fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

ストライクウィッチーズ2 総評

ストライクウィッチーズ2 総評

ネウロイからのガリア解放を成し遂げて半年後。

ガリア解放の英雄“ストライクウィッチーズ”の一員だった宮藤芳佳(みやふじ・よしか)は、予備役扱いとなって地元・扶桑皇国の横須賀へ戻り、中学の卒業式に出席していた。

一方、ヴェネチア上空には古いネウロイの“巣”を破壊・吸収するようにして超巨大化した新たなネウロイの“巣”が出現。504航空団は善戦虚しく、壊滅状態へ追い込まれる。

今、再びストライクウィッチーズの戦いが始まろうとしていた―――



そんなの私の評価ですが...

A

です。(SS、S、A~Dの評価)


では、詳細は続きをどうぞ。


※あくまで評価は、私的主観によるものですのでご了承下さい。

ストライクウィッチーズ2 総評
放映日:2010年06月~2010年09月(全12話) 
私が視聴した放映局:テレビ埼玉、東京MXテレビ

総評
※評価についてはこちらからどうぞ→評価について。


シナリオ構成 評価:B
ここがとても評価として困る。

“『ストライクウィッチーズ2』と言う1クール作品”として評価するならば、私の中では申し分なくSランクだ。やや減点したとしてもせいぜいAランク。それくらい1話1話の構成は良かったし、1クール作品としての出来栄えも悪くない。

だが“『ストライクウィッチーズシリーズ』の第二期作品”として評価するならば、私の中ではCランクだ。酷なことを言えば、Dランク。シリーズ作品として第一期の時間延長線上に設置した話でありながら、第一期を半ば無視した終わり方には納得し切れない。

どちらで評価をするかで天地ほどの差が出てしまう作品。なので中間をとってB。


演出 評価:A
各回にお当番キャラがいて、そのキャラクターを中心に心理描写を掘り下げた演出は定番であるがお見事。それぞれにしっかりと見せ場があった。

戦闘シーンにおいてもエフェクト演出は素晴らしく、8話の芳佳などここの戦闘シーンも決して悪いものではなかった。


作画 評価:A
最近はどのレベルで作画を評価していいのか解らないが、総じて安定していたと言えるだろう。

CGを使ったと思われる飛行シーンも多く、ネウロイもバリエーション豊富だったが手を抜いたような印象は受けなかった。日常パートの作画と戦闘パートのモデリングはどちらも質が高く、差があるようには見えなくて統一感があった。


CAST 評価:S
第一期からほぼ固定なので評価は難しいが、それでも現在では名実共に人気声優がそろい踏みである為に、その豪華さや安定度は高い。

第一期から坂本美緒役を引き継いだ世戸さおりさんは、多くの第一期を知るファンたちの間でスムーズに受け入れられた。それくらい“坂本美緒”と言うキャラクターを作りこんでくれたのだろう。人気作品で主要キャラのCV変更がこうも素直に受け入れられたのも珍しい。

個々にも十分光る方や話があった。特に最終話や8話の福圓さんの演技や、ゲストで御前が来た時など。


OP/ED/BGM 評価:A
OPとEDがやっぱり良かった。EDは凝っていてキャラクター回に合わせたキャラたちが歌っているのも印象的。

もう少し印象的なBGMが使われていればS評価でもおかしくなかった。



総合 評価:A
内訳:S評価(5点)+A評価(4点)×3+B評価(3点)=4.2点(A評価=4.4~3.5点)。個人的主観による加減はなし(キャラクターとして加点したいが、シリーズ作品として減点なので)。

素材としては一級品。キャラクター人気も高く、魔法と科学が両立され、艦隊戦まで出来て、相手は未知の存在と言うSFのお約束まで抑えている。だから後は、それをどう料理するか。

詳細はシナリオの考察で書いたので省くが、やっぱりシリーズ作品として観た時の大きなマイナスは否めない。これでもし、まだ芳佳たちによる第三期への展望が開け、期待出来る終わり方であるならばそれでも良かっただろう。

だが芳佳は魔法力を失い、美緒も似たような状態だ。主要2キャラが魔法力を失いウィッチとして戦えない以上、今のキャラクター陣での第三期はかなり絶望的。第一期で描いたものを第三期で答えを出すと言うのならば、それでもいいが、ここまでの描かれ方ではその期待は正直出来ない。

『ストライクウィッチーズ』と言うアニメシリーズは、あの11人のキャラクター人気に大きく依存している。それは第二期を終えた時でもそう実感出来る。実感出来るからこそ、キャラクターを一新した第三期は大きな賭けになってしまう点も、第三期は無い気がすると思ってしまう要因。


まぁ、それらを横に置いて、単発作品として観た時は、決して悪くない作品だった。単発作品として観た時の高評価とシリーズ作品として観た時の低評価が入り混じる作品であった。






おまけ
ベストキャラTOP3
1位 エーリカ・ハルトマン
やっぱ可愛かった EMT♪ EMT♪


2位 サーニャ・v・リトヴャク
No.1人気キャラとも言われるサーニャ。確かに、その絶大な人気に決して遜色のない魅力を備えていたと思う。


3位 ゲルトルート・バルクホルン
正直、第4話は無かった、あれさえなければNo.1キャラだったかもしれない。まぁ、そこを差し引いても「お姉ちゃん」と巷で言われるだけ、軍規に厳しいが、そうでないときのギャップが可愛いキャラだった。

Comment

NoTitle 

評価は大体僕が思っているのとも同じでした
シナリオは1話ずつ見ていくと申し分なくSですよね
  • posted by ストパン大好き 
  • URL 
  • 2010.09/24 19:24分 
  • [Edit]
  • [Res]

>ストパン大好きさん 

こんばんは。コメントありがとうございます。

>シナリオは1話ずつ見ていくと申し分なくSですよね
そうですね。単発作品として観た時の完成度は、一期をオマージュした上で作っていることもあって、どの話も比較的レベルが高いモノばかりです(主観的に観た時に、好む・好まざるで多少個々で評価は上下するでしょうが)。

まァ、その分シリーズ物として観た時の脆弱さを内包してしまう結果になってしまったのは残念ですが。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2010.09/24 21:14分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

最終回での宮藤芳佳の魔力喪失は、彼女のモデルとなったエースパイロット・武藤金義が戦死した日と被らせているんですよね。
このアニメを通じて、キャラのモデルとなった人物に興味を持った方は多いのではないでしょうか。

ちなみに、私は坂本美緒のモデル・坂井三郎をこのアニメを通じて初めて知り、彼の著作『大空のサムライ』を購読しました。
海外でベストセラーになっただけに内容はかなり濃く、坂井さんの戦場における青春が丁寧に描かれていました。

劇場版がもうすぐ公開されますし、漫画や小説と広がりを見せるストライクウィッチーズはまだまだ終わりませんね。
  • posted by  
  • URL 
  • 2012.02/13 23:00分 
  • [Edit]
  • [Res]

>匿名希望さん 

こんにちは。

>このアニメを通じて、キャラのモデルとなった人物に興味を持った方は多いのでは
そうですね。モデルとなった戦闘機パイロットや戦闘機のいる作品ですから、そこからモデルとなった人や戦闘機についても詳しくなった方は多そうですね。

>海外でベストセラーになっただけに内容はかなり濃く、坂井さんの戦場における青春
そうなのですか。それは初めて知りました。濃い内容なんですか、一度読んでみてみたいですね。


>ストライクウィッチーズはまだまだ終わりませんね。
そうですね。まだまだ人気も需要もあるシリーズだと思うので、劇場版が成功したらまたTV版として戻ってきてほしいなと思いますね(ぉ
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2012.02/14 13:22分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ストライクウィッチーズ2 第12話「天空より永遠に」(最終回)

ストパン2期もいよいよ最終回! 真・烈風斬が決め手になるのは読めてたけど、 美緒に撃たせるか 芳佳に撃たせるか の選択でスタッフさんが選んだのは後者。 やっぱり最後はヒロインの出番ですね! 大和の魔道ダイナモを復活させるため、特攻をかける美緒。 美緒

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……