世紀末オカルト学院 第04話
『文明の崩壊』
≪あらすじ≫
何とか突如現れた化け物をやり過ごして逃げたマヤだったが、洞窟の奥深くに閉じ込められてしまう。
一方、文明はこずえに続き、学長でもあるマヤまでもが失踪した状況に驚く。町を挙げての対策本部が出された中に美風を見つけた文明は、彼女に誘われるがまま、捜索を開始する。
二人が辿りついたのは、天戸神社と書かれた小さな祠。その中の隠し扉の仕掛けに気付いた二人は、捜索の為に中へと入って行くのだが―――
≪感想≫
前回感想を書いたわけだが、やや予想の斜め上を行く形で文明のバックグラウンドが形成されたと思う。
ある意味で、文明がどこまでも酷く現実味と人間味を強く濃く持つキャラクターだと実感した。
能力を失った超能力者。正直ある程度の予想はあった。本当に能力を失った超能力者があんな華やかな生活が出来るのか、と。ただ嘘から出た真なのか、人類としても(喪ったとは言えかつては能力があった)能力者を頼らざるを得ない状況にまで追い込まれたのだろう。
能力を失った超能力者。それはもうただの普通の人間だ。そして、過去の栄光が華やかであればある程、それを振り払いにくくなるのもまた人間である。荒廃した2012年でスプーン曲げで生計を立てようとしていた文明の姿は、まさしくそれだろう。能力が使えた頃の栄光の証でありながら、今の何もできない自分の証拠でもあるスプーン曲げに頼らなければ生きていけない現実がそこにはあるのだ。
美風、マヤと(おそらくオカルト学院の二大ヒロイン)を30分アニメで1回ずつ置き去りにするという、主役としても主人公としてもあり得ないくらいのヘタレっぷりを見せた文明。ただし、マヤの場合に関して言えば、あれは当然の反応だとも思う。
明快な打開策一つ持たずにあの場に留まるのは自殺行為だ(マヤだってJKたちが来なければどうなっていたか分らない)。そして、死んだらそれでお終いなのだ。現状を客観的に見れば、一時退却は当然の選択肢だろう。
だから、マヤが『卑怯者』と彼を批難したのは、彼が逃げたことに対してではないと思う。彼が自分を置いて逃げたことに批難しているのだ。
確かに彼の行動は、私としては人間として当然だと思える。
でも、彼の行動は全て自己中心的なのだ。自己中心的にも関わらず、(力がないと嘆き)化け物退治はおろか与えられた任務ですら他力本願なのだ。そして、そんな弱い自分を隠そうと安全が確認されると無駄に未来から来たというだけで高みから見下ろすような自己尊厳、つまりプライドが高い。
そりゃあマヤじゃなくったって一言二言くらいは罵倒してやりたくなるようなヤツだ、マジで。せめて、マヤに「いったん逃げるべきだ」とか進言すべきだった。たとえそこに彼らのクラスの子がいたとしても、そこで二人とも倒れれば終わりなのだから。
少なくとも共犯者の立ち位置にいる人間を見捨てる、と言うことがどう言うことなのか、少なくとも今の文明には理解出来ていない(逃げたことが見捨てたことではなく、何も告げずに自分だけ逃げたということが見捨てたことなのだ)。それが将来的に、理解出来た時や逆の立場になった時に効いてくるのではないだろうか?
やや現実を観ると、13話と言う1クールの中では、確かに3~5話の序盤から折り返し中盤くらいまでは彼がヘタれでいても脚本上問題のない場面だろうな、と思う。むしろ、この辺で人間関係をかき混ぜる意味合いでも、マヤと文明の間には不信感や嫌悪感の一つや二つあってくれると、それを乗り越えた時の絆が引き立つのだろう。
爆破された洞窟から何事もなかったように出て来たのは美風。こうなると、俄然怪しくなるのは当然美風なのだろう。美風が実は教頭派の人間だった、と言うのもありそうだ。それはそれで、文明を精神的にへし折る要素になると思うし(笑
物語としては教頭派はノストラダムスの予言を実行したいのだろう。理由は色々あると思う。実は教頭たちがすでに宇宙人だったとか……。まぁ、それもおいおい片鱗を見せるのだろう。
次回予告は『アジアの純真(花澤香菜)』 いや、花澤さんでアジアの純真は反則だと思った(照 フツーに可愛い曲になってましたwww
第5話『夏のこずえ』
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、ameblo系、yahoo系、nifty系、so-net系はほぼ全滅。楽天系は調子がいいと送れます。goo系はURLが長いので小文字表記にさせていただいてます。それ以外の他意はございません。
※楽天系Blog様へのTBは文字化けしております。
・http://2009nenaki.blog11.fc2.com/blog-entry-343.html
・http://28903894.at.webry.info/201007/article_89.html
・http://akashiima.blog57.fc2.com/blog-entry-241.html
・http://animezakkityou.meblog.biz/article/3001405.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-2144.html
・http://aniponda.blog119.fc2.com/blog-entry-518.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-1154.html
・http://blog.crosschannel.jp/Entry/2316/
・http://blog.goo.ne.jp/migie_no_migite/e/d840f900308678f7c502d8446adb1012
・http://blog.goo.ne.jp/sakino-k/e/809174deb9a39562d8990adde7bec97b
・http://blog.goo.ne.jp/rala37564/e/2376c7145749c5d62efc508188bf7aca
・http://blog.livedoor.jp/granzchesta/archives/51470452.html
・http://blog.livedoor.jp/kansaianime/archives/51590031.html
・http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/51589531.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51508010.html
・http://buryo.blog14.fc2.com/blog-entry-445.html
・http://continue.blog.so-net.ne.jp/2010-07-27
・http://d.hatena.ne.jp/nunnnunn/20100727/1280191331
・http://flanpoemega.blog42.fc2.com/blog-entry-1212.html
・http://fovsaikou.blog129.fc2.com/blog-entry-312.html
・http://fujiiisana.blog68.fc2.com/blog-entry-1897.html
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2010-07-27-4
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-1305.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-1777.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-2379.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-290.html
・http://karmasoma.blog3.fc2.com/blog-entry-181.html
・http://kakureotanchi01.blog20.fc2.com/blog-entry-92.html
・http://kazekura.seesaa.net/article/157726261.html
・http://keycafe.blog27.fc2.com/blog-entry-908.html
・http://kokonoi.blog93.fc2.com/blog-entry-428.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3242.html
・http://kuraltuka.blog8.fc2.com/blog-entry-389.html
・http://laikablog.blog53.fc2.com/blog-entry-155.html
・http://lessiy.jugem.jp/?eid=2307
・http://maguni.com/diary.cgi?no=1125
・http://manaduru3.blog24.fc2.com/blog-entry-504.html
・http://mikihara.blog70.fc2.com/blog-entry-2220.html
・http://mitubatatibana.blog122.fc2.com/blog-entry-1843.html
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-129.html
・http://okirakutama.blog108.fc2.com/blog-entry-104.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/accessairphoto/diary/201007270000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201007270000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201007270000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/koumeinowana/diary/201007270000/
・http://purgatory07idea.blog77.fc2.com/blog-entry-931.html
・http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-4089.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-4716.html
・http://shino134.blog22.fc2.com/blog-entry-673.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-261.html
・http://siritagari.blog101.fc2.com/blog-entry-54.html
・http://sironsiron.blog70.fc2.com/blog-entry-372.html
・http://sorakakeruhosi.blog109.fc2.com/blog-entry-2072.html
・http://spadea.jugem.jp/?eid=7446
・http://strawcat.blog12.fc2.com/blog-entry-2563.html
・http://syujiro2gouten.blog70.fc2.com/blog-entry-3448.html
・http://taito-room.blog.so-net.ne.jp/2010-07-29
・http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/blog-entry-2930.html
・http://tasogareonsen.blog70.fc2.com/blog-entry-129.html
・http://tokkurin.blog109.fc2.com/blog-entry-1469.html
・http://tori-toki.at.webry.info/201007/article_11.html
・http://tsukataga.blog54.fc2.com/blog-entry-449.html
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-153.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-997.html
・http://www.mypress.jp/v2_writers/firstsnow/story/?story_id=1929428
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-2124.html
・http://yusyu.blog34.fc2.com/blog-entry-519.html
・http://zassyokukei.blog91.fc2.com/blog-entry-210.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
はじめまして
ブログめぐりをしてるのですが、皆さん文明のヘタレっぷりをギャグとして流しています。
その中で人間臭く書けてると評価していらしたのは、まだ10ぐらい読んだだけですが、月詠さんだけかもしれません。
私も全く同じ感想を持ってました。私ずれてるのかな?と思っていたのですが、同じ風に思っていらした人が居たとはちょっと嬉しいです。
ただ私はこの展開を後にサイコキネシスが復活する時の落差として作ったのかと思っています。
月詠さんが書いていらっしゃるように、
> それを乗り越えた時の絆が引き立つのだろう。
マヤとの関係は改善すると思いますけど、それを丁寧にやるほど時間があるのかが疑問です。
ストーリーの作り方として、後で超能力復活があるなら、意外性が無くて、物足りないなと感じた回でした。もちろんもし復活するならの仮定の話なんですけどね。