fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

伝説の勇者の伝説 第16話

伝説の勇者の伝説 第16話
『微笑まない女神』


≪あらすじ≫
勇者の遺物探しを一旦終えてローランドに帰って来ていたライナとフェリス。ライナは、偶然知り合い匿うことになった、自分と同じ複写眼を持つ少年アルアと彼を慕うククと言う少女を引き取ったエリス家へと顔を出す。

エリス家は、勇者の遺物探しの旅で相棒となったフェリスの実家。フェリスや、彼女の妹イリスの異常な身体能力から家系の秘密を看破するライナだったが、それ以上の秘密を彼女らの兄・ルシルから感じ取る。

一方、忌破り隊のルークや、今やシオンの汚れ役を担うまでになったミランはそれぞれライナの危険性を確信し、ライナをシオンやローランドから遠ざける為の策を画策する―――



≪感想≫
フェリスの本質、そしてライナの本質を現わしていた良い回でした。今回は考察が長いので、追記にも考察を。


自分の存在
シオンにとって、幼いころの母の存在やライナとの約束が王として今の自分を支えている。特にライナの存在そのものが、シオンにとって心の中で最も大きなウェイトを占めている。過言ではあると思うが、ライナの為に王に成り続けている、とさえ取れる節があるくらいだ。

その者にとって支え、と言うことは、その者にとって大きな意味を持つモノと言うこと。

ライナの場合、この大きな意味を持つモノは自分の存在だ。

複写眼を持って生まれたが故に、彼はその生を多くの者たちから疎まれ続けた。生きている意味すら無いと言われ、その命も人生も玩具のように扱われてきた。
だからこそ、ライナは自分の存在を認め受け入れてくれる者たちに、知らず知らず惹かれていくのである。

キファ、ミルク、フェリス、そしてシオン。

彼が守りたいと思う者は、皆彼が“生きること”を認め、その存在を受け入れてくれた者たちだけだ。人間としてそれは至極当然だろう。そうした者たちがライナに取って唯一と言っていいコミュニティであり、それを守りたいと願うのは至極当然だ。

そんな中で、こっそり送られてしまったシオンからの忌破り隊への命令書。

それは王として形式上やらなくてはいけないことなのだろう。シオンにどれだけの想いがあろうと、ライナは複写眼を持ち、自国の魔法を持って許可なく国外に出るわけだから(※表面上、勇者の遺物探しは特命であり、極秘裏のものと思われる為、一般的には国外逃亡と変わらない)。忌破り隊を追撃として送ったのも、そうした背景があるのだろう。

だが、例えそれをライナが理解しているとは言え、それを納得しろと言うのは酷だ。

自分が命を張ってまで国外で遺物探しをしている親友が、自分の知らないところで自分を殺す許可証を出しているのだ。そこに如何な理由があったとしても、それを「仕方ないね」の一言で受け入れるなど難しい。

まして、ライナは複写眼を持って生まれた故に、生来その“生”に誰もが否定してきた。周囲から死ぬことを望まれたと言っても良く、そんなライナが例えどんな理由があろうとも、そうした命令書が出されることは、他の人たちが思う以上にトラウマなのだ。

そして、そのトラウマがライナにとって複写眼の暴走と言う別のトラウマを誘発させる。
自分が傍にいたせいで死んだ者たち、人生を狂わされた者たちを思い返せば、ライナは自己嫌悪へと陥る。ライナは自分の“生”を求め、“生”を認め受け入れてくれる人たちを守りたいと願う一方で、そうした複写眼暴走による結果から自らコミュニティを放棄する傾向にもある。

スイたちに襲われて暴走した時、ライナはフェリスの「化け物じゃない」と言う説得によって自我を取り戻しかけた一方で、暴走が沈静化した後にライナはフェリスに自分の下から去るように告げた。ライナはそうした、感情を常に併せ持つのだ。大切なものほど遠ざけたい、と言う想いと言い換えられるかもしれない。


そして、そこでこの項目の最初の部分へと戻る。


ライナに取ってシオンたちが大切で守りたいと願った理由は、その人たちが自分が“生きること”を認め受け入れてくれたからだ。だが、もし、そうした人たちが受けれいてくれないのであれば、ライナは守りたいと願うだろうか? あのコミュニティを維持したいと願うだろうか?

その思想にややすれ違いは見えていたが、しっかりと合致していたはずの二人の想い。だが、ライナはこれをきっかけにシオンから離れていくのかもしれない。そして、ライナがシオンから離れると言うことは、シオンが王である意義を大きく損なうことになる。今、確実にオーバーワークのシオンを支えていた大支柱が消滅することだ。

そうした果てにライナはどこへ行くのか、シオンはどうなってしまうのか。そして表面上はローランド王を守る為に存在するエリス家の命令があったからこそライナと一緒に遺物探しをしていたフェリスは、ライナを選ぶのか、それともシオン(ルシル)を選ぶのか。

今回は今後の行く末を大きく左右する転換点となる一話だったと言える。

続きは追記からどうぞ。

異常な能力の代償
フェリスの過去。そこには二つの要因があったと言える。

エリス家は、どうやら代々近親者が交わることによってまずは家系として才能を維持していたようだ。我々が知識として有し、あるいは本能的に感じ取って近親者とは子を設けないようにしているのは、簡単に言えば遺伝子上、近い遺伝子を持つ者同士による交配は問題を持つ子が生まれやすいから(絶対ではない)。

その一方で、迷信なのか真実なのか、古来からその一族特有の才能や能力を維持しようと外部からの血縁を一切混ぜずに、そうした問題を孕みながらも一族だけで交配させ子を残す家系がある、と言うことも存在する。

そうした中でエリス家は、後者を選択し、且つ前者のような不安が特に顕現していないケースの一つなのだろう。何が理由であれ、代々ローランド王を守る剣の一族と呼ばれるのであれば、長い歴史の中で圧倒的身体能力と剣術によってローランド王を幾度となく救った結果があったはずであり、ならばそこにエリス家の遺伝子には圧倒的身体能力を得やすい遺伝子があるのかもしれない。

そして、その中で過酷な虐待にさえ近い訓練によって遺伝子を開花させるのだろう。もしかしたら、それは火事場の馬鹿力と呼ばれる自身の肉体にかかっているリミッターを意図的に外すことを学ぶことなのかもしれない。そうなると、訓練とは呼べないような過酷さがなければそうした部分の習得は難しいのだろう。


それらを前提として起こったフェリスの強姦未遂事件。話から察するとフェリスらの親は、それぞれ兄妹のようであり、兄妹で関係を持つことによって三人の子を得たようだ。そして、今度は親子によって関係を持つことで能力を持つ子を生み出そうとした。それを阻止したのは、兄ルシル。最強と言われた自らの父を超える圧倒的な力と、そして現在においてライナすらも畏怖させる力を見せるのは驚いたし、どこか納得がいった。

初期においてあのフェリスが異様にルシルの命令に忠実だったことに疑問を持っていた私だが、その理由はここにあったのだろう。フェリスの為に自分の両親すら殺害するルシルの想い、最強と呼ばれる両親すら圧倒した力への畏怖、その手を血に染めてまで守ると言う意思。

フェリスに内在する想いは複雑だろう、と思ってしまう。
ルシルに対して、感謝、愛、畏れ、恐怖、尊敬……どれほどの感情が複雑に絡み合っているのだろうか。そう思いながら、これまでのルシルの命によって奔走するフェリスを思い返すと、また違った感覚が芽生えると言うものである。


そんなルシルは何者なのか。
人ではない、と言うが実際に人として生を受けた以上人であるはずである。そこで後天的に何かが付与されたことになる。フェリスの父親が言った言葉を思い返せば、エリス家には“何か”がある。その“何か”を具体的に言いあてることは出来ないが、それはシオンが王になるときに触れたモノではないか?

そうなると、シオンもすでに人外となってしまうが、そうした部分は見えない。ライナが「ローランドから出れないんじゃないか」と推理したように、ローランド王が代々必ず相対してきた“ソレ”とルシルが実は同化することで、圧倒的な力を得ている、とも考えられるが……。


そう言えば完全な余談だが、フェリスらの両親役が子安武人さんと伊藤美紀さんってのは豪華過ぎじゃないだろうかwww




方々の思惑
忌破り隊のルークは、ライナをミルクとローランドから遠ざける為にシオンからの命令書をライナへと渡した。誕生日会と言う生誕を祝うパーティへの招待状でありながら、中に入っていたのはその“生”を否定する文章なのは、正直笑えない皮肉である。

ルークがそこまでミルクを想うのは何故なのだろう。確かにミルクはシオンの前でも堂々と、この忌破り隊の任に就くことを誇りであると宣言したわけだが、その裏にミルクがシオンを想うと言う動機があるのは明白だ(だからこそ、シオンもミルクを忌破り隊に命じたわけだし)。

天性のミルクの明るさなのだろうか。隊のメンバーを家族同然と慕うのだから、その“温かさ”を守ろうとこうした工作に出るのも無理はないのだろう。

その一方で、こうした工作行為はそれがバレた時の危険性を孕む。もちろん、バレなければ良いと言うわけでもあるのだが、話の展開としてバレてしまうのだろうな、と思う(笑

そうした時にミルクは何を選ぶのか?

本文でも書いたように、ライナがシオンたちとのコミュニティを放棄した時、ライナだけでなく、シオン、フェリスそれぞれにも大きな分岐点に出くわすことになる。
それと同じように、ミルクもまたこうした事実を知った時に、分岐点に出くわすことになるのだろう。

想いを寄せるライナを選ぶのか、家族同然の部隊を選ぶのか。

前に感想でも書いたような気もするが、こうした工作がされてしまった以上、ここももう避けられないような展開な気がする。



一方、ミランもまた何か画策している模様。その画策のカギは、ミルク? ミルクの存在は、ライナがローランドと言う国を裏切り離れていかないようにする為のライナへの楔だ。だから、彼女を殺害することでその楔を解き放とうとしているのだろうか?

確かにタイミングとしては最悪だろう。ミランは知らないだろうが、シオンの命令書を見たことでシオンに対してさえ懐疑的になっている今のライナに、ミルク死亡の報を知ったならば、自分が居ることで周囲を不幸にするとして、ますますシオンやローランドから遠ざかろうとする。



ライナにとっては厳し過ぎる状況だが、そんな中での一筋の光明は、キファの存在になるのだろうか? 彼女は今でも複写眼についての伝承を求めて世界を旅している。それによってキファは何を求めているのかは解らないが(複写眼を暴走させない手段の確立?)、それが誰の為、とはさすがにわざわざ問う必要もない。

今のところ、ライナのローランド離脱と言う仮定が実現したとしても、大きな選択を問われないのはキファくらいなものだろう。ライナもそろそろ傷心だし、ガスタークを目指すのも良いが、ライナと再会しないものだろうかσ(^◇^;)



余談
複写眼とは何なのだろう。

発動すると暴走して死ぬと言われる複写眼だが、アルアは普通に自分の意思で複写眼を制御している(制御していると言っても力の全てではなく、表面的な数割程度だけなのだろうが)。もちろん、そんなことは今さらではなくて、クク救出の時から解っていたことなのだが、こうして改めて「ちょっとアレ取って」程度の軽さで「複写眼使って」と言われて使えてしまう状況に違和感がw

その一方で、アルアの複写眼では見えないモノが、ライナの複写眼には見える。ライナの複写眼の特殊性はすでに暗示されている部分ではあるが、改めて複写眼を持つアルアが比較対象となることで、ライナの特殊性を浮き彫りにさせたと言えるだろう。

スイとの戦いを振り返ると、ライナの複写眼は魔法だけでなく存在そのものを解析し干渉出来るようだし、あの建物を解析した際に、シオンも触れたと言うエリス家に眠る“何か”に触れてしまったのだろうか?


第17話『殲滅眼(イーノ・ドゥーエ)』








≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、yahoo系、nifty系、so-net系はほぼ全滅。楽天系は調子がいいと送れます。

※楽天系は文字化けしておりますm(_ _)m

・http://2009nenaki.blog11.fc2.com/blog-entry-445.html
・http://28903894.at.webry.info/201010/article_67.html
・http://28903894.at.webry.info/201010/article_68.html
・http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2010/10/post-4200.html
・http://alicetail904.blog42.fc2.com/blog-entry-397.html
・http://ameblo.jp/adam/entry-10685829697.html
・http://blog.livedoor.jp/kansaianime/archives/51635123.html
・http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/51629025.html
・http://coffeemonster.at.webry.info/201010/article_43.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-1489.html
・http://irizasama.blog95.fc2.com/blog-entry-791.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-2496.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-451.html
・http://kokonoi.blog93.fc2.com/blog-entry-579.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3420.html
・http://libra1974.blog86.fc2.com/blog-entry-1697.html
・http://maguni.com/diary.cgi?no=1215
・http://moon12.blog.so-net.ne.jp/2010-10-22
・http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201010220000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201010220001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/kiko000/diary/201010220000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/oboro1964/diary/201010220001/

・http://pottopetoru.blog22.fc2.com/blog-entry-780.html
・http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-4314.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-4998.html
・http://shittakaanime.blog86.fc2.com/blog-entry-55.html
・http://sironsiron.blog70.fc2.com/blog-entry-578.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-2171.html
・http://strawcat.blog12.fc2.com/blog-entry-2701.html
・http://sumi4460.blog63.fc2.com/blog-entry-2477.html
・http://tenmasanblog.blog112.fc2.com/blog-entry-1026.html
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-406.html
・http://wondertime.blog31.fc2.com/blog-entry-1497.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ

Comment

NoTitle 

はじめましてこんばんは。
いつも楽しく読ませていただいています。
自分は中学時代に伝勇伝の原作を読んでいて、今は懐かしさでアニメを観ているのですが(年がばれてしまう(笑))、

>ローランド王が代々必ず相対してきた“ソレ”とルシルが実は同化することで、圧倒的な力を得ている、とも考えられるが……。
>スイとの戦いを振り返ると、ライナの複写眼は魔法だけでなく存在そのものを解析し干渉出来るようだし、あの建物を解析した際に、シオンも触れたと言うエリス家に眠る“何か”に触れてしまったのだろうか?

正直、ものすごく驚きました! 原作を読んでいないとは思えないほどの的中ぶりです。
あまりに的を射た推論だったのでついコメントしてしまいました。

これからも記事を楽しみにしています。失礼しました。
  • posted by  
  • URL 
  • 2010.10/23 00:32分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

こんにちは。私は高校生のころから伝勇伝読んでいて、今もまだ・・・歳が(ry
色々と伝勇伝アニメの感想を書かれたブログを覗かせてもらっていますが、今回貴方様の感想を見て心中一言。「ちょ、すごっ!」
ローランドに内在している「有得ない程の異常性」、「エリス家の謎」なんかの表面部分に、見事行き着いているじゃないですか!
実は原作で忌破り追撃部隊の最高責任者であるミラーさんがその辺を洞察しているシーンが(過去を書いた外伝でですが)あるのですが、ほとんどそれに匹敵していますよ!

「ローランドという国はおかしい。何故こんな王族貴族が腐りきった国がいつまでも国家として保たれているのか?そんな国は必ず内部の改革や、民衆の革命で倒れる。それは歴史の必然と言ってもいい。だがこの国にはそれがない。それは明らかに異常なのだ。常識では有得ない。ならば・・・この国には常識では測れない『何かが』隠されているのではないか?」

ミラーさん洞察の意訳です。ち、近い・・・近いですよ、管理人さん。
  • posted by タキ 
  • URL 
  • 2010.10/23 01:22分 
  • [Edit]
  • [Res]

>匿名希望さん 

こんばんは、初めまして。

>いつも楽しく読ませていただいています。
ありがとうございます。

>原作を読んでいないとは思えないほどの的中ぶりです。
ありがとうございます。原作は手をつけてません。巻数が多過ぎると言うのもありますし、未読でアニメを見ているので最後まで未読で行こうかな、と思ってます。

もしも、私の言葉が的を射ていたのであれば、それは私と言うよりも今回の伏線の張り方の良さ、あるいは原作小説での巧さの表れでしょうね。

>これからも記事を楽しみにしています。失礼しました。
ありがとうございます。どこまでご期待に添えられるか解りませんが、毎回頑張ってますw
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2010.10/23 03:46分 
  • [Edit]
  • [Res]

>タキさん 

こんばんは、コメントありがとうございます。

>今回貴方様の感想を見て心中一言。「ちょ、すごっ!」
ありがとうございます。正解を見つけ出したいと言うよりも、素直に得られた情報からの推察ですので、凄いと思われるのでしたら、やっぱりそれは原作の偉大さだと思います。

>ほとんどそれに匹敵していますよ!
なるほど、そう言うのが外伝であるのですね。

ローランドと言う国自体の異常性までは言及し切れていませんが(貴族の腐敗などそれこそ今さらで気に留めていなかったw)、エリス家の異常性は改めて浮き彫りにされたと思っています。

その最たる存在だと思われたフェリスを超える異常なルシル。ここはアニメーションの勝利と言うか、明らかな異常性を演出で魅せてくれたからこそ気づけた部分かもしれません。

現に代々王が触れると言う“ソレ”も資格が無ければ廃人になることは、2話かそこらでルシルが明言しているわけですし、その部屋にシオンを案内出来たこととそうした事実を知ること、そしてエリス家の立場とローランドから出れないだろう考察を考えれば、ある程度は。

>ち、近い・・・近いですよ、管理人さん。
重ね重ねありがとうございます。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2010.10/23 03:53分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

伝説の勇者の伝説第十六話 感想

超絶変態マスター 「伝説の勇者の伝説」第十六話感想です。

伝説の勇者の伝説 #016 「微笑まない女神」

 ライナがちょっとかわいそうです。

伝説の勇者の伝説 第16話「微笑まない女神」

『「フェリスは化物じゃない? ハッ、ハハ……そうさ、よく分かってるじゃないか。 フェリスは人間だ。私や……君とは違う。だから君も、勘...

伝説の勇者の伝説 第16話「微笑まない女...

愛とは何か?「愛」が分からないフェリスは兄に問う。家族を想う愛。兄弟を想う愛。頭を撫でルシルは言う。「君は愛されているんだよ----------」何故フェリスの身体は包帯だらけなの...

伝説の勇者の伝説 第16話 「微笑まない女神」

醜い化け物が…どんな叶わぬ夢を見ていた――? 人としての幸せを夢見ることも叶わない運命。 でも、ライナやルシルは、人間らしい人を思う...

[アニメ感想] 伝説の勇者の伝説 #016 微笑まない女神

伝勇伝 第16話。 ライナとルシルの対面、そしてフェリスの過去が明らかに―――。 以下感想

伝説の勇者の伝説 第16話

[関連リンク]http://www.denyuden.jp/#16 微笑まない女神フェリスの過去話の回みたいですねエリス家ことがなにかわかったりするのでしょうかね。4年前のある日フェリスはその日も剣の修行...

伝説の勇者の伝説 第16話 「微笑まない女神」

大門ダヨ 今回の伝勇伝は いきなり4年前か・・・

『伝説の勇者の伝説』第16話

第16話「微笑まない女神」血塗られた化け物。

「伝説の勇者の伝説」第16話

   #016「微笑まない女神」シオンがエスタブールに行くことになり、フェリスと共に護衛につくように命じられるライナ。昼寝三昧で過ごそうとしていた目論見がはずれたライナ...

伝説の勇者の伝説 16話

どんだけシスコンなんだよ。というわけで、「伝説の勇者の伝説」16話オレの妹が化け物とくっつくわけがないの巻。ライナとシオンの前例があるから予想はしてたけど、フェリスちゃんの...

『伝説の勇者の伝説』#16「微笑まない女神」

「私がフェリスを、 君を思う気持ちはきっと愛だと思うよ」 アバンでは訓練に傷つき、“愛”を問うフェリスの姿が…。 ルシルは優しくフェ...

伝説の勇者の伝説 第16話 「微笑まない女神」 感想

「フェリスは化物じゃない?  ハッ、ハハ……そうさ、よく分かってるじゃないか。  フェリスは人間だ。  私や……君とは違う。  ...

伝説の勇者の伝説 第16話 感想

 伝説の勇者の伝説  第16話 『微笑まない女神』 感想  次のページへ

伝説の勇者の伝説 #016『微笑まない女神』前半

「あなたを、愛している……?」

伝説の勇者の伝説 #016『微笑まない女神』後半

『忌破り』追撃隊官舎 ラッヘルは頼まれていた書物をルークに手渡す。

伝説の勇者の伝説#16「微笑まない女神」...

「これからは私が君を守ってあげる。」エリス家の絆。「微笑まない女神」あらすじは公式からです。シオンがエスタブールに行くことになり、フェリスと共に護衛につくように命じられ...

(アニメ感想)伝説の勇者の伝説 第16話「微笑まない女神」

あらすじ 「フェリスは化物じゃない?ハッ、ハハ……そうさ、よく分かってるじゃないか。フェリスは人間だ。私や……君とは違う。だから君も...

伝説の勇者の伝説 第16話「微笑まない女神」

「醜い化物が どんな叶わぬ夢を見ていた?」 エリス家当主、ルシルと対面したライナ!! フェリスの過去も明らかになりましたね…    【第1...

伝説の勇者の伝説 第16話「微笑まない女神」

LAMENT~やがて喜びを~(2010/07/21)結城アイラ商品詳細を見る 血と才能が物をいう家系に生まれ 両親から蔑まれながら、厳しい特訓の日々を送り 「...

伝説の勇者の伝説 第16話「微笑まない女神」

伝説の勇者の伝説 第16話「微笑まない女神」 です。 さて、総集編(?)を挟んで

伝説の勇者の伝説 #016「微笑まない女神」

『愛』とは何か、それすら知らないフェリス・エリスに、ルシル・エリスは人は愛のために行動し、エリスを愛していると告げる。エリス家始まって以来の天才と呼ばれる兄妹である両親はエリスに厳しい特訓を加える。エリスを出来損ないと呼び、14歳のある日に父の子供をエリ...

伝説の勇者の伝説 第16話 (レビュー/感想)

第16話 『微笑まない女神』 ストーリーは…。 「フェリスは化物じゃない? ハッ、ハハ……そうさ、よく分かってるじゃないか。フェリスは...

伝説の勇者の伝説 「#16 微笑まない女神」

フェリス父はルシルに言いました。「お前、まさかアレを!?」  ほう、アレですか。アレとは一体何でしょう?

伝説の勇者の伝説 第16話 「微笑まない女神」

12街です。伝勇伝16話みました。 ライナの過去は何度か話の中で触れてきましたが、フェリスに関しては、今まで、団子が好きで兄と妹がいる...

伝説の勇者の伝説 第16話

第16話はライナがルシルと会話したすえ化け物だと改めて言われるお話なのでした。 最後にはシオンから忌破り追撃部隊への命令書までルークによって渡されて、これは心配。 ライナですし何もしないとは思いますけど、逆に完全に何もしなくなりそうで何とも・・・。 ...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……