閃光のナイトレイド 第11話
『闇の探索』
≪あらすじ≫
葛の裏切りで高千穂勲を逃してしまった葵たち。度重なる失敗だったが、思いのほか桜井の対応が軽かったことに葵は疑念を抱く。そこで葵は、捕えたMI6から得た情報のコピーを入手、雪菜・棗を誘い、桜井には内密に高千穂勲のアジトを強襲する。
一方、低階級層出も多い、高千穂勲の率いる部隊の隊員の中でも、勲の考えに興味と理解を示してくれる存在として重宝された葛は、先代預言者によって示された明確な未来を書き記したノートを見せられる。
米国との戦争、精神論を前面に打ち出す無謀な作戦と無駄に長引く抗戦、その結果の敗戦と占領。
日本とアジアの為にと決意を固めようとする葛の前に、アジトを強襲した葵と棗が邂逅を果たす―――。
≪感想≫
物語自体は、とってつけたような裏切りに次ぐ裏切りで、もう誰が真っ当なのかさえ怪しいところ。まぁ、姿勢を一貫させようとしている雪菜・棗辺りがぎりぎり一本道を辿ってるのか。
葵は戻ったが一度は裏切った身であり、葛は現在進行形で裏切り中。
そんな彼らの元締めである桜井も、裏では高千穂勲と手を組み、本来ならば垣間見た未来の結末を口にしてはいけない預言者・静音も堂々と高千穂勲側に着く有り様。
しかも、次回は棗死亡フラグじゃね? いやー、この展開だと最悪全員死亡ENDもあり得る展開だと開始当初から踏んでいましたが、本当にそうなりそうな勢いだよwww
そして、残りは2話。これで一体どこに物語の落とし所を見つけるのか、と言うのはかなり難しいところだ。いや、ぶっちゃけ落とし所は、史実通りの結末だろう(預言者が観た未来が、今の史実通りの未来ならば、その未来が改変される可能性は低い。何故ならば、史実と違う未来に至れる可能性があるならば、先代預言者は『日本敗北』の預言書を残すのではなく、『日本勝利』の道筋の預言書を残すはずだからである)。
本当に、残り2話は脚本の出来と監督の手腕が試される。
アニメノチカラ第二弾作としては、迷走を始めたのか? 『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』のインパクトが良過ぎたのだろうか? キャラも設定も個人的には好きなんだけどねぇ。
次回『夜襲』。
たまには『ナイトレイド』でも考察を。劇中ではなくて、視聴者としての考察が混じっています(例を挙げれば1クールで13話だからどこに落とし所を付けるのか、史実から逆算するとか)。そう言うのがOKな方はどうぞ。
≪考察≫
■預言者の力■
この手の未来予測の力は、大きく分けて二つに分類されます。
1つは、回避可能な未来予測。回避可能と言うことは、その未来予測にはそれ以外の未来予測が見える可能性が含まれる。
例えば、無数に枝分かれしている道があるとしよう。その分岐点に普通の人間はいる。でも、普通の人間の高さではどこでどう分岐してどういう結果を招くのかが【視えない】。でも、未来預言者は、キリンのような長い首を持っていることで、分岐点の先がどういう結果を招いているのかが【視える】。
【視える】と言うことは、自分の望む未来に自分の足で進むことが出来る。
もう1つは、回避不可能な未来予測。こちらは、予知と言った方が正しい。
先の例に例えるならば、このタイプの未来預言者は、先の例の未来預言者とは異なり複数の未来を視ることは叶わない。“首”の長さは人間と同じ。でも、彼らは望遠鏡を持つ。故に、結果として未来を【視る】。
道は一本しか視えないので、この手のタイプは自分で未来を選べない。
さて、ではこの世界の預言者はどちらのタイプだろうか?
私は後者だと思っている。もし、前者ならば葛には『日本敗戦の未来』ではなく、『日本・アジア勝利の未来』を書き記した先代の未来預言書を見せることが出来るはずである。預言者が敗戦の未来を視た時点で、ある意味結論は出てしまっている。
また、これは視聴者的な視点だが、ここまでの展開から察して高千穂勲の企みが成功して、そのまま歴史は変わってハッピーエンドはまずないだろう。史実をモチーフにした作品である以上、その結末はやっぱり史実と同じところに落ち着くはずなのである。
そうなると、少なくとも先代預言者は後者タイプの預言者だった。高千穂勲の為にと思われる、残されたノートは日本敗戦と言う史実の結果を視ただけであり、『どうすればそれを回避し得る未来になるのか?』と言う分岐点は書かれていなかったはずだ。もし、書かれていればそもそも満州国建国を高千穂勲ならば阻止しただろう……日本一国の為ならばスルーしたかもしれないが、アジアを考えるならば得策とは言い難い。
また、そうなると預言者が未来を視ても、何も語らずに執政者に最後の決断を委ねるのは当然だ。決定された未来を【視る】ことしか出来ないのであれば、それを伝えても回避は不能。その未来は決定されたもののはずだから。
例えば、車で道を走っていて目的地が解っていたけれどそこに行きたくなくて別の道を選ぼうとしたり、車を停車させたりしようとする。でも、車は勝手に運転を再開し、オートドライブ機能で勝手に目的地に辿り着いてしまう。そんなイメージをしてもらえば良いんじゃないだろうか。
つまり、どう頑張っても辿り着く結論は変わらない、と言うこと。
だから、預言者はその能力故に執政者たちに敢えて【語らない】のではない。【語って】も未来は変えられないから、語ることを辞めたのである。
ただ、おそらく先代預言者はそれを認めたくなかったのだろう。また、軍人であった高千穂勲がこのまま日米決戦となれば命を落とすことを確実視し、掟違反と知りながらも具体的な未来預言を書き残し、掟の違反を償う為に静音を後任に預言して、自害したのだろう。
(しかし、裏切りが裏切りを呼んでいる『ナイトレイド』。おそらくは自害の裏には、未来預言を誰かに強要された結果として、勲にのみ未来を予言した書を残して、後は自らが利用されぬように自害した可能性も高い。今回の勲の『先代の二の舞には~』『慎重に~』と言うセリフから考えても、こうした側面もあった自害なのだろう)
語っても変えられぬ未来が本当なのか。
それを、静音も、そしてある意味勲も試しているような感じがする。そして、もし、わずか1%にも満たない確率で未来を変えられれば、と考えているのではないだろうか?
■忠義と裏切り?■
『忠義』と記したが、実際には別にそういうわけでもない。
ただ、一つ言えることが出来るのだとすれば、『葵と葛は、本来は立場が逆だったんじゃないか?』と言うことだ。
葵は、死んだはずの婚約者の面影を見つけてそれらしいと感じ取っただけで、任務を放棄してある意味仲間を裏切ったのだ。
逆に言えば葛は、いかに超能力に触れてその信憑性を強く理解しているからとはいえ、預言者と言う曖昧な存在の残した未来に縋る勲を信じて裏切ったのだ。
本来のキャラクターの性格から言えば、裏切りは別だって良かった…と言うか、その方が自然?
葵は、国益とか戦争の勝敗とか関係なくて、ただ婚約者だった静音が愛おしくて彼女と共にいる道を歩みたい。だから、桜井機関を裏切って勲側に着く。
葛は、曖昧な預言者の未来に全てをかけることは出来ず、日本の持つと信じる神がかり的な力と、そして大和魂を胸に国の為に勲とは手を切って桜井機関の一人として勲を追う。
うん、なんかこっちの方がスッキリしませんか?(笑
あと、もうひとつスッキリしないことがあるとすれば、葛の裏切りはまだしも、葵が桜井機関に居続ける意味が見えない。まぁ、静音が勲側に身を寄せていることを、葵は初めて知ったわけではありますが……彼ならば、国益とか国の為とかではなくて、もっと個人の感情で動くような気がするから、逆に桜井機関にいることが不自然。そんな気がする。
■物語の終着点は?■
最初の項でも、実はこっそり書いてしまったのだが、史実をベースにした物語である以上、大よその確率で客観的な結末は史実に落ち着く。史実をベースにして最終的に史実を変える(歴史を改変して見せる)結末は少ないように思える。
また、物語の展開からしても、もし仮に『桜井機関全員が、実は最初から高千穂勲と組んでいた。あるいは、ここから最終話までの残り2話で全員が寝返る』と言うことになれば、史実改変ENDもあり得るだろう。
でも、おそらくこの段階からの全員寝返りはほぼないとみて良い。ここまで敵対しておいて、最終話で全員が勲側について『歴史改変出来た、良かったね』で終わるなんて、さすがに物語の終着点として良いとは言えない(そのENDをしたいなら、もっと歴史を変えようとする立場で物語を描くべきだ。例えば最初から勲を主人公とするとか)。
そうなると、この物語の結末は、
『しかし、結局日本はアジアとの関係を悪化させたまま、米国との太平洋戦争へ突入。ほぼ同時期に起きたヨーロッパ戦線含め、文字通り世界中を巻き込むこととなる、第二次世界大戦が勃発することとなる。そして、日本軍は圧倒的戦力差を前に米軍に戦線を押しこまれ、最後には勲たちが切り札に使おうとしていた新型爆弾“原子爆弾”を広島・長崎に投下され、降伏を宣言するのである』
と言う、川澄綾子さんのナレーションが入って終わるはずなのであるwww
つまり、実は物語の終着点は決まっている。
後は、体操の着地演技のように、『どういった形で着地を魅せるか』となるのである。幾つか考えられる伏線はあるだろう。
1.先代預言者は自害。今回の勲の『慎重~』発言⇒静音、勲、自害
2.葛に返された祖父のノートと祖母の写真⇒意外な言葉? 葵たちを助ける道を選び直す
3.桜井と高千穂勲との繋がり⇒桜井の裏切り発覚。桜井抹殺or桜井機関メンバーの抹殺
4.完成した新型爆弾⇒実はアメリカの手に渡って、広島・長崎のどちらかに落とされる
5.棗、貧困農民への同情⇒棗、死亡フラグ?
読めないのは、葵と雪菜か。葵の場合は、先のように本来ならば葛の立ち位置にいるべきキャラなのだが、ここで二人とも裏切る可能性はなさそうなので、最後まで桜井機関側に残りそうだ。ただ、どう立ち振る舞うかが読めない。
それ以上に読めないのはやっぱり雪菜。桜井に内密に事を進めようとする葵にも疑念はあるが、葛を軽んずる桜井にも疑念はある。心が読める彼女ならば、『実は桜井の行動を読んでいた』と言うサプライズもないわけではないが、そう言う可能性は低そう。
さてはて、とはいっても脚本は完成度さえ無視すれば、大逆転させることも可能ですからねぇ。とりあえず、来週どうなるのか楽しみにしていましょう。さすがに伏線くらいあるっしょwww
うーむ、しかし、ナイトレイドでこれだけ長文の考察しているの自分くらいなんだろうな(笑
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
・http://2009nenaki.blog11.fc2.com/blog-entry-303.html
・http://aniponda.blog119.fc2.com/blog-entry-448.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-1083.html
・http://ayatokamina.blog112.fc2.com/blog-entry-644.html
・http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/51569202.html
・http://blog.livedoor.jp/soul_mu/archives/65352947.html
・http://coffeemonster.at.webry.info/201006/article_26.html
・http://flanpoemega.blog42.fc2.com/blog-entry-1020.html
・http://fujiiisana.blog68.fc2.com/blog-entry-1852.html
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2010-06-15-1
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-1223.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-2304.html
・http://karmasoma.blog3.fc2.com/blog-entry-119.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3144.html
・http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-1220.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201006150000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201006150000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/kiko000/diary/201006150001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/oboro1964/diary/201006150000/
・http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-3975.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-4590.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-1870.html
・http://spadea.jugem.jp/?eid=6920
・http://strawcat.blog12.fc2.com/blog-entry-2494.html
・http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/blog-entry-2835.html
・http://tasogareonsen.blog70.fc2.com/blog-entry-90.html
・http://uhdintd.blog121.fc2.com/blog-entry-613.html
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-1997.html
・http://yusyu.blog34.fc2.com/blog-entry-448.html
・http://zassyokukei.blog91.fc2.com/blog-entry-162.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
NoTitle
歴史通りエンドになるに賛同しますw
結局いろいろしたけど、それが史実ルートになってしまうみたいかなと。
預言者の力はこの作品ではそんなに便利じゃない気がします。
他の能力同様に縛りがあるとか。
どう終わるにしろ、纏め方に注目ですね!