fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

伝説の勇者の伝説 第17話

伝説の勇者の伝説 第17話
『殲滅眼(イーノ・ドゥーエ)』


≪あらすじ≫
ルシルの言葉、シオンの出したライナ抹殺許可の命令書。
その二つによって改めて自分の存在を思い返したライナは、自分の為に宛がわれた武具なども全て置いて一人ローランドから失踪する。

ライナの失踪を直感で、いつもの冗談などではないと感じ取ったフェリスはライナ探索を決意。シオンはそれを許可する一方で、エスタブールに出現した新たな複写眼の持ち主対策へ自ら動くことを決めた。

その頃、シオンに複写眼保持者の報告書を送ったクラウ・クロムの前に複写眼保持者と噂される黒尽くめの男ティーア・ルミブルが姿を現す。ティーアは、クラウにとって因縁の相手。絶好の好機と見て全軍へ攻撃を命じるクラウだが、ティーアが宿す魔眼は複写眼とは性質が異なっていて―――



≪感想≫
魔眼の伝承
アルファ・スティグマとは異なる魔眼イーノ・ドゥーエ。殲滅眼と言う言葉が割り当てられているように、どうやら魔眼によって読み取った魔法、さらには人体を分解し吸収する魔眼なのだろう。そうして吸収したエネルギーを自らの身体能力へと転化出来るようだ。

素直にこれは強い。

魔法が戦術の大部分を占めているこの手の世界に置いて、まずその魔法が通用しない、と言う点において相手のアドバンテージを奪える。さらに、その魔法を使うと相手に吸収されて相手を強化するエサになってしまうと言う点において、対魔導師戦における強みを握る。
ライナの複写眼が、相手の魔法の構成を読み取り理解してしまう魔導師泣かせの魔眼だとすれば、相手の魔法を吸収してパワーアップしてしまう殲滅眼は魔導師殺しの魔眼と言えよう。

もちろん、魔法を使わない戦士タイプの兵士もいる。だが、戦って相手を分解・吸収すればするほど強くなる殲滅眼を持つティーアは長期戦にも対応出来る。さらに、吸収転化によるパワーアップが生半可なレベルではない。元々、フェリスやクラウと言った一部の異常な(笑)スペックを持つ者を除けば、魔法を使った身体強化の方が生身の兵士よりも強いのに、それすら上回る身体能力への強化となるのだ。

魔導師殺しの特性を持つ戦士以上の身体能力を持つ者。

これが殲滅眼を持つ者の強さを現す部分だ。純粋な魔眼としての能力だけならば複写眼など遥かに超えるスペックを有している。それゆえの反動はないものか、とも想うが、今のところその傾向もなさそうだ。




さてはて、魔眼の分析はここまでとして、面白いのはこうした魔眼に関する知識や文献と言ったモノがまずローランドと言う大国に存在せず、ガスタークと言う小国に存在すると言う部分だ。もちろん、積み重ねて来た文化や歴史の違いがあるのだろうが、長年の経験と蓄積ならローランドだって魔眼保持者が表れているはず。にも、関わらずローランドには、魔眼に対してちゃんとした記述や歴史書は残されていない。

あるのは、単純に複写眼を持つ者は悪魔だ、と言う根拠のない宗教的な先入観だけだ。

これは魔眼に限ったことではない。ライナたちが勇者の遺物と呼んだソレも、ガスタークでは忘却欠片(ルール・フラグメ)と言う如何にも正式名称的な要素で呼ばれ、さらに収集・利用も進んでいるように見える。


つまるところ、ローランドと言う国には決定的に魔眼や忘却欠片と言った絶大な力や能力を持つ存在に対する記述や記載のある文献が欠けているのだ。お伽噺や伝記ではなく、実際に存在している能力や武具なのだ。魔法もローランド特有の魔法が存在するくらいにまで発展している癖に、それに対してまるで記述がないなど、大国としては考えられないほどあり得ない。

そこにやはりローランドと言う国の異質さを感じずにはいられない。ハッキリ言えば異常。おそらく、情報統制によって外部から入るその手の情報をシャットアウトしていたのだろう。そして、ルシルのようにローランド内部に置いて絶対な力を発揮する力によって王を守護し、王はそれによって国を統治する。都合の悪い、強大な力を持つ情報に対して蓋をしたわけだ。


例えばトランプで、「強い数字を出した方が勝ち」と言うゲームをするとしよう。そこでローランドと言う国は、最初からトランプと言うのは1~10の数字札だけのモノだと国民に教えているのと同じなのだ。そして外部からの情報をシャットアウトする。そうすると、国民はそういうものだと理解し、そして国王はエリス家と言う「10」のカードを常に持ち続けることで国内に置いて強みを発揮する。

しかし、本当のトランプには絵札と言う10以上の価値を持つカードがあるわけだ。それこそが魔眼であり、忘却欠片である。その真相を知るガスタークは早くから、魔眼を結晶化して集めたり、忘却欠片を収集して戦力として利用する。ライナのレポートにより、絵札カードがあることに薄々気付いたシオンもまたその手札を集めようとライナたちを使う。

私にはそうした印象がある。


今、ガスタークと戦うことになれば、間違いなくローランドは不利だ。物理的な数の戦力数は解らないが、ローランドがほとんど所有しない価値の高い絵札カードの存在を知り保有しているわけだから。それでも、歴史は動いていく。実はカードをひっくり返してみたら、ライナはジョーカーと呼べるほどの存在かもしれなかったが、そのライナもローランドを離れた。

ガスタークに対して手札を失っていくシオンがどう動くのか。まずはここが最大の注目と言えよう。シオンも次回は前線に出張り、さらにそこにライナが居る。ライナがティーア側に立つ、と言う意図は今のところないので可能性として惹くそうだが、シオンの手を取る可能性も今のところ低いように感じる。

差しのべていつもは掴んでくれる手を振り払われた時、果たしてシオンはどうするのか? ライナ・リュートと言う存在に日々の執務の心身の疲労に対する支えとしているシオンは、その支えを失ったときにどうなってしまうのか。次回予告を見る限り、それを見ることが出来そうなので、今からワクワクする。


第18話『呪われた瞳』



≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、yahoo系、nifty系、so-net系はほぼ全滅。楽天系は調子がいいと送れます。

※楽天系は文字化けしておりますm(_ _)m

・http://2009nenaki.blog11.fc2.com/blog-entry-456.html
・http://28903894.at.webry.info/201010/article_87.html
・http://28903894.at.webry.info/201010/article_88.html
・http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2010/10/post-1f30.html
・http://alicetail904.blog42.fc2.com/blog-entry-409.html
・http://ameblo.jp/adam/entry-10691991247.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-1183.html
・http://blog.livedoor.jp/kansaianime/archives/51639661.html
・http://blog.livedoor.jp/puzzlize/archives/51707659.html
・http://coffeemonster.at.webry.info/201010/article_57.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-1503.html
・http://irizasama.blog95.fc2.com/blog-entry-794.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-2508.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-461.html
・http://kazekura.seesaa.net/article/167645134.html
・http://kenohito.blog67.fc2.com/blog-entry-641.html
・http://kokonoi.blog93.fc2.com/blog-entry-594.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3434.html
・http://maguni.com/diary.cgi?no=1224
・http://moon12.blog.so-net.ne.jp/2010-10-29-1
・http://pottopetoru.blog22.fc2.com/blog-entry-796.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201010290001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201010290001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/kiko000/diary/201010290000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/oboro1964/diary/201010290000/

・http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-4332.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5023.html
・http://shittakaanime.blog86.fc2.com/blog-entry-74.html
・http://sironsiron.blog70.fc2.com/blog-entry-594.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-2195.html
・http://strawcat.blog12.fc2.com/blog-entry-2714.html
・http://sumi4460.blog63.fc2.com/blog-entry-2497.html
・http://tenmasanblog.blog112.fc2.com/blog-entry-1032.html
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-433.html
・http://wondertime.blog31.fc2.com/blog-entry-1503.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ

Comment

 

おお、考察がよくできてますね!
まだ出てない情報も多いので、間違ってる部分もありますが、100点中85点くらいは出したいですよ!
『ローランドという国は異質』と言えてるだけでも…むしろ『異常』なんですけどね。『何でこんな狂った国が(歴史の必然的に革命や改革で)滅んでないのか。』という点で。
是非その調子でどんどん考察していってください。
  • posted by タキ 
  • URL 
  • 2010.10/29 19:04分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

あ、すみません…先週も似たような事書いてました。パソコンが携帯になってて間違えました。
でも本当に凄いと思います。
  • posted by タキ 
  • URL 
  • 2010.10/29 19:08分 
  • [Edit]
  • [Res]

>タキさん 

こんばんは、コメントありがとうございます。

>まだ出てない情報も多いので
実際に、原作(作者)としてこの時点でやっておきたいミスリードの部分もあるでしょうし、それは当然ですね。

私の場合、考察の正否は対して求めていないので、仮に0点であっても気にはしません。問題は、こうしたことを考えさせてくれる題材を作品が提供してくれることですから。

コメディ系のアニメではなかなかこの辺りは難しいですから。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2010.10/29 20:06分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

どうも初めまして、いつも楽しく拝見させていただいてます
>ローランドと言う国には決定的に魔眼や忘却欠片と言った絶大な力や能力を持つ存在に対する記述や記載のある文献が欠けているのだ
 というよりも、ガスタークという国にそういった文献がそろいすぎているように私は思います。
 キファさんも、魔眼に関する文献を探すために世界中を旅して回り、ようやく辿り着いたのがガスタークだった。という感じの流れでした(その前にいたナントカっていう大国はろくな資料がないような話をしていました、ちなみにその時読んでいた本をローランドにいるルークさんも読んでいましたね)
 そうなると、ローランドを含め、ガスターク以外の国には魔眼や勇者の遺物に関する文献がほとんどないことになります。
 やはりローランドがどうこうと言うよりは、ガスタークが異常なんだと、私にはそう思えてなりません。
 長文失礼しました。こういった考察はとても面白いです。ぜひこれからも頑張って下さい。
  • posted by はる 
  • URL 
  • 2010.10/29 23:20分 
  • [Edit]
  • [Res]

>はるさん 

こんばんは、コメントありがとうございます。

>いつも楽しく拝見させていただいてます
ありがとうございます。

>ガスタークという国にそういった文献がそろいすぎているように私は思います。
どう感じるかは、人それぞれなので私にはそう思われている以上、何も言えないのですが。

ただはるさんが指摘しているように、ローランドにいるルークと旅をしているキファで同じ書物を読んでいたのは、ちょっと立場が違うのだと感じています。

ルークはローランドと言う国の力を利用して方々探してもらってようやく手にした書物ですが、キファは旅をしている単身ながら自力で閲覧することができた。

国と言う力を使ってようやく入手出来るローランドと言う国と、キファ個人の力(まぁ志願兵としてストオルにも取り入っていたようなので完全に独力ではないでしょうが)で入手できる他国では、同じ書物を手に入れてもちょっと現状が違う。

他の国家が描かれていないので何とも言えませんが、ライナたちとスイたちが最初に邂逅した国家でも、他国では忘却欠片を保管している可能性が示されたことに対して、ローランドにはまるでそうした可能性すら示唆されないことまで踏まえると、ローランドの異質さの方が目立つと私は感じてしまいます。

>こういった考察はとても面白いです。ぜひこれからも頑張って下さい。
いえいえ、ありがとうございます。これに懲りずに、このような駄文ですが目を通してくだされば幸いです。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2010.10/30 03:22分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

相変わらずすごい考察力ですね
1~10と絵札はなるほどと思いました

>『何故こんな国が(革命で)滅んでいないのか』
いやそれもう残り15点言っちゃってね?

幾人もの革命家達が慎重に1~10の手札を集めても『王様』には敵いませんでした
『シオン』が革命を起こすまでは
  • posted by ホウメイ 
  • URL 
  • 2010.10/30 05:13分 
  • [Edit]
  • [Res]

>ホウメイさん 

こんにちは、コメントありがとうございます。

>1~10と絵札はなるほどと思いました
原作を知らないのであくまで断片的な例え話でしかありませんけどね。

加えて、エリス家を「10」としましたが、実際には魔眼や忘却欠片とそん色のない絵札としての力がおそらくあるでしょうし。

>『シオン』が革命を起こすまでは
なるほど。大貧民と言うトランプのゲームを私も想定してこの話をしたわけですが、シオンが革命を起こすまでは、と言う表現は私の考察に対して的を射ている言葉だな、と思いました。ありがとうございます。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2010.10/30 13:07分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

伝説の勇者の伝説 第1話 ~  第17話 殲滅眼

伝説の勇者の伝説 第1話  ~ 第17話 殲滅眼 ローランド帝国王立特殊学院の学生、ライナ・リュートは、いつも寝てばかりで無気力の劣等生...

「伝説の勇者の伝説」第17話

   #017「殲滅眼エスタブールへの出発を前にして、ライナが突然失踪してしまう。シオンはもちろんフェリスもライナがどこに行ったのか見当がつかなかった。そんな状況の中、...

伝説の勇者の伝説 #017 「殲滅眼(イーノ・ドゥーエ)」 感想

 ライナは普段のローランド魔法騎士の鎧ではない服に着替え、外出。  にも関わらずフェリスは団子屋の前で待ち惚け。  一方ミルクも帰...

伝説の勇者の伝説 第17話「殲滅眼(イーノ・ドゥーエ)」

『「あぁ…本当に…本当に、あの時手をつけなくて良かった。 凄い。力が溢れる。これじゃあ…これじゃあ僕は…ここにいる全員、残さず一度に...

伝説の勇者の伝説 第17話「殲滅眼(イーノ・ドゥーエ)」

「人を探しに行かなきゃいけないんだ  邪魔しないで欲しいな」 新たな魔眼保持者、ティーア@櫻井さんの登場!! 姿を消したライナを探すフェ...

『伝説の勇者の伝説』#17「殲滅眼(イーノ・ドウーエ)」

「はじめは利用するだけでもいいさ、俺を、この国を。 その間に必ず振り向かせてみせる」 待ち合わせの場所にライナが現れず、 シオンの所...

伝説の勇者の伝説 #017 「殲滅眼(イーノ・ドウーエ)」

 バユーズとルークが格好良かったです。

伝説の勇者の伝説第十七話 感想

寝ているだけでいい世界に行きたい。マジでかなり切実に 今回主人公全然出てこないじゃねぇか「伝説の勇者の伝説」第十七話感想です。

伝説の勇者の伝説 第17話 「殲滅眼(イーノ・ドゥーエ)」

エスタブールに現れた人を喰らう殲滅眼。 その魔眼の持ち主ティーアは、クラウとは因縁が? 圧倒的な力にクラウはフルボッコ(汗) 瀕死の...

伝説の勇者の伝説 第17話「殲滅眼」

「遅い------------!!」待ち合わせの場所に現れないライナ。それを心配して、フェリスはライナの家に駆けつけるも、もぬけの殻。ライナはどうやら失踪したよう。ルシルと逢ったと言う...

伝説の勇者の伝説 #017『殲滅眼(イーノ・ドウーエ)』前半

早朝。 ライナは旅支度をして部屋を出ていく。

『「殲滅眼(イーノ・ドウーエ)」』

間島伝説の勇者の伝説    第17話じゃぁ・・やっぱり無断外泊?こいつら(3人)は大丈夫なのか!?  (´∀`)アチャー心配の方向が違うような。ルークがライナのせいじゃな...

伝説の勇者の伝説 第17話 「殲滅眼(イーノ・ドゥーエ)」 感想

「あぁ…本当に…本当に、あの時手をつけなくて良かった。  凄い。  力が溢れる。  これじゃあ…これじゃあ僕は…ここにいる全員、...

伝説の勇者の伝説  第17話 「殲滅眼(イーノ・ドゥーエ)」 感想

「フェリスのやつ・・・ 怒ってるんだろうなぁ・・・ 」 伝説の勇者の伝説 第2巻 [Blu-ray](2010/11/25)福山潤高垣彩陽商品詳細を見る

伝説の勇者の伝説 17話

目を閉じてる奴は絶対に強い、これ豆知識な。というわけで、「伝説の勇者の伝説」17話家出は通過儀礼の巻。ライナとミルクちゃんの相次ぐ失踪。出奔と誘拐じゃ全然意味が違うけど、残...

伝説の勇者の伝説#17「殲滅眼(イーノ・...

禍々しき瞳が光を放つ時、命は無残にも散る。新たな力の出現!「殲滅眼(イーノ・ドゥーエ)」あらすじは公式からです。エスタブールへの出発を前にして、ライナが突然失踪してしま...

伝説の勇者の伝説 第17話「殲滅眼(イーノ・ドウーエ)」

また凄いパワーの応酬をするなぁ。モブキャラが殺されるのはいいとして、まさかクラウがあんなことになるとは、本当にこの作品は容赦ない。

伝説の勇者の伝説 #017『殲滅眼(イーノ・ドゥーエ)』

ライナ失踪!にも胸は痛むが… それを信じたくなくて方々駆けずり回ったフェリスの無表情さが痛々しい(涙) ライナはライナで暢気にナニを食ってるのかと思いきや団子だし 思いっきり胃袋握られとるやんけw 伝説の勇者の伝説 第3巻 [Blu-ray]出版社/メーカー: メディア…

伝説の勇者の伝説 第17話 「殲滅眼」

大門ダヨ 前回 ミルクの隊の任務状を見たライナ 一人出て行くようだ

[アニメ感想] 伝説の勇者の伝説 #017 殲滅眼(イーノ・ドゥーエ)

伝勇伝 第17話。 ライナは失踪、そしてクラウは因縁の魔眼使いと激突。 以下感想

『伝説の勇者の伝説』第17話

第17話「殲滅眼(イーノ・ドウーエ)」待ち合わせ場所にライナが来なかった。「約束したんだ」とフェリスが切ない。

伝説の勇者の伝説 第17話 (レビュー/感想)

第17話 『殲滅眼 -イーノ・ドゥーエ-』 ストーリーは…。 「あぁ…本当に…本当に、あの時手をつけなくて良かった。凄い。力が溢れる。これ...

(アニメ感想)伝説の勇者の伝説 第17話「殲滅眼(イーノ・ドゥーエ)」

あらすじ 「あぁ…本当に…本当に、あの時手をつけなくて良かった。凄い。力が溢れる。これじゃあ…これじゃあ僕は…ここにいる全員、残さず...

伝説の勇者の伝説 第17話「殲滅眼(イーノ・ドウーエ)」

伝説の勇者の伝説 第17話「殲滅眼(イーノ・ドウーエ)」 です。 さて、日曜日に

伝説の勇者の伝説 #17 「殲滅眼(イーノ・ドウーエ)」

殲滅眼の保持者ティーア・ルミブルが初登場。グラトニーみたいですね。 それとライナの化け物って自己嫌悪みたいなものでしょうか。

伝説の勇者の伝説 #017「殲滅眼(イーノ・ドゥーエ)」

フェリス・エリスはシオンの護衛をしないために、逃亡しようとしていたものの、ライナ・リュートが現れないため、シオンの執務室に乗り込んできました。前日の晩にルシル・エリスと逢っていたという事は知っているもの、ライナが忌み破り隊への命令書を見た事を知らないの...

【アニメ】伝説の勇者の伝説 17話 本当に本当にあの時手をつけなくて良かった

伝説の勇者の伝説 第17話「殲滅眼(イーノ・ドゥーエ)」 の感想を 自分を化け物だと再確認して失踪してしまった「ライナ」 ライナとは違う...

伝説の勇者の伝説 第17話「殲滅眼(イーノ・ドゥーエ)」感想

12街です。 伝勇伝17話みました。 前回、ライナと団子の約束をしていたフェリス。 フェリスは待ち合わせ場所でライナを待つが、時間に...

伝説の勇者の伝説 第17話「殲滅眼(イーノ・ドゥーエ)」

伝説の勇者の伝説 第2巻 [Blu-ray](2010/11/25)福山潤高垣彩陽商品詳細を見る 糸目キャラ怖い ミルク失踪に続いて ライナまでもが、その行方を暗まし 身を案じるフェリスと動揺する忌み破り隊 で...

伝説の勇者の伝説 第17話

第17話はクラウの因縁の相手でもあるらしいティーアが登場するお話なのでした。 これはまた凄まじく強いキャラが出てきたというもの、魔法は全て吸収して周辺の人間は普通に瞬殺するだなんて強いにも程があるかと。 クラウなんて腕1本で済んだだけでマシと思えそうな...

伝説の勇者の伝説 第17話

第17話はクラウの因縁の相手でもあるらしいティーアが登場するお話なのでした。 これはまた凄まじく強いキャラが出てきたというもの、魔法は全て吸収して周辺の人間は普通に瞬殺するだなんて強いにも程があるかと。 クラウなんて腕1本で済んだだけでマシと思えそうな...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

10 ≪│2023/11│≫ 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……