侵略! イカ娘 第7話
『狙われなイカ/研究しなイカ/働かなイカ』
≪あらすじ≫
渚の歓迎会をきっかけにちょっとだけ渚との関係が変わる(?)イカ娘。
シンディーの研究所を紆余曲折あって見学することになったイカ娘。
イカ娘と偽イカ娘の中の常田鮎美が働くお店を交換するお話。
の三本立てです(笑)
≪感想≫
1クール目も半ばに成ってくれば、そろそろ主要キャラクターだけで物語を構築しイジっていくことは大変になってくる。出来ないことはないし、どの物語も必ずイカ娘と相沢姉妹が絡んでいることは同じなんだけれど、そこを核として周囲で立ち回る役者をとっかえひっかえすることで、それぞれの話にバリエーションを持たせる。
ってなわけで、サブキャラ回(笑
まぁ、サブキャラと言うか、レギュラーキャラなのだけどねw 渚、シンディー、ライバル店の『南風』親子と言うラインナップが今回の、Aパート、Bパート、Cパートのある意味主役。
思い返すと、この作品は、(原作からこうなのだろうが)基本的に中核であるイカ娘の魅力を引き出すためのキャラ配置が重視されている。
例えば、Aと言うキャラクターが居て、そのAにBと言う親友が居た時に、Bと言うキャラクターの厚みを増す為にCと言うBの友人や家族が出て来ると言う形でキャラクターが増幅していく形は多々ある。人間関係にリアリティと言うか現実感を持たせるのであれば、AとBと言うキャラクターがいれば、それぞれしか知らない友人や家族が居るのは自然なことだし、居た方が現実味を帯びる。
もちろん、この作品にもそうした視点で作られたキャラクターは居るのだろうが、大部分はあくまでイカ娘の魅力を引き出す為だけのキャラクターが作られて配置される。
だから、相沢家には両親が出てこないし、千鶴やたけるの友人たちは出てこない(あるいはほぼ絡まない)。あるいはイカ娘以外のファンタジー的登場人物も出てこないし、栄子には早苗と言う友人が居るものの、早苗は『イカ娘の大ファン』と言う他のキャラにない設定と役割を持って折り、どちらかと言えばそちらの方が重要な要素だ。
そこには、リアリティを求めるならば(そもそもイカ娘なんて存在が出る作品にリアリティを求めるのもどうかと思うがwww)、そうした存在が出てこないのは酷く不自然。でも、そんなことに意味はない。あくまで、この作品はイカ娘と言うキャラクターを如何に魅力的に描くか、と言う為にキャラクターが作り立っているのだから。
こう言う作品は、観ていてとても解りやすい。元々がコメディ路線の作品で、難しい要素が無いのもあるだろうが、人物相関図を作るとあくまで中心にイカ娘が居て、そこから全キャラクターに線が伸びているから、とても解りやすいのだろう。
と、改めてサブキャラたちがメインで立ち回った今回、それぞれのキャラが全く違う立ち位置からイカ娘を捉えて接し絡んでいるところを観て、そんなことを考えさせられた。
第8話『病気じゃなイカ/新能力じゃなイカ/ささなイカ』
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、yahoo系、nifty系、so-net系はほぼ全滅。楽天系は調子がいいと送れます。
※楽天系は文字化けしておりますm(_ _)m
・http://28903894.at.webry.info/201011/article_48.html
・http://84870.blog13.fc2.com/blog-entry-1401.html
・http://adria7.blog92.fc2.com/blog-entry-420.html
・http://akashiima.blog57.fc2.com/blog-entry-438.html
・http://alicetail904.blog42.fc2.com/blog-entry-437.html
・http://amkatan.blog118.fc2.com/blog-entry-1351.html
・http://ameblo.jp/gintoki-sakata-vol2/entry-10709205368.html
・http://ameblo.jp/norarin-house/entry-10708760535.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-1862.html
・http://animehigurasi.blog92.fc2.com/blog-entry-150.html
・http://animeyotabanashi.blog63.fc2.com/blog-entry-482.html
・http://aniponda.blog119.fc2.com/blog-entry-688.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-1343.html
・http://ayatokamina.blog112.fc2.com/blog-entry-784.html
・http://blog.goo.ne.jp/nijigen-complex/e/d47be47d77d8f2a530
791621b8314205
・http://blog.livedoor.jp/electro_railgun/archives/51617269.html
・http://blog.livedoor.jp/geallza/archives/51151516.html
・http://blog.livedoor.jp/granzchesta/archives/51516887.html
・http://blog.livedoor.jp/kansaianime/archives/51651072.html
・http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/51640307.html
・http://blog.livedoor.jp/kuma_road51/archives/52218788.html
・http://blog.livedoor.jp/mjotvithr/archives/1519603.html
・http://blog.livedoor.jp/superunkman/archives/50733772.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51544686.html
・http://blog.livedoor.jp/tachibana201/archives/1641575.html
・http://blog.livedoor.jp/youotu-roro/archives/1441878.html
・http://blogreblog.at.webry.info/201011/article_20.html
・http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/blog-entry-3228.html
・http://bosel.blog64.fc2.com/blog-entry-90.html
・http://cristal1102.blog84.fc2.com/blog-entry-191.html
・http://enkaigakari.seesaa.net/article/169670277.html
・http://flanpoemega.blog42.fc2.com/blog-entry-1760.html
・http://fovsaikou.blog129.fc2.com/blog-entry-581.html
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2010-11-16-2
・http://haruhiism.blogism.jp/archives/51533013.html
・http://harutoki2.blog18.fc2.com/blog-entry-2158.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-1546.html
・http://hikage27.blog130.fc2.com/blog-entry-360.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-1964.html
・http://junkheadnayatura.blog24.fc2.com/blog-entry-1392.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-2533.html
・http://keropo2.blog.shinobi.jp/Entry/817/
・http://keycafe.blog27.fc2.com/blog-entry-1069.html
・http://kinokonohibi.blog99.fc2.com/blog-entry-184.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-433.html
・http://kodoku21.blog83.fc2.com/blog-entry-1079.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3476.html
・http://lessiy.jugem.jp/?eid=2412
・http://manaduru3.blog24.fc2.com/blog-entry-649.html
・http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-1439.html
・http://mikihara.blog70.fc2.com/blog-entry-2466.html
・http://mutekidesutekina.blog52.fc2.com/blog-entry-1479.html
・http://nekoko.at.webry.info/201011/article_17.html
・http://ochatsu.blog36.fc2.com/blog-entry-1913.html
・http://oozoraxx.blog134.fc2.com/blog-entry-237.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/accessairphoto/diary/201011160000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201011160000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201011160002/
・http://plaza.rakuten.co.jp/mmpinpoint/diary/201011160001/
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5100.html
・http://shino134.blog22.fc2.com/blog-entry-914.html
・http://shittakaanime.blog86.fc2.com/blog-entry-120.html
・http://sironsiron.blog70.fc2.com/blog-entry-644.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-2252.html
・http://spadea.jugem.jp/?eid=8726
・http://subcul.jugem.jp/?eid=1771
・http://sumi4460.blog63.fc2.com/blog-entry-2551.html
・http://teleani.blog62.fc2.com/blog-entry-855.html
・http://tokkurin.blog109.fc2.com/blog-entry-2212.html
・http://tori-toki.at.webry.info/201011/article_12.html
・http://vividstation.blog99.fc2.com/blog-entry-752.html
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-495.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1148.html
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-2478.html
・http://yasu92349.at.webry.info/201011/article_22.html
・http://yusyu.blog34.fc2.com/blog-entry-691.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
駄文失礼致します。
>この作品はイカ娘と言うキャラクターを如何に魅力的に描くか、と言う為にキャラクターが作り立っている
なんか、イカ娘以外の「異生物」キャラが出て来ないのも凄く納得しました。
この手の(月詠さんのお言葉を拝借させて頂くと)「ファンタジー的登場人物」が出てくる作品って、必ず2体以上このような不可思議な人物が出てくるのが常だと思うんです。
よく比較される『ケロロ軍曹』しかり。
(他に例えが思いつかない(汗))
でもイカ娘中心に作られているとなると納得ですね。
出て来ても問題はないでしょうけど、出てきてしまうと多少なりイカ娘のアイデンティティが薄まると言いますか、「特別な存在」という訳では無くなってしまいますし。
という事は原作ファンの方々の「イカ娘を愛でる作品」というのも、随分と核心を突いたものだったのですね。
----------------
個人的にとんでもなくショックなことがありまして…。
TBが飛びませんでした。OTL
2回チャレンジしたのですが。
ごめんなさい。
(時間差でTBが飛んでいましたらスミマセン。)
こちらから共有リンクをお願いした方々に、頂いたTB返せないのは本当にツライっす。
本当にスミマセンでした。
----------------
下らない長文失礼致しました。<(_ _)>