1/100 MG Vガンダム

世間ではVダッシュが発売されていますが、とてもではないが間に合いません(笑 コアブースターを購入して作ってからでも良いかな、と思ってましたが、やっぱりちょっと時期と作りたいモノにズレがあるので、ここで一旦ノーマルVだけ公開です。
エナメルの墨入れに失敗して右胸のパーツが欠損してるのは御愛嬌と言うことで(汗



フロント、サイド、リアビュー。3形態への分離合体機構を持つガンダムなので、やっぱりドッキングなどには難易度がありますね。私は繊細な作業が苦手で力強くパワフルにやってしまうので、右胸のパーツがorz


コアファイターVとVヘキサ。こうして2機のコアファイターが付随するのは、バンダイとしては親切設計・親切プラスアルファだなぁ、と思う。


トップファイター2枚。ビームライフルは内部パーツをタミヤの「アルミシルバー」だったかな、で塗装しています。良い具合に色の違いが出たかな?
肘のビームシールドパートは青く、逆にウェストパーツは赤く塗装しています。口元の赤、ウェストの赤はガンダムにとって必要不可欠だと考えているので、オーソドックスなカラーリングの場合はここだけは外さないようにしています。


ボトムファイター2枚。トップとは別に、ボトムファイターの出来栄えは個人的にトップより好きですね。作りも安定している。
カラーリングだとガンダムの定番である靴の部分は赤ですが、やっぱりちょっと全体として赤味が強過ぎて個人的に好まないので、青くしてみました。


ライフルとシールド装備。個人的には右のショットが好きです。
カラーレシピ。変わらずほぼ全てをカラースプレーだけで代用すると言う強引さで作ってます(笑 ABSフレームパーツ以外、全てのパーツはベースホワイトを下地に使っています。
本体白…ガンダムカラースプレー・Gホワイト1
本体青…タミヤカラースプレー・ブルーヴァイオレット
本体赤…ガンダムカラースプレー・Gピンク
本体黄…Mr.カラースプレー・黄橙色
ビームライフル内部フレーム…タミヤカラースプレー・アルミシルバー
写真では分り難いですが、実物で下地白で塗装すると、青・赤・黄はそれぞれセンチネルブルー、センチネルレッド、センチネルイエローのような感覚です。センチネル風のカラーリングをお手軽に出したいのであれば、結構オススメです。
本体キットは、待望のVガンと言うことで完成度が高い。マニピュレータや一部ドッキングパーツは差し替えになりますが、ほぼ差し替え無しで変形・合体が出来る点は大いに評価したい作品。
その一方で、小型MSであるが故のパーツの小型化、耐久性の低下があり、組立や塗装、墨入れ時には一層の注意が必要の作品と言えるでしょう。
Comment
Comment_form