あそびにいくヨ! 第11話
『さがしきにました』
≪簡易感想≫
アオイと真奈美の恋にも少しずつ変化が見られる。以前も、直接的ないし間接的に騎央を絡めてやりあった二人だったが、今回はまたずいぶんと両者とも真正面からぶつかったなぁ、と思う。
アオイは今回正しく視聴者が抱いているであろう真奈美に対する想いを代弁したと言える。以前の感想にも書いたが、真奈美はアオイの恋の行方を応援しているわけではない。もちろん、応援しているのだけど、それはある種本心じゃない部分が当然あって、真奈美はアオイに自分自身を投影している。
叶わないと決め付けた騎央への恋心を、騎央を好きなアオイを通してアオイの恋を成就させることで自分の想いを昇華、あるいは代替させようとしている。
同じ人を好きなアオイがそれに気づかないわけがなくて、今回アオイはその部分を見事に指摘した。自分は叶わない、自分には出来ないと決め付けて諦めたことを他人に強要するなんてナンセンスだ。真奈美はアドバイスしているだけかもしれないが、当人たちの想いも知らぬところで勝手に一人で立ち回って状況を進めようとする行為は、アドバイスではなくすでに強要の領域。
それに対して怒るのは当然だし、アオイは「お節介」と言うオブラートに包んだ言葉にしたが、そんなモノではない。
でも、アオイもアオイで複雑な想いを抱えている。彼女もまた真奈美と同じで、自分と騎央は釣り合わないと決め付けている。それでも真奈美よりマシなのは、決め付けた中でも彼女はまだ幻想と希望を抱き合わせている点か。そうでなければ、もっと早くに真奈美のお節介を切り捨てていただろう。切り捨て切ることが出来なかったのが、唯一の救いだったのに、今回の真奈美のせいでそれすら切り捨てていそうで怖い。
実際に究極の二択な側面もあるんですけどね。
死んでしまうかもしれない状況で、それを回避・打破する為に集中するか、数百万分の一でも死んでしまう可能性があるならば悔いを残さないべきなのか。
アオイは前者を取るべきだとし、真奈美は後者を選ぶべきだと主張した。
どっちが正しい、どっちが間違っているではないけれど、その選択は自らの手で選ぶべきであって他人が選んで良いものではない。その点で、幾らじれったくても、最後の選択だけはアオイの想いは無視してはいけないのだ。
第12話(最終話)『みつけきにました』
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、ameblo系、yahoo系、nifty系、so-net系はほぼ全滅。楽天系は調子がいいと送れます。goo系はURLが長いので小文字表記にさせていただいてます。それ以外の他意はございません。
・http://blog.livedoor.jp/superunkman/archives/50718174.html
・http://fovsaikou.blog129.fc2.com/blog-entry-433.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Comment
Comment_form