放課後ティータイム『GO!GO!MANIAC』&『Listen!!』


いよいよ発売になりましたね。けいおん!! OP&EDテーマ。
というか、オリコンでのデイリーチャートが怒涛です。
シングルデイリーラインキング(サイトはこちら)
1位 GO!GO! MANIAC 放課後ティータイム 推定売上枚数 25592
2位 Listen!! 放課後ティータイム 推定売上枚数 24026
3位 キャンパスライフ ℃-uta 推定売上枚数 7942
えっと……1日の売上枚数で1・2位と3位の間で3倍の開きがあります(ノ∀`*)アイター これは、マジでリアルな話、週間チャートで1・2位をアニソンで独占する気か?
大丈夫か、日本!? こんなんで!! いや、こういう私も購入した一人ですが(爆
でも、実際にこんな記事も出てきちゃうわけですよ↓
ランキングを賑わせるキャラソンCD、なぜ人気?(ORICON BiZ)
確かに声優名義の曲含め、一曲一曲のクオリティは確かに上がっているなって思いますね。90年代のアニメソングとはまた違った形でのハイクオリティ。おそらく本業ミュージシャンの方の曲のクオリティに近付いているんだと思います。まぁ、それはもちろん良いことではあるのですけどね。
でも、思い返せば作品にも恵まれていたとはいえ、特にスラムダンク辺りは楽曲が本業ミュージシャンの方のものだったので、迫力があって今でも印象深く残っているのが記憶にあります。
00年代は正直本音を言えば、「00年代を代表するアニソンは?」って訊かれると正直困りますね。それだけ90年代終盤~00年代半ばにかけては、当たりと言えるだけの当たりにあまり恵まれなかった10年だったのかもしれません。
それも08年前後から盛り返し始め、09年・10年とここ数年確実にウィークリーチャートでも上位に食い込むアニソン・声優名義CDが入ってますから、大きな進歩なのかもしれませんね。
管理人のみ閲覧できます