2010年W杯直前 コートジポワール戦
結果は0-2で敗れました。実は、丸々90分サッカーを観たのはとても久しぶりな気がします。これから先は日本に限らずW杯ならば、強豪国同士の熱戦も観れるはずなので、6月はサッカー記事が増えるのかもしれません。
前回大会では、大学時代で友人と一緒にゼミ合宿中に宿泊していたホテルの部屋からこっそり抜けて、朝まで試合を観ていた記憶がありますw あれはちょうど、フランスvsブラジルでジダン選手がかつての輝きを取り戻したかのように見えた試合でした。
まぁ、それはさて置いて。
素人が、中継試合を観ての感想なので軽く流してもらって構わないのですが、
一言でまとめれば、『何がしたいのか?』と言う点に尽きる。本番まで残り10日で、何をしたいのか試合を観ていて解らないなど、チームにとって致命的欠陥にも程がある。
各誌では『守から攻への切り替え』など挙げられていたけれど、結局のところそれは巧くいっていなかった。守備では不用意な位置からのFKを与え、結果としてオウンゴールを招いた。
前半は極力失点を抑える作戦だったのかもしれないが、引きに引いた為、攻めへの連動性が欠いて、日本が1stシュートを放ったのは、前半39分だ。これで評価をしろ、と言われても困ってしまう。
攻め勝つのであれば前半から攻める必要があるだろうし、
守り勝つならばオウンゴールなどご法度だろう。不慮の失点とも捉えられるかもしれないが、連戦連発のオウンゴールでは、そもそもDF陣とGKの連携、DF陣自身の守備能力が問われて已む無しだろう。
この際オウンゴールは置いておくとしても、守り勝つならば、勝つ手段は自陣でボール奪っての高速カウンターが定石となる。FW陣に長身ポストプレイヤーではなく、ドリブラーやDFとGKの間へ飛び出せる速さを持つ選手で固めた理由はそこにあるのではないか? そう思っていたのだが、日本の攻撃陣にはカウンター攻撃の意思があるのか不思議だ。
奪ったボールによる攻撃はことごとくセンターライン過ぎまで上がったかと思うと左右へボールを回し、挙句いったんセンターライン前後まで戻す遅攻っぷり。
↓
結果として、敵陣の人数が揃う為、カウンターは成り立たない。
↓
守る人数が揃う為、数で互角。FWが空いているスペースに飛び出したくとも、人が揃ってスペースを消されている為、飛びこむ場所はない。
↓
仕方なく、サイドからの攻めを試みるが、敵陣での相手のプレスに負けてボールを奪われる。
↓
今度はそれに恐れて、ロングボールを入れるも、そもそもこのチームのFWにポストプレイヤーなどいないのだから、ほとんどのボールは敵のヘディングでクリアされる。
何がしたのさ、アンタら(´・ω・`)ショボーン
遅攻ことが悪いとは言わない。
パスの連携で敵陣を崩すことも可能だし、ポストプレイヤーが居ればその選手にいったん預けることで連動性を高めて、攻めることも出来る戦術の一つだ。
でも、それはこの顔ぶれでやるべきことなのか? 足が速く飛びだし能力の高い選手にわざわざポスト役を任せてまでするべきことか?
また遅攻をするのであれば、もっと前線からプレスをかけてボールを奪って行くべきだろう。わざわざ自陣深くまで相手を引き寄せてから奪うリスクを背負う必要などない。
結局、運動量が多い選手や安定感の高い選手を中心に配置するから守り勝ちたいような布陣に見えるし、いざ守備となるとそのような手法をとるのに、いざ攻めに転じると攻め勝ちたいチームのように変貌するから、チームに一体感が見えない。本番まであと10日。本当にいまさらだが、厳命するくらいの勢いでチームの方針を縛りつけないとダメではないのか、このチーム?
ジーコJAPANの時にも思ったことだが、日本チームにとっては、トルシエJAPANのように窮屈なほどガチガチに固めた戦術が必要な気がする。独創性や選手間の自由な共演は聞こえはいいが、正直日本人には合わない気がしてならない。試合を観てて、ふとそんなことを思った。
後はこれは本当に個人的な感想だが、中村俊が先発出来ないのは痛過ぎると思った。私は、周囲が異様に騒ぎ立てるほど本田選手を評価しているわけではない。サッカーが野球などと同じ団体競技でありチームスポーツである限り、個の能力高さは極論を言えば二の次であり、トータルバランスを第一に考えるべきだと思っているからである。
中村俊はドイツW杯のジーコJAPAN後、主軸としてチームに残っている数少ない選手だ。故にこの四年間、彼はこのチームの戦力としても精神としても支柱だった。チーム作りも必然的に彼に合わせたモノが施され、彼に合わせた戦術を四年かけて構築しようとしていたわけだ。
でも、ここにきて先発外し。
選手の中に動揺だってあるだろう。今まで支柱としていた人が突然先発から控えへ、下手すれば控えからも外されかねないのだ。本番直前に監督が選手を乱してどうするよ?と思うが、調子が悪いのなら仕方ないのだろうか?
とにかく本番まで時間がない。ここまで来たら、悔いのない良い戦いを見せてほしい。本当ならば1次L突破や1勝など託したい願いはあるが、そんなことを託せる集団とはとても思えないので、せめて世界の大舞台。日本の代表として悔いのない誇りある戦いを望むばかりである。
Comment
Comment_form