fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

セキレイ~Pure Engagement~ 総評

セキレイ~Pure Engagement~ 総評

固有の特殊能力を持つ生命体・鶺鴒と、そんな鶺鴒と対になる存在・葦牙。MBIと呼ばれるオーバーテクノロジーを有した会社が事実上支配した帝都と呼ばれる都において、葦牙となった皆人は、結・月海・松・草野と言う四人の鶺鴒と共に、MBI社長・御中が画策する鶺鴒計画に挑む。

戦うことを拒否したひと組の鶺鴒と葦牙を帝都から脱出させることに成功した皆人たちは、静かに息をひそめていた。しかし、未羽化の鶺鴒であり同じ出雲荘の住人である風花、篝、そして怪しい動きを見せる鈿女を中心に、再び物語は動いていく…

大人気コミックスのアニメ化第二期がいよいよ登場



そんなセキレイ~Pure Engagement~の私の評価ですが...

B

です。(SS、S、A~Dの評価)


では、詳細は続きをどうぞ。




※あくまで評価は、私的主観によるものですのでご了承下さい。

セキレイ~Pure Engagement~ 総評
放映日:2010年06月~2010年09月(全13話) 
私が視聴した放映局:東京MXテレビ

総評
※評価についてはこちらからどうぞ→評価について。


シナリオ構成 評価:A
原作が連載中の作品において、アニメ化と言うのは非常に難しい。アニメ放映中に原作が終了するケースは極めて稀である(「鋼の錬金術師」「けいおん!」などがそうだが、だからと言ってプロットが間に合うとは限らない)。

そうなると、人気の高い作品は連載中にアニメ化することがベターではあるが、アニメ化すると言うことは必ず最終話を描かないといけないわけだから、そこをどうするのかと言うのは命題であり、宿命だろう。

アニメオリジナルの部分を出し過ぎて、ターゲットである既存原作ファンが乖離してしまっては意味がないし、かといって原作が終わっていない以上、必ずアニメオリジナルの展開に持ち込まないといけない。

そう言う意味で、本作では(原作がどうなるのか解らないが)鈿女リタイアと言う展開はインパクトがあった。その後の展開(特に最終話)にはやや詰め込みや、物語としての“固め””詰め”が甘いように感じられるシーンも多かったが、オリジナル性を出しつつ終わることが出来、さらに第三期を想定していた意味では決して悪くはなかっただろう。


演出 評価:B
戦闘に関しては、標準レベルか。エフェクトは使っていたが、やや動きがのっぺりしていた印象がある。超人的な力を持つ鶺鴒なのだから、もう少し残像が残るくらいの素早い動きやモーションがあれば、もう一段高見として登れる気がする。

心理描写も丁寧に描かれていたのだが、風花、篝、鈿女の全てで解決がややゴリ押しだった気がする。そこが勿体ないか。


作画 評価:C
最終話での皆人の瞳の描き方など、やや粗雑になってしまった面が時折見られてしまった。全体的なバランスとしても、アンバランスなシーンもあるなど、作画力の向上した昨今のアニメ業界の中ではやや後れを取ってしまっただろうか。


CAST 評価:B
キャストに関しては第一期からの継承であるので、評価は難しい。

まぁ、それでもヒロインが多い作品で人気声優が揃ったこと、男性役でも人気どころが集まったところなど評価出来る。


OP/ED/BGM 評価:C
キャラクターによる楽曲が中核となっており、セキレイと言う物語をキャラの魅力に依存する作品に傾けてしまった姿勢は少しだけ残念だったかもしれない。第三期を視野に入れるほどの謎を内包する作品でもあるわけだから、もう少しキャラクターに依存しない方向に、楽曲面だけでも持って行けた方が、今後のこの作品の為になった気もする。



総合 評価:B
内訳:+A評価(4点)+B評価(3点)×2+C評価(2点)×2=2.8点(B評価=3.4~2.5点)。個人的主観による加減はなし。

B評価だが、ギリギリってところか。

脚本を評価している点もあるが、全体的に曖昧な製作だったような気がする。キャラ萌えとバトルの両立を目指したのだけど、立ち切るところにまで至らなかった、と言う具合。

第三期を見越していることは明白だったが、それであるならば第二期はキャラ萌えに特化させても良かったとも思うし、風花や篝について詰めていき仲間にするのであれば、単純なキャラ萌えに特化できないことは明白なので、そうなるとバトル面やシリアス面を中核にすればよかったと思う。

キャラクターとストーリー、もちろん両立させられることが作品としては理想であるのだが、そう言うわけにもいかないところにもう少しアイディアと特化運営が欲しかったかもしれない。





おまけ
ベストキャラTOP3
1位 美哉
なんで大家さんが一番人気www 実際Blog巡りをしていてもそうだったし、こうなったらスピンオフで大家さんの物語を作るべきだね、うん(笑


2位 篝/焔
ようやく仲間になったキャラクター。だからこそ感慨深いと言うか何と言うか。


3位 風花
やっぱりゆかなVOICEは良い(笑

Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……