fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

世紀末オカルト学院 第13話(最終話)

世紀末オカルト学院 第13話(最終話)
『マヤの文明』


≪あらすじ≫
1999年7月19日、ノストラダムスの鍵の破壊に成功したが、2012年の未来は変わらない。文明はその報告を受け、マヤからのサプライズプレゼントを聞いて、ふと自分の中に欠落している記憶があることに気づく。

それは1999年7月21日、自分がヴァルトシュタイン学院で講演をした、と言う事実。

本当の鍵は、過去と未来の文明が一堂に会してしまうことで発生する時空の歪みであった。

今すぐ未来に還るべきだと打診されるが、文明は大好きだった母を一目見たいと1日だけの猶予を懇願し受け入れられる。だが、文明に未来に還って欲しくないマヤは、文明がこの地に居られるよう、少年文明の講演を中止にしたはずだったが―――



≪感想≫
納得出来た最終話
人それぞれ思うところがある最終話になったかな、と思います。文明とマヤの恋が成就して欲しいと願っていた方々にとってはこの結末に納得出来ないところもあったでしょうし、ラマチャンドラン・フィッシャー(?)の予想を出しながら、最後は情報科学も熱力学上の問題まで出しておきながら文明の超能力であっさり解決ってところに肩透かしを食らったと吠える人もいるだろう。

ただ個人的には凄く納得出来る着地点であった。

先週、未来は変わっていない事実があって、そうなると考えられることは限られるわけで、その中で物語としての着地点を見つけると言う意味では、良かったと思う。

この作品の主人公は文明とマヤであり、主役も文明とマヤである。両者を丁寧に描きながらも、7話~10話までの前後編2編を用いてマヤの中での葛藤を解消し、11話から3話かけて文明の中の問題を解消した。
心理描写で見直した時に、6話までが共通パート。7話から10話がマヤパートで11話から13話が文明パートときっちりと一線が引かれていたのだと再認識出来る。確かに、全ての話で両方の葛藤や心理的問題を解決することは、二つ同時に描くが故に粗雑になってしまう面もあるだろう。


パートが分かれていたからこそ丁寧に集中して心理描写が描かれていて、その面から見れば優れた手法であった。


文明が抱えていた葛藤や問題は、マヤと同じで大好きだった親について。そして、その先に文明には“自分の人生”と言うモノが待ち構えていた。
ずっと周囲に流されて生きて来た人生。それは私を始め多くの視聴者がここまでを観てきて文明に対して抱いた感情だろう。それを当人も持っていた。そこを改めて亜美に指摘されて、考えるようになった。

幼少期の自分が学院に居た時、文明の第一声は「自分の足でここまで来たのか?」と言う言葉だった。親に、観客に、チヤホヤする周囲に流されて生きて来たはずの文明にも、自分の足で親も、観客も、周囲も全てを振り払って歩いた過去があった。
それがきっと、文明の中での答えだったのだろう。

自分だって、自分の足で自分だけが歩ける自分だけの人生がある!―――。

一種の使命感に近いかもしれない。
自分に出来ることは、超能力しかないと直感的に感じ取ったのだろう。ずっとヘタれで、生徒にもバカにされてきた文明。それでも、彼は、最後に愛する人と世界を守った主人公であり、そして英雄であった。



超能力の使い方
皮肉なのか、あまり好評ではなかった前作『閃光のナイトレイド』同様に念動力の超能力をかなり強力に描いてくれたことだけで、個人的には満足だ。
念動力はスプーン曲げに代表されてしまう為に、どうしても派手さに欠けてオカルトやSFでは「弱い」と言うイメージがつきものだ。スプーン曲げられる? その程度がどうした?って具合で。

だが、実際には鉄かアルミかステンレスかは解らないが、一定の硬度を持つスプーンを曲げると言うことは、物理的に曲げるのと同等の出力を念じるだけでかけているわけだから割と強力なのだ。しかも、念である為に、遠隔発動が出来て、その範囲対象は物理的なものに限定されない。

飛来した謎の物体からの熱量攻撃に対して文明は念動力でバリアを張り、次に念動力で相手のボディをひしゃげて見せた。どちらの使い方も前作『閃光のナイトレイド』で主人公・葵が使って見せた使い方に良く似ている。同じスタッフが作っているわけではないので、偶然でしかないのだが『アニメノチカラ』シリーズで二作連続で同じタイプの超能力を持つ者が主人公で、その使い方や威力も丁寧に描かれていたことに運命的なものを感じずにはいられない。



時空の歪み
ラマチャンドラン・フィッシャーの予測? 私にはそう聞こえましたが、さっぱり解りません。詳しい方が居ればぜひその方に説明してもらいたいところですが、情報科学の観点からの一定空間内における情報の飽和の話についてはだいたいのイメージは掴めた。

要は風船と空気。
大きく膨らんだ風船が空間、空気が情報である。大きく膨らんだ風船に、さらに新しい空気を入れると限界を超え、風船を揺らすことで刺激を与えれば簡単に破裂する。

それと同じで空間内に存在出来る情報量は一定であり、そこに新しい情報が加わるとその許容量を超える。そこまでならばなんとか耐え切れるが、過去と未来の同一人物が出逢うことで共鳴し合い、空間を強く刺激。結果として風船と同じように空間の一部が決壊、それが時空の歪みとなる、と言うことだろう。


単純にタイムパラドックスで片づけない辺りは、ムーが監修しているだけある、と言うことなのだろうか。

枝分かれ式の時間軸を想定したが、どうやらそう言うわけではなかったようだ。未来が変わって固定された未来から抜け出して変革した2012年を観た神代純一郎の姿がとても印象的であった。
ずっと純一郎はある種の黒幕だと思っていたが、そうでもなかったようである、案外普通のおっちゃんだ(笑



ただ一つ矛盾も感じている。
ノストラダムスの災害が起こった過去があるならば、過去に文明は未来から文明と出逢っていることになる。そうでなければそもそも空間の歪みは発生しない。
そして2012年の文明に超能力がないのであれば、過去で文明は未来から別の文明にやっぱり超能力を譲渡させられたと言うことになるのだろう。

では、どうしてノストラダムスの災害は回避されなかったのか?

その答えは明確ではない。ぜひ、監督に一度語ってほしい部分だ。
同じ条件で文明が、かつての自分から超能力を譲り受けたのであれば、そこには私たちがこの13話を観て来たものと同じ経緯を辿っているはずだからだ。

何が違ったのだろうか。

それはもしかしたら、やっぱりマヤが生きているかどうか、なのかもしれない。
マヤがもし美風たちに殺されてしまったのであれば、おそらく文明では時空の歪みは閉じられない。あの時、文明が時空の扉を閉じることが出来たのが、マヤと言う命をかけて護りたい人が後ろにいたから、と考えれば、やっぱりマヤもまたノストラダムスの災害を回避するための鍵だった、のかもしれない
(と言うか、これ以外の理由が思いつかない(´・ω・`)ショボーン)





内田マヤ
あの後、どうなったのか解らない。マヤは、1999年で高校生と言うことは2012年ならば13年後になるので30歳前後、文明は忘れてしまったが小学生ならばどんな年でも25歳、若ければ20歳前後と言うところか。

まぁ、内田とネームプレートの張られた家に住んでいるのであれば、マヤは文明と結婚して一緒に生活している、と言うことなのだろう。まぁ、よくよく考えれば年齢としてそんなにおかしな年齢でもないのか(ちょい年の差カップルだろうが)。

この結末、ハッピーエンドを望む人にとっては結構キツイEDだと思う。だって、マヤが好きになった文明は目の前に居る文明ではないのだから。しかも、彼女が文明と一緒に居る理由の一つは好きだった文明に頼まれたからだ。もちろん根源を同じとする人間なので、同じような性格をして同じように育つのだろうが、そこにマヤが文明を好きになった思い出はない。

それでも、結婚に至ったのであればこの13年間でマヤと少年文明の間には別の思い出を刻んだ、と言うことなのだと私は信じている。頼まれたからと言って結婚する必要性はない。マヤが指摘したように文明を金の成る樹程度にしか考えていない母親から守れば良いだけなら。

そこからさらに一歩踏み込んで、付き合って、結婚したのならこの二人は私たちが知る文明とマヤとはまた違った想いを積み重ねたのだろう。

まぁ、正直、文明少年としては良かったのだと思う。だってほら、文明ドMだから、ドSで引っ張って行ってくれるマヤってある意味理想的だし、文明なら姉さん女房で尻に敷かれている方がお似合いだ(笑

ただ他Blog様でコメントしていて気付いたのだが、案外文明少年の方がマヤに交際と結婚を迫った、とも考えられる。「自分の足で歩め」と言ってくれた青年が未来の自分で、未来の自分が護った女性だからその女性を今度は自分が護るのだ、と意気込んでも文明ならおかしくない(少なくとも文明から託された以上、マヤはずっと文明を見守るだろう。一番そばに居る血のつながらない異姓で、自分を見守ってくれるのならばその存在に文明が惚れるのも道理)。
その中で、文明がマヤに惚れてアタックして、マヤの方が折れたとも。それはそれで希望があるのかもしれない。


正直、私としてはあの母親と文明少年が結局どうなったのかがとても気になる。警察沙汰になったわけだから、発見されて確保された。でも、超能力を文明青年に譲り渡してしまった文明少年には超能力がないから、それを口実に母親から離れてマヤに保護される、っていう展開が一番目に浮かぶ。
文明の母親って、あそこから改心するかなσ(^◇^;)




当初の予想通り、最後だけ超能力を取り戻して主人公らしく活躍した文明。文明に気がつけばデレていたマヤ。最後までコメディ担当だった亜美たち。
多くの魅力的なキャラクターがいながら、その誰もが決して要らないキャラクターではなかった。

最終話でも中盤の亜美たちとのところでは笑える要素をちりばめた辺りに、スタッフの初志貫徹な部分がもしかしたら残っているのかもしれないと思えた。


クリエイター主導によって製作されると言われた『アニメノチカラ』シリーズも本作を以って終了。
個人的には『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』『閃光のナイトレイド』『世紀末オカルト学院』、そのどれもがラノベ中核に原作作品のアニメ化が続く業界において、アニメオリジナル作品として輝くを放っていた作品だと思う。

『世紀末オカルト学院』に携わった監督、スタッフ、キャスト全ての方々はもちろん、『アニメノチカラ』に携わった全ての方々、本当にお疲れさまでしたm(_ _)m

久々にテレ東(アニプレックスも共催だが)の本気が観れた気がする。かつてアニメ黄金期を築いたテレ東だからこそ出来た企画だと思うし、この企画は終わってしまうが、これから先もぜひ第二期黄金期が作れるよう、頑張ってほしいと切に祈る。

≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫

赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、ameblo系、yahoo系、nifty系、so-net系はほぼ全滅。楽天系は調子がいいと送れます。goo系はURLが長いので小文字表記にさせていただいてます。それ以外の他意はございません。

※楽天系Blog様へのTBは文字化けしております。

・http://01aturas.blog98.fc2.com/blog-entry-789.html
・http://2009nenaki.blog11.fc2.com/blog-entry-409.html
・http://28903894.at.webry.info/201009/article_79.html
・http://3284allegro.blog38.fc2.com/blog-entry-1804.html
・http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2010/09/episode13-a4cf.html
・http://akashiima.blog57.fc2.com/blog-entry-365.html
・http://altria98.blog113.fc2.com/blog-entry-531.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-1672.html
・http://animeyotabanashi.blog63.fc2.com/blog-entry-419.html
・http://animezakkityou.meblog.biz/article/3372805.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-2229.html
・http://aniponda.blog119.fc2.com/blog-entry-614.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-1258.html
・http://blog.crosschannel.jp/Entry/2388/
・http://blog.goo.ne.jp/migie_no_migite/e/bdde4691dc7e1a2eae9042f46397734f
・http://blog.goo.ne.jp/nijigen-complex/e/67c99a6e213546a32c9601fb4b5e8478
・http://blog.goo.ne.jp/rala37564/e/b1b195b2ca3cff920a9740a960595f1d
・http://blog.goo.ne.jp/sakino-k/e/14d543527a4d3a735cea98a67f77e0d5
・http://blog.goo.ne.jp/since2005my_secret_garden/e/338df99de910ec218bf42f8d30daab5f
・http://blog.livedoor.jp/granzchesta/archives/51497310.html
・http://blog.livedoor.jp/kansaianime/archives/51621315.html
・http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/51618883.html
・http://blog.livedoor.jp/soul_mu/archives/65411891.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51529260.html
・http://buryo.blog14.fc2.com/blog-entry-475.html
・http://coffeemonster.at.webry.info/201009/article_47.html
・http://fanblogs.jp/gyobayashi/archive/1903/0
・http://flanpoemega.blog42.fc2.com/blog-entry-1551.html
・http://fovsaikou.blog129.fc2.com/blog-entry-455.html
・http://fujiiisana.blog68.fc2.com/blog-entry-1960.html
・http://glossyleaf.blog8.fc2.com/blog-entry-1196.html
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2010-09-28-1
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-1436.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-1879.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-2456.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-413.html
・http://kakureotanchi01.blog20.fc2.com/blog-entry-165.html
・http://kaleidoscopez.blog80.fc2.com/blog-entry-1138.html
・http://kazekura.seesaa.net/article/164056686.html
・http://keycafe.blog27.fc2.com/blog-entry-989.html
・http://khstar.blog110.fc2.com/blog-entry-163.html
・http://kokonoi.blog93.fc2.com/blog-entry-538.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3373.html
・http://kuraltuka.blog8.fc2.com/blog-entry-446.html
・http://laikablog.blog53.fc2.com/blog-entry-197.html
・http://lessiy.jugem.jp/?eid=2361
・http://lune.at.webry.info/201009/article_29.html
・http://maguni.com/diary.cgi?no=1188
・http://manaduru3.blog24.fc2.com/blog-entry-591.html
・http://mitubatatibana.blog122.fc2.com/blog-entry-1918.html
・http://monochromenote.blog114.fc2.com/blog-entry-1100.html
・http://musashinoline205.blog100.fc2.com/blog-entry-906.html
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-205.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1024.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/avene/diary/201009290000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201009270004/
・http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201009280001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/koumeinowana/diary/201009280000/

・http://polyphonicar2010.blog51.fc2.com/blog-entry-296.html
・http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-4253.html
・http://seigenjikan.blog2.fc2.com/blog-entry-1755.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-4909.html
・http://shino134.blog22.fc2.com/blog-entry-786.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-351.html
・http://sironecokingdom.blog12.fc2.com/blog-entry-868.html
・http://sironsiron.blog70.fc2.com/blog-entry-512.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-2108.html
・http://spadea.jugem.jp/?eid=8199
・http://strawcat.blog12.fc2.com/blog-entry-2660.html
・http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/blog-entry-3058.html
・http://tarararattara.blog40.fc2.com/blog-entry-512.html
・http://tasogareonsen.blog70.fc2.com/blog-entry-202.html
・http://tokkurin.blog109.fc2.com/blog-entry-1870.html
・http://tori-toki.at.webry.info/201009/article_12.html
・http://uhdintd.blog121.fc2.com/blog-entry-792.html
・http://ukishin.blog88.fc2.com/blog-entry-794.html
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-326.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1078.html
・http://woodiestsaza.blog42.fc2.com/blog-entry-298.html
・http://www.mypress.jp/v2_writers/firstsnow/story/?story_id=1940984
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-2326.html
・http://yusyu.blog34.fc2.com/blog-entry-607.html
・http://zassyokukei.blog91.fc2.com/blog-entry-269.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ

Comment

度々のコメント失礼します。 

こんばんわ。
ブログ村が死んでいると不便ですね。(^^;

>普通のおっちゃんだ
本当に、何故黒幕じゃないんだって感じです(笑)
前回までのあの思わせぶりな態度はなんだったんだ…。

>ただ一つ矛盾も感じている。
ご尤もです。この手の時間跳躍モノには付き物の矛盾ですよね。私もこれが理由で、SFが苦手でして。なので、最近では深く考えないようにして流してます(笑)

文明の母親は、作中の描写を素直に受け取って、優しい母に戻ったものだと解釈しました。
そうじゃないと、あまりにも文明が可哀想ですので。

なんにしても(「隠者のエピタフ」の)吉良さんは素晴らしい考察をなされていたのだと、改めて思いました。

それでは失礼します。
  • posted by カニメガネ 
  • URL 
  • 2010.09/28 03:24分 
  • [Edit]
  • [Res]

>カニメガネさん 

こんばんは、コメントありがとうございます。

>前回までのあの思わせぶりな態度はなんだったんだ…。
案外ヘタレでした(笑 

>この手の時間跳躍モノには付き物の矛盾ですよね。
こうなってしまうともう解けない方程式に近いのですよね。ムー監修なんで、これが最初から狙いなのか、はたまた別の糸口があるのか……。

>そうじゃないと、あまりにも文明が可哀想ですので。
個人的に13年後、文明が母親と一緒に暮らしていないのに、文明は相手(マヤ)の父親とは同居しているので、案外不仲なままなのかなって。

文明が神代姓になって婿養子になっているならともかく、マヤが嫁に来てマヤの父親と同居ってことは普通母親とも同居するものではないかなぁ、と
(カレーライス3つと言うことは、文明・マヤ・純一郎と言うこと)。

案外、母親の言いなりだった文明はこれを機に一人立ちしてしまうのかもしれませんね。マヤと言う支えもいますし。

>なんにしても(「隠者のエピタフ」の)吉良さんは素晴らしい考察をなされていたのだと
この事実をカレンダーと年号だけで導き出した推察能力には本当に脱帽です。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2010.09/28 03:48分 
  • [Edit]
  • [Res]

月詠さん、カニメガネさん、こんばんは。 

コメントありがとうございました。またまた名前を出していただき恐縮です。ありがとうございます。しかし、月詠さんとカニメガネさんお二人の考察の方が毎回驚かされることが多いですよ。いつも凄いな~と思って溜め息しか出てきません(汗)

文明ママが改心したのかは微妙なところですね。文明が行方不明になるところまでは同じだと思うので、変わってないかもしれませんね。ただ、新しい世界(未来)にはマヤが付いてるのが大きいのでしょう。叱咤激励しながら文明をいい男に育てていったのだと思いたいですね。できれば新しい未来における文明とマヤの姿も見てみたかったところではあります。

別居の件については、普通に新居を構えることになって実家を出たとも考えられるし、嫁姑争いが勃発したのかは分かりませんね。

あと、私的にはスマイルだけちょっとキャラが立ってなかったように思えるのが残念なところですね。どうしてもJKと比べると影が薄くなってしまうのは仕方ないかもですが。

それでは失礼します。
  • posted by 吉良 
  • URL 
  • 2010.09/29 21:15分 
  • [Edit]
  • [Res]

>吉良さん 

こんばんは、コメントありがとうございます。

>いつも凄いな~と思って溜め息しか出てきません(汗)
いやいや(汗 

考察において大切なことってやっぱり論理的な裏付けだと思うんですよね。もちろんケースバイケースですけど。
その点において、今回の吉良さんの考察と裏付けは、理想的で見事でしたので、素直に称賛を贈らせて頂いただけでございます。

>叱咤激励しながら文明をいい男に育てていったのだと思いたいですね。
そうですね、私も微妙なところだと思っています。現実に、超能力の無い文明をどう見れるかって。

でも、マヤがいるから、文明少年は文明青年みたいにはならないでしょう。必ず自分を観てくれる女性が居続けてくれるわけですから。

案外、小学校卒業と母親の手を振り払って、松代に引っ越してきて、神代家(壊してしまったので、たぶん新しく造り直して)に下宿とかあるんじゃないかな、と思ってます。

そうなると文明は思春期の中学時代に20代前半のお姉さんがいることに……あぁ、うん、文明なら抗えないな、きっとマヤ色に染まっていくのだろうと(爆

>普通に新居を構えることになって実家を出たとも考えられるし
そうですね。結局出逢いは最悪な嫁姑ですから、最後までソリが合わなかったのかもしれません。そして、その時に文明やマヤを選んだ、と。

あれ、これってなんて源氏物語(笑


>スマイルだけちょっとキャラが立ってなかったように思えるのが残念なところですね。
あんな有り得ないレンチ振り回して、胸のバッヂも実は状況に応じて表情が変化してるんですけど、ちょっとインパクトとしては弱かったかもしれませんね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2010.09/29 21:46分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

『世紀末オカルト学院』第13話 感想

やっぱまだまだだなぁ…。 もっと物語を正確に読み取れる術を身に着けなければ…。 文字通り力技で纏めてきた『世紀末オカルト学院』最終...

世紀末オカルト学院 Episode.13(最終回)「マヤの文明」 感想

JKの現在が気になるでござる。 公式サイトはこちら

[アニメ感想] 世紀末オカルト学院 Episode.13 マヤの文明

世紀末オカルト学院 最終話。 運命の7月21日、 果たして文明は地球の未来を救えるのか―――。 以下感想

世紀末オカルト学院 第13話 「マヤの文明」 (終)

思わぬ魔法戦争のあと、しかし未来は変わっていなかった「世紀末オカルト学院」最終話。 学院長から手帳を預かり、その学院長を守るために...

世紀末オカルト学院 第13話(最終話) 「マヤの文明」

1999年7月21日、歴史は1人の青年によって動かされた。

世紀末オカルト学院 第13話(最終回)「マヤの文明」感想

何だかよくは分からないけど、とりあえず後味が良かった。

世紀末オカルト学院 第13話(最終回)「マヤの文明」 感想

 今回でオカルト学院もいよいよ最終回。前回でとりあえず色々収束しましたが、まだ何かあるようで…。マヤと文明はどうなるんでしょうか。前回から予感はありましたが、まさかそうなるとは…。それだけにラストの展開には観ていて熱くなりました。文明も最後の最後でやっ...

世紀末オカルト学院 第13話(最終回)「...

最後の鍵-------------!!学長にはノストラダムスの鍵を探し、預言を阻止すると言う使命があると説得する川島。既に敵からは邪魔する奴は殺すと赤い文字で宣戦布告された状態。時間が...

「世紀末オカルト学院」第13話(終)

 Episode13「マヤの文明」(終)1999年7の月、空から恐怖の大王が舞い降りる――。ノストラダムスの予言を巡る戦いが終わり、学院は平和を取り戻した。使命を果たした文明は、退...

世紀末オカルト学院 第13話(最終回) 「マヤの文明/MAYA's BUNMEI」 感想

「歴史が変わるのは、ここからだッ!」 世紀末 オカルト学院 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray](2010/09/22)日笠陽子水島大宙商品詳細を見る

世紀末オカルト学院 第13話(最終回) 「マヤの文明」 感想

1999年7の月、空から恐怖の大王が舞い降りる――。 ノストラダムスの予言を巡る戦いが終わり、学院は平和を取り戻した。 使命を果たした文...

世紀末オカルト学院 第13話(終)

[関連リンク]http://www.occult-gakuin.jp/Episode.13 マヤの文明美風は滅ぼしたしかし未来は変わらなかった果たして本当の原因とは…文明達は解決したと思いさらに文明から父が生きているとい...

世紀末オカルト学院 第13話(最終回)の感想

一つの回としてはいいのだけれども、 13話全体でみると「うーん」とうなってしまう。 (美風の設定があまり活かされてないことや、 マヤ...

世紀末オカルト学院 Episode.13 「マヤの文明」

 意外と王道な最終回でしたね。前2回のようにはじけたところがなく、丁寧な印象を受けました。

世紀末オカルト学院 第13話「マヤの文明」(終)

純一郎はノストラダムスの鍵を探し出す為に千尋によって別の場所へ飛ばされていた。 そして月日は流れ…司令官に。 サプライズとして終業式でスプーン曲げ少年・文明(子供)の講演会をセッティングするマヤ。 しかし文明にそんな記憶は…。 次元の歪 美風ではなく過...

世紀末オカルト学院 第13話 「マヤの文明」

歴史が変わるのはここからだ!そして歴史を変えるは自分の足。

世紀末オカルト学院 第13話 最終回 「マヤの文明」 の感想

君がいる場所【初回生産限定盤】高垣彩陽 by G-Tools 最後の最後で ここまでいい作品になるとは・・・ -公式サイト・Wikipedia- 世紀末オカ...

世紀末オカルト学院 第13話(最終話) 「マヤの文明」

「子供の頃の自分と会うことがノストラダムスの鍵だなんて…。そんなことって…」 つまりはそういうことだw これは予想通りだけど、原因...

(学長命令よ!)世紀末オカルト学院 13話 最終話 「マヤの文明」【感想】

「学長命令よ!」(マヤ) 世紀末オカルト学院は アニメノチカラを見せてくれた本作でした!! お話が終わったという意味で感慨深いものが...

世紀末オカルト学院 第13話 「マヤの文明」

立ちなさい、自分の足で――。 黒き魔女に勝利したが予言は覆らず…。 マヤが終業式に少年の文明。 未来と過去の同じ人物が出会うことが破...

世紀末オカルト学院 第13話(最終話)「マヤの文明/MAYA's BUNMEI」

綺麗にまとまっていた最終回でした。全てが繋がるとスッキリしますね。

世紀末オカルト学院 第13話(最終回)「マヤの文明 / MAYA's BUNMEI」

スプーン最強! 最終回は、文明がカッコよかったですね(*゚∀゚) 魔法バトルに続くラストバトル! 敵はオカルト。そして自分自身。 マヤ...

世紀末オカルト学院 第13話「マヤの文明」(最終回)

世紀末 オカルト学院 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray](2010/09/22)日笠陽子水島大宙商品詳細を見る ノストラダムスの鍵の正体は文明。「ラマチャンド...

世紀末オカルト学院 第13話「マヤの文明」

 とりあえずハッピーエンド  8話以来更新停止となっていましたオカルト学院。  最終回を観終えましたので感想を掲載します。  世...

アニメ 世紀末オカルト学院 第13話(最終回)「マヤの文明」 感想

アニメ 世紀末オカルト学院 第13話(最終回)「マヤの文明」の感想です。ネタバレを含みますので注意して下さい。 タイトル通り、”マヤの...

世紀末オカルト学院 #13(終)

【マヤの文明】 世紀末 オカルト学院 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]出演:日笠陽子販売元:アニプレックス発売日:2010-09-22おすすめ度:クチコミを見る 魔女災害なら仕方ないですよね? 

世紀末オカルト学院 13話(最終回)

ラマチャンドラン・フィッシャー予想が微妙に分かったw 同意はできないが。 最終回、超展開はいろいろあったが、個人的には悪くなかったと思...

世紀末オカルト学院 【評価 / レビュー】

アニメのレビューです。評価の仕方についてはこちらを参照。 世紀末オカルト学院【 2010年 : 全13話 / A-1 Pictures 】TVアニメ公式サイトへあらすじ...

世紀末オカルト学院 第13話 『マヤの文明』

ツンデレなマヤ。「ヘタレ教師がいなくなって、せいせいするわ。」なんて文明に言っていますね。本心は、居て欲しいのにね。

『世紀末オカルト学院』#13「マヤの文明」(最終回)

「そうだ、君がノストラダムスの鍵だ」 諸悪の根源、美風を倒したことで一時の平和を取り戻したマヤたち。 おまけに文明から、純一郎が生...

「世紀末オカルト学院」第13話感想

余裕のセーフ。 いや~、ここまで見事に面白さをキープしながらやってきてくれたので、 最終回でコケて全てを台無しにするのはもったいな...

世紀末オカルト学院Episode.13「マヤの文明」

前代未聞のスゴイ休校理由だなwいくら学長権限を使ったであろうとは言えこれで生徒や教職員を納得させられるなんてさすがはオカルト学院!…ってこれ褒めるところなのかな?(^_^;)大...

世紀末オカルト学院 第13話「マヤの文明 / MAYA''s BUNMEI」(最終話)

「ノストラダムスの鍵」は文明自身。正確に書けば、未来から来た文明と1999年の文明の出会いで生じる異変が「恐怖の大王」、宇宙人の襲来ということなのだろう。SFで言うところのタイムパラドックスとの関連はわからないが、オカルト側の解釈だから追求しないことにしよう...

世紀末オカルト学院 第13話「マヤの文明」

立ち上がる文明。

世紀末オカルト学院 第1話 マヤの予言  ~ 第13話 マヤの文明

世紀末オカルト学院 第1話 マヤの予言  ~ 第13話 マヤの文明 最終回 まとめページ 長野県松代にある日本のピラミッド“皆神山”にそ...

世紀末オカルト学院 Episode.13 「マヤの文明」

素晴らしきオカルトの世界 自分の足で立つ オカルト学院最終話

世紀末オカルト学院 第13話(最終話)「マヤの文明」

世紀末オカルト学院 第13話(最終話)「マヤの文明」 脚本:水上清資 絵コンテ・演出:伊藤智彦 作画監督:千葉崇洋 作画監督補佐:柴...

世紀末オカルト学院 第13話 マヤの文明

川島の呪文により、何処かへ飛ばされていた純一郎。

世紀末オカルト学院 #13 マヤの文明

アレガデネブアルタイルベガ、 君が指さす夏の大三角                 アレガ 。                  ...

世紀末オカルト学院 Episode.13 「マヤの文明」 感想

 純一郎、命を狙われるという危機のため、千尋のバシルーラで飛ばされる。  その先は――東京?  学院は魔女災害のため休校。  マヤ...

世紀末オカルト学院 最終話 マヤの文明

未来の行方と文明の運命

カレーはスプーンで食べましょう

{/kaeru_rain/}省エネ! 外は雨。今日は雷も鳴りました。 あした天気になぁれ! 『世紀末オカルト学院』 Episode.13 マヤの文明 *最終回* 学長は川島によって、安全な場所に飛ばされた? ん? ここ、浅草じゃないですか! 死んだ事にされたとはいえ、身ひとつで飛...

世紀末オカルト学院 第13話(最終回) 「マヤの文明」 感想

納得の着地点!! 「世紀末オカルト学院」最終話の感想です。 ええと、久々にスッキリした最終回を観れた気がします。ストーリーもので。 というのも2期とか要らない作りになってたんですよね。 もう完全にまとめちゃった感じ。 で、それが潔かったと。 個人的には、

世紀末オカルト学院13話(最終回)

二人のゴールは一軒家でした。というわけで、「世紀末オカルト学院」13話(最終回)君がいる場所の巻。いやー、文明君かっこよかったな。最後の最後によくぞやってくれました。スプー...

世紀末オカルト学院 第13話(最終回)「マヤの文明」

学長が消えたのはノストラダムスのカギを探すため しかも川島の魔法によって・・・って飛ばされた先は ・・・ようこそ墨田区!! っと、本当に生きてることが分かった学長 そのことをマヤに教える文明 ほっとするマヤ そしてカギも破壊して任務も完了~~ 未来に...

世紀末オカルト学院 第13話「マヤの文明」

『1999年7の月、空から恐怖の大王が舞い降りる――。ノストラダムスの予言を巡る戦いが終わり、学院は平和を取り戻した。使命を果たした文明は...

世紀末オカルト学院・第13話

「マヤの文明」 父は生きている。文明、教頭からの伝言に、安心感を得るマヤ。そして、未来へと戻るという文明に対し、母親を呼んだマヤだ...

世紀末オカルト学院 第13話(最終回)「マヤの文明」

2010年夏スタートのアニメでは、最高傑作だったのではないかな。お見事でした。

世紀末オカルト学院 最終回 「マヤの文明」

無事に「ノストラダムスの鍵」である黒魔女=美風を倒し、未来に帰る事をマヤに告げる文明。 そんな文明へのサプライズプレゼントとして...

世紀末オカルト学院 第13話 「マヤの文明」 感想

過去があるから現在がある―

世紀末オカルト学院 Episode.13「マヤの文明」

最後にきて文明がイケメンにッ!? あのスプーンが種割れのきっかけだったの? すげぇポテンシャル持ってるじゃないか~ 何かウルトラマンっぽいけど… フライングヒューマノイド(世紀末盤)中川翔子 8bit Project SMR 2010-08-18売り上げランキング : 42...

「世紀末オカルト学院」13話 マヤの文明 / MAYA's BUNMEI

まさか文明がついに超能力に目覚めてというか小さい文明から力を受け取って(それで未来の文明は超能力を失っていたわけね)一人で宇宙人の襲来...

世紀末オカルト学院(全体の感想)と「アニメノチカラとは何だったのか!」

「世紀末オカルト学院」もついに最終回でした。 自分の予想以上に良かった出来に大変満足しました!! 良い意味で裏切られるのは、嬉しいで...

世紀末オカルト学院 第13話 「マヤの文明」 (最終回)

無事ノストラダムスの鍵を破壊したと思っていたマヤと文明であったが未来の世界は変わらなかった。そしてマヤと文明に突きつけられる衝撃の...

世紀末オカルト学院 Episode.13「マヤの文明」(最終回)

タイムパラドックス的思考は止まらない上に終りがないので割愛。 というよりそこにツッコミを入れるよりは余韻を味わいたくもある 世紀末オカルト学院 最終回『マヤの文明』。 と言っても全く話をしないとなると書きにくくなるんだけど(ヲイ) 世紀末オカルト学院 Volume.…

世紀末オカルト学院 最終話

ついに訪れた1999年7月21日

世紀末オカルト学院 第13話 「マヤの文明」

をみた。       最終回。 ネタバレ注意 川島教頭に魔法でどこかに送られる前学長。 マヤが学院に来る前に こんなことが起...

(感想)世紀末オカルト学院 第13話(最終回)「マヤの文明」

世紀末オカルト学院 第13話(最終回) 「マヤの文明」 すごく綺麗にまとまった作品でした! 文明が立派なヤツだったということが、証明された...

年の差カップル爆誕!(世紀末オカルト学院 最終話レビュー)

世紀末オカルト学院 EPISODE13「マヤの文明」 ★★★★★

世紀末オカルト学院 Episode.13「マヤの文明」

世紀末オカルト学院 Episode.13「マヤの文明」です。 自分が感想を書いて

世紀末オカルト学院~第13話(最終回) 感想「マヤの文明」

世紀末オカルト学院ですが、学長は生きており未来に飛ばされて神代司令官になっています。文明を過去に送り出したのは学長です。文明は子供のころの自分や母親と会うことになりますが、文明が過去の自分と出会うそのこと自体がノストラダムスの鍵となるようです。(以下に...

世紀末オカルト学院 最終回13話「マヤの文明」

スプーン一本で戦う文明がカッコいいんだけどw 世紀末 オカルト学院 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray](2010/09/22)日笠陽子水島大宙商品詳細を見る

世紀末オカルト学院:13話感想&総括

世紀末オカルト学院の感想です。 最後の最後にに主人公らしい文明を見た!

世紀末オカルト学院 Episode.13 マヤの文明 レビュー キャプ 最終話

マヤの父、学長は今度の事が起こる前に、千尋によって東京に 避難させられていた為に宇宙人の襲来に巻き込まれずに生きながらえ 未来を変える為に過去に人を送り込んでいた。 7月19日… 未来の状況が変わっていない事を知らない文明とマヤは、黒魔女を 倒した事によっ...

世紀末オカルト学院 #13 『マヤの文明』 感想

  「君がノストラダムスの鍵だ」 うーん、やはりこういう展開になりましたね。 結局、現代・未来の文明二人ともが鍵であったと。 ...

世紀末オカルト学院 第13話(最終回)

(最後まで目が離せない!) 世紀末オカルト学院 第13話の所感です。

世紀末オカルト学院 13話(最終回)

Episode 13 「マヤの文明」 『魔女被害のため 19.20日は休校。』 これがまかり通るこの学園って(笑) 飛ばされてました。 命を狙わ...

(終)世紀末オカルト学院第13回マヤの文明

Episode.13「マヤの文明」公式HPよりあらすじ1999年7の月、空から恐怖の大王が舞い降りる――。ノストラダムスの予言を巡る戦いが終わり、学院は平和を取り戻した。使命を果たした文明は...

(アニメ感想) 世紀末オカルト学院 第13話 「マヤの文明」

世紀末 オカルト学院 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]クチコミを見る 1999年7の月、空から恐怖の大王が舞い降りる――。ノストラダムスの予言を巡る戦いが終わり、学院は平和を取り戻した。使命を果たした文明は、退職の挨拶をした後、2012年の未来へ帰ることを決める。

世紀末オカルト学院 第13話 (最終回) 感想

第13話 (最終回) 「マヤの文明」

世紀末オカルト学園 第13話 未来を変えられるのか?文明、遂に覚醒!

■第13話 マヤの文明 黒魔女と化した美風さんを倒して終わった前回でしたが未来は改変されておらず、 大方の予想通り、一緒に写っていた文...

マヤのカレーには、バナナとコーラは入っていたのかな

世紀末オカルト学院[終] Episode.13「マヤの文明」 生命の危険を避けるため、死を偽装して身を隠すマヤの父。 オタオタする様と、問答無用な教...

世紀末オカルト学院 第13話(最終話)「マヤの文明/MAYA's BUNMEI」

文明「こんな理由で大丈夫か?」 マヤ「大丈夫よ、問題ない」(キリッ ダメだろ…w

世紀末オカルト学院 第13話 「マヤの文明」

大門ダヨ 学長(マヤの父親)はマヤが来る前・・・ 敵から身を隠す為に魔法で別の場所へ飛ばされていた 「バシルーラ?」

世紀末オカルト学院 第13話「マヤの文明」

最高のエンターテーメント! オカルトなんて素晴らしい!

伝説の勇者の伝説 #014「誰も、なにも失わない世界」

スイ・オルラとクゥ・オルラによって人質とされてしまった少女ククを救うために貴族の館へと向かうライナ・リュートとフェリス・エリスの2人。ようやく目を覚ましたアルアは、自分のせいで両親が死んだと哀しみ、生きている事を誰も望んでなどいないと嘆く。だがライナが...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……