番気に入りました。 アイドルから ...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

10 ≪│2023/11│≫ 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……