fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer- 第二回

劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-
感想・講評 第二回『なぜ刹那は帰ってくるのに50年を要したか?』



いきなりこのネタです(笑

と言うのも、実はさっそく今日パンフレット購入目的で三回目の視聴に行ってきました。まぁ、中身はともかくようやくパンフレット(まぁ通常版ですが)をゲットしたのですが、まだ読んでないので、読まなくても出来そうなネタで、公式設定が出ると考察出来なくなるネタから、と言うことでwww



では、さっそく考察です。


◇なぜ刹那は帰ってくるのに50年を要したか?◇

幾つか理由はあるかと思います。


1)ウラシマ効果
現状私が最有力と考えているもの。

刹那はクアンタを使ってワープをしたわけですが、刹那がワープの際にコンソールを操作していたことから、そもそもクアンタにはワープ機能が備わっていたと考えられる。

ガンダムがワープ? バカ言うな。

と思いますか。でも、第二期、刹那はTRANS-AM状態のダブルオーライザーで量子化と言う形で短距離ワープを果たしている。クアンタは、クアンタム(量子)の複数形とされており、当初誰もが“ダブルオー””量子”の二つのキーワードから、量子化の能力を高めたガンダムと考えたのではないだろうか。

私もそうであり、今でもそうだと思っている。クアンタムシステムは、劇中で高密度粒子化による“解り合う”為の意思伝達力を高める「来るべき対話」のものだったが、コンソール操作をしている点でおそらく量子化と言う他の機体が絶対に出来ないことが出来ることを、イアンほどの科学者がスペックとして搭載しようと思わない方がおかしい。

まァ、その辺りは改めてMS考察でダブルオークアンタをやる時にでも語るとして、量子化した刹那とクアンタ(とティエリア)が仮に光速に近い速度でELSの母星へと向かうとする。
そうなると発生するのが「ウラシマ効果」だろう。

私自身そこまで詳しいわけではないが、簡単に言えば御伽噺の『うらしま太郎』状態と言うこと。

うらしま太郎では、竜宮城に数日間行っていた太郎が地上に戻ると数百年経過していた、と言うシュールなラストを迎えるが、「ウラシマ効果」とは早く移動する物体は、それよりも遅く移動する、もしくは静止している物体とは時間の流れ方が異なり、遅くなるということ。

つまり、うらしま太郎のように当人はわずか数日の間の感覚のはずが、それ以外の人から観たらとてつもないだけの時間が経過していると言うことであり、

これを刹那たちに当てはめると、

刹那たちがELSの母星と地球を量子化して往復する。当人たちの感覚では50年なんて長い歳月ではなくもっと短い(もしかしたらそれこそ『うらしま太郎』のように数日かもしれない)期間だが、実際には光速に近い速度で刹那たちが移動していたから時間の流れが遅くなっただけで、地球から見ればそれは50年と言う歳月が経っていた

と言うこと。

こう考えるのが、仮にクアンタのワープ機能がダブルオーライザーの量子化を基盤にしているものだとするならば、それは瞬間移動ではなく量子化によって光速に近い速度での移動を可能にしているのではないか、と言う想いからです。

ガンダムが理論も基盤も無く時空間をいきなり超越したら驚く。でも『OO』には量子化と言う基盤がある。設定上、SFですから整合性も求められるガンダムシリーズでワープをするならば、∀のような黒歴史云々がかかわるか、あるいはその世界特有の理論が用いられるはずで、量子化を用いた場合それは瞬間移動にはなり得ないような気がする。

しかし、そうなると確実に∀はダブルオーライザーやクアンタの量子化によるワープ技術、吸収して作られてるよね。小説版だと瞬間移動が出来るって話だし。



2)クアンタ故障
もっと単純な考え。

クアンタは行きのワープには成功したが、帰りのワープには何らかの理由によって機能に不具合が生じてワープが出来なかった。

そこで刹那はクアンタの推力による自力帰還を試みた。その結果、50年の歳月を要してしまった、と言う考え方。



地球技術で観測出来ない位置にあるであろうELSの母星から帰ってくるのに50年で足りるのか? と言う疑問もあるかもしれないが、クアンタがTRANS-AMを使えば可能だろう。疑似太陽炉の戦艦でもTRANS-AM状態で火星圏まで辿りつくのに、どうやら今の地球連邦ならばさほど多大な時間を必要としないようで、それはプトレマイオス2がTRANS-AMで同じことが出来たことからも言える。

本当に万能だがTRANS-AMの能力とツインドライヴによる膨大な粒子量でTRANS-AM回数を頻発出来るクアンタならば、50年かければかなりの距離を移動出来ると思う。

故障と言うか不具合に関しては、クアンタムバーストで外装をパージしたから、とかその辺? もともとワープも回数制限と距離制限があったとか。


ただし、そうなると、もっと根本的に刹那は物理的に地球に帰ってきたことになる。食糧云々はメタル化しているから良いとして、そもそもTRANS-AMで帰還したならば、必ず地球圏(と言うかたぶん木星や火星の駐屯軍)のレーダーに引っ掛かるのではないか。そうなると騒ぎにならないはずがなくて、盲目で隠居していてもマリナが知らないと言うのも疑問だ。

そうなると、刹那は物理的に物体として地球に帰ってきたのではなくて、量子化して一気に物理的な距離を跳躍して帰ってきたのではないか、とも思えて1)の考えが生まれた。






3)純粋に遠過ぎた
「ウラシマ効果」とか関係なく、本当にツインドライヴを積むクアンタのTRANS-AM回数と速度でも20年以上かかる距離にELSの母星があった、と言う考え方。

波風立たせずに設定を組んでやり過ごすならこれかな、と思う。1)だとSF色がかなり強くなり過ぎる気もするし、2)だとご都合主義的になり過ぎる気がしてしまう。
だから、波風立たせないのならばたぶんこの選択肢になると思う。


そうなると、「ではELSはなぜ対話前から攻撃をやめたのか?」と言うことになってしまう(行くのに数十年かかるのならば、クアンタがワープとほぼ同時にELSが攻撃を停止するのはおかしい)。

ただ、私はそもそもELSと『完全和解=花化』ではなくて、もっと前段階の『休戦状態』で、その待機状態としてELSが選んだのが、クアンタムバーストで解り合う道を選べる可能性を知った刹那の潜在意識から取得したイメージであった“花”であったと考えている。

ELSとしても生き残りをかけているわけで、和解が出来る可能性のある相手だと理解し、相手の方から自分たちの母星まで来て解り合おうとしているのだから、手を振り払うことはするはずもない。だから、まずは休戦。そこで話し合って解り得れば、と。

だから、例えこの説でもELSが攻撃を停止したことは決して矛盾していない。




さてはて、公式設定や小説が出てどれが正しかったのか明らかになると良いなぁ……。

Comment

 

人類総イノベイター化した頃にはELSを仲良く迎えられるんですかねぇ?
なんか地球人的な感性でいくと、同じ人類とは分かり合ったけど宇宙人まで知るか! ってなりそうで。そうならない為のイノベイター化だと言われても、ねえ。
たとえアレハンドロ様(笑)がイノベイター化していたとしても器量が小さいままですしwww

量子論あんまり詳しく覚えてませんが、クアンタムの加速限界が光速までならウラシマ効果の可能性が高いですよね。アキシオンとかまで持ち出したらまた問題は別ですが。
どっちにしてもガンダムらしからぬ性能ですな。

ま、太陽系をナノマシンで滅ぼすガンダムが既に公式に存在しますから、逆説的に量子間移動もアリじゃないかと。つーかGN粒子なんてチート粒子で何でも解決(終了)しちゃうのが00の良いとこで悪いとこ。
  • posted by ユT・Lキ 
  • URL 
  • 2010.09/23 03:29分 
  • [Edit]
  • [Res]

>ユT・Lキさん 

こんばんは。

>人類総イノベイター化した頃にはELSを仲良く迎えられるんですかねぇ?
迎えないんじゃないですか?(笑 迎えると言うより、あなたの母星が滅びそうなら、地球圏にいるのは良いですよ、くらいの感覚ではないかと(実際、ラストの花の扱いそんな感じだし)

イノベイターとなっても、刹那のようにメタルになるわけじゃないので、地球を金属化されちゃうのは困ると思います。だからこその「対話」。

>同じ人類とは分かり合ったけど宇宙人まで知るか!
別にどの宇宙人とも仲好しこよしじゃなくて、対話をして理解してもらって地球に降りないでもらう為じゃないかなぁ、と。

ELSでそうであったように、人間の力ってちっぽけでそうでもしないと地球も人類も守れない。

もし、それでも宇宙人が地球を欲しいと言ったときは、もちろん「知ったこっちゃねえ!」と地球人は一致団結してその宇宙人を排除する。その為に必要なのが強靭な肉体と能力と、そして一致団結出来る相互理解能力を持ったイノベイターなのだと思います。

>量子論あんまり詳しく覚えてませんが、
自分はほとんど知りません、理系ではなかったもので。ただ刹那の量子化がGN粒子を媒介にしたものなら、やっぱり光速は越えにくい気はしますが。

>太陽系をナノマシンで滅ぼすガンダムが既に公式に存在しますから
もうすでに∀とかGとかガンダムらしからぬガンダム山ほどいますからね、実は(爆

>つーかGN粒子なんてチート粒子で何でも解決(終了)しちゃうのが00の良いとこで悪いとこ。
理論として位置づけられるし、全て解決出来ちゃうしで、本当設定さん大助かりなチート粒子です(ノ∀`*)アイター
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2010.09/23 03:49分 
  • [Edit]
  • [Res]

目からウロコ 

記事を読んで驚きました!
腐るほどSF見てきたのにウラシマ効果を失念してました(笑
コンソール操作とか気がつかなかったですわ~今日2回目でしたが3回目も楽しく見れそうです

そのシーンはエルスが出口開けたシーンが面白くて「帰りはドア開けるから壊さないで…汗」みたいなのを気にしてました
エルスってOPから映し出してたのが今日の発見でした
  • posted by アントン 
  • URL 
  • 2010.09/24 00:11分 
  • [Edit]
  • [Res]

>アントンさん 

こんばんは。コメントありがとうございます。

>腐るほどSF見てきたのにウラシマ効果を失念してました(笑
灯台もと暗し、と言うことで(笑 この辺りは実際に設定が出てみないと解らない部分ですけどね。

>コンソール操作とか気がつかなかったですわ
ワープする前、一瞬刹那は空中投影型コンソールに指を伸ばして何か操作をしていたかと思います。
その直後にワープしたことを考えると、ワープそのものがクアンタにはシステムとして搭載されている、と考えるのが妥当ですね。

そうでなければ、ソードビットがあんな風に動くこともないでしょうし。

>「帰りはドア開けるから壊さないで…汗」みたいなのを気にしてました
実際壊されたくないんだと思いますw だって身体ですからね、ELSからしたら。自分の体内に入ったものが、突き破って体外に出られたら困るでしょうし。

あの扉のようなものを開けた時、ELSは刹那たちを対話出来る相手と認めたような気がします。対話の中身はまだしも、意思疎通が出来る相手なのだ、と。
だからこそ、ELSは地球圏への攻撃をやめたのでしょうし。

>エルスってOPから映し出してたのが今日の発見でした
初見だと金属っぽいものがやたら出てきて意味不明ですけどね。ELSがこれまで同化した惑星の姿、なのでしょう。あるいはELSの母星の姿なのかもしれません。

コメントありがとうございました。しばらく劇場版OOの考察記事は続けるので、何かありましたらまたどうぞ♪
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2010.09/24 01:28分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

GN粒子がチートとか良くいえるね。
そもそもミノフスキー粒子のオマーシュ+αなのに
  • posted by 名無しさん 
  • URL 
  • 2011.11/09 22:33分 
  • [Edit]
  • [Res]

>名無しさん 

>GN粒子がチートとか良くいえるね。
実際チートだからチート。そんな都合のいい原初粒子があればどんだけ便利なことか、ってことです。つまるところ、そうした架空の原初粒子があるところが、本作がフィクションであることの証。

>そもそもミノフスキー粒子のオマーシュ+αなのに
そもそもSFで架空の素粒子や原初粒子が使われることはミノフスキー粒子以前から当たり前にあるのに、それを今更何言ってるんだか……。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.11/09 22:55分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……