生徒会役員共 第13話(最終話)
『生徒会役員共!乙!』
≪あらすじ≫
スズの友人にロボット研究部と言う謎の部活に入っている友人が居て…(Aパート)
なぜか思い出話に花を咲かせることになった生徒会役員共…(Bパート)
桜のつぼみが膨らむ季節。はたして来季の生徒会は…(Cパート)
≪感想≫
最終話にしてまさかの新キャラΣ( ̄□ ̄|||) ガビーン!
そりゃあ原作通りだけどさ(笑 そう言えばOPに出てたね。文字通り1クール放置か……ある意味、せつないな。にしても、CVは椎名へきるさんでした。仕事は選んだほうが(爆
最後までバカを通したアニメだったなぁ、と思う。
原作はAパートまで。AパートとBパートの間にEDを持ってきたことも、一つの大きな区切りとなったことで、視聴者に原作とアニメオリジナルの境目が明確になって個人的には良かったと思っている。
しかし、最終話でこれまでここ最近散々伏線を張ってきたシノとのラブコメをやらず、ムツミとのラブコメをやらせる辺り、スタッフは解っているのか解っていないのか(ノ∀`*)アイター Aパートは原作のままだったから良いとして、Bパートには多少タカトシとシノのラブコメの側面は入れてほしかったかなぁ。
海水浴での水着シーンはそれに当たらないでしょ(笑 同じ点で言えば、ムツミの回想シーンは部活よりもタカトシであった方がらしかったかも。Aパートでは出逢って一緒の日直ってだけであそこまでハシャいで、乙女チック全開で、ラブコメだったわけだからね。
Bパートのアニメオリジナルは、ある種、スタッフからすれば最初で最後の挑戦だったと思う。他の話でもアニメオリジナルの要素は多々あったけれども、丸々1パート全てアニメオリジナルと言うことはなかった。
原作があるアニメで、オリジナリティを追求することは多大な冒険である。
オリジナル展開にして原作の展開を削ったり変えたりするようなことになれば、確実に原作ファンから批難を浴びてしまう。
そもそも、原作がある作品をアニメ化する最大の要素は、原作ファンと言う固定ファンによる視聴、DVD・グッズ販売で安定した売り上げを見込むためだ。その中でアニメオリジナルの展開と言うのは、そうした固定ファンを狙ったはずのアニメでその固定ファンを離してしまう可能性を秘めるリスクがある。
実際にアニメオリジナルパートが原作パートに引けを取らないほど面白かったかと問われると微妙だ。確かに笑ってしまった場面もあったし、このスタッフ陣の力量の高さは認められるのだけれど、やっぱり原作パートとはどこか毛色と言うか、雰囲気が微妙に違っている気がした。
そうした意味では、スタッフにとっても最初で最後の挑戦であり、今後における試金石としようとしたのだろう。創作者として自分たちなりのオリジナリティを加えたい気持ちは解らないわけではないし、私としてはその心意気は汲みたいと思う。
そう言えば、結局、生徒会選挙…
選挙無しで来季(シノたち3年生、タカトシたち2年生)での生徒会続行が決まったことに対しての異論は色々と噴出しているようだが、あの学校だと私はむしろこれが自然な流れだろうな、と思う。
そもそも生徒会長以外は選挙不要の学校だ(そうでなければ1年で入学したばかりのタカトシとスズは生徒会には入れないし、そもそもにして選挙をしたのならば、副会長ら不在は有り得ない)。
そうなると生徒会長だけは選挙をして、残りの役員を会長権限で選任していくタイプの生徒会システムなのだと思うが、これもシノの支持率が98%と言う数字と、その理由が「自分じゃなきゃ誰でもいい」と言うところに証明されているだろう。
「自分じゃなきゃ誰でもいい」と言っている人がわざわざ生徒会役員に立候補するとも思えない。三年は受験専念の為に引退するケースがあることを示唆しているとなると、立候補するのは一年生にほぼ限定される。98%が支持した生徒会で理由が「自分じゃなきゃ誰でもいい」となると、立候補するのは残る2%。
じゃあ、支持しない人は必ず立候補するかと言えばそう言うわけでもないし、支持率98%と言うことは残りの2%が反対とは限らず、「どちらでもない」と言う可能性だってあるわけだし、そうなると実質的に生徒会を支持しない人間は1%もいない気がする。
そうなると、生徒会長選挙に誰も立候補しないと言うことになるので、前任生徒会長が慰留を決めればそのまま二期目突入、となるのが自然だろう。
もし、シノが引退するにしても、残りの生徒会役員から会長代行を選出し、後に生徒総会で事後承認を得る、と言うシステムだと思う。
桜のつぼみが膨らむ季節(2月末から3月)の時点で選挙をしていないのであれば、立候補者はおらず、次期生徒会長はシノの留任か、タカトシかスズからの昇格代行であるはずなので、そうした部分をわざわざ描く必要性は確かに無い気がする。
『立候補者がいなくて来季もシノで決まってしまった』と言うのは、まぁそれはそれで展開として面白いネタ要素ではあるだろうが、そうなると『現状の生徒会がどうなるのか⇒来季も私たちがやるから安心しろ!』と言うパターンには持って行けない。
『誰も立候補に来ない!?』となると、それがすでにコメディ的オチになってしまい、『結局来季も会長!?』とコメディ過ぎてしまう終わり方を、スタッフが嫌ったのかもしれない。コメディ的オチであったとしても、実際に下ネタオチなのと、コメディオチではやっぱりやや趣きが異なる、特に本作では。
まぁ、とにかくトコトンバカらしく、楽しめた作品。原作ネタの巻数・ページ数を事前に伝えて予習が出来ると言う、斬新なシステムは、視聴者が予習出来たり、原作布教の一環を担ったりしていた。ピー音は、今、人気が出始めた日笠陽子さん、佐藤聡美さん、矢作紗友里さんの起用によって、ピー音を削除した市販DVD版への関心を高めさせるなど、商業的戦略も高かった。
すでに4巻が刊行済みだし、5巻が出る前後には、DVDの売上次第では第二期が期待出来る作品かもしれない。
監督、スタッフ、キャストの皆様方、1クールの間お疲れさまでしたm(_ _)m
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。現在、ameblo系、yahoo系、nifty系、so-net系はほぼ全滅。楽天系は調子がいいと送れます。
※楽天系は原因不明で本文文字化けしておりますm(_ _)m
・http://28903894.at.webry.info/201009/article_75.html
・http://3284allegro.blog38.fc2.com/blog-entry-1800.html
・http://alicetail904.blog42.fc2.com/blog-entry-356.html
・http://altria98.blog113.fc2.com/blog-entry-528.html
・http://anime-suki.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/13-1140.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-1671.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-2226.html
・http://aquamarine1030.blog75.fc2.com/blog-entry-1087.html
・http://aragaiaragai.blog133.fc2.com/blog-entry-67.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-1255.html
・http://blog.goo.ne.jp/nijigen-complex/e/d5275abd45c48e250349274912a7e004
・http://blog.livedoor.jp/geallza/archives/51133848.html
・http://blog.livedoor.jp/granzchesta/archives/51496518.html
・http://blog.livedoor.jp/kuma_road51/archives/52198417.html
・http://blog.livedoor.jp/puzzlize/archives/51697772.html
・http://blog.livedoor.jp/superunkman/archives/50719556.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51528642.html
・http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/blog-entry-3140.html
・http://coffeemonster.at.webry.info/201009/article_44.html
・http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-1551.html
・http://fanblogs.jp/gyobayashi/archive/1901/0
・http://flanpoemega.blog42.fc2.com/blog-entry-1543.html
・http://fovsaikou.blog129.fc2.com/blog-entry-448.html
・http://fujiiisana.blog68.fc2.com/blog-entry-1959.html
・http://gekkasleep.blog75.fc2.com/blog-entry-450.html
・http://gokuuyo.at.webry.info/201009/article_25.html
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2010-09-28
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-1429.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-1876.html
・http://infinite3cosmos.blog66.fc2.com/blog-entry-661.html
・http://junkheadnayatura.blog24.fc2.com/blog-entry-1337.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-405.html
・http://kakureotanchi01.blog20.fc2.com/blog-entry-162.html
・http://kazekura.seesaa.net/article/163900357.html
・http://kinokonohibi.blog99.fc2.com/blog-entry-170.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-322.html
・http://kodoku21.blog83.fc2.com/blog-entry-937.html
・http://kokonoi.blog93.fc2.com/blog-entry-534.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3369.html
・http://maguni.com/diary.cgi?no=1186
・http://manaduru3.blog24.fc2.com/blog-entry-588.html
・http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-1356.html
・http://mikihara.blog70.fc2.com/blog-entry-2395.html
・http://moon12.blog.so-net.ne.jp/2010-09-26-1
・http://musashinoline205.blog100.fc2.com/blog-entry-905.html
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-203.html
・http://nekoko.at.webry.info/201009/article_32.html
・http://ochatsu.blog36.fc2.com/blog-entry-1861.html
・http://originscenery78121.seesaa.net/article/163854894.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201009260000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201009260001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/koumeinowana/diary/201009260000/
・http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-4409.html
・http://ren.anime-japan.net/Entry/604/
・http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-4250.html
・http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-1651.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-4902.html
・http://shino134.blog22.fc2.com/blog-entry-781.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-347.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-2104.html
・http://strawcat.blog12.fc2.com/blog-entry-2657.html
・http://sumi4460.blog63.fc2.com/blog-entry-2408.html
・http://tasogareonsen.blog70.fc2.com/blog-entry-199.html
・http://tokkurin.blog109.fc2.com/blog-entry-1858.html
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-319.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1076.html
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-2320.html
・http://yasu92349.at.webry.info/201009/article_45.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
- at 01:57
- [アニメ(放送終了):生徒会役員共シリーズ]
- TB(54) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form