神のみぞ知るセカイ 第3話&第3.5話
『ドライブ・マイ・カー』『パーティはそのままに』
≪あらすじ≫
『ドライブ・マイ・カー』
青山中央産業の社長であった青山美生の父親はすでに他界。中央産業も他人の手に渡っており、母親が働きに出て何とか生計が立っている状況で、家計は決して楽なわけではなかった。父親から仕えてくれた者も美生に呆れ果て、出て行ってしまう。そんな秘密を知った桂馬は……。
『パーティはそのままに』
美生のところになぜか届いていたパーティの招待状。桂馬はそれを見て、エンディングまでの道筋を確信する。パーティ当日、桂馬は美生をパーティ会場へと連れ出す。そして、そこで彼女が父親を大切に想い続けていることを看破した上で、そろそろ自分の人生を歩くべきだと説くが―――
≪感想≫
各所名言を残してくれた桂馬だが、今回は肉体労働が主な仕事w ルルーシュばりに肉体労働が苦手そうなイメージなんだけどな(笑 実際に体力はそうでもないようで…。そうなると、持ち前の思考でどうにかしてくれるのかと思いきや、普通に肉体労働で突っ走るのかw
もうちょい思考を巡らせるシーンが欲しかったかな。
ある種、推理モノだと思うんだよね、この作品。ただし、推理するものは真犯人でもなければトリックでもなく、乙女の気持ちとそこにある心の隙間と言うだけで。主観で言えば、そうした描写が充実した回は面白くなりそうで、そこから遠ざかるとやや面白味にかけてしまう可能性が出て来る。もちろん、それだけじゃなくて、コメディ要素だったり、エルシィ要素(笑)だったりでそうした部分を十分に補完出来るサブ要素も多々ある作品でもあるのだが。
桂馬の演説能力はどこから?
桂馬は、無数のギャルゲーを攻略した知識と経験を活かして女の子攻略をして行く。例えば、テロップに「攻略○日目」と出てきたり、あるいは桂馬が美生からダンスを教わる際には、美生が動く方向を指導するが桂馬はそれをゲームコントローラーのボタンに見立てて覚えていく様が実に、ゲームをやり込む桂馬らしさが見え隠れする。
そうした一方で、彼自身には卓越した演技力がある。演説能力と言った方が良いのかもしれないが、そうした部分はこうしたゲーマー的能力とは別の能力である為に、そうしたことが出来てしまう説得力ある説明も欲しいところだ。いや、だって三次元を否定して、授業中にも二次元ヒロイン攻略に徹底している彼が、三次元の女の子相手にあんな演説普通出来るか、ってwww
私なりには、彼は自分をゲーム内のヒロインを攻略する主人公に見立ててトランスしているのではないか、と考えている。アニメでもゲームでも小説でも、読者やプレイヤーに対して如何に共感を呼び起こすか、あるいは錯覚させるかが、作品にとって面白味を掻き立てる要素の一つだと思っている私にとって、桂馬はそれを実現させているキャラクターだと思える。
それは、私たちが彼に共感出来るのではなく、彼が私たちと同じ立場、共感する側にあると言うこと。ギャルゲーをプレイし、ヒロインを攻略する為にロジックで解析してクリアを目指す彼は、ある意味私たちと同じ立場の存在であるから、共感する、と言うことが出来る。
かつて、多くのギャルゲーの主人公には固有のキャラ名が存在しなかった、あるいはその名前が変更することが前提であったり、そうしたシステムを組み込むことが当たり前だった。それはプレイヤーが主人公に自分を投影し、ゲーム内での疑似恋愛を楽しませる為でもある。
それを考えれば、数多のギャルゲーを攻略した桂馬にとって、本来プレイヤーである自身を主人公として投影し、共感し、あるべき主人公の姿に憑依させることも出来るのではないか。故に、彼はあそこまでの演説能力を有したのである。あれは、彼の力と言うよりも、彼があるべき主人公像をゲームの中ではなく自分自身に投影することで、その存在に共感して一種の“なりきり”によって生み出している、と思っている。
消えない想い
1話の歩美の時もそうだったけれど、記憶を消された美生。それでも、小銭の使い方を真っ先に尋ねたのは桂馬であり、ちらりと桂馬を見て頬を赤らめていた。1話の歩美も、どことなく以前よりも桂馬を気にしている感じだった。
記憶は消えても、想いは消えない。
そんなことを示しているような気がした。結局、記憶が消えたら想いも消える、と言うのは記憶喪失をした者の人間関係を否定するような行為でもあるし、消したはずの記憶でも消えない想いがかすかに残っている演出はちょっと良いな、と思えた。
第4話『今そこにある聖戦』
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、yahoo系、nifty系、so-net系はほぼ全滅。楽天系は調子がいいと送れます。
・http://2009nenaki.blog11.fc2.com/blog-entry-444.html
・http://28903894.at.webry.info/201010/article_63.html
・http://alicetail904.blog42.fc2.com/blog-entry-395.html
・http://ameblo.jp/at1845/entry-10683027727.html
・http://ameblo.jp/gintoki-sakata-vol2/entry-10689241225.html
・http://anime.mikawa-sp.net/e6818.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-1840.html
・http://animemanganonikki.seesaa.net/article/166573954.html
・http://animeyotabanashi.blog63.fc2.com/blog-entry-457.html
・http://anzu05.blog29.fc2.com/blog-entry-292.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-1293.html
・http://ayatokamina.blog112.fc2.com/blog-entry-749.html
・http://blog.crosschannel.jp/Entry/2416/
・http://blog.livedoor.jp/by_maria/archives/1134850.html
・http://blog.livedoor.jp/electro_railgun/archives/51610240.html
・http://blog.livedoor.jp/kansaianime/archives/51634528.html
・http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/51628547.html
・http://blog.livedoor.jp/masatti00/archives/1353165.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/51757264.html
・http://blog.livedoor.jp/superunkman/archives/50726566.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51536701.html
・http://blog.livedoor.jp/voler/archives/52698406.html
・http://blog.livedoor.jp/youotu-roro/archives/1165906.html
・http://blogreblog.at.webry.info/201010/article_16.html
・http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/blog-entry-3180.html
・http://coffeemonster.at.webry.info/201010/article_40.html
・http://enkaigakari.seesaa.net/article/166578650.html
・http://flanpoemega.blog42.fc2.com/blog-entry-1662.html
・http://fovsaikou.blog129.fc2.com/blog-entry-514.html
・http://fujiiisana.blog68.fc2.com/blog-entry-1982.html
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2010-10-21
・http://haruhiism.blogism.jp/archives/51524568.html
・http://hinaxnagi.blog31.fc2.com/blog-entry-1796.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-1916.html
・http://infinite3cosmos.blog66.fc2.com/blog-entry-674.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-2495.html
・http://kaleidoscopez.blog80.fc2.com/blog-entry-1153.html
・http://kazekura.seesaa.net/article/166599108.html
・http://keycafe.blog27.fc2.com/blog-entry-1031.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-373.html
・http://kokonoi.blog93.fc2.com/blog-entry-578.html
・http://kokorokotoba0502.blog38.fc2.com/blog-entry-695.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3416.html
・http://lessiy.jugem.jp/?eid=2384
・http://maguni.com/diary.cgi?no=1214
・http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-1401.html
・http://mikihara.blog70.fc2.com/blog-entry-2431.html
・http://monochromenote.blog114.fc2.com/blog-entry-1129.html
・http://nekoko.at.webry.info/201010/article_29.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1092.html
・http://nontananime.blog33.fc2.com/blog-entry-89.html
・http://ochatsu.blog36.fc2.com/blog-entry-1886.html
・http://oozoraxx.blog134.fc2.com/blog-entry-194.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/avene/diary/201010230001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201010210000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201010210000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/koumeinowana/diary/201010210000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/mmpinpoint/diary/201010210001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/oboro1964/diary/201010210001/
・http://ren.anime-japan.net/Entry/639/
・http://rollingstar77.blog103.fc2.com/blog-entry-92.html
・http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-4312.html
・http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-1702.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-4996.html
・http://shino134.blog22.fc2.com/blog-entry-843.html
・http://shinsakuranikki.blog90.fc2.com/blog-entry-3735.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-380.html
・http://shirousausa.blog106.fc2.com/blog-entry-150.html
・http://sorakakeruhosi.blog109.fc2.com/blog-entry-2480.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-2168.html
・http://spadea.jugem.jp/?eid=8442
・http://subcul.jugem.jp/?eid=1746
・http://sumi4460.blog63.fc2.com/blog-entry-2474.html
・http://teleani.blog62.fc2.com/blog-entry-831.html
・http://vividstation.blog99.fc2.com/blog-entry-698.html
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-413.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1106.html
・http://www.mypress.jp/v2_writers/firstsnow/story/?
story_id=1946655
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-2399.html
・http://yasu92349.at.webry.info/201010/article_32.html
・http://yusyu.blog34.fc2.com/blog-entry-650.html
・http://yuugure960.blog90.fc2.com/blog-entry-684.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
たびたびホントごめんなさい
またまたコメント失礼します。
>桂馬の演説能力はどこから?
月詠さんの説は正しいんではないかと私も思います。
これは私個人の考えですが、"なりきり"に入る為のスイッチが
眼鏡を外す事だと思うんです。
あれは決して自分がイケメンだと主張したい訳では無く、自ら視力を奪う事で羞恥心を和らげ、"なりきり"に集中する為なんじゃないかなぁと。
邪推ですね(^_^;
それでは。