黒執事II 第8話
『吐露執事』
≪あらすじ≫
決闘に敗北したアロイス。それでも、彼は執拗にシエルを求め続ける。
傷口が塞がらぬまま、アロイスはシエルの下を目指す。
クロードのその眼にはすでに自分が映っていないことを理解しながらも、彼はシエルを求め続ける。それは、かつて大切だった弟の存在があって―――
≪感想≫
アロイスの過去。と言うよりも、アロイス・トランシーと言う名前そのものが偽名で、彼は文字通り自分の肉体を使ってトランシー家を乗っ取ったんですね。
そして、唯一自分に膝を折って忠誠を誓ってくれたたった一人の弟が、死ななければならなかった村の壊滅。その村の壊滅を指示した男の執事、それがセバスチャン・ミカエリス。
そのセバスチャンが、その男の魂を喰らった後に、執拗に求め続ける魂がシエル・ファントムハイヴ。
なるほど。
アロイスはシエルと正反対の性質を持ちながら、目的に関しては一致していたわけですね。
その性格、最初からファントムハイヴ家を与えられた者と後からトランシー家を乗っ取った者など、その経歴や趣向までがまるで違う。
それでも、両者の共通点がたった一つだけあるとするならば、それは何度殺しつくしても足りないほどの“怨讐”。
シエルは自分を辱めた奴らを、アロイスは大切な弟が死ぬ原因を作ったセバスチャン・ミカエリスを、死よりも恐ろしいほどの苦痛を与える為に、アクマと契約する。
当初クロードがアロイスと契約したのは、確かにアロイスがそれに値するだけの魂を持っていたから。その在り方は、間違うことなくシエル・ファントムハイヴと遜色無かった。
でも、同じスタートラインに立ちながらシエルと違ってアロイスはすぐに息切れを起こしてしまう。本来の目的が薄れ、クロードに自分の持つ孤独感を埋めようとすればするほど、その怨讐は消えていき、それによってクロードはアロイスへの興味を無くしていく。
最後にはそれを悟ったアロイスですが、それでも彼には他に頼る者がいなくて……。
次回からは、アロイスの執事たちによる報復戦(表向きは)でしょうか。ハンナは本気で復讐に出そうですが、アンナもアクマっぽいですしね。
そして同じ怨讐によって立つシエルが、その恨みを晴らした時、彼の後に何が残るのだろうか? アロイスと同じように、その魂の味を薄れさせるのか、はたまた……。
これは一期では描かれなかった部分だろう。それを成し遂げた後は、シエルはある意味、その魂を契約通りセバスチャンにくれてやったも同然だったわけだから。
グレルは相変わらずだなぁ、と想う。セバスチャンが絡まなければ真っ当に仕事をするみたいだが、あんなこと言っておきながらいざとなるとセバスチャンの味方をしそうなんだよね、グレルって(笑
OPとEDもアロイスVer.に。ED曲『輝く 空の 静寂には』は好きだな、『空の境界』の時からずっと想っていたが、相変わらずKalafinaの楽曲はツボです。
余談と言うか、憶測だが、セバスチャンが契約したのはルカだと思う。ルカの、兄であるアロイス(って言う名前じゃないけど、この時)の願いを叶える為に自分の魂を捧げる純真さ、その願いが「村人なんてみんな死んでしまえばいい」と言うアロイスの口にした虐殺と言うギャップなら、セバスチャンは契約を結ぶと思う。
そして契約通り、セバスチャンは村を全滅させた。死体を敢えて残す形で……。そしてアロイスの下を離れたルカは、出現した闇―――セバスチャンに魂を喰われた、と。
こう言う流れだったら、アロイスの悲惨さが際立つと思う。実際に、ルカが死ななきゃいけなかった理由ってたぶんこれくらいじゃないかなって思うんだ。
後は、クロードがここでも裏で糸を引いていたと言う可能性もないわけではないが。
第9話『虚執事』 次回はシエル……なんか狂ってる?
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、yahoo系、nifty系はほぼ全滅。楽天系は調子がいいと送れます。goo系はじめ長いURLは小文字表記にさせていただいてます。それ以外の他意はございません。
・http://28903894.at.webry.info/201008/article_62.html
・http://adria7.blog92.fc2.com/blog-entry-302.html
・http://ameblo.jp/adam/entry-10625518216.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-1610.html
・http://aoiro311.blog47.fc2.com/blog-entry-239.html
・http://biyo555.blog43.fc2.com/blog-entry-1279.html
・http://blog.goo.ne.jp/gurimoe/e/f84fa1c1f5e0e63ab02ce270febd86f9
・http://blog.goo.ne.jp/rinoamary12/e/76f3d6ab1f99b6d5ff95836364448bfc
・http://blog.livedoor.jp/kansaianime/archives/51601858.html
・http://blog.livedoor.jp/superunkman/archives/50708931.html
・http://dame2otaku.blog48.fc2.com/blog-entry-2947.html
・http://edoga.blog22.fc2.com/blog-entry-1204.html
・http://flanpoemega.blog42.fc2.com/blog-entry-1341.html
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2010-08-21-1
・http://hadakanoninja.blog119.fc2.com/blog-entry-1686.html
・http://happy2material.blog41.fc2.com/blog-entry-1947.html
・http://harutoki2.blog18.fc2.com/blog-entry-2056.html
・http://huurimoe.blog103.fc2.com/blog-entry-59.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-2407.html
・http://kiokuno2.blog31.fc2.com/blog-entry-1165.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3296.html
・http://monochromenote.blog114.fc2.com/blog-entry-1057.html
・http://moon12.blog.so-net.ne.jp/2010-08-21-1
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-161.html
・http://originscenery78121.seesaa.net/article/160075833.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/avene/diary/201008210000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201008190003/
・http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201008200002/
・http://plaza.rakuten.co.jp/kazusaroom/diary/201008200000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/oboro1964/diary/201008210001/
・http://purgatory07idea.blog77.fc2.com/blog-entry-959.html
・http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-4319.html
・http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-4156.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-4784.html
・http://shiki737.blog130.fc2.com/blog-entry-18.html
・http://strawcat.blog12.fc2.com/blog-entry-2602.html
・http://sumi4460.blog63.fc2.com/blog-entry-2329.html
・http://variegato.blog34.fc2.com/blog-entry-2049.html
・http://wondertime.blog31.fc2.com/blog-entry-1454.html
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-2200.html
・http://yasu92349.at.webry.info/201008/article_37.html
・http://yuruyurulife.blog48.fc2.com/blog-entry-3119.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Comment
Comment_form