fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

それでも町は廻っている 第4話

それでも町は廻っている 第4話
『呪いの方程式』


≪あらすじ≫
森秋先生に事あるごとに呼び出される歩鳥。もちろん、それはあり得ないような理由で遅刻してきたり、本試・追試の両方で0点を取ったりする歩鳥に原因があるわけだが、朝の占いを信じてやまない歩鳥はこれこそが運命の出会いだと改めて確信する。

ただ、実際には数学の補修。そんな生易しいものではない。

一方で、森秋先生も歩鳥を宿敵視していた。悉く数学の授業や自分の話をそれとはまったく違った話で逸らしてしまうやり方が、彼が小学校時代の宿敵だった担任に良く似ていたのだ。
歩鳥以上に熱意を燃やす森秋先生だが、相手は歩鳥なわけで―――



≪感想≫
占いとは
持論ではあるが、占いとはあくまで指針である。

例えば、「今日は大吉。貴方は何をするにもツイているでしょう」と占いで出たとして、未来が確定するわけではない。あくまでそれらは「大吉か、よしなんかやる気が出て来た」とか、あるいは結果が悪くても「そうか、(悪い結果を見て)そこを今日は気をつけるか」と言う指針として働くべきかと思う

とは言え、星座占いはもちろん血液型、手相、誕生日、風水、手相、名前の画数などなどそれこそ山ほどの占いの手法があって、その数だけ結果がある。
誰もが心のどこかで、「占いは占い」と理解している中でも、私たちの多くはその占いに一喜一憂してしまう。

まぁ、当然そんなことを気にしなかったり、科学的なデータや確証のない占いを信じないタイプの人間も大勢居るだろう。ただ長年早朝のニュース番組には何かしらの占いコーナーが数十秒あったり、あるいはゴールデンの時間帯に時折占いに関する特番が組まれたり、お正月に同様にその一年を占うような番組が出現したりするのは、多くの人々がそうしたものを多かれ少なかれ信じる傾向にある、からこそだろう。

そうしたところに、人間の脆さと言うか儚さと言うかそうした切ない部分を感じずにはいられない。つまり、人は何かにつけて理由を欲してしまう一面がある気がするのだ。脳が進化・発達・肥大化し、なまじ知性と言うモノを取得したからこそ、他の動物たちのように本能の赴くままと言う行動に対して理性が自制をかけるケースが他の種よりも多いのかもしれない。

そうした時に、人は占いが何かを行動する時の裏付けと言うか後ろ盾になってくれるように錯覚を覚えるのだろう。今回の歩鳥が正しくそんな感じで、本能の赴くままに(笑)常に全力で生きているように見える歩鳥ですら、朝の占いだけの為に朝の番組をハシゴしてしまう。

そして、その朝の占いを遅刻の理由にしてしまう辺りが、そうした占いに精神的拠り所を求める一面を持つ“ヒト”と言う種族らしさが見え隠れする。



そして、だからこそ、SFやオカルトを否定する森秋先生との対比が面白いのだ。



先述の内容をそのまま使うなら、森秋先生はヒトが発達させてきた知性や理性というものを常にフル動員させるタイプの人間である。数学のように明確な答えの出るものを好み、あらゆるものに論理的な理由や説明を求めたがる。それの良し悪しは人それぞれなので、そこには当然言及するつもりはない。


ただ、ここで重要なのは、森秋先生は上記で挙げたようにSFやオカルト……つまるところ占いも当然否定するタイプの人間だと言うこと。

ここで、本能的に動きながらも実は占いを結構気にする歩鳥と、理性的に動くからこそ確証のない占いを否定する森秋先生が対峙するからこそ、会話や意思疎通がまるでかみ合わない。その凸凹さ、ギクシャクさに笑いがこみ上げてくるのだと感じた。



しかし、そうなると職員室に居た女性の先生って森秋先生の逸話にあった森秋先生を好きだった女子生徒が先生になって戻ってきたってことでしょうかね。そうすると噂とは裏腹に、まだ森秋先生を狙ってそうだったな( ̄∇ ̄;)


第5話『実に微妙な辰野トシ子』


≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、yahoo系、nifty系、so-net系はほぼ全滅。楽天系は調子がいいと送れます。

※楽天系は文字化けしておりますm(_ _)m

・http://adria7.blog92.fc2.com/blog-entry-399.html
・http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2010/10/post-d5c1.html
・http://akashiima.blog57.fc2.com/blog-entry-417.html
・http://alicetail904.blog42.fc2.com/blog-entry-408.html
・http://ameblo.jp/at1845/entry-10693034523.html
・http://animemanganonikki.seesaa.net/article/167539165.html
・http://animeyotabanashi.blog63.fc2.com/blog-entry-465.html
・http://aragaiaragai.blog133.fc2.com/blog-entry-92.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-1310.html
・http://blog.goo.ne.jp/jin-d/e/0de5d585e5cc3a29ae78a5fcd521d3da
・http://blog.goo.ne.jp/migie_no_migite/e/5e3ebff05b4ac3b4f90249
b43bba68d3
・http://blog.goo.ne.jp/since2005my_secret_garden/e/698703df899f
a1523d062b63950bfffc
・http://blog.livedoor.jp/geallza/archives/51145634.html
・http://blog.livedoor.jp/kansaianime/archives/51639519.html
・http://blog.livedoor.jp/kotarou_break/archives/3065709.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51539103.html
・http://bosel.blog64.fc2.com/blog-entry-60.html
・http://coffeemonster.at.webry.info/201010/article_54.html
・http://enishiblog.blog77.fc2.com/blog-entry-428.html
・http://flanpoemega.blog42.fc2.com/blog-entry-1693.html
・http://fovsaikou.blog129.fc2.com/blog-entry-539.html
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2010-10-29-3
・http://haruhiism.blogism.jp/archives/51526225.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-1502.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-1931.html
・http://kakureotanchi01.blog20.fc2.com/blog-entry-205.html
・http://kazekura.seesaa.net/article/167603738.html
・http://keycafe.blog27.fc2.com/blog-entry-1043.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3432.html
・http://lune.at.webry.info/201010/article_51.html
・http://manaduru3.blog24.fc2.com/blog-entry-629.html
・http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-1413.html
・http://mitubatatibana.blog122.fc2.com/blog-entry-1953.html
・http://mutekidesutekina.blog52.fc2.com/blog-entry-1463.html
・http://nekoko.at.webry.info/201010/article_40.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1111.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201010290000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201010290002/

・http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-4334.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5025.html
・http://shino134.blog22.fc2.com/blog-entry-861.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-391.html
・http://shittakaanime.blog86.fc2.com/blog-entry-72.html
・http://sironsiron.blog70.fc2.com/blog-entry-592.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-2192.html
・http://spadea.jugem.jp/?eid=8540
・http://subcul.jugem.jp/?eid=1756
・http://sumi4460.blog63.fc2.com/blog-entry-2493.html
・http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/blog-entry-3128.html
・http://tamnt.blog72.fc2.com/blog-entry-1177.html
・http://tarararattara.blog40.fc2.com/blog-entry-556.html
・http://teleani.blog62.fc2.com/blog-entry-840.html
・http://tori-toki.at.webry.info/201010/article_20.html
・http://uhdintd.blog121.fc2.com/blog-entry-843.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1120.html
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-2422.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ

Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

『それでも町は廻っている』第4話 感想

森秋にとって、女子生徒との恋愛には解が無いという事ですね。 そんな訳で、1話通して森秋の話。 前半~。 試験も追試も学年で唯一0...

それでも町は廻っている・第4話

「呪いの方程式」 朝の占いで、「恋愛運」最高、そして、「運命の人と急接近」という言葉を言われた歩鳥。そして、その言葉通りに、数学の...

[アニメ]それでも町は廻っている 第4話「呪いの方程式」

数学教師と略してアホな歩鳥のある意味あぶない放課後物語。

それでも町は廻っている 第4話「呪いの方程式」

数学は、出来ない奴にはホント出来ない!

それでも町は廻っている 第04話 「呪いの方程式」

恋する乙女は天敵「それでも町は廻っている」の第4話。 次回11/4は27:054~なので注意。 遅えよ。 本文はあと。 「恋の方程式」 いつ来るか...

『それでも町は廻っている』 第4話 観ました

朝の星占いコーナーで一番運勢の良かったヤツを信じるって話だけど… それは有りだと思うんだ。私の場合、見たやつで都合が悪かったら信じないだけなんだけどね。 13星座正解! ・・・ 情けなさ杉。 おいらの場合、どうだったけ? どっちで...

それでも町は廻っている #04

せんせい!!! お気を確かに! まあ、わからんでもない。 割り切る性格なのに、あんな割り切れないやつがいたらな。 そして、ウザいwww そして、たつのの、あのあおちゃんの、 やる気なくほとりを突っ込んでいる、 あの声が最高www ちょーくせになるwww …

それでも町は廻っている 第4話 「呪いの方程式」 の感想

それでも町は廻っている 1 (ヤングキングコミックス)石黒 正数 by G-Tools 安定の杉田さん -公式サイト・Wikipedia- TBSアニメーション・それでも...

それでも町は廻っている 第1話  ~ 第4話 呪いの方程式

それでも町は廻っている 第1話 ~ 第4話 呪いの方程式 嵐山歩鳥は、丸子商店街の喫茶店「シーサイド」で、ウェイトレスのアルバイトをす...

それでも町は廻っている 第4話  「呪いの方程式」 感想

「今気付いたが、Πって死に似てるなぁ~、不吉だなぁ~!」 それでも町は廻っている 2 (ヤングキングコミックス)(2006/10/26)石黒 正数商品詳細...

「それでも町は廻っている」第4話

   4番地「呪いの方程式」気張って掃除をする歩鳥。運命の人と急接近するという占いを信じていた。「13星座、正解!」歩鳥、補習をする羽目に。森秋と“急接近”~「恋の方程...

それでも町は廻っている 第4話 「呪いの方程式」 感想

1話を見た時は不安一杯な作品でしたが、それ以降は安定して面白いですね。 お帰りなさいませ、ご主人様。 ええ、うちのメニューはどれも...

それでも町は廻っている 四番地「呪いの方程式」

それでも町は廻っている 四番地「呪いの方程式」です。 今週は、原作4巻25話の「

それでもストレスは万人に訪れる。(それでも町は廻っている 第4話簡易レビュー)

それでも町は廻っている 4番地「呪いの方程式」 ★★★★☆

それでも町は廻っている  四番地 「呪いの方程式」

 森秋の小学校の担任が凄いですね。大人って何かズルい。

それでも町は廻っている 第04話 感想

 それでも町は廻っている   第04話 『呪いの方程式』 感想  次のページへ

(森秋先生)それでも町は廻っている 4話「呪いの方程式」(感想)

ほとりさんの凄い所はどんな場所でも 自分を通してしまう天真爛漫さ。 今回、補習のやりとりを見て感じました。 森秋先生との壮絶なや...

それでも町は廻っている #4

【呪いの方程式】 それでも町は廻っている 4 (ヤングキングコミックス)著者:石黒 正数少年画報社(2008-03-19)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る とうもろこし美味しいポコ(・∀・) 

それでも町は廻っている 第4話「呪いの方...

今日の占いは、運命の人との急接近-------!!森秋先生と急接近かとはしゃぐ歩鳥。・・・まだ諦めてなかったんだ(^^;)でも、急接近という予測は当たったけど、どうやら補習らし...

それでも町は廻っている #4「呪いの方程式」感想

先生とお近づきになりたいところで補習の呼び出し割り算で余りは給食の柿の種。うまいなぁ数学以外は普通に成績いいのに驚いた唯一の丸がゼロ点の丸かよーモラルのくだりは面白かった阪神好きにも共感が得られる今回は顔芸が多かった気がする。歩鳥のキャラいいなぁ屁理屈...

それでも町は廻っている(アニメ) 第4話の感想

今回は教師、森秋のターン。 森秋先生の怒りの顔や奇妙な行動が面白かった。 この先生は実は主役クラスなのか? それ町 第4話「呪いの方程...

それでも町は廻っている 第4話「呪いの方程式」

ゲームキャラの能力値なら知力一つで済まされるけど。 現実は「知識」と「知恵」に二分されると思います(笑) 森秋先生は数学の知識はある...

それでも町は廻っている 4話

もう先生が主人公でいいよ。というわけで、「それでも町は廻っている」4話理系思考で何が悪いの巻。柿の種が割り算の余りって、上手いこと言うもんだね。これには思わず感心してしま...

それでも町は廻っている #04 『呪いの方程式』 感想

  杉田先生の素晴らしき活躍!! というわけで今回は問答無用の森秋先生回でした。 そしてその中の人である杉田さんの演技が面白すぎ...

それでも町は廻っている 第4話「呪いの方程式」

それでも町は廻っている 4 (ヤングキングコミックス)(2008/03/19)石黒 正数商品詳細を見る  歩鳥は朝の星座占いを複数チェックして、一番最後に見...

それでも町は廻っている:4話感想

それでも町は廻っているの感想です。 先生の鑑とは。

それでも町は廻っている 四番地『呪いの方程式』

森秋先生に胃薬と育毛剤を差し入れ隊!! それでも町は廻っている 2 [Blu-ray]出版社/メーカー: ポニーキャニオンメディア: Blu-ray

それでも町は廻っている第四話 感想

(男 + 女)÷ モラル = 0 愛はモラルを超える? それでも町は廻っている第四話「呪の方程式」感想です。

それでも町は廻っている #04 呪いの方程式 2chの反応

あらしやま ほとり それでも町は廻っている 1 [Blu-ray](2010/12/24)小見川千明悠木碧商品詳細を見るそれでも町は廻っている #04 呪いの方程式

それでも町は廻っている 第4話 『呪いの方程式』 感想

バカな子ほど可愛い、というのはあると思いますが。 それでも町は廻っている 第4話 『呪いの方程式』 の感想です。

解せぬ!◆それでも町は廻っている 4話「呪いの方程式」

カフェラテ(=゚ω゚)v どうも田村です。 カフェラテとカフェオレの違いはいまいちハッキリしていないみたい。 一般にカフェオレは普通のドリ...

それでも町は廻っている 4話「呪いの方程式」

数学は苦手だったなぁ(^^; でも、仕事で地味に数学的な考え方をする場面があるんですよね。なんか不思議だなぁ。 それでも町は廻ってい...

それでも町は廻っている 四番地 呪いの方程式 レビュー キャプ

恋の方程式 森秋の人生における天敵は今までに2人。 1人は小学校の時の担任でもう1人は歩鳥w 小学校の担任に算数の割り算で恥をかかされた森秋。 その事は彼の人生に大きな影響を与え、その結果 彼は数学教師になった。 そして、今、彼の目の前には第2の天敵がい

それでも町は廻っている 第4話 感想「呪いの方程式」

それでも町は廻っているですが、森秋先生にとって嵐山歩鳥は人生第二の宿敵です。第一は割り算の余りを放置した担任教師ですが、鼻たらしたクラスメイトにバカ呼ばわりされ「バカはおまえだろうが」と思う少年の日々も思い返されます。 歩鳥の答案は森秋の寿命を縮める罠...

それでも町は廻っている 第4話 「呪いの方程式」

DOWN TOWN/やさしさにつつまれたなら(初回限定盤)(DVD付)(2010/10/20)坂本真綾商品詳細を見る 「解せぬ・・・・」 このアニメ、森秋先生が一番キャ...

それでも町は廻っている 第04話 「四番地 呪いの方程式」

それでも町は廻っている 第4話感想です。 ずっと森秋先生のターン♪

それでも町は廻っている 第04話

(解せぬ…) それでも町は廻っている 第04話の所感です。

それでも町は廻っている 4

第4話 「呪いの方程式」今回は1話まるまる数学教師がメインでした(笑)こりゃもう完全に彼はレギュラー陣だな。幼い頃から考え方が数学的、論理的に答えを出さないと納得できないタイ...

それでも町は廻っている 4話

四番地 「呪いの方程式」 運命の人=天敵 歩鳥と森秋先生は、お互いの事をよく考えていますよね。 こんなに思いあっているというのに、 ...

それでも町は廻っている第4話 「呪いの方程式」

森秋の天敵は小学校2年のときの担任の教師と、 教え子の嵐山ほとり あきれるほどのあほぶりで、胃が痛くなったり、毛も抜けるわ 森秋に玉砕された女子高生は、森秋の後輩の教師に それでも町は廻っている 7 (ヤングキン

それでも町は廻っている 第4話 「呪いの方程式」  感想

(男+女)÷モラル=0 教師と教え子のモラルの前には恋愛は成立しないと切って捨てる式。色々な意味で教師の鑑ですね

それでも町は廻っている #04 呪いの方程式

右脳vs左脳。 杉田節全開の森秋先生回でした。

それでも町は廻っている第4話 意味不明な方程式。

今回は先生の出番が多かったです。 先生は昔から芯が真っ直ぐしてたんだなー、自分がおかしいと思う事に対してとことん闘うタイプ。 でも...

それでも町は廻っている 第04話 呪いの方程式

今週の面白さは全て杉田さんのおかげだと言ってもいい!w こういう役やらせると杉田さんは活き活きしてるよねw しかし・・・これでもかってぐらいシャフトだったなぁ。面白いけど嫌悪感、変な気持ち・・・。落ちたと言われてる作画は及第点じゃないイカ?

(アニメ感想)それでも町は廻っている 第04話「呪いの方程式」

あらすじ お帰りなさいませ、ご主人様。 ええ、うちのメニューはどれも自信作でございますよ。 どうぞ好き嫌いに囚われずお選びくださいな...

それでも町は廻っている 第4話「呪いの方程式」

森秋先生がストレスでハゲないのか心配(ノ∀`)

それでも町は廻っている 第4話

柿の種は残す。それはつまり余り。 このなんとなく「あぁ~、そういう・・・ことなのか?」って感覚が、 学校の先生っぽくてめちゃくちゃリアリティある場面でした。

森秋先生の愛した数式

{/kaeru_night/}地球温暖化! 思ったよりお天気良くなくって、残念な日でした・・ 『それでも町は廻っている』 四番地 呪いの方程式 A:恋の方程式 ガサツ女子高生(^^;)歩鳥でも、占いなんか気にするんですね。 ・・と思ったら、 自分に都合の良い占いを選ん

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……