fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

伝説の勇者の伝説 第8話

伝説の勇者の伝説 第8話
『エスタブール反乱』


≪あらすじ≫
隣国エスタブールで起きた叛乱は、ミラン・フロワードが手引きしたものだった。それを見抜いたシオンは、エスタブール鎮圧を側近で、紅指のクラウと呼ばれるクラウ・クロム少将を命じた。

エスタブールの叛乱を利用して、ローランドの地盤を固めようと画策するミラン。その思惑を見抜きながら、シオンに出来るのは―――



≪感想≫
今回は、物語やキャラクターに関わるものではなくて、それとはちょっとまた違う視点から感想を。

今回のお話で、他の方がどう感じたかは解らないが、私は正論…ではないが当然の戦略だと思った。ミラン・フロワードが言葉と恩賞によって一人のエスタブールの側近に近付いて叛乱を起こさせた。でも、それはエスタブール内に不満が蓄積していることを見抜いているからだ。

統制が王制なので、現代社会と直接結びつけて言うことは出来ないだろうが、民や官僚に不満があったからこそ、叛乱にリーダーが立ち上がれば、それに兵士たちが着いてくるのである。

それを見抜いて謀反を起こさせ、それを鎮圧することでエスタブールの支配権を得ると同時に戦火を広げることで、反シオン派の領土に公に軍を送れる口実を作り、汚職や横領を炙り出そうとした。
それは国を統治する側からすれば、“あって欲しい”事態だと思う。

だってエスタブールへ進行する口実と、腐敗する貴族を一掃出来る口実を得られるわけだから。

だから、その戦略眼の素晴らしさが光ったと同時にミラン・フロワードの詰めの甘さが露呈した一話だと思った。

計略は誰にも気づかれないからこそ意味がある。

特にこの手の、裏の汚い仕事ならば、なおのことなのだ。それでもミラン・フロワードが偉いのは、この行動が自分の独断だと断言したこと。
汚い神輿を誰も担ぎたいとは思わないように、ローランド王国の神輿である国王のシオンは綺麗な英雄王であり続けないといけない。だからこそ、汚い仕事は率先してミランが行うのだろう。クラウはミランは必要ないと言うが、そんなことはない。どんな組織にも、組織がただの生温い場所にならないよう、厳しいことを言ったり、汚い仕事を請け負ったりする者は必要不可欠なのだ。

だが、計略が幹部にバレてしまうから、幹部の中で軋轢も生まれてしまっている。幹部も民も殺すことで全てを解決しようとするミランは、その戦略眼は一級品だが、戦略家としては二流に見えてしまう。

エスタブール叛乱で担ぎ出されたノアは、理想論者だったが一つだけいいことを言った。「国は民」と言うことだ。民があっての国。土地があっても、建物があっても、民が無ければ意味がないのだ。

もし、本当にエスタブールをローランド、否シオンに従わせるのだとするならば、人質の解放にシオンの威光を使うべきだった。シオンが直接出てくることは叶わないかもしれないが、人質を利用してそれをシオンの名や力で解放させることで、民に仕えるべき真の主がシオンであることを理解させるのだ

そして先に挙げたように、それをより効果的に魅せる為には全ては偶然の産物で起きたように見せかける為に、計略を誰にも気づかせないことである。

本当はミラン・フロワードが糸を引いていたとしても構わない。彼が口にしたように気付かれなければ。ただ、彼は気付かれなければ人を殺しても構わないと言う形で告げているが、それだと二流。気付かせないのは、偶然の産物、つまり奇跡を人為的に引き起こしている面であるべきだ。殺人をバレなければ良いのはただの隠蔽に過ぎず、それ以上のものは生まないが、奇跡ならばそこに民は憧れ、着き従うのである。

ノアの自決では所詮、ことはエスタブール内で収まってしまう。それではシオンの力と名前はあってもなくても変わらなくなってしまうはずだ。
そうではなく、この状況でシオンはもっと強く地盤を固めることが出来たのだが、殺すことで全てを解決しようとするミランは、詰めが甘いな、と。


しかし、ククラウとノアのフラグは何か意味が?(笑


第9話『忘却欠片(ルール・フラグメ)』



≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、yahoo系、nifty系、so-net系はほぼ全滅。楽天系は調子がいいと送れます。goo系始め長いURLは小文字表記にさせていただいてます。それ以外の他意はございません。

・http://2009nenaki.blog11.fc2.com/blog-entry-362.html
・http://28903894.at.webry.info/201008/article_63.html
・http://ameblo.jp/adam/entry-10625518216.html(別館へ)
・http://blog.livedoor.jp/kansaianime/archives/51601913.html
・http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/51599963.html
・http://blog.livedoor.jp/puzzlize/archives/51690712.html
・http://coffeemonster.at.webry.info/201008/article_36.html
・http://flanpoemega.blog42.fc2.com/blog-entry-1343.html
・http://gekkasleep.blog75.fc2.com/blog-entry-430.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-1354.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-2408.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-335.html
・http://kazekura.seesaa.net/article/160026426.html
・http://kokonoi.blog93.fc2.com/blog-entry-470.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3295.html
・http://libra1974.blog86.fc2.com/blog-entry-1575.html
・http://maguni.com/diary.cgi?no=1151
・http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-1312.html
・http://moon12.blog.so-net.ne.jp/2010-08-20-2
・http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201008200000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201008200001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/kiko000/diary/201008200000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/oboro1964/diary/201008200000/
・http://purgatory07idea.blog77.fc2.com/blog-entry-957.html
・http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-4154.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-4786.html
・http://sironsiron.blog70.fc2.com/blog-entry-428.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-2026.html
・http://strawcat.blog12.fc2.com/blog-entry-2603.html
・http://sumi4460.blog63.fc2.com/blog-entry-2330.html
・http://tako2008.blog27.fc2.com/blog-entry-172.html
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-212.html
・http://wondertime.blog31.fc2.com/blog-entry-1455.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ

Comment

キャラの意思 

またまた別作品と言う事で一つお話を。

> 幹部も民も殺すことで全てを解決しようとするミランは、その戦略眼は一級品だが、戦略家としては二流に見えてしまう。

これミランの強引さが見えて嫌な感じがありました。しかし、物語的にはこの後ノアの機転で助かるってところが面白かったです。

多分ミランは2流なんでしょ。結局勇者の遺物の力が無いと私はもう一つの人物だと思います。その人物のもう一つの物語を、ノアと言うこれまた足りない人物が補う事で話としてはすっきりまとまって面白かったです。

私はこのお話物語とはしては綺麗な組み立てを感じないのでどうもしっくりきません。

しかし、人物一人一人が出鱈目っぽく個人の意思で動いてるので、その分出てくるキャラに物語の駒ではなく、人間性を感じます。その点ちょっと面白いと思っています。

ただ難点はどの人物も今一歩の人物ばかりです…。

シオンも優秀な王となってますが、エリスの兄をきちんと部下として御し切れてないし。

ミランは仰るとおりでです。

クラウもどうも実直すぎるし。

あの二人はどうも役に立ってないと…。(ミランの様なやり方をライナが受け入れるわけも無いし、次週戻ってくるみたいですが、どう折り合いをつけるのか)


おそらくファンタジー世界での、リアルな政治を描くのを目指しているのかもしれませんけど。3国史などの歴史モノに比べるとどうも物足りない。


何か惜しいと感じる作品です。


これってテゴタエのある見せるものがあればもっとこの政治劇が映えるのですが。コードギアスのギアスを使った展開の方がリアルじゃないですけど、華がありましたね。

勇者の遺物中々面白そうなのですが、話の中心にまだ絡んできません。

物語のつくりとしてこの先多分絡むでしょ。でもその見せる展開があまりに遅すぎる。その辺り残念です。



  • posted by コメント君 
  • URL 
  • 2010.08/21 18:43分 
  • [Edit]
  • [Res]

>コメント君さん 

>これミランの強引さが見えて嫌な感じがありました。
実際に、都合が悪い=殺して口封じでは、策略家・戦術家として視た時には二流でしかないと思っています。
そうした部分が、ミランの強引さの一端でしょうね。

>その分出てくるキャラに物語の駒ではなく、人間性を感じます。
確かにそれは一理あると思います。ライナの書いたレポートは彼の知らぬところで一人歩きをし、シオンの思惑とは裏腹に部下たちは軋轢を生んでいる。

キャラたちが出鱈目に動くと感じる要因は、キャラの思惑からかけ離れた行動が周囲に観られるのも一因ではないでしょうか。

>シオンも優秀な王となってますが、エリスの兄をきちんと部下として御し切れてないし。
実際に、ローランドと言う国そのものが代々そうした仕来たりだと私は感じています。

王制を敷きながら王は飾りのトップで実際の執政者は宰相と言うケースがあるように、ローランドと言う国では王制を敷きながら、その王を監視・監督する一族がいた。それがエリス家だと思っています、今のところ。

だから、シオンに関して私が不満を感じるところは、国を円滑に動かす為とは言え貴族に屈服してしまったところですかね。

後述でギアスの話を話題に出されていますが、私も全話観た作品でファンの作品なのでよく覚えているのですが、それと比較したときに、シオンと言う王がそこまで有能ではないのではないか想ってしまうのですよね。

シオンの周りにはライナ、エリス一族と貴族たちを一掃して仮に謀反が起きても対抗出来るだけの力はあったはず。
それに対して民衆の犠牲を気にするがあまり、表面上貴族に屈服して魅せているだけであって民衆の支持率が高かったとしても、結局ローランドの富は貴族たちに貪られている現実は変わらず、無益な権力争いでシオンは部下を喪ったわけですから。

その面で言えば私はシオンと言うキャラクターに対する不満はありますね。ライナが投獄されて、シオンが決意したように見えただけになおのことです。

>あの二人はどうも役に立ってないと…。
>ミランの様なやり方をライナが受け入れるわけも無いし
そうですね、仰るようにどちらも中途半端さは否めませんね。

汚れ仕事の重要さを知るミランは貴重であり、実直なクラウも大切な人材ではあるが、その側面から知らない為に多面的に物事を観るごとが出来ない人物ばかり、と言うのはシオンとしても頭を抱えたいでしょうね(笑

ちなみにライナが受け入れるか否かはシオンにとってはさほど重要ではないと思います。ライナの為に王になったわけではありませんし、それこそ逆にライナを基準に国政をしているのであれば、私はたぶんそのことに対してシオンに失望しそうです。

>コードギアスのギアスを使った展開の方がリアルじゃないですけど、華がありましたね。
同感です。

ギアスは異能の力があったり、ルルーシュやシュナイゼルの智略が常軌を逸していたのでアレでしたが、確かに華はあったし、執政者として視た時に誰もかれもが覚悟を抱えている点で、潔かった。

>勇者の遺物中々面白そうなのですが、話の中心にまだ絡んできません。
個人的には「勇者の遺物はライナやフェリスでも手に負えない」と言う事実の積み重ねが大切な気もしています。

現状、ライナレポートは勇者の遺物を抑止力として用いることを提案していますが、シオンがそれに従うと言う確約はないわけで。
大陸の支配を唆されているシオンなら、その遺物をむしろ兵器として運用して大陸を平定しそう。

そうなるとライナとしては「そんなことをする為にレポートを書いたわけじゃない」とシオンとの間に明確な亀裂が生まれて~~と言う具合じゃないかな、と想いますけどね。

でも、割と原作続いているようなので、もっと長続きする展開なのかも? とりあえず原作を読まずに本放送が始まってしまったので目を通してないので何とも言えませんが。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2010.08/22 02:15分 
  • [Edit]
  • [Res]

シオンの力 

> キャラたちが出鱈目に動くと感じる要因は、キャラの思惑からかけ離れた行動が周囲に観られるのも一因ではないでしょうか。

特に話の中心となるシオンの周囲ですね。これほど見事の各々の意思、思惑がある物語もめずらしいです。

後述のコードギアスの場合、リアリティと言う点で劣るのですが、ルルーシュは部下を手中に収めています。黒の組織と言う組織がルルーシュ無しでは烏合の衆だという違いも大きいですよね。

マイナス点として物語の方向性がわかりにくい。その分プラス点としてキャラの自分の都合で動いている様にさえ見えてしまう自由意志が存在しています。ただリアリティのある人格は好きですけど、それを凌駕するのが物語の面白いさだと思うので、差し引きややマイナスに感じています。やはり史実だけあって3国志のドラマとキャラの秀逸さはずば抜けたものがあります。両方満たさなくてもコードギアスの様にルルーシュの復讐劇として楽しませるわかりやすい物語性があるなとな感じてしまいます。

最初に比べるとかなり面白くなっています。しかしここまで見ていてずっと感じるのは何を見せたい話なのか見えてこないここがね…。

> シオンの周りにはライナ、エリス一族と貴族たちを一掃して仮に謀反が起きても対抗出来るだけの力はあったはず。

ですね、しかしエリス一族がそれに手を貸すと思えないのですけど。ライナもかなり怪しいです。犠牲が少なく王になる選択肢があるなら、ライナはそれを求めるでしょ。エリス一族は他国との情勢を考えて内乱は避けるのではないかなと考えます。策士の一族ならこの辺りの漁夫の利は避けようとするはずですから。エリス一族も貴族の一つであるって形が私はややこしいなと思います。シオンの立場からすれば味方か敵かって立場で見るとき、味方の貴族ってやっぱり貴族って言葉がまだついてるなと思います。あの兄はくわせものですね。もしミランが早くに味方についていればエリス一族もそういう選択肢はあったのかもしれません。あの当時ミランは貴族側ですからね。計略と言う点からすれば微妙な人物ですが、戦争なら文句なしに敵にすると怖い人物ですよね。

兵法の初歩の初歩、大軍をもって少数を叩くその瞬間までシオンは我慢してると思います。確かに覚悟は出来て無いのかもしれませんが、本当に力不足(経済力、政治力、軍事力)の気もするのですよ。

> ギアスは異能の力があったり、ルルーシュやシュナイゼルの智略が常軌を逸していたのでアレでしたが、確かに華はあったし、執政者として視た時に誰もかれもが覚悟を抱えている点で、潔かった。

物語としてわかりやすかったという点が大きいのかもしれません。ルルーシュは復讐と、母を殺された真相を知る目的がありますよね。これに忠実です。そして、最終的にはナナリーのための国家つくりです。シュナイゼルは対ルルーシュとしてブリタニアを任された最高司令官ですよね。とにかくコードギアスは単純でわかりやすい。

物語にならない小国の支配などシオンの様な物語が似合うのかもしれません。今は国家も小さいですしね。その辺り、魔法と言う強大な武器を除けば、リアルといえばリアルですよ。そのリアルさがわかりやすい物語性を拒絶しているようなところを感じます。

言葉は悪いですが、好き勝手動く個々のキャラの物語を今の所は楽しんでいます。クランのフラグなんてその最たるものでしょ。シオン以外に考えて無くてはいけない存在が出来そうな予感がと。クランお前もかーってシオンの悩みのタネが増えそうな感じがしましたよ。

> でも、割と原作続いているようなので、もっと長続きする展開なのかも? とりあえず原作を読まずに本放送が始まってしまったので目を通してないので何とも言えませんが。

基本私は原作見ません。物語を良く知るには見たほうがいいでしょう。でも大半の物語は私は新鮮さがその感動の大部分を占めています。そのためアニメで初見を大切にしています。今後どうなるかは素直に楽しみにしています。ただもっと多くのファンをつけるにはちょっと華、目玉となるものが出てきてないですね。この物語売りとなる中心軸が本当にわからない。そこそこ政治劇面白いので、その点が本当に残念だと思えます。

  • posted by コメント君 
  • URL 
  • 2010.08/22 10:17分 
  • [Edit]
  • [Res]

>コメント君さん 

結局のところ、この作品は二つの要素を併せ持っている点なんですよね、良くも悪くも。

ライナを主役としたファンタジーとしての側面と、シオンを主役とした政治劇としての側面。

二つの要素を併せ持った時、私たちが感じるような中途半端さが生まれてしまうような気がしています。
ファンタジーの側面と政治劇の側面があるので、どちらの視点から見るかによっても変わるかもしれませんし。

アニメでもそれを顕著に示すかのような手法での放映が続いていますが、いつか、このファンタジーと政治劇が交錯する時があるのかな、と思っています。

と言うか、あってもらわないと困るな、と言うのが本音です。

でないと、二つの要素を混在させた理由が見えない気がして(汗
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2010.08/22 21:10分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「伝説の勇者の伝説」第8話

   #008「エスタブール反乱」ローランドに属しているはずのエスタブールが反乱を起こした。反乱の首謀者は、かつてのエスタブール国王の一人娘で、国民から絶大な人気を得て...

伝説の勇者の伝説8話

やっぱりシオンサイドの話は面白いな。というわけで、「伝説の勇者の伝説」8話きれいごとで世界は動かないの巻。わざと反乱を起こさせてそれを大義名分に制圧する。どこかを支配下に....

伝説の勇者の伝説 #008 「エスタブール反乱」 感想

 先日の遺物回収の失敗のお詫びとして、ライナに大量の団子を買わせるフェリス。  ライナはシオンはいいものを食べて昼寝でもしているのだ...

伝説の勇者の伝説  第8話 「エスタブール反乱」 感想

「わかっていた、この戦争は必要だと」 伝説の勇者の伝説 第1巻 [Blu-ray](2010/10/22)福山潤高垣彩陽商品詳細を見る

伝説の勇者の伝説 #008 「エスタブール反乱」

 ミランの思惑通り? 彼にとってクラウの登場も織り込みだったような気がします。

伝説の勇者の伝説 第8話 「エスタブール反乱」 感想

「誰もが笑ってくらせるような、幸せになろうと思えば、誰もが幸せになれるような…  そんな国が作りたい…出来るかな、サラウェル?」 ...

伝説の勇者の伝説 第8話「エスタブール反乱」

「我が王はこのような事は好みません  今回の事は全て私の独断です」 エスタブールの反乱…! 今回の一件、全てはミランが仕組んだ事でした...

伝説の勇者の伝説 第8話「エスタブール反...

国境近く。団子を大量に買わされる羽目になったライナ。どうやら先日の伝説の勇者の遺物を置いて来てしまった一件、残念ながらすべてライナのせいにされているよう。その詫びとして...

『伝説の勇者の伝説』#8「エスタブール反乱」

「あなたと、あなたの王を信じます」 ライナは団子をおごらされてばかり(汗) ローランドの続国であったエスタブールが反乱を起こした。 ...

伝説の勇者の伝説 #8「エスタブール反乱」

ダイジェスト版とか総集編とか、そういうのを見てるような。

伝説の勇者の伝説 第8話「エスタブール反乱」

うーん、まぁ期待はしてなかったけどさ・・・。

伝説の勇者の伝説 #008『エスタブール反乱』

ネルファ国境付近 「で、何なんだこれは?」 「だんごに決まっているだろう」

伝説の勇者の伝説 第8話「エスタブール反乱」

『「誰もが笑ってくらせるような、幸せになろうと思えば、誰もが幸せになれるような… そんな国が作りたい…出来るかな、サラウェル?」 「...

[アニメ感想] 伝説の勇者の伝説 #008 エスタブール反乱

伝勇伝 第8話。 今回はローランドの属国エスタブールの反乱。 以下感想

伝説の勇者の伝説 第8話 「エスタブール反乱」

エスタブールで起こった反乱。 それはミランの陰謀で起こされたものだった。 反抗勢力の排除とためといえ、独断専行が酷すぎですね。 ▼ ...

伝説の勇者の伝説#8「エスタブール反乱」...

力を手にするためには光も闇も操らなければ。せめぎあう二つの心。「エスタブール反乱」あらすじは公式からです。「誰もが笑ってくらせるような、幸せになろうと思えば、誰もが幸せ...

(アニメ感想)伝説の勇者の伝説 第08話「エスタブール反乱」

あらすじ 「誰もが笑ってくらせるような、幸せになろうと思えば、誰もが幸せになれるような…そんな国が作りたい…出来るかな、サラウェル?...

伝説の勇者の伝説 第8話「エスタブール反乱」

エスタブールが反乱を起こした 起こしたのはかつてのエスタブール王の娘のノア 五万の兵力と共にいるという 反乱の鎮圧にクラウを当て、ミ...

伝説の勇者の伝説 第8話 『エスタブール反乱』 感想

謀略に手を染めたシオンの行末は。伝説の勇者の伝説 第8話 『エスタブール反乱』 の感想です。

伝説の勇者の伝説 #008「エスタブール反乱」

ライナ・リュートがフェリス・エリスに難癖つけられて大量の団子を奢らされていた頃、シオン・アスタールはエスタブールの貴族による反乱の会議の真っ最中でした。シオンが属国のエスタブールに貴族の地位を与えた事が甘いと、シオンの責任を求める貴族。そんな貴族を窘め...

伝説の勇者の伝説 第08話 感想

 伝説の勇者の伝説  第08話 『エスタブール反乱』 感想  次のページへ

伝説の勇者の伝説 #008『エスタブール反乱』

あのダンゴ、もしかして全部1日で食うのか? あれだけの量を運べるとは思えないので…もしかしてずっと ダンゴ屋に居続けて食い続けているんだろうか。 だとしたら箱詰めしてもらう意味ないんだけどね(笑) 伝説の勇者の伝説 第4巻 [Blu-ray]出版社/メーカー: メディアフ…

伝説の勇者の伝説 第08話 「エスタブール反乱」

大門です 今回はタイトル通り、反乱の話ですね 反乱の原因はコイツなんですが・・・ シオンもそれは分かってるみたいですが

伝説の勇者の伝説 第8話

第8話はエスタブールで起こった反乱を鎮圧するお話なのでした。 裏で手を回していたのはやっぱりミラン、相変わらずやることがえげつないです。 しかし先々を考えれば必要なことでもあるというのがシオンの判断、その上でクラウを向かわせるのは流石なのでしょうね。 ...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……