とある魔術の禁書目録II 第4話
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[とある魔術の禁書目録]
『魔滅の声(シェオールフィア)』
≪あらすじ≫
ローマ正教の裏のやり方を見せつけられた当麻。「ローマ正教のことだから」と口にするステイル、「目の前にあるもの全てを当麻一人で守れるわけじゃない」と告げるインデックスの言葉に促されて当麻は、一人仲間の救出へと向かう建宮斎字を見送り、学園都市へと帰る。
だが、どうしても納得の出来ない当麻は、適当な理由を付けて一人インデックスたちから離れ、オルソラ奪還へと走る。厳重に施された結界を幻想殺しで突破した当麻は、オルソラの前へと駆けつける。しかし、ローマ正教数十人を前には多勢に無勢。
だが、そんな当麻の前に姿を現したのは―――
≪感想≫
走り続ける当麻
腑に落ちないこと、納得出来ないことに対して当麻は一歩も引かない。多勢に無勢であることは目に見えているし、ステイルやインデックスから言われた言葉も当然ながら理解はしているだろう。
でも、理解=納得ではない。
持論だけど、理解とは理性(頭)で判断するもの、納得とは本能(心)で判断するものと大まかに分けている。辞書で載っているような言葉としての適切な意味ではなく、あくまで持論でしかないわけだが、自分の中ではこの分類にだいぶ得心が行っている。
当麻がアツイ主人公として語られ、昨今のアニメなどの創作作品の中でも特に視聴者から好意や尊敬を集めている主人公キャラクターの一人である理由の一つは、ここにあるのだと改めて理解したし、納得も行った。
あの夜道を学園都市へと帰ろうとする当麻たちのカット。あそこで常識や正論と言った部分を他者から列挙されて、当然当麻もそれに対して理解を示している。「何か自分にも出来たのではないか」と自問自答しながら、その中で彼は“頭の中では理解出来ても、心の中では納得出来ないっ!”として『助けにいく』と言う結論を出すのだ。
まず、当麻が視聴者に嫌われない理由が、こうした確かな理性を宿しているからだろう。ただアツイことばかりを語るのではない。
そして、当麻が視聴者に好まれる理由は、一般常識や正論、あるいは法律・規則上のルールを超えた“人”として納得の出来ないモノがあった時、当麻はそうした理解を踏み倒して、感情のまま納得出来る結果を求めて飛び出していくアツさを有しているから。
本能と理性、感情と常識、精神と規則
そうしたモノを天秤にかけて悩みに悩んで、最後には必ず気持ちを大切にした選択を選び、それに対して全力を尽くせる。そして、そうした想いを他人に口にすることが出来る。自分の抱いた気持ちを相手にぶつけて、理性や常識を選ぶ敵に対して、内在する願いを呼び起こして「こうした幻想があってもいいのではないか」と想わせるのだ(その最たる部分は最初のインデックスを巡るステイルや火織との戦いだと思う。そして、そうした当麻の言動が一般的に“上条さん説教タイム”と言われている所以だろう)。
これをアツいと言うか? 青臭いと卑下するか? でも、良いではないか。「そうしてみたい」と想いながらも、どうしても常識や理性を選択せざるを得ない場面が多い“現実”なのだから、せめてこうした創作作品の中の“幻想”くらいは、どうしようもなく人として憧れてしまうカッコいい主人公が居ても。
これはアニメーションである。フィクションなのである。それを観ている誰もが必ず心と頭のどこかで理解している。学園都市なんて存在しないし、上条当麻と言うキャラクターも居ない(超能力とか魔術は…まぁ、さて置いてw)。でも、だからこそ「世の中、こうあるべきじゃないのか」と言う疑問を具現化し、理想形を幻想として構築した主人公が活躍する世界が、アニメの中にあって然るべきだ。
リアル思考やリアルな感情への共感効果の利用が強まりつつある昨今のアニメ。私もその例外に漏れず、そうした思考にドップリ浸かっている。
でも、だからこそこの作品と、そして上条当麻と言うキャラクターに“幻想”と言う名の、誰もが憧れる願いの姿を託すのかもしれない。
ローマ正教の正義とは?
完全に悪役に回ったローマ正教w 回ったと言うよりも、最初からオルソラ抹殺の為だけにこうした事件をでっち上げたわけだから、最初から悪役だったのだけど。
本音を少しだけ漏らせば、もっとアニェーゼがローマ正教に洗脳の如く没頭してローマ正教の正義を引き出して欲しかった。オルソラとのやり取りはただのイジメに見えてしまいかねないwww だからこそ、その後の当麻登場は引き立つのかもしれないけれど、もっとローマ正教側の正義もあって然るべきかなぁ、と。『魔滅の声』対策の為だけに、躊躇いなく鼓膜を潰すほどの陶酔っぷりならなおのこと。
ローマ正教にはローマ正教の教義がある。無宗教である自分には理解の範疇を超えるのだが、何かの宗教の信者と言うのは、その教義や戒律などを指針にして生活(言葉通り、生きて活動)しているわけだから、オルソラ・アクィナスと言う人一人の命を超える教義やローマ正教の正義が見えると、勧善懲悪さがもっと薄れる。薄れたうえに、それでも当麻が獅子奮迅で活躍してくれるとさらにそうした活躍も映えると思うのだけどね。
あくまで余談なのであまり気になさらず(特に原作既読者の方々。思われるところはあるでしょうが)。あくまで、少しだけ漏らしたほんのちょっぴりの希望でしかないので。
そして本当に余談w
インデックスたちが駆け付けるAパートの終わりはアツかった。うん、良かったなぁー。お決まりで定番でお約束だろうけれど、それを理解していても、こう湧き上がってくるアツい感情がある。
しかし、インデックス マジ 戦力w
そっか、ずっとただ連れ去られてしまうだけのピーチ姫のようなヒロインだと思っていたのだが、しっかり美琴のように戦えるヒロインだったわけだねwww と言ってもインデックス自体に魔力が無いので、使える魔法は魔導書の中でもかなり限られるようだが、それでも魔法を使うのはあの世界ではどうやら宗教関係者が多そうなので、今回のサブタイにもなっている『魔滅の声』などがしっかりと有効なのだろう。
でも、魔滅の声って教義の矛盾点を突くってことだから、要は凄い効力を発揮する嫌味ってことだよね(ノ∀`*)アイター
うわー、うん、なんかこうインデックスが使うことに対して、魔導図書館とか別にして、とても納得(マテ
でも、火織は結局参戦せず、か。勿体無いと言うか、久々に戦うところも観てみたいなぁ。来週がクライマックスだし、一応出番の可能性もあるのだろうが。
第5話『蓮の杖(ロータスワンド)』
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、yahoo系、nifty系、so-net系はほぼ全滅。楽天系は調子がいいと送れます。
・http://28903894.at.webry.info/201010/article_90.html
・http://3284allegro.blog38.fc2.com/blog-entry-1830.html
・http://84870.blog13.fc2.com/blog-entry-1379.html
・http://adria7.blog92.fc2.com/blog-entry-400.html
・http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2010/10/ii-04-7ae9.html
・http://akashiima.blog57.fc2.com/blog-entry-418.html
・http://alicetail904.blog42.fc2.com/blog-entry-410.html
・http://ameblo.jp/at1845/entry-10691694421.html
・http://ameblo.jp/norarin-house/entry-10691696134.html
・http://anigame1.blog118.fc2.com/blog-entry-63.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-1845.html
・http://animehigurasi.blog92.fc2.com/blog-entry-134.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-2276.html
・http://aniponda.blog119.fc2.com/blog-entry-658.html
・http://aquamarine1030.blog75.fc2.com/blog-entry-1128.html
・http://aragaiaragai.blog133.fc2.com/blog-entry-91.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-1311.html
・http://bitayoshi.blog28.fc2.com/blog-entry-111.html
・http://blog.crosschannel.jp/Entry/2429/
・http://blog.goo.ne.jp/koologi/e/c763026b93bd789b613403bf08a
0c19d
・http://blog.goo.ne.jp/jin-d/e/8d9749f71d2b0e5e1ba7539b0665b2f9
・http://blog.goo.ne.jp/nexusseed/e/e35f407f01d7913a9bd6f376b
1e98f48
・http://blog.goo.ne.jp/sakino-k/e/f3433a43c90cd2240ffc61559031b8
c1
・http://blog.livedoor.jp/electro_railgun/archives/51612665.html
・http://blog.livedoor.jp/geallza/archives/51146037.html
・http://blog.livedoor.jp/granzchesta/archives/51510942.html
・http://blog.livedoor.jp/kansaianime/archives/51640070.html
・http://blog.livedoor.jp/katsux2/archives/51646248.html
・http://blog.livedoor.jp/mattari_6/archives/51607707.html
・http://blog.livedoor.jp/masatti00/archives/1431634.html
・http://blog.livedoor.jp/ms_2001/archives/50933347.html
・http://blog.livedoor.jp/puzzlize/archives/51708142.html
・http://blog.livedoor.jp/s_396n/archives/51606857.html
・http://blog.livedoor.jp/soul_mu/archives/65421182.html
・http://blog.livedoor.jp/superunkman/archives/50733454.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51539322.html
・http://blog.livedoor.jp/ttyuasa/archives/3069729.html
・http://blog.livedoor.jp/youotu-roro/archives/1248555.html
・http://blogreblog.at.webry.info/201010/article_24.html
・http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/blog-entry-3196.html
・http://bosel.blog64.fc2.com/blog-entry-62.html
・http://cactusanime.blog104.fc2.com/blog-entry-1317.html
・http://coffeemonster.at.webry.info/201010/article_58.html
・http://crazylazykikujira.blog57.fc2.com/blog-entry-73.html
・http://cristal1102.blog84.fc2.com/blog-entry-119.html
・http://dame2otaku.blog48.fc2.com/blog-entry-2993.html
・http://disorellan.blog61.fc2.com/blog-entry-717.html
・http://dokanblog.blog107.fc2.com/blog-entry-703.html
・http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-1578.html
・http://ekitti.blog71.fc2.com/blog-entry-501.html
・http://enkaigakari.seesaa.net/article/167664421.html
・http://flanpoemega.blog42.fc2.com/blog-entry-1697.html
・http://fovsaikou.blog129.fc2.com/blog-entry-541.html
・http://fujiiisana.blog68.fc2.com/blog-entry-1994.html
・http://futokoro0000.blog129.fc2.com/blog-entry-129.html
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2010-10-30
・http://gototoraku.blog14.fc2.com/blog-entry-257.html
・http://happy2material.blog41.fc2.com/blog-entry-1984.html
・http://haruhiism.blogism.jp/archives/51526227.html
・http://harutoki2.blog18.fc2.com/blog-entry-2133.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-1509.html
・http://hinaxnagi.blog31.fc2.com/blog-entry-1810.html
・http://hissy00.blog39.fc2.com/blog-entry-1311.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-1932.html
・http://ilikemanga.blog87.fc2.com/blog-entry-928.html
・http://irizasama.blog95.fc2.com/blog-entry-795.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-2510.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-462.html
・http://karuiongak.blog37.fc2.com/blog-entry-823.html
・http://kazekura.seesaa.net/article/167838621.html
・http://kenohito.blog67.fc2.com/blog-entry-642.html
・http://keropo2.blog.shinobi.jp/Entry/804/
・http://keycafe.blog27.fc2.com/blog-entry-1047.html
・http://kiokuno2.blog31.fc2.com/blog-entry-1288.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-393.html
・http://kodoku21.blog83.fc2.com/blog-entry-1034.html
・http://kokonoi.blog93.fc2.com/blog-entry-596.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3435.html
・http://kuraltuka.blog8.fc2.com/blog-entry-471.html
・http://laikablog.blog53.fc2.com/blog-entry-216.html
・http://maguni.com/diary.cgi?no=1225
・http://manaduru3.blog24.fc2.com/blog-entry-630.html
・http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-1414.html
・http://mikihara.blog70.fc2.com/blog-entry-2441.html
・http://monochromenote.blog114.fc2.com/blog-entry-1142.html
・http://moon12.blog.so-net.ne.jp/2010-10-30
・http://musashinoline205.blog100.fc2.com/blog-entry-947.html
・http://mutekidesutekina.blog52.fc2.com/blog-entry-1464.html
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-244.html
・http://nekoko.at.webry.info/201010/article_41.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1114.html
・http://nontananime.blog33.fc2.com/blog-entry-104.html
・http://ohayoblog2.blog99.fc2.com/blog-entry-95.html
・http://oozoraxx.blog134.fc2.com/blog-entry-211.html
・http://osirisu189.blog56.fc2.com/blog-entry-718.html
・http://platinaxplatina.blog.so-net.ne.jp/2010-10-30-1
・http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201010300000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201010300001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/cherokato/diary/201010290000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/kazusaroom/diary/201010300003/
・http://plaza.rakuten.co.jp/oboro1964/diary/201010300000/
・http://pottopetoru.blog22.fc2.com/blog-entry-802.html
・http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-4487.html
・http://ren.anime-japan.net/Entry/649/
・http://rollingstar77.blog103.fc2.com/blog-entry-99.html
・http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-1727.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5030.html
・http://shinsakuranikki.blog90.fc2.com/blog-entry-3751.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-393.html
・http://shittakaanime.blog86.fc2.com/blog-entry-75.html
・http://sironsiron.blog70.fc2.com/blog-entry-595.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-2197.html
・http://subcul.jugem.jp/?eid=1758
・http://sumi4460.blog63.fc2.com/blog-entry-2498.html
・http://takaoadventure.blog98.fc2.com/blog-entry-2043.html
・http://thesecondstar.blog108.fc2.com/blog-entry-488.html
・http://tokkurin.blog109.fc2.com/blog-entry-2089.html
・http://tsukataga.blog54.fc2.com/blog-entry-556.html
・http://vividstation.blog99.fc2.com/blog-entry-720.html
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-435.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1122.html
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-2427.html
・http://yumesaba.blog89.fc2.com/blog-entry-118.html
・http://yusyu.blog34.fc2.com/blog-entry-664.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
- at 02:52
- [アニメ(放送終了):とある魔術の禁書目録II]
- TB(109) |
- CO(4)
- [Edit]
天草「俺達だけでも人を救って見せるから、もう足手まといじゃないから帰って来て~!」
って話だから出て来られたらイロイロ台なしです(笑)
物陰から見守ってますオカンのように